• 締切済み

神経病かどうか

・立ち眩みが多い。(最近になってからで、起きた後に目の前が一瞬見えなくなる) ・耳なりがする。(これはたまにで、今までは滅多にならなかったので少し気になる) ・ベッドに入ってから2~3時間は眠れない。(夜中にバイトをしていたため習慣になっていたのもあるが、直そうと思っても直せない) ・最近微熱っぽい。 ・泣きたくなる。(1年くらい前からずっとで、夜急に泣きたくなることがよくある。理由があることもあるが、ないときもある) ・ニキビができる。(以前はまったくできたことがなかったが、2年前からニキビが出るようになり治らなくなった) 辛いわけでもないし、病院に行く程でもないんですが、気になるので質問させてもらいました。 今までストレスとかあまり考えたこともなかったんですが、顔面痙攣が3日間くらい続いたことがあったり(一度だけ)、白髪が1本生えたり、家族2人が神経科に通うようになったりして、ちょっとおかしいかも?って思うようになりました。 そう考えると思い当たる原因もいくつかあるんですが、自分ではストレスになる程とは思ってませんでした。 わたしも精神病なんでしょうか…?

みんなの回答

  • Stiltzkin
  • ベストアンサー率42% (119/283)
回答No.1

はじめまして。 この掲示板では病気の診断にあたる行為はNGだそうですので避けたいと思いますが、気になる点をいくつか。 >・ベッドに入ってから2~3時間は眠れない。 一般に、ベッドに入ってから入眠までに30分以上かかることが長期間続いた場合、入眠障害の可能性があります。2~3時間ともなればかなりお辛いと思いますし、このままひどくなると社会生活に支障が出てくる可能性もありますので、これについては早めに心療内科などを受診されると良いと思います。 また、立ちくらみや耳鳴り、ニキビの相談も一緒にされると良いでしょう。もしかして下痢や便秘などの症状もあったりしませんか?もしそうならそれも一緒に。 「泣きたくなる」のは少しうつ状態(うつ病ではありません)になっているかもしれませんね。 いずれにせよ、自分では「病院に行くほどでもない」と思っても、実際に病院に行って話を聞いてもらえば随分楽になると思いますよ。 心療内科などは少し敷居が高く感じるかもしれませんが、今は良いお医者さんが各地にいらっしゃいます。頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 顔面神経麻痺がこわい

    最近精神的にストレスを感じているとき、目じりのところがぴくぴくと 痙攣するようになりました。 これは放っておいてもよいのでしょうか? 以前テレビんのタレントさんがストレスで顔面神経麻痺になったという 話をしていて気になりました。

  • 顔面神経痛でしょうか?

    何日か前から左の顔に頬が引き攣るような違和感があります。左目の下瞼が痙攣する事はたまにありました。私は職業柄肩や首の凝りが酷く、目も疲れます。 肩凝りのせいで違和感があるのかもしくはストレスか原因が分からず困っています。病院に行った方が良いのでしょうか?また顔面神経痛だった場合は自分で気をつけなければいけない事などありますか?

  • 顔面神経痙攣の治療 ??な医者

    27歳女性です。 2ヶ月ほど前から、左瞼が痙攣し始めました。 だんだん口角に広がり、口をイーっとするとピクピク動く状態から、真顔でも、口がピクピク動くような状態に、進行しています。 総合病院の神経内科では、片側顔面痙攣と診断され、MRAを撮りました。結果、脳腫瘍はないということで、リボトリールを処方され、ストレスからくる症状でしょう、様子を見て必要ならボトックスをしましょうということでした。 ネットで見ると、根治には手術しかなく、薬物療法はあまり効果がないとありますが、医者は手術の話は一切しませんでした。 私が診察の際に、薬で治ることもあるんですか?と聞いたら、あると言われました。 検査でも、腫瘍の有無の確認だけで、脳血管と神経が接触しているかどうかを調べることもなく、またその説明もありませんでした。 私はこの医者は顔面痙攣に詳しくないのかなという印象を受けたのですが、みなさんどう思われますか?? 今は漢方薬の服用と、鍼治療を受けていますが、症状は毎日少しずつ進行しています。 ネットで、症状の進行には数年かかるとありましたが、かなり早い気がします。手や足もピクピクしたり、左半身にしびれもあります。 愛知県周辺で顔面痙攣に詳しい医師を知っていましたら、教えていただけると嬉しいです。

  • 自律神経失調症について

    最近立ちくらみがひどく、インターネットで立ちくらみについて調べていると、「自律神経失調症」という言葉にたどり着きました。 自律神経失調症の症状の一部が書いてあったので、最近の自分の健康状態とてらし合わせてみると、半分以上の項目が当てはまりました。(頭痛・立ちくらみ・イライラしがち・不安感・過呼吸・無力感・視野の一部に暗点・肩こり・胸痛など) 自分なりに調べた結果、もし本当に自律神経失調症なんだとしたら原因は強いストレスなのかなと感じています。 実際に、3年程前から頭痛がひどく、病院に行くと、原因は強いストレスだと言われたこともあります。(1年前のことです。頭痛は今でも続いています。) 自律神経失調症になったことがある方や詳しい方、改善方法など知ってることがあれば教えてくだされば嬉しいです。それとも、やはりさっさと病院に行くべきなのでしょうか。回答お願いします。

  • 顔面痙攣について質問です

    1年程前に右目下が3ヶ月程ず~っと痙攣していて、鍼治療やストレスの軽減をしいつも間にか止まったのですが、10日ほど前に口周辺がビクッっと大きく動きその後口の右上がずっと小さく痙攣(ず~っと止まらずに)しています。1年前にMRIを撮った時は何の異常もなかったのですがやはりこの症状は顔面痙攣なのでしょうか。今は目の下は痙攣していません。また頬への引きつりもありません。顔面痙攣のピクピクは心臓の鼓動のリズムなのでしょうか?近々大きな病院で再検査しようと思っていますが将来の事を考えると不安でどうしようもない日々が続いています。ボトックス治療を受けられた方にお聞きしたいのですがやはり筋肉を麻痺させるとなるとパッと見た目で顔面がおかしいのが解ってしまいますか?ボトックス治療をされてる方の顔面写真などを見れるサイトがありましたら教えて頂けると嬉しいです。あと手術をしても痙攣が続く事があるという事ですが血管を離したにも関わらず何故痙攣が続くという事態が起こってしまうのでしょうか?不思議で仕方ありません。

  • 自律神経失調症?

    初めに言っておきます。貴方の勘違いなどと言わずに聞いてください。 私は人より目立つ容姿をしています。その為人の視線を集めたり、人の行動を真似てくること(例えば私が腕を組めば相手も真似して腕を組んできたり)が学生の頃から少なからずありました。 以前はそれほど気にならなかったのですが、社会人になり働き始めてからその「注目」される度に動悸が走るようになりました。 呼吸が浅くなり、体が強張ったり何もしていなくても痙攣が起きたりしたこともありました。 とにかく他人と接触することを極端に避けているうちは安心できたのですが、そのうち家族、最近ではテレビの人間の動きまで気になり始めてしまいました。 一体どうすればいいのでしょうか?このままではストレスで脳に腫瘍でもできてしまうのではないかとネガティブに考えてしまいます(偏頭痛だとは思うのですが、頭痛が多い) 白髪もここ数年で一気に増えてしまいました。 念を押しますが、決して気にしすぎ、勘違い等の意見は止めてください。 本当にこのように苦しんでいます。

  • ガバぺンというお薬、初期の顔面痙攣のい効きますか?

    5~6年前から左側に顔面痙攣を患っています。 最近、右側にも 顔面痙攣がみられると 言われ ショックを受けています。 ネットの『標準的神経治療:片側顔面痙攣』サイトに てんかんのお薬、ガバペンが 症状が軽い初期の顔面痙攣に 効果があった・・・という事例が載っていました。 私の主治医は お薬は効かないという強い方針ですので 受け付けてくれません。 どなたか ご存じの方、宜しく お願いいたします!

  • 微熱が続いて7日目。この症状はいったい何でしょう?

    微熱が続いて7日目。この症状はいったい何でしょう? 最近、新しい仕事をはじめ、生活リズムは前とは少し変わりました。 慣れない仕事でわからないことだらけで精神的に疲れています。 仕事を初めて4日目、朝から体が火照って仕方なく、熱を測ると37度6分でした。 次の日も体がだるく、熱も前日と同じでした。 今日までの7日間ずっと微熱が続いている状態です。 市販の解熱剤も飲みましたが熱は下がりません。 風邪かな?と思ったのですが頭痛、喉の痛み、関節の痛み、鼻水など全くありません。 少しおなかが緩いくらいです。 心配になり、本日内科へ行ってきたのですが、診察を受け、原因不明だといわれました。 病院でも解熱剤を5日分もらい、飲んでも熱がひかないようだったら血液検査をすることになりました。 本日解熱剤を飲みましたがいまだに熱が37度5分あります。 もともと屈んだ状態から立ち上がると視界が真っ暗になってふらふらになってしまうような症状もありました。 最近も続いています。 そして2日前の夜中、気分が憂鬱になり、泣いていたら過呼吸になりました。 過呼吸になったのは4年ぶりです。 唇、手足がしびれて、顔面が痙攣し始めました。 今までで一番ひどい発作で、20分ほどたってようやく治まりました。 私の性格はとても神経質で心配性です。考えすぎてしまう性格ですが、それを表に出さないように強気でいてしまうのです。 環境が変わったストレスによる熱なのでしょうか? 症状としては ・微熱が続く ・体が火照る ・立ちくらみ ・過呼吸が起こる ・夜なかなか寝付けない ・起きても疲れがとれない (もともと寝つきが悪く寝付くまでに2時間ほどかかることもよくあります) 何かわかる方、同じような症状の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 とりあえず、様子を見たいとおもっています。

  • 自律神経失調症でしょうか?

    高2女子16歳です。 ここ3週間くらい身体の不調がつづいています。日に日に症状が増えて行く感じです。 ↓症状を出た順に ・異常な倦怠感 ・頭痛 ・微熱 ・立ちくらみ ・冷や汗 ・手足の火照り ・動悸 ・吐き気 ・首を締め付けられてる感 です。今1番ひどいのは下から三つです。最近ストレス溜まりまくってますし、それによるものでしょうか…?ネットで調べると自律神経失調症がヒットします。 自律神経失調症を患われている方、経験された方、いらっしゃいますか?

  • 最近、髪の毛が気になる23歳です。1年ほど前から白髪・薄くなった・抜け

    最近、髪の毛が気になる23歳です。1年ほど前から白髪・薄くなった・抜け毛が多くなったと感じる程度だったのですが最近は危機感をもっています。特に頭頂部にかけてかなり薄くなってきています。つむじも広がったような気がします。よく見ないとまだわからない程度ですが触ってみると量が少ないです。また前と比べてつむじが広がったような気がします。多分、ストレスや生活習慣の不規則・睡眠などが原因だと思うのですがこの状態でAGAの薬を服用する価値はあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Win10のPCで使用した場合、Win11へOS変更後もそのまま継続使用可能かどうかを調べました。
  • Win10のPCをWin11にアップグレードした場合、追加で購入する必要があるのか、継続して使用可能なのかを検証しました。
  • Win10のPCをWin11にアップデートする際、必要な手続きやパソコンの仕様などを解説しました。
回答を見る

専門家に質問してみよう