• ベストアンサー

税理士さんの選び方

こんにちわ 今度、美容室を開業する事になりました。 その上で税務の届などややこしい事が多いです。 なので、税理士さんに協力していただこうと思うのですが、どのような基準で税理士さんを選べばよいのでしょうか? 言い方は悪いですが、「誰でもいいのか?(人間的に合えば)」「税理士さんでも内容は似たり寄ったりなので金額重視なのか?」「業界ごとに特色があるので、業界に長けている人のほうが良いのか?」 など疑問が出てきます。 アドバイスをお願いします。

  • taan
  • お礼率36% (34/94)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94859
noname#94859
回答No.3

>上記にはこうありますが今回の件では「誰でもいい」ということですか? 正直なところは「はい、そうです。」が答えです。 これは美容師業を軽く見ての話ではないので、誤解をしないでください。 どのような仕事でもその内容がランク付けがあると思います。美容業なら業務内容に新人がやってもいいものと店の責任者が手をつけないとならないものがあるのと同じです。 およそ税理士なら、美容院の帳面付けや会計処理で「私の専門と違います」などと言ってることはできません。 簡単だという意味ではなく、できなければ税理士試験など合格できないという意味です。 税理士なら誰でもいいです。 ただし会計処理の件で美容院に先生が来られることもあるのですから、美容院のお客様が逃げ出してしまうような強面な方は避けた方がいいかもしれませんよ。

taan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はっきり言ってもらえるほうがわかりやすくていいですね。 頑張って探してみます。

その他の回答 (2)

  • taiken-23
  • ベストアンサー率27% (77/285)
回答No.2

同業者2~3軒にアタックして,よさそうな税理士を紹介して頂き,taanさんが気に入って決まったら粗品を持参すればよいです。なぜに2~3軒か?「長い短いはあまり関係ない。資格があるから税理士なのです。」料金の安い税理士を探すため(^・^)

noname#94859
noname#94859
回答No.1

1安くて量があるが味はそこそこ、そこで食事をすると気持ちが明るくなるという定食屋。 2高くて極め付けにおいしいが、食事をするたびに緊張感があって帰ってストレスがたまる。 外食先をどちらを選ぶかと同じだと私は思います。 大変失礼ながら、個人の美容室だと「高級な極めつけ料理」的な税理士は無駄だと思います。高額報酬を払わずとも一般の報酬でいいと思います。 業界に長けてる人がいいでしょうけど、極めて特殊な取引がある(外国との為替取引があるとか)以外は、税理士なら処理ができないと困ります。 同業者の知ってる税理士さんを紹介してもらうのも手です。 こいつでは駄目だという税理士を紹介はしないでしょう。

taan
質問者

補足

早速の回答、ありがとうございます。 >業界に長けてる人がいいでしょうけど、極めて特殊な取引がある(外国との為替取引があるとか)以外は、税理士なら処理ができないと困ります。 上記にはこうありますが今回の件では「誰でもいい」ということですか? 美容師の場合、各スタイルは出来ますが個人差によって大きく出来上がりが違います。だから希望スタイルの得意な方にやってもらったほうがいいのです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 開業したばっかりの税理士さん

    下記趣旨で、開業したばっかりの税務署OBの税理士さんに仕事を依頼したいと思ってるのですが、そういう税理士さんを探すうまい方法はないでしょうか。 開業したばっかり → 顧客開拓がまだなので親切にしてくれそう 税務署OB → 税務調査について詳しいにこしたことがない 税理士会にきいたら教えてくれるものなんでしょうか??

  • 税理士さんはどのようにして選べばいいのでしょうか?

    良い税理士さんはどの様にして探せばいいのでしょうか? もちろん巡り会わせや運命もありますでしょうし、性格の一致不一致もありますでしょうが…。 そういった類のものは抜きで…、何かと良くしてくれる税理士さんや価格が安い税理士さん、節税の面ですごく強みをもった税理士さんや夜の業界に強い税理士さんなど…。 そもそも夜の事業だろうと昼の事業だろうと税理士さんがする事は一緒なんですか? 以前知り合いから小耳に挟んだ事が合って…、「〇〇さんに紹介してもらったら?夜の業界にも強い税理士さんだから」っとゆう言葉にひっかかり税理士さんにより得意不得意な場面があるのかなと思いまして…。 税理士さんはどの様にして探せばいいのでしょうか? 事業により選んだ方がいいのでしょうか? また相場などもありましたら教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 税理士さんとの付き合い方について

    祖父の代からお世話になっている税理士さんとの付き合い方について。 以前は会社経営などをしていましたが、現在は建物を貸していて家賃収入のみです。確定申告は税理士さんにお願いしています。今年から税理士さんとの接触を私がすることになり、帳簿もつけることになり(初めての経験)あらためて収入をみてみると、申告していない金額がありました。親にきいたところ、税務署寄り?の税理士さんだから、言ったら税金が高くなるだけだから言わないでいるし、他の人だって、できる限り収入は低めに申告しているのだという回答でした。私は、税理士さんにはきちんと相談して、それから節税に取り組んでいけばよいのではと思うのですが、考えが甘いのでしょうか?教えてください お願いします

  • 税理士さんとの付き合い方について

    祖父の代からお世話になっている税理士さんとの付き合い方について。 以前は会社経営などをしていましたが、現在は建物を貸していて家賃収入のみです。確定申告は税理士さんにお願いしています。今年から税理士さんとの接触を私がすることになり、帳簿もつけることになり(初めての経験)あらためて収入をみてみると、申告していない金額がありました。親にきいたところ、税務署寄り?の税理士さんだから、言ったら税金が高くなるだけだから言わないでいるし、他の人だって、できる限り収入は低めに申告しているのだという回答でした。私は、税理士さんにはきちんと相談して、それから節税に取り組んでいけばよいのではと思うのですが、考えが甘いのでしょうか?教えてください お願いします。

  • 税理士さんの選び方

    今月、1人発起の株式会社を設立するので 税理士さんを探してます。 小規模な会社のため月間の帳簿記入は20~30ぐらいなのですが これでも税理士さんにお願いする価値はありますか? 税理士さんも人間なので色々な方がおられると思います。 何を基準に、何を優先的に見て選ぶのがいいのでしょうか? 一度お願いして、別の税理士さんに頼み直す場合 会社の内部を握られてるみたいで、選び直すのは気が引けます・・・^^;

  • 税理士さんの確定申告の手数料に付いて!

    よろしくお願い申し上げます。私は、個人事業を起業して12年になりますが、税務署に起業届けをだしてから、しばらくして税務署から税務指導を1年間無償で税理士さんを紹介します。と封書がきました。そこで私はこれはありがたいことだと思い希望しますと返事しました。 後に税務署出身の税理士さんが、私の事務所にこられまして何かと親切に前年度の決算書を見て二ヶ月に一度その税理士さんの事務所にお越しください。と言われ途中経過のわからない事や、アドバイスなどを親切にしていただきました。私はお忙しいのに無料でアドバイスいただいてありがとうございます。お礼すると税務署の方から税務指導の報酬を頂いているのできにしないでくださいね、と言うへんじでした。                                                                        その後私は、某青色申告ソフトを導入して65万控除対応の決算書を作成できるようになりましたが、この親切な税理士さんに無償期間を超えてから、来年度もお世話になりたいと思い、金額はいくらですかと訪ねたところ1年間に12万ですと言われお願いしたしだいです。 数年もの間お願いしていましたが、こちらから解らないことを尋ねない限り、なんの連絡もありません。 もちろん訪ねた時は、親切に答えていただけますが、しかし気になるのは申告ソフトで完璧な決算書を1年に一度税理士さんにもっていくだけです。 税理士さんも、あなたの決算書は、毎年検算しているが正確ですね!と言ってくれますが、 世間話をして12万を確定申告代として支払っていました。                                                                                 私の同業者の方は毎日記入した申告ソフトを、税理士にファイルで送ると決算書を6万で作成してくれるよ!と言っていました。その同業者は完璧な決算書なんだから、 税理士に依頼せず直接税務署に提出すればいいのにと言っています。 そこでわたしは自分の税理士さんに丁寧に、不景気で業績が落ち込んでいるので、自分で税務署に直接提出したいと申し出て、同業者の税理士の条件を言ってみたら、よくわかります!今は不景気でどこの会社も大変ですよ。と言って確定申告代を3分の1の4万でさせていただきます、と言ってくれました。 8万も安くなり有難いのですが、そんなもんなのでしょうか?

  • 税理士さんへの報酬の相場は?

    家族3人で小さな工場を、有限会社で経営しています。8年程前に有限会社にしてから、今の税理士さんにお世話になっています。 そこで疑問なのですが、税理士さんへの報酬の相場はどのくらいなのでしょうか?   今まで税理士さんの方が手続きをしていなくて、全くお金を払っていなくて、来月から毎月3万5千円支払う事になりました。この金額はどうなのでしょうか? 分かりにくいところがあれば補足をつけますので、アドバイスよろしくいお願いします。

  • うちの税理士さんは普通?

    うちの税理士さんは普通? 年商1000万以下の小さな飲食店を経営しています個人事業者です。 現在、家主さんからの紹介&お付き合いで税理士さんと顧問契約しています。 顧問料は月2万1千円(税込)で、訪問は半月に1回(資料を持って帰るだけ)です。 こちらでは月ごとに分けて業務日報や請求書&納品書、レシートを袋につめて置いておくだけです。 こないだ給与に対しての源泉所得税の申告?か何かで電話連絡がありましたが もし税理士さんがいなければ、そんなことも知らず分からず過ごしていたと思いますし そーゆー意味では、いなくては困る存在ですが… 分からない事は何でも聞いてと言うものの、こちらは分からないことが分からない…『何も知らない』のです。 たまに疑問を質問しても曖昧だったり返事がなかったり結局分からず仕舞いです。 株式会社の社長さんと話す機会があった時、まだ顧問を頼む規模の店ではないと言われ うちの税理士さんはうちに親身で有利な情報もくれるし金額以上の仕事してくれてると聞き、私は今の税理士さんにそんな風には思えないと思いました。 その社長さんがいくらくらいの報酬を払ってそこまでしてもらっているかは知りませんが 高い報酬を払えば、そんな税理士さんについてもらえるんでしょうか? うちは安い(2万を安いとは思えませんが)報酬だから、現状が妥当なのでしょうか? もし、そんなものならうちは税理士さんにお金をかける余裕もないので我慢せざる負えませんが… ちなみに税理士さんを乗り換えるのは容易なものか、商工会などで代用は出来ないかどうかも教えて頂けると幸いです。 本当に無知で長文になりスイマセン…アドバイスよろしくお願いします!

  • 税理士さんへ仕事の依頼で悩んでいます。

    税理士の先生へ質問です。 私は行政書士です。 私が専門とする許認可の仕事を進める上で、税理士さんに依頼しなければならない事があります。 税理士さんの作業内容としては、単純な申告書を1枚作って、私が揃えた添付書類(5枚程度)をチェックして、役所に郵送提出する、というものです。 報酬は8,000円程度です。 これを数ヶ月に一度程度の頻度でお願いしています。 税理士さんからすると、このような、たま~に来る細かい依頼は煩わしいでしょうか? 他に税務申告のお客さん等、もっとお金になる仕事を紹介できていれば良いのですが、私から依頼させていただく仕事はコレしかなく、なんとなく心苦しく思っています。 都度、別の税理士さん(依頼者の顧問税理士など)にお願いするようにすべきか、悩んでいます。 税理士さんの率直なご意見をお聞きしたいです。

  • 税理士さんの仕事の範囲

    年商4000万 社員2人で月3万弱支払っています。 他に消費税、決算、年末調整など別にあります。 税理士さんが、まったく来てくれないので、私が 安くしてれ、弥生会計など自分ですれば半額の税理士が見つかると言ったら 「そんな税理士は、チェックもしない、見てるふりだけだ、私は呼べばすぐ飛んできますよ」 と言いました。 じゃぁ、とりあえず、来てくれと言ったら 「何か用事を作ってくれ」と言われました。 私は、今、以下に述べる、自分のところでやっている作業に無駄がないかのチェック と今現在のお金の動きをチェックしてもらえるのかと思ったのですが・・・ (決算書を出したときも来ませんが、直接来て、説明、アドバイスくれるものでは・・・?) それでは巷に聞く毎月来るという税理士さんはいったい何をしに 来ているのか? 今、自分でやっていること ・領収書などの現金の支出をエクセルで記帳しメールで送信。 ・銀行の入出金のダウンロードしたデータに振込・入金先名称正式名を書き加えたcsvデータを税理士さんに送信。 ・顧客からの入金予定と実際にされている入金のチェック表をエクセルで作ったものを送信 ・社員・パートの税引き前給与を送信 です。 疑問なのが 領収書や外注からの請求書は送らなくてもいいことです。 この金額の税理士さんは実伝票チェックをしないのは通常でしょうか? すべての実伝票を送ってミスがないかチェックしてもらうこともできるのでしょうか? (重複振込も実際ありましたが、私がミスしても税理士さんはチェック機関とならない?) よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう