• 締切済み

囲碁ビデオをパソコンで見たいのですが途中でだめになります。

囲碁ビデオがパソコンで見たいので、指定のソフトを入れました。はじめのタイトルは普通に映ります。講座に入ると不具合が出ます。音声がとぎれとぎれに聞こえ、映像がスローモーションになり時間がかかって、普通に見ることができません。OSはWINDOWSのXPでスペックはクリアしています。

みんなの回答

noname#99913
noname#99913
回答No.1

囲碁ビデオのメディアは何ですか? ネット配信? DVD? ネット配信なら、回線速度が遅いからではないでしょうか。ADSLだと回線速度が再生に追いつかないことがあります。下のサイトで速度を測ってみてください。 http://speedtest.goo.ne.jp/ http://zx.sokudo.jp/ http://www.usen.com/speedtest/top.html

otosi2h
質問者

補足

お忙しい中アドバイス有難うございます。けーぶるTVで比較的速いですが、スピードを早速調べたら11以上出ているようでした。 メディアは、ネット配信の「囲碁ビデオ」です。私のパソコンは、OSがXPのSP-3です。ノートパソコンですが、Duoを使っています。パソコンにソフトをいっぱい入れてあるのも影響しますかね。また教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 超スローモーションになります!DVDの音だけ欲しいんです(ダメかな。。。)

    市販されてるDVDなんですが、、、英語を身につけたいので音声だけが欲しいんです。。。外でCDやMDにして聞きたいんです。すごく素人で何がなんだかわからないけど、まずハードディスクに映像ごといれました。そして次に映像と音声を分ける為、「DVD2AVI」を使いました。できたんですが、音を聞いてみたら、ものすごいスローモーションで声もすごい声になってるし、これでは全くダメです。 でもよくDVDにある特典ってあるじゃないですか!?それだけは(11分ほど)なぜか普通の速さでちゃんと音声がとれたんです。でもメインの方も一応一気にまとめないでやったりしてみたんですがやはり超スローモーションです。 一体どうしたらいいのでしょうか?全くわかりません。ヘルプも英語だし(TT)どうか教えてください。

  • パソコンでビデオを見る方法

    タイトルのとおりパソコンでビデオを見たいのですが、ビデオの出力を差し込むような場所がありません。 (もしかしたら隠れてる?) OSはXPですよろしくお願いします

  • デジタルビデオカメラの映像の音声を、音楽CDに焼くには?

    デジタルビデオカメラで撮った映像の音声を、普通のオーディオなどでも聞ける、音楽CDとして焼くにはどうしたら良いのでしょうか?? また、そのためには何か専用のソフトが必要でしょうか?すぐ使えるフリーソフトなどがあったら、そちらも教えてください。 OS: Windows XP 時間もなく、とても困っています。 よろしくお願いします。

  • windows live messengerでビデオチャットの映像が出ません

    Windows live messengerのビデオチャットで、映像のみ送れなくなってしまいました。音声通話はできています。私も相手もVaioのPCでOSはXPです。 windows messengerだと、映像も音声も異常無くビデオチャットできています。 Windows live messengerを最初設定したときは、普通にビデオチャットができたのに、今はお互い映像のみ送れません。 「オーディオとビデオのセットアップ」では異常はなしです。 心当たりが1つあって、相手も私もWindows live messengerにログイン中、カメラのUSBポートを抜いてしまいました。これが原因でしょうか・・・? 申し訳ございませんが、解決策をどうぞよろしくお願いいたします。

  • アナログビデオをパソコンで編集したい

    アナログビデオカメラ(SONY Handycam video Hi8)で撮ったビデオをパソコン (VALUESTAR VT100/1 windows XP)で編集したいと思っています。 パソコンはテレビチューナーが付いていて、映像端子 (黄色い端子)が1つだけあります。音声端子(赤白 )はありません。 この条件でどのようなキャプチャーをつかえばよいのか、どなたかご教授ください。 よろしくお願いします。

  • video studioが重い

    タイトルの通り、video studioが重いです。 二日ほど前にvideo studio 11plusを買ったのですが重いです。 例えば、動画に字幕を入れようと画面をダブルクリックしても 字幕を入れる枠が出るのに三秒~四秒前後かかります。 私の使い方や、設定の問題なのでしょうか それともVSはこれが普通なのでしょうか。 スペック OS windows xp CPU deal-core 1.8GHz メモリ2GB

  • ビデオ入力の端子

    シャープの20C BS1と言う古いテレビをもらったのですが、BS入出力端子が、映像と左右の音声端子の3つあるほか、普通のビデオ入力端子は映像と音声の2つしかついていません。 ビデオデッキからは、映像と左右の音声端子の3つが出ているのですが、BS入力に接続しても映りません。 ビデオ入力は音声端子がひとつしかなく数が合いません。 どうすれば接続できるのでしょうか。

  • お勧めのビデオカードは?

    HDMIにて映像と音声を出力できファンレスのビデオカード探しています。 OSはXPなので、Radeon系だと2Dのアクセラレーションを搭載していないので、Gforceでさがしています。 3Dゲームさほどしません。 動画再生やエンコードをします。 お勧めを教えてください。

  • 昔のビデオをパソコンにキャプチャしたい!

    昔のビデオが20本くらいあって置き場所に困っており,パソコンに取り込みたいのですがキャプチャボードどんなのを買ったらいいか全くわからないのでアドバイスください。 自作パソコンで結構古いスペックのを使っております。 OS, windows2000 CPU, アスロンXP1800 MB, AOPEN AK77-333 メモリ, PC2700 512MB HDD, 120GB VGA, ラデオン9000 ビデオキャプチャはやったことがなく機器の種類・性能に関してもほとんど知識がないです。最新の性能はいらないのでビデオの映像がとりこめたらいいです。一昔前の定番みたいなのでヤフオク等で安価に買えるのがあったら教えて欲しいです。 内蔵と外付けがあるのは知っているのですが、できれば外付けの方がいいです。動作の安定性、性能・価格が優れているのであれば内蔵を優先します。 後、最新のキャプチャボードは旧モデルのに比べて何が変わっているのでしょうか?映像がより綺麗に取り込めたりするのでしょうか? 標準の2時間で録画しているビデオをHDDにとりこんだら何GBくらい消費するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Windows Live Movie Maker

    ビデオカメラ(Panasonic HDC-SD100)で撮影したビデオをPanasonic、HD Writerで焼いたDVDをWindows Live Movie Makerで編集をしたいのですが、映像の方は多少コマ送り気味でぎこちないですが速度は普通なのに音声がスローモーションの様な遅く低い音になってしまいます。原因が分かりません、どなたか詳しく教えて下さい。よろしくお願いいたします。 OSはVIST (AX/52E)メモリ2.0です。

pinコード入力できない
このQ&Aのポイント
  • タブレットの初期設定中にPINコード入力ができない問題が発生しています。対応方法を教えてください。
  • タブレットの初期設定中にPINコードを入力する際に英数字が入力できない問題が発生しています。解決方法を教えてください。
  • タブレットの初期設定中にPINコードの入力がうまくいかず、問題が発生しています。助けてください。
回答を見る