• 締切済み

褒め殺し面接でしょうか?

kaduki30の回答

  • kaduki30
  • ベストアンサー率21% (46/210)
回答No.3

ホメ殺し面接・・・って見出し見て、私のことかと思いましたよ(笑) わたしも現在大学4年です。今日ちょうど内々定いただいたのですが その企業の最終面接が質問者さんと同じくホメ殺し面接でした。 私の場合は、面接前から合格が決まっていたようで はじまるなり志望動機や自己PR等なくほぼ雑談、 そして私も同様に字をほめられました(笑) 「字が非常にうまいし見やすいね」 「仕事できそうだよね」 「とても明るいね」 「仕事は大変だけど君なら大丈夫だよね」 「とらなきゃいけない資格あるけど、まぁ君ならちょっとの勉強ですぐとれるよ」 などなど・・・あまりに褒められすぎて逆にちょっとひきました(笑) けど、まぁ期待通りに内々定いただけたので・・・ 質問者さんも同じ結果になるといいですね☆ 参考までに・・・v

negitoro16
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 内定おめでとうございます! そうですね、kadukiさんと同じになれば万々歳なのですが(笑) 一次の人事部長・課長面接でも字のことや丁寧に書いていること、私の自己PRの内容が(逆境をバネにする)その方々が欲しいと思っている人材の能力だと言われました。ポジティブに考えて、一次面接で評価が高かったからもうほぼ合格…だったら最高なのですが(笑) 11人から1、2名、さらに面接+作文+筆記の最終選考でしたので、 さすがに既に合格が決まっていた、ということは無いと考えています。 ほめ殺しより圧迫の方がいい気がしてきた… 期待せずに6月5日まで待ってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 面接でどう言うべき?

    就職活動中です。 面接でよく「ここが第一志望か?」ということが聞かれますよね。 最終面接で「内定を出したら就職活動をやめるか?」 と聞かれたとします。一度第一志望と答えていながら、「満足するまで就職活動をしたいから」と答えてしまったら悪印象でしょうか? そう答えて内定をもらい、実際待ってもらったという話を聞いたことがあるのですが、人によってはそれだと落ちるよ、と言っていたり、正直どう返せばいいのか悩んでいます。 仮に内定をもらったとしても、もう少し就職活動を続けたいという思いはあります。その場合、正直に言うことが「第一志望」という言葉と整合性がない、と取られてしまうのでしょうか?

  • 第一志望の最終面接です。

    こんばんは。 大学4年で就職活動をしております。 来週に第一志望の最終面接があるのですが、他社からの内定期間がその最終面接から2日後です。 最終面接で「他社からの内定承諾期間が迫っていまして、御社が第一志望なので・・・」と言っていいのでしょうか?? どういう言い方をすれば良いでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 最終面接の合否について

    現在、就職活動中の大学4年です。 住宅業界の営業を志望しています。 今月の5日に第一志望の企業の最終面接 を受けました。 4日後の9日に、メールにて審議をしている ためお待ちくださいとの 連絡がきました。 4月中には合否が出せるともありました。 キープなのでしょうか? 第一志望なので不安です…。 最終面接は社長さんとの面接で 9名の人が(私を入れて)5.6日に最終面接を 受けていて4名に内定を出すと言われました。 私の評価は能力、熱意は良いと言われ できるかどうか(営業が)では普通らしく その部分で他の人が良ければ残念な結果に なると言われました…。 そのようなことがないことを祈っている と言われたので悪い印象はないと 思うのですが今月はまだまだあります。 これから一週間、二週間と待って 良い結果が出ることは期待できるのでしょうか? やはり最終面接から一週間を過ぎたら 諦めた方がいいのでしょうか? そして4月中は待つ期間が長すぎと 思うのはおかしいですかね?? たくさん質問してしまいましたが もちろん、はっきりした答えを 求めているわけではありません。 人事や就職を経験された方で 考えられる答えを教えて 頂けたらと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 最終面接で・・・

    現在大学3年生で、就職活動をしています。 明日に、第一希望の会社の最終面接をします。 そこで、質問があるのですが、 「今内定を貰ったら、もう就職活動は辞めますか?」 という質問に対してはどのように答えれば良いのでしょうか? はいと答えたら、 第一志望と伝えた事の信憑性を高められるが、早い時期に就職活動を辞める事になるので、就職に対する気合が感じられない いいえと答えたら、 第一志望と言っていたが、実は他に第一志望の会社があるのではないかと思われる 細かい質問ではありますが、アドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 面接ではどっち?

    就職活動中の者です。 ある企業の面接を控えており、是非解決していただきたいことがあります。 それは、「学生生活で注力したこと」と「学業以外で注力したこと」のどちらを面接で言うべきか、ということです。 履歴書では前者を、エントリーシートでは後者を記述する欄があり、それぞれ違う内容を書きました。 そこで、面接で「学生時代に注力したことは?」と聞かれたときにどちらを答えるべきか迷っています。 どちらを答えたほうがよいのか、あるいは、自分ならこちらを答えるといった回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 第2・3志望の最終面接

    第1志望でまだ選考が終わっていない他の企業がある時に、 第2志望、第3志望の企業の最終面接を受けた時に、 「あなたは当社に受かったら就職活動をやめますか?」と聞かれたら、どう答えるべきですか?? 本音を言ってしまえば、「まだ続けたい!」ですけど、 そんな事を言ったら確実に落とされますよね・・・。 どうすればいいのでしょう?お願いします。

  • アルバイトの面接の質問について

    明日、TSUTAYAのアルバイトの面接を受けるのですが、志望動機がうまくまとまりません。 一応 ・自分は几帳面でこれを仕事に活かせるのではないか ・趣味が読書、音楽、映画で自分の好きな物に囲まれて楽しく仕事できる と、自分の中で志望動機の材料はあるのですが、これで相手に「ここで働きたい!」と言うのがうまく伝わるのか不安です。 それに、履歴書に書いた志望動機とは違います。 履歴書には ・アルバイトを通じて自分を成長させたい ・この先に控えている就職活動に自信を持って挑みたいため と、書いています。 やはり、履歴書と同じ内容で面接の志望動機も答えたほうがよろしいでしょうか? また、何か「ここをこうした方がいい」などのご意見がありましたら、遠慮なく言って下さい では、回答待っています。

  • 面接の最終面接。契約書等書かされますか?

    こんばんは。初めまして。お世話になります。 私では無いのですが、姉が今就職活動中で、かなり苦しんでいる様なので、助けになりたくて代筆させて戴きます。 只今姉が某会社で最終面接迄何とか残りました。 がしかしそこは滑り止めで、もし第一志望のところに受かったら蹴るつもりでいます。 そこで質問なのですが、最終面接で受かったら、そこに絶対に就職する様に誓約書のようなものを書かされるのでしょうか。 稚拙な文章ですいません‥まだ私には遠い話でして‥ 皆様の心優しいご解答お待ちしております。

  • 就活の面接について

    現在、就職活動を始めたばかりなのですが先日第一志望の企業の最終面接を終え、後日結果が来るはずだったのですが面接を終えた次の日に直接連絡があり、最終面接をやり直す事になりました。私自身、就職活動は初めてでありこんなことがあるとは思っていなかったため大変驚いています。やり直しの理由としては、今のままでは私のデザインのスキルは不合格の状態だけれども、やる気と熱意が伝わったらしく、もう一度面接をやり直す機会を与えてくださりました。もちろん作品も作り直しです。 何かアドバイスをいただけたらと思い質問しました。

  • 最終面接で。

     はじめまして。就職活動はじめて、はや6カ月目に突入しようとしています。  その間に、3社最終面接までいき全て落ちてしまったのです。  しかも全部がその時々の第1志望で、今回かかなり本気だったのでへこんでいます。  最終までの道のりが長いだけに、本当に泣きそうです。 最近受けところは、商品も大好きで、その会社や人々が大好きでした。もうそんな風に想える会社な無いような気がしてなりません。  アルバイトも、就職活動に専念するため、辞めたので、 お金も底をつきかけです。1度打ち切ろうかと思っています。  ヤル気と情熱…。自然に出るとよく聞きます。 まさにその通りだと思います。素直さ…。大事だと思います。自分でも面接ではいつも心掛けるようにしてきました。  最終面接に足りないものって一体何なんでしょうか?? よく分からななくなってきました。