• ベストアンサー

cygwinでセーバにtelnet経由でログオンしたいのですが、、、

ふたつのPCをもってまして、ひとつはXP、もうひとつはwin2000です。 両方にcygwinを導入し、xpをサーバ、2000側をクライアントとしました。 xpでinetdデーモンを起動させて、 クライアント側からログオンしようとしましたが、 このときパスワードを聞いてくるんです。 このパスワードってどういうものを入力すればよいのでしょうか。 unix初心者で初歩的な質問になり申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.1

こちらの情報によると、ローカルマシンのユーザ情報が設定されている ようですので、そのPCのログオンユーザとパスワードでいいかと思います。 http://www.mars.dti.ne.jp/~sohda/cygwin/setenv.html

taiman9672
質問者

補足

ローカルのログオンユーザとパスワードを入力しても login incorrectといってまたパスワードを聞いてきます。 何がいけないのでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • UNIX INETDを使用して、クライアントAPの作成方法?

    UNIXのINETDサービスを使用して、UNIX側にファイル送信 を行おうとしています。 クライアント側ではWinStockにてUNIX側のInetdサービス に設定したAPにて受信しようと考えています。 クライアント側のAPではINETDに設定されたAPのポートで 接続を行うことで、UNIX側のAPは起動するのでしょうか? できればサンプルプログラムがあれば教えてください。 (クライアント側(Windows2000-C言語)UNIXサーバ(C言語))です。

  • Windows2000サーバのログオンパスワードの変更方法

    Windows2000サーバのクライアントが 2000サーバに最初にログオンするときパスワード変更 要求があった時にクライアントから 変更するにはどうしたらいいのですか? 2000サーバ側のパスワードの設定は初回ログオンする時に パスワードを変更する。 リモートで変更する方法があれば教えてください。

  • ネットワークログオン時におけるパスワードの期限

    LAN環境においてWindows XP ProにWindows 98でログオンします。 このとき、Windows XP側にWin98のユーザ名でパスワード付きのアカウントを作成しています。こうすることにより、初回ログオン時にパスワードを要求されます。そして、共有フォルダが表示されます。 で、ログオンしたのはいいんですが、次にパスワードを入れる必要が出るタイミングが分かりません。両方を再起動しても、すぐログオンしたらパスワードはいらないし。 一度ネットワークログオンしたら、次にパスワードが必要なのはいつになるのでしょう。ご教授ください。

  • 起動時のネットワークログオン

    Win98を使っています。 最近、ADSLを導入しました。ADSLモデムとパソコンはLAN経由でつながっています。使いはじめのころは、Win起動時にネットワークにログオンするためのユーザー名とパスワードを入力するウインドウが出てきましたが、最近出てこなくなってしまいました。 再び、出てくるようにする場合はどうしたら良いでしょうか? ちなみに、現在優先的にログオンするネットワークは、マイクロソフトネットワーククライアントです。 よろしくお願いします。

  • Win2000同士またはXpから2000へのパスワード等入力の省略

    現在、Windows2000pro機をファイルサーバーとして、クライアントに2000機とXp機、9x機があります。 すべてのクライアント機は、サーバ側でユーザー登録してありますのでユーザー名とパスワードを間違わない限りログオンは可能です。 Win9x系は個々のPCにユーザー名とパスワードを記憶できているので、いちいち入力する手間は省けましたが、他のWin2000機とXp機の場合はいちいち入力しなくてはなりません。 9x系のように、ユーザー名とパスワードの入力を省略することはできないものでしょうか?

  • ネットワーク上のサーバーに自動ログオンする方法について

    ドメインではなくワークグループでセットアップしたWindowsServer2003があります。 サーバーには共有用のユーザーをパスワード付で作成しています。(user権限) このサーバーに作った共有フォルダに、クライアント側から自動でログオンさせたいです。 XpPro.では、「\\server」で開くとユーザー名とパスワードを求められ同時にパスワードを記録できるので次回からの入力を省略できますが、2000ではパスワードの保存ができませんので毎回入力になります。 そこでこちらを参考に調べますと、「net use」コマンドを最初に実行しておけば省略できるようでしたが、実際に実行してもユーザーが見つからない(?)というエラーではじかれてしまいます。 なぜなんでしょう? 以下のような環境です。 サーバーOS :WindowsServer2003 クライアントOS:Windows2000Pro.SP4,WindowsXpProSP2 ワークグループ:workgroup サーバー名 :server 共有フォルダ :共有 サーバーに作成した共有用ユーザー名:client サーバーに作成した共有用パスワード:pass クライアント側のローカルユーザー名:admin クライアント側のローカルパスワード:pass 実行したパスワード net use \\server\共有 /u:client pass

  • AD内ユーザのログオンについて

    初めて投稿します。 <環境> サーバ:Windows2003Server R2 Std SP2 →ADレベル:Windows2003 クライアント:Windows XP Pro SP3 クライアントで以下の作業を実施しました。 ・ログオンアカウント変更:ActiveDirectoryユーザとコンピュータにてリネーム ・メーラ変更:OE→OL2003 作業完了後、全アカウントに対しパスワードリセットし、「次回ログイン時パスワードの変更が必要」にチェックを入れた。 全てのPCでメッセージが正常に表示されるか確認したところ、2台にて正常表示されず。 PC(1) 「ログオンできません。ユーザー名とログオン先を確認して、もう一度パスワードを入力してください。・・・」と表示され、ログオンすらできない。 PC(2) PC(1)とは逆で、メッセージも何も出ずログオンできてしまう。 2台ともクライアント端末の問題も考え、わたしのPCでテストログオンしたところ、状況は同じ。 ADサーバで、別の名前にリネームしたところ正常に「パスワードの変更」を求めるメッセージが表示されたが、元の名前に戻すと同じ状況に戻ってしまう。 なお、ユーザを無効にすると、双方のPCでそれは反映されるのです。 月曜日にはユーザが出社するため、それまでに対策をしたいと思っています。 お手数をおかけしますが、ご教授いただけると幸甚です。

  • ローカルでのログイン時とドメインにログオン時のサービス変化について

    クライアントがドメインにログオンした場合、サーバのActiveDirectory側のグループポリシーによってサービスが変更されるのですが、その後クライアント側でローカルのアドミニでログオンした場合、 ドメインでログオンしたときの変更されたサービスが 引き継がれてしまって困っています。 環境: サーバ:Windows2003 Standard(DC) クライアント:WindowsXP Pro SP1 初歩的な質問かもしれないですがお助けください。 よろしくお願いいたします。

  • Vistaでサーバのパスワードの変更

    ネットワークで繋がっているサーバ(Win2003server)に登録されている ユーザのパスワードをクライアント側から変更する方法について、質問です。 Windows2000・XPではサーバのパスワードを変更するために クライアント側でCtrl-Alt-Deleteを押下し、「パスワードの変更」をクリック、 ログオン先にサーバのコンピュータ名を入れてパスワードの変更を行っていました。 Vistaでは、Ctrl-Alt-Deleteでパスワードの変更というのが出てくるのですが、 ログオン先というのがなく自分のPCのパスワードの変更しか行えないようです。 Vistaで、サーバのパスワードを変更する方法がありましたら教えて頂きたいのです。 よろしくお願い致します。

  • ログオンできなくなりました。

    win2000プロフェッショナル使用です。パスワードを最初は,入れずにログオンしていましたが,一回,一回画面がログオンなしの画面をエンターキーで打つのをやめようと思い,ログオンパスワードなしの設定を(どこでしたのか忘れましたが)しました。その時にパスワードを求められてパスワードを入れました。そのパスワードは覚えています。再起動したときにログオン画面が出てきたので,パスワードなしでエンターキーを打つとパスワードを求められ,先ほどのパスワードを入力すると誤りの表示が・・・。アカウント削除の場所からはせずにコントロールパネルのユーザー使用のところだったと思います。あまり詳しくなく設定を変えようとしてしまいました。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • MOFTノートパソコンスタンドの特徴や使用感について
  • パソコン本体を磁石板で固定する際の注意点と故障のリスクについて
  • MOFTノートパソコンスタンドとインターネット通信(WiFi)の関係について
回答を見る