• ベストアンサー

仕訳帳などはどこで買える?

kawausokurukuruの回答

回答No.1

ダイソーで見かけたことありますよ。

関連するQ&A

  • 実際の仕訳はどのような物に記載しているのですか?

    最近、簿記検定の勉強を始めたのですが 実際には仕訳はそのような帳面に記載しているものなのでしょうか? 何か『仕訳帳』とか『現金元帳』などが 売られておりそれに記載する、という感じなのでしょうか? それとも、何か専用のソフトウェアを使う事が多いのでしょうか? ざっとしたイメージを掴みたいので 簡単でも結構ですので よろしくお願いします

  • 特殊仕訳帳と仕訳日計表って何なのかわかりません

    簿記2級を勉強中の者です。 検定問題は解けるようになってきたのですが、簿記の流れがわかりません。 「特殊仕訳帳」と「仕訳日計表」ってどういう役割で使うものですか? 簿記の業務がわからないです。。。。

  • 仕訳問題と実際の仕訳帳のフォームの違い

    日商簿記(2級)にチャレンジしようかと勉強を開始しました。 仕事はエンジニアですので実務経験はおろか、実際の帳簿をみたことがありません(汗)。 なので本日実務の入門書を買って、帰りに文具店でそーっと帳簿のフォーマットを見てみました。 すると、検定の仕訳の問題は   (借方科目) (金額)   (貸方科目) (金額) ですが、実際の仕訳帳は   (借方科目)        (金額)         (貸方科目)       (金額) となっています。 結局同じことを示しているのは理解できるのですが、なぜフォームがことなるのでしょうか? 検定でもより実務に近い形のほうがいいような気がします。 『仕訳しなさい。』と言う問題は仕訳帳の記入の問題だと思っています。 試験勉強から入ったので、実際の仕訳帳のフォームに違和感が大きいです。 畑違いの人間ゆえとんでもない誤解しているかもしれませんが、ご教授願えればと思います。

  • 振替伝票とは仕訳のことですか?

    転職で筆記試験を受けます。 ハローワーク経由で過去に受けた人に内容を聞くと、簡単な振替伝票の記入があったそうです。 学生時代から簿記なんてやっていないので、日商簿記3級のテキストをやっているのですが、普通の仕訳(仕入/買掛金など)をやっておけば大丈夫なのでしょうか? 振替伝票と普通の仕訳は違いますか??

  • 簿記3級 仕訳について

    まだ勉強を始めたばかりなんですが、仕訳について分からないんです。 問題は「伝票から現金に関する取引を仕訳しなさい。」とあり、何枚か領収書があって、 例えば、電気屋さんの伝票でインク代5000円の仕訳は (借)事務用品費5000 (貸)現金5000  でいいんでしょうか?

  • 伝票がない電卓検定について

    現在簿記1級を勉強していて 今年の秋から税理士の簿記論を 受験しようとしています。 電卓を叩くのが遅いので 訓練のために電卓検定を 受けてみようと考えています。 伝票がない電卓検定がいいのですが 調べてみた結果見つけれませんでした。 知っている方よろしくお願いします。

  • 簿記の仕訳の記入

    簿記検定の第一問の仕訳についてですが、誤って括弧をつけたまま回答してしまいました。括弧がある場合は採点で正解にはならないのでしょうか。どなたかご存じでしたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 仕訳を教えてください。

    簿記の勉強をしている高校2年生です。 工業簿記の仕訳なのですが、組別総合原価計算を採用している企業で、作業くずを¥20,000で売却し、代金は現金で受け取った。ただし、この作業くずは発生時に¥20,000と評価し、B組の製造原価から差し引いていた。 この仕訳がよくわかりませんので、どなたか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 仕分けをするイメージを教えて下さい

    簿記3級を勉強中です。 進めていてもなかなか借方・貸方のイメージがわきません。借方、資産の増加、資本・負債の減少、費用の発生。貸方、資産の減少、資本・負債の増加、収益の発生を紙に書いて、うまく仕分けのイメージを作っているんですがなかなかうまくいきません。 例えば、現金過不足で、現金勘定の帳簿残高は\45.000であるが、実際有高は\49.000であった。 (借)現金4.000  (貸)現金過不足4.000 など、○○だからこっちというわかりやすい仕分けのイメージの仕方がありましたら是非アドバイス下さい。 何度もやっているんですが暗記になりつつあり、しっかり納得した答えが欲しいです。 お願い致します。   

  • 簿記の仕訳の仕方について分からないので教えて欲しいのですが。。

    簿記の仕訳の仕方について分からないので教えて欲しいのですが。。 今、日商簿記2級の勉強をするために、3級の復習をやっているんですけど。 (1・2年前に全商簿記3級を勉強したことしかないので。) 借と貸の仕訳の仕方を忘れてしまって、全然分かりません。 勘定科目はなんとなく分かります。 借と貸に分けるコツ(考え方)みたいのがあったら教えて下さい!! いろいろなサイトを巡ってみましたが、こういうことを書いてるサイトがなかったので、もしあればそのサイトも教えていただけると助かります。