• ベストアンサー

別れ・・・

star81の回答

  • star81
  • ベストアンサー率16% (266/1650)
回答No.4

この文章を読む限りでは、一方的にnee4488さんが悪いとは思えませんけれど・・・。最初は彼の浮気が問題だったんですよね? >彼が家事をやっている事が少なく、私の負担が増え次第にわたしの不満が募り、「これをやってない」と言うようになってしまいました。 この時点できちんと納得いくまで話し合いをするべきだったと思います。 彼はなんで家事をするのが少なくなっていたのか?きちんと理由を明確にさせるべきだったと思います。 趣味が合わないのも仕方ないように思いますけれどね。どちらか一方が悪いとは思えないです。 まあ、お互いが相手の気持ちを受け入れる余裕がなくなってきた結果、こうなってしまった・・・。そんな感じに受け止められます。 次の恋愛へ進むことですね。

nee4488
質問者

補足

最初は彼の浮気が原因で一度別居しています。 彼が家事をするのが少なくなっていったのは、自分の趣味の時間に費やす為と仕事の疲れです。 仕事で疲れているのは、理解出来るのですが、趣味のゲームや音楽に費している時間はあるのに・・・という思いがありました。

関連するQ&A

  • 別れを考える程の嫌悪感が生まれるとき

    うちのダンナは、私がフルで働いて、しかもバイトまでして 忙しくしているというのに、(当然生活費も折半です) 家事は全くしないわ、ねぎらいもしないわ、帰宅後はテレビばかり見て動かず あげくに居眠りして、起こさないと怒る。と、本当に頭にきます。 この状況は誰に話しても、私から三行半をつきつけられてもおかしくないとは思うのですが、 私は、もう別居する離婚する。というほどまで頭にきたことがないんです。 大喧嘩しても翌日には仲直りしてます。 はっきり言って恋人同士の時のような愛情はないですし(今は家族愛というか) 子どももいない事だし、ダンナがいなくても生活力もあるし困らないため、 ひとりになったほうがよほど楽な気はしますが、 結婚前の優しかった楽しかった想い出が頭に浮かんだり 私がいなくなったらこの人はどうなるんだろう。と哀れんでしまって どうしても冷たく突き放す事ができないんです。 前置きが長くなりましたが、 そこで、長い時間一緒にいて、どんなにラブラブだった過去があっても もう顔も見たくない程嫌いになる瞬間とは、どんな時なんでしょう。 単なる興味本位なのですが・・・経験者の方にぜひお話を聞きたいです。

  • 別れに承諾してしまいました。

    付き合って2年、結婚を考えた彼がいました。彼は喧嘩をするたびに別れる、もう無理。といいます。喧嘩はいつも、私がいじけて変な態度をとる、逆ギレ。別れると言われます。いつもは、別れると言われるたび、私が返信もせずにいると、連絡が来ます。今回も、言い合いになり、もう無理。と言われたので、私もそうだね。疲れたと言いました。そして、帰宅すると彼は荷物を全部まとめ、出て行きました。連絡を一回とったのですが、他人みたいな口調、関係ないからと電話をきられました。 確かに、私にも至らない点が多く、家事を彼が思うように行えない(彼は神経質なので)、洗濯はネットを使って少量ずつ洗え、部屋に髪の毛一つ落とすな。これを私が怠り、私も嫌気がさして喧嘩になります。 結婚前提等言うこともあり、親、兄弟にも紹介済みです。こんな簡単に別れを受け入れてしまった私も悪いですが、何か違う気がして。普段みたいに何も言わなければ、彼は連絡をくれたのでしょうか。連絡も何もありません。 このまま、本当に終わってしまうのか、不安で・・・。ただ、彼に別れると言われることがこんなにも苦しいと感じてほしいだけなんです。一応、最後に連絡をとってから何もしていません。 待っていていいのでしょうか。

  • 恋人と別れを決めるとき

    昨日彼氏(20代半ば)とケンカをしました。というより、彼氏が怒っています。 理由を書くと長くなるので省きますが、私の態度に愛情が感じられないというような不満です。 前も同じ理由でもめたのですが、私自身に自覚症状がないので、また同じことをしてしまいました。 出会ってからいろいろあって、やっと実った二人の関係です。付き合い始めてから1年がすぎ、彼はすごく大事にしてくれています。ただ、彼は私に対して優しくする分、自分にも優しくしてほしいと言います。言い分はもっともなのですが、そもそも優しさを感じる部分が違うので私がよかれと思ってしたことで怒らせたり、逆に私が彼の行動に怒ったりということも少なくありません。 考え方の全く違う彼と一緒にいて自分自身成長できたと思うし、楽しい時間も多いのです。でもケンカをするたびに(ケンカの数はだいぶ減りましたが)、自分と彼との考え方のギャップを感じてしまします。 考え方が違ってもお互いがわかりあえる方法はあるのでしょうか。 それとも1年たってもなかなか交わらない二人は、もう別れを決めるべきなのでしょうか。

  • 突然の別れ

    先日、一年くらい付き合っていた彼女に別れをつけられました。理由は彼女いわく喧嘩が多かったから。でも喧嘩は多かったかもしれないけどそのぶん前より仲良くなれてた気がします。クリスマスの前あたりに喧嘩して別れる別れないの騒動があり、次の日は旅行に行く予定立ったのでとりあえずおさまり、旅行はその喧嘩の事抜きで楽しみました。旅行がおわり、年暮れに正式に仲直りしようとなり、それからは喧嘩もなく普段どうりの毎日を過ごしていました。私たちは半同棲のような形で暮らしていましたが別れる前も普通に一緒に居ました。浮気をしていたようにも思えず、これといった理由もわからず死にたいです。二人で未来の話ししてたのに、意味がわからないです。どういうことなんでしょうか。

  • 「別れ」についての受け入れ方

    恋愛関係で、振った方は心の整理が出来ているのでアッサリしているのがほとんどだと思います、しかし振られた方は心の整理もままならないので、引きずってしまう人が多い、そう思いました。では振られた方はどうすべきなのでしょうか?どうする事も出来ないとは思います。その現実を受け入れるしかないのだとは思います。ただ、その受け入れ方が私にはどうしたらいいのか解りません。「相手の幸せを願うのなら嫌がる事(無理にやり直してと頼むとか)しない」という事でしょうか? 私は正直彼女がすごく好きでした。初めての彼女だからではなく色々喧嘩・意見の対立もあったけど、その都度真剣に注意していてくれたり私の事を真剣に考えていてくれて本当すごくいい娘だったんです。私は前の夢が破れ、どうしようかと悩んでいたけれど、「彼女がそばにいてくれたら何でも出来るさ!」そう思っていました。・・・そんな時、突然に彼女からの別れを聞き、気が動転しました。初めはいや、何度も「絶対やり直したい」と思いで頑張るつもりでした、しかし彼女に好きな人が出来たと知ると許せない気持ちと焦りが交錯し別れを決意してはまたやり直したい気持ちを押し付け、彼女を罵倒したり情けなくすがってしまったのだと思います。(一時期は彼女も気持ちが戻りつつあった時もあったのに・・)そして事態は悪化の一途を辿り、彼女の最後の別れをも受け入れないまま、ここまで来てしまったのだと思います。(初めは彼女も別れても友達でいてくれたのに、皆さんご存じの通り、今は返事も貰えない位「大嫌い!!」という最悪の結果になっています・・・。 何がいけなかったのか、振られたらサッパリ忘れるべきだったのか・・。 もっと冷静になっておくべきだったのか。 何度も同じような事聞いているとは思いますが何かご意見あればよろしくお願い致します。 (前の質問はもう少しだけ締切待たせて頂きたいと思います。)

  • 夫婦は対等ではない?

    結婚して4年目の共働きです。 結婚前~当初は、主人は「俺たちは対等だ」と言っていました。 しかし実際結婚してみると、例え主人が私より早く帰ってきても(1人有休を取っていても)夕飯の準備はもちろん、家事は一切やりません。 何度か「お風呂掃除してくれる?」「洗濯物入れてくれる?」と普通にお願いしてもすぐに逆切れ。 「何で、俺がそんなことやらないといけないんだ!!」って怒鳴ります。 当然重たい新聞をまとめて捨てるのも私です。 せめてこういう力仕事くらいはやってもらいたいのですが・・・。 あげたら、切りがありません。 家事を手伝ってくれるよう、何度もお願いはしたことありますが、 その都度「分担してほしいなら、俺と同じくらい稼いでこい!!」って 怒鳴ります。 「なに、俺に対等に物言ってるんだよ!!!」って言われることもしばしば。 夫婦は対等にはなれないのでしょうか。有り得ないのでしょうか。 私がどんなに具合悪くても「あれやれ、これやれ」と当然のように言われます。 何度も喧嘩をしては、ずっと我慢してきましたが、これから先何十年も一緒にいる意味があるのかと考えてしまいます。

  • 別れを受け入れる・・・

    1年半付き合った彼氏とは喧嘩もたくさんしてお互い合わないのかも・・とうすうす感じながらも、やはり楽しいときも幸せな時間もあり居心地もよく、どんなに腹立っても別れ話が何度出ても一緒にいました。 だいたい喧嘩は価値観の違い。お互い考え方は違うけど性格は似ているので折れなくて喧嘩に発展します。お互い理想を押し付けて喧嘩になるので私は相手と一緒にいたいから そのためには相手を受け入れるよう努めていこうときめたとこでした・・・。 そんな時、彼氏が浮気的なことがあり(彼氏は散々私がいったから彼女がいると伝えましたが)私に連絡してないからと嘘をつき連絡してました。履歴は残っているのに内容は消されていました。そのことで大喧嘩になり、私はこの件の最中に妊娠していたのがダメになり辛いのに変わらずコソコソ続ける彼氏にひどい言葉を発し、めちゃめちゃに怒りまくり・・・彼氏は黙って耐え「俺の気持ちも知らないで」と。 そんな状況でもその女を切らない彼氏に腹が立ち「彼氏とその女の件でストレスから体調壊してあかちゃんは死んだんだ!!」と死んだのは彼氏のせいとばかりにいってしまい・・相当最悪な女と化した私に彼氏は翌日「けじめをつける。その女ともお前とも離れる。おまえの最悪な部分も見てしまったし、もうこれ以上いても・・・もう前みたいな気持ちになれない。女とは本当に何にも思ってなくて携帯見るのわかってたから消したけど履歴まで見るとは・・・お前との事相談してたし知らないほうがいいと思ったから」と。前から同じようなこと繰り返してきたのでもうわかれるしかないでしょうか?私はわかれたくありません・・・

  • 彼女に別れを告げた僕が涙するのは変ですか?

    はじめまして大学生・男です。 先日、半年ほど付き合ってた彼女に別れを告げました。 別れた理由は彼女の性格的部分にありました。 例えば、「テレビを一緒に見ている時に芸能人とかの批判をする」などです。 その他にも5つぐらい嫌な面がありました。 僕はその事が非常に気になってたので何度か彼女に言ったのですがなおりませんでした。 それ以外なら彼女の事は大好きでした。 一緒にいて楽しかったです。 付き合った期間は半年ですが、付き合うまでの1年ほどは親友みたいな関係だったので、 彼女の事はかなり知ってるつもりです。 嫌な面が気になったので彼女にその事を言って別れたのですが、 自分から別れを告げたのにとてもつらかったです。 別れを告げたとき彼女に泣かれたというのもあり、 一人になったとき涙しました。 彼女に別れたくないと言われたとき、 「お互いが成長して悪い面がなおった時まだ好きでいられたら付き合おう」といいました 僕は本当にこれでよかったのでしょうか? いまでも正直つらいです。 どなたか僕に意見をください。

  • 彼に別れを切り出されました

    長文です。国際恋愛していた彼に先日別れを切り出されました。彼は40代後半、私は30代半ばです。3年前に私が北欧に行った際、彼と知り合い、友達になり徐々に引かれ付き合い始めました。しかし、帰国しなくてはいけなくなり、必ず戻ることを告げその後は1年間遠距離で毎日連絡し合っていました。彼と出会った頃は、全く英語が出来なく(今もですが)彼と対等に話せるようになりたい、この人がいるこの国で生活したいと思うようになり、それができるようにこの国で大学に進学したいと思うようになりました。 1年後、再び北米に戻った私を温かく迎えてくれ結婚まで考えてくれており、ご両親に会わせてくれたり、物事がトントン拍子に進んでいき、彼のお母さんからの提案で彼の実家で一緒に住むようになりました。彼はとても温かく、家族を大事にし、もちろん私のことも大事にしてくれていました。学校に通うことが決まったのですが、ビザの関係でなかなか物事が上手くいかず、家に居て独学と、言葉の通じない病気の彼のお母さんとの生活(彼とお母さんは英語以外の言語を話すため私には全く理解できず)で徐々にストレスが溜まっていき、その上私の我儘な性格、我慢が出来ない部分が徐々に出始め、同棲開始からちょっとしたことで言い争いが絶えなくなってしまいました。一度荷物をまとめて家をでたのですが、その後すぐに仲直りをし、復縁できました。その後も週に一度の割合で口げんか。彼も頑固で自分の意見を通す人で、一度ケンカになると大声で早口になり落ち着いて話し合うことができなくなります。何度も大声を上げるのはやめて欲しいとお願いしたのですが、結局簡単には直すことができず、先週また些細なことでケンカになり、彼も限界だと思ったのか「別れた方がいい」と言ってきたので、勢いでそのまま荷物をまとめまた家を出てしまいました。落ち着いて考えると私も悪かったと思い彼に連絡を取り、謝罪し彼も謝罪してくれました。その時は彼はもう一度戻ってきてくれと言ってくれたのですが、私としてもこのまま戻るのはお互いの為によくないのではないか?次はもう無いくらいの気持ちでどうすればケンカをしないで済むかなどをよく考えた方がいいと彼に話しました。 彼は理解してくれ、数日後2人で会って話合うことに。その時に彼に「感情のコントロールができない時がある」と言いました。実際にそれが原因で良くもめていたので、私としては一緒にカウンセリングでも受けてくれたらなぁという思いで言ったのですが、彼は少し引いたようでした。「カウンセリングが必要な女性と一緒にいれるほど、自分に余裕はない」とのことでした。実際に、彼には病気のご両親がおり、常に彼はストレスを抱えている状態で、私はサポートをしてあげれるどころか、彼からのサポートを受けてばかりでした。私が求めている大学のコースに入れるまでまだまだ数年かかること、その学費、その時に生じるお互いのストレス、彼の両親、総合的に考えて今のお互いの変えられない性格では乗り越えられないということで、彼から正式に別れを告げられました。「君の事を愛しているけど、上手くやっていけない。また元に戻ってケンカして別れるなんてことはできない。俺にはサポートしてくれる人が必要だ」と言われました。彼の性格上、彼からは連絡が無いのは分かっているのですが、待ってしまう自分がいて本当にしんどいです。来月からは半年以上待ちわびた学校がスタートします。 彼も凄く楽しみにしていてくれていたので、その姿を見せれないのは本当に残念です。 復縁を望んでいますが、やはり難しいだろうと思っています。私の性格は直りそうにありません。 今は毎日後悔しかありません。彼も良く考えた上での決断だったと思います。彼の幸せを考えたらそっとしておいた方が良いでしょうか?私は彼の事が気になって連絡してしまいそうになります。どうしたら良いでしょうか?

  • 不倫相手との別れの回避

    現在不倫している彼女がいます。 彼女の旦那とは一年ほど別居が続いて離婚に向けて話をしている状態だそうです。 原因は3度にわたるギャンブルの借金だそうです。 先日旦那と離婚にむけての話をしたらしいのですがその時にやり直そうと言われたみたいで悩んでいて「どっちつかずで気持ちに余裕がなくなったから関係を終わらせよう」と言われました。 僕の本心は旦那と別れて一緒になりたいけど「子供や自分が一番幸せになる事を選ぶべき」と話ました。 こんな時はどう話せば良かったのかな?と思ったのと、しばらく一人で考えたいって言われた場合こちらから連絡するべきではないのですか? 本当に彼女が好きで別れて子供も一緒になりたいと思っています。 後日電話で僕たちの関係について話をします、何とか別れてもらい一緒になるにはどうすれば良いのでしょうか? あと、このような時は何と話せば良いのですか? 自分勝手な意見と言うことはわかっていますが苦しくて夜も寝られません、良いアドバイスがあれば教えてください。