• 締切済み

旦那が大学生です。(長文です)

旦那とはできちゃった結婚で娘1人が居ます。 まずは簡単に自己紹介させていただきます。 旦那23歳で大学4年生。 今は就職活動中で週に1日だけ大学に行っております。 他は週4で夜3~4時間アルバイトと、 週に2回夜2時間程度社会人サッカーの練習に行っています。 私は21歳で実家が自営業をしており実家で 旦那と結婚前から働かせてもらっています。(朝8時~夕方5時まで) 今は育児休業中で6月から職場復帰の予定です。 金銭的な事情でまだ一緒に住んでおらず、 お互いが自分達の実家にお世話になっております。 結婚する時にバラバラに住んでいる間は 生活費などは一切要らないがその分を しっかりと貯金してほしいとお願いをし、 旦那も了解しました。 ここからが本題なのですが。。。 5月のはじめごろに 娘が6月から保育園に行く事と 6月からは旦那と一緒に住む事になっていたので 今まで貯金していた旦那の通帳を見せてほしいと 私からお願いしました。 見せてもらうと貯金は5万円しかありませんでした。(一緒に住む話はなくなりました) 順調に行けば5月の時点で30万ほど貯まっている予定でした。 そのときはびっくりしたし、悲しかったのですが 今月から気持ちを入れ替えてがんばる!というだんなの言葉を信じ たいしてとがめたりせずにその話は終わりました。 (通帳だけ預かりました) 昨日銀行に用事があったのでついでに旦那の通帳を記帳してみると (カードは旦那が持っています) 給料日の後だというのに2万円しかありませんでした。 その金額を見て本当にショックでした。 自分の生活にお金がかかるのなら 昼間に短期のアルバイトでもしたら?と 前から勧めていたのにあまり働く気も無いみたいです。 最近パチンコに行っている事もわかり 週に2回はキャバクラに行っている事も知ってしまいました。 (旦那は私が知っているという事は知りません) 私は妊娠発覚後から自分のことは後回しにして 貯金もしてきたし、遊びに行く時間なんて全くなくて。。。 旦那は独身時代と変わらない生活をしていて 今までの私がしてきた事が馬鹿馬鹿しく感じて すごく虚しい気持ちになってしまいました。 このままじゃこれから先私が 娘の事を疎ましく思うようになるんじゃないかと とても怖いです。 私のこの気持ちはどうすればすっきりするのでしょうか? グダグダ長い文章で申し訳ございません。 誰か私に喝をいれてください。

みんなの回答

回答No.5

うちの旦那さんは23歳ですが、毎日お仕事に行っています。 お酒もタバコもギャンブルも一切しません。 7月に出産予定ですが、毎日お腹にキスをして出かけていきますよ。 年齢は関係ないと思いますよ。 あなたの旦那様はまだ覚悟ができていないんだと思います。 このまま同居をしても、あなたが苦労するだけです。 きちんと旦那さんの覚悟を形にしてから同居するようにしないと、 あとあと後悔することになると思います。 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro0825
  • ベストアンサー率14% (24/170)
回答No.4

そもそもサッカーとかしている暇があるならさっさと就職決めてお金でも貯めたらって思います。学生結婚ですから色々反対とかなかったのでしょうか? 自分の立場をわかっていない愚かな夫にしか見えません。 どのみち夫にたいして何かするにも話すにしろしないといけないと思います。それが今か後になってどうにもならなくなってからの違いだと思いますので、早いうちにお互いの親と一緒に話し合ったらいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.3

23歳ですよねー。 23歳と言えば、こんなに娯楽ある世の中 妻と子供のために自分を犠牲にするなんて いうこと出来ると思いますか。 1212722さんの両親はよく結婚許しましたね。 俺なら怒鳴り倒してでも反対します。 ぜったいに1212722さんみたくなるのが目に 見えていますから。 俺だって23歳の頃はとっかえひっかえ彼女 を交換し朝まで友達とバカ騒ぎしたもので す。 とはいえ今の1212722さんの状態であれば なんで1212722さんは旦那の親に相談しな いのでしょうか。 旦那に言っても無理なら旦那の親になんとか してもらえうのはどうですか? とにかくこんあところで赤の他人に相談 するよりもまずは1212722さんの親交えて 6人で話し合うのが先だと思いますが。 俺が1212722さんの親なら今すぐにでも 子供を男に渡してきて離婚しろ!ていい ますね。子供には可哀想ですが、21歳 子持ちのまま離婚じゃあまりにも娘が 可哀想過ぎるし、そんないい加減の男の 子供など欲しいとも思いません。 私のこの気持ちはどうすればすっきりす るのでしょうか?と双方の両親交えて 6人で話し合うべきですよ。2人で解決で きる問題ではありません。これはもはや 両家の問題です。 結婚って個人対個人ではなくて家対家な んです。

1212722
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の親は妊娠が発覚した時に 子供を産みたいなら絶対に結婚しなさい!という感じで 反対よりもむしろ後押しをしてくれました。 このことも自分の両親には話したのですが 私の我慢が足りない、いずれ旦那も変わるだろうから 長い目で見守っててあげなさいという感じです。 旦那の両親に話しても同じように言われるんじゃないかと思い 話せませんでした。 早速旦那の両親に相談という形で話してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

元々、学生でできちゃった結婚という時点でかなりだらしない人であることは分かっていたかと思います。 確かに旦那さんも悪いですが、旦那さんの立場からすれば「オレはまだ学生なんだし遊びたい」という気持ちがあるのかもしれませんね。 理由になりませんが。 まだ旦那さんにはこれからの事をどうするかというビジョンが見えてないのだと思います。 質問者さんが抱えてる恐怖というのはまず理解されてないと思うので、素直にその気持ちを伝えて話し合うのがいいかもしれません。 「しっかり働いて、貯金して」 よりも 「娘を疎ましく思ってしまうかもしれなくて怖い…」 の方が男としてはグサっときます。 ただ、「私はちゃんとやってるのにあなたは何もしてくれない」というような事はもっともなのですが、言わないであげてください。 これを言われると相手は構えてしまうので、今までの事ではなくこれからの事を質問者さんが優しくリードするような気持ちで諭してあげるのがいいかと思います。 北風と太陽ではありませんが、ガミガミ言って指示するよりもちょっと弱い所をアピールして「守ってやらなくちゃ!」という気にさせるようコントロールしましょう。

1212722
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お金のことについては昨日少しきつく言ってしまって、 私に言われて精神的に参っているので 連絡をしばらく取りたくないと言われてしまいました。 もともと今日は旦那の実家に行く予定でしたが それもキャンセルされてしまいました。 旦那に対して感情的になって強がってしまうので 私ももっと大人になろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

要するに、何としても嫁さんと子供を養って行こうとの男としての責任感も無いし、金銭管理も出来ない旦那をどうすれば良いのかですよね。 旦那の収入は全て貴方に入金するようにして、貴方から旦那にお小遣いを渡し、それで生活してもらえば良いでしょう。 別居しているとは言えども、貴方は妻なのですから、旦那が出来ない事は妻がするしかありません。 子供の躾と一緒に、旦那も躾してください。 旦那の両親の前で、旦那の胸倉をつかんで「パチンコにキャバクラだと! ふざけるな!」と一喝しましょう。

1212722
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やはり収入を預かるしかないですよね。 旦那の自主性にまかせてしまった私の責任ですね。 これからは母として妻としてもう少し強くなるようにがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旦那の実家に行ってきました(長文です)

    旦那46歳、私40歳、娘中二です。 昨日、久しぶりに旦那の実家にいってきました。約2年ぶりです。 その間、旦那と娘だけ(犬が3頭いるので)は、行ってました。 旦那の実家は旦那のお義父さん、お義母さんのふたり暮らしで、旦那、私ともにひとり(私には姉がいましたが、病死)で、2年の間、忙しい、また、いろんな事があって行けてませんでした。 結婚してから週一くらいはお義母さんに電話をして、私の近況報告と言うより、お義母さんの愚痴を主に聞いていて(約3時間)、私が働きだしてからだんだん電話も遠ざかってしなくなりました。実母もそんな感じです。 この2年間の出来事 ○旦那のリストラ、転職 ○うちの家族、旦那の両親、実母の大喧嘩 ○旦那の浮気 こんな事があり、人間不信になり、旦那にも信用できなくなり、かなり落ち込んでいました。 大喧嘩というのは、次女のお墓参りに私の母が行きたいと言い出して、旦那が母をひろって行って、旦那の両親とお参りした。。。まではいいのですが、それから旦那の実家に泊まる、泊まらんの話になったみたいで、私の母は泊まりたくなかったけど、うちの旦那が泊まるといいですよ、と言ってくれたので、一応泊まる用意はしていったらしいのですが、旦那と、お義母さん仲がいいのを見て、帰りたくなったから帰ったそうです。(やきもち?)私の仕事が終わってから、旦那、母、両方からの携帯着信の対応に追われ、ひと悶着ありました。 次女のお墓参りまで、三人で普通に行ったのですが、旦那の実家が近ずくにつれ、私の気持ちが曇ってきました。 久しぶりに会ったけど、やっぱりその中で私ひとり浮いていて、ひとりポツンとなっていました。 いろんなお話ししたかったけど、やっぱりできず、悶々としていました。 帰る車中で何で機嫌悪かったん!と旦那にキレられたので、逆ギレして、今までの事をぶちまけました。 帰ってから、少しだけ旦那が優しくしてくれたんですが、めんどくさい!と言っていました。 嫁って何なんでしょう? 結婚前に、旦那と新しい冷蔵庫の件で、旦那が勝手に決めてきたと言ってもめてる時、ちょうど旦那の実家にひとりで修業?に行ってたんですが、その時お義母さんに、「あんたは家政婦か!」って言われた事があります。そうなんでしょうか? 旦那も若い女の子と仲良くしてます。趣味があう娘の事を、私が「ライバルやん」と言ったら、「お前とはライバルにならん。その子は特別。次元が違う」と言っていました。 前に、パソコン→イタリアンにデートに行った人も見に行って、とてもきれいな人だったので、ショックでした。 あんたは嫁さんって旦那は言ってます。 旦那を監視しなくてはいけないので、友達の誘いも断ってます。 もう疲れました。 いろいろわかりにくくてすみません。気持ちがぐちゃぐちゃで、まとまりません。 どうしたら気持ちがすっとしますか?

  • 旦那が出て行った(長文です)

    今月に1日に旦那がいきなり別居したいと言い出し、出て行きました。原因は今までのつもり積もった喧嘩と私の態度が気に食わないと言うことです。1歳の娘がいるので「けんかして言った言葉は売り言葉に買い言葉、お互い水に流して1からやり直そう」と言いましたが、「お前とやり直すつもりはない、今すぐさっぱり離婚したい」と言うものでした。子供のために一緒に暮らしてもいいが、お互い干渉せずに好きなことをやって文句を言わない生活ならいいよとも言われました。私は今専業主婦子育て中で自立できるような仕事を持っていませんが、自立してやっていける見通しがつき次第離婚するので、それまでは生活費を入れてと言いました。そのかわり、あなたが言った‘干渉せずに・・”という条件を飲むと言いました。そしたら来月から生活費は俺が管理すると言います。今日も着替えてまた出て行きました。私の実家の親はこの間までは女が我慢すればいいみたいなことを言っていましたが、旦那のあまりに身勝手な行動に腹を立て、事を荒立てちゃいなさい!!といっています。旦那の親はまだ知りません。私の気持は離婚で固まっているし、すでに愛情が無いので帰ってこない事はいいのですが、帰ってきたり出て行ったりで、今日は帰ってくるのか?とか考えたりすると精神的にとても辛くなるのです。ホントなら今すぐにでもきっぱり離婚したいですが・・。子供のこととか生活のこともあるのですぐには出来そうにないです。でも毎日こんな気持ちじゃホントにおかしくなりそう・・。どうすればいいと思いますか?アドバイスください!!!

  • 旦那の連れ子への接し方(長文です)

    旦那→今年30歳(息子9歳) 私→今年24歳(娘3歳)の連れ子同士の再婚を4月にしました。情けないのですが出来ちゃった婚です。 息子とは結婚前に一度だけ会っただけだし、今回の結婚ではかなり戸惑わせてしまったと思います。 娘は何もわかっていないので「お父さん☆お父さん」と懐いています。 娘が旦那の市での保育園が決まらないのと、私が妊娠中の体調が悪く実家で安静にしている為、旦那・息子・姑(同居)とは週1か、2週に1度しか会えません。私が体調がマシなときに娘を連れて行きます。 旦那の息子についての相談なのですが行くたびに私に「デブ」「ニキビ」と暴言をはきます。(私は太っていませんがニキビ肌なので特にニキビ跡があります) でも旦那も「あれがあいつなりのスキンシップで、ああいうスキンシップしかとれない」と言います。 私から見ても私を嫌いで言っているのでなく、ホントにスキンシップに思えます。 でも親としてはそういうことは言ってはならないと教えなければいけない気がします。 普通の会話もしますが、何か言うと「黙れニキビ」とか、私のニキビを歌にしたりします。 旦那は横で笑うか黙っているかで、姑も無視です。 旦那は息子には厳しい方なので甘やかし行為ではなく、スキンシップだからといいように取っています。 私もはじめはあまり気にしないようにしていましたが、やはり辛いし正直腹が立ちます。 でも実は弱虫で泣き虫な息子だし、まだ母親として一緒に暮らしていないので怒ったりはできないでいます。 でも大人気なく情けない私は悔しくて泣いてしまうほどです。 昨日も大声で「だまれニキビ」と怒鳴られたり、歌われたり、生まれてくる子の名前を「ニキビ子」とか言ったりします。 いけないことですが「もうあちらには行きたくない」とまで思ってしまいます。 誰にも相談できず、涙が止まりません。 一般的な小3男子はこれくらい口が悪いと思います。 そんな事にもたえられない私は失格だと思います。 お互い生活が別なので金銭的には大変で(私は休職中なので実家と手当てで生活)行くガソリン代、子供たちのジュース・お菓子代等、私が全負担しています。 かなりの出費の上に暴言はかれに行ってたまらないです。 お金は関係ない話ですが、検診代すら一度も出してくれたことのない旦那にも腹が立ってきてしまい、何よりもそういう自分にも腹が立ちます。 大人の方々の意見としては、どう接していきますか?

  • 旦那から生活費を入れてもらえない(長文です)

    はじめまして。夫婦共に32歳、子供10歳7歳3歳の5人家族です。 結婚10年目になるのですが、旦那の実家に同居していたときは旦那の給料で二人でやりくりをしてきました。 それが、結婚4年目実家を出てから変わってしまいました。 確かにこれからは私も子供を預けて働かなければいけない、二人で生活費を出して協力しようね、と約束しました。 引っ越し先は今まで県外だった私の実家の近くだったので私は実家でパートとして働かせてもらえることになり、安心したのもつかの間。旦那が家賃、光熱費、学費、食費すべての生活費を払わなくなりました。少ない給料だったので掛け持ちしてがんばって切り詰めてなんとか支払いましたが、それでも足りないとき旦那の通帳からお金を引き出し泥棒扱いされたこともありました。 それから、いろいろな人たちの助言でしばらく私がやりくりをし、旦那の給料を管理していました。 ただあのときの旦那は仕事を転々としていた為支払いが滞ることもしばしばで、結局お前に任せられないと言われ去年からまた一切生活費をもらえない生活になりました。 その後も旦那は転職し、単身赴任になりました。 月に一度は帰ってきて子供たちを好きな場所に連れて行ったり食べにつれていってくれます。 それはとても感謝しているのですが、生活費は一切もらえません。 いつも話をすると、人の金をあてにするな!とか、苦しいならもっと稼げばいい!とかと言われておしまい。 やっと、6月から1万振り込まれるようになりました。ボーナスのときは半分振り込んでくれました。 ただ9月から昇格し、給料があがり38万もらってらしいのです。それで私には4万振り込んでくれるようにはなりました。 確かに今まで自分だけでなんとか生活してきました。4万も振り込んでくれた!と思えばいいのですが。 自分は残りを豪遊しているのを黙ってみていることができません。 旦那にも支払うものがあります(車ローン、車保険、携帯、赴任先の光熱費家賃(4万))でもそれを考えても、あまるのです。 それで、これからはせめてこっちの生活費は振り込んでほしいとお願いしました。私の給料は貯金と、保険などを支払うからといいました。すると、お前に金やると、働かなくなるからいやだ。楽したいだけだろうと。。それに、余ったお金は車のローンの繰上げ返済に使うからお前にやる金はない!そんなこと言うなら4万もこれからナシだ!って言われました。 3人の子供たちにお金もかかりますから仕事をやめるなんて考えたことはありません。 せめて子供達が大きくなるまではと、離婚は考えていません。 自分のことしか考えていない旦那にイライラしますが、私が我慢して今までどおりに生活するのが利口なのでしょうか。 今の旦那は誰の話も聞きません。私の父、兄にも暴言を吐く、旦那の親も何も言えない。 一人で天狗状態です。 そんなに金がほしいなら裁判してみろ!金のないやつに借金作ってまで払えなんて言わないからな!と、言っている始末です。 無理とはわかっていますが、この根性をたたき直したいのです。 誰にも言えずに長々と支離滅裂な文章申し訳ありませんでした。

  • 旦那と行為をしたことがありません

    旦那と付き合って一年、結婚して一年ですが、一度も行為をしたことがありません。 そういうことをいったら必ず喧嘩になるので、もう言うことさえも嫌になって疲れました。 そういう話になると、面と向かってまともに話してくれないのです。 結婚したらねと言う言葉を信じていましたが、結婚後もやっぱりだめでもうちょっと待っての繰り返しです。 旦那のことが大好きなので辛く、まだ貯金のために子供はすぐに欲しいとはないのですが、やっぱり夫婦だからそういうことも必要じゃないかなって思います。 旦那の実家に行かせてもらったら、旦那の弟さんの子供が元気に遊んでいます。 結婚する前に産まれた子なのでなんで兄は、、という気持ちになり、誰にも相談できないからはがゆくて、それでも楽しく振る舞わないといけないからいろんな気持ちが混じって辛くて。 ポロッと涙が出ました。 旦那のお母さんに相談してみようかなと思いましたが 、何を言われるのか怖くて。 いろいろ考えてたら、どうして良いか分からなくなり、逃げ出してしまいたいという気持ちになりました。 私が待ってたら良いのですが、改善しようという気持ちが見られないし、もう届けをもらいに行こうかなと思います。 とはいえ、結婚してまだ1年。 旦那と付き合ってから2年したことない、こんなことで理由になるのでしょうか。 周りからそんなことで?って責められるのが怖くて。 やっぱりわたしがまだ待つべきですか。 旦那に養ってもらって生活しているので、アルバイトしかしたことない者が大丈夫かなと不安ですが、20代前半ということもあり、アルバイトでも仕事は見つかるかなと思っています。

  • 旦那と旦那一家の行いについて。

    23歳7ヶ月の娘をもつ専業主婦です。。 旦那はわたしより8歳年上で私の職場で知り合い付きあって半年程で子供ができ、去年の5月に籍をいれました。 生々しい話ですが、付き合っている時旦那は一切避妊をしてくれませんでした。 私は「まだ自分自身未熟で金銭的にも自立していないから子供ができたら困る」と何度も言っていました。 なのに旦那はいつも「教師を8年していて貯金もあるし、君と子供の2人ぐらい養っていける。子供ができたら結婚しよう」と言って聞いてくれませんでした。 当時私は彼を信じていて、実際妊娠がわかった時も旦那は凄く喜んで「すぐ結婚しよう!」と言ってくれました。 私は旦那のご家族に会った事が無かったので、妊娠の報告と結婚のご挨拶に顔合わせを希望しました。 しかし、いつまで経っても顔合わせの話は進まず、結局4ヶ月程待たされました。 というのも、旦那父は公安の人間で仕事が忙しく、九州で仕事をしている為なかなか関西に来れないとの事でした。4ヶ月の間に4回、当日ドタキャンをされてます。 それに対して一言のフォローもなく旦那父は「こんな事になる前にお前達が九州に報告にくるのが筋だろう」と顔を見るなり言ってきました。 そな後もひたすら旦那自慢と私に「結納はどうするつもりか?」など聞いてきました。 この時に異常さに気づけばヨカッタのですが‥ デキ婚ということもあり、結婚式はなし旅行もなし、結納、指輪はあり、で話を付けたのですが、実行してくれませんでした。 それどころか両家の顔合わせの時、私の両家、弟は手土産を持って行ったのですが、旦那家族は手ぶら。しかもカメラすら持ってきておらずひたすら息子、娘自慢。顔合わせの食事代も10円単位まで割り勘にしてました。 新居は賃貸で頭金と出産費用を旦那が出してくれるとの事でしたので、家具、家電、ベビー用品など150万円程 私の貯金100万チョイと実母が結婚資金に貯めてくれていた、50万円で揃えました。 ※この時点で私の貯金がなくなったのを旦那は知ってます。 私は里帰りで出産し、友達や親戚から出産、結婚祝いで50万円程頂きました。 旦那は毎週末私の実家に泊まりにきていたのに、特に生活費や医療費など貰ったことはありません。 ある日、私のお祝い金の入った通帳のカードがなくなり、旦那に相談した所、「どこかに落としたんじゃないか?もしなくなってしまっていても俺が、なんとかしてやる」言ってくれました。通帳はあるので次の日に記入とカードの差し止めに行くと言ってその日は旦那は帰りました。 次の日に、なって旦那からメールがあり、「私の通帳から50万盗った。盗んだお金は家賃や携帯代、生活費にあてた」と言ってきました。 旦那は働いて、ますし、50万全部使うなんて有り得ない事でしたので問い詰めたら、「教師は確かにしてたけど、臨時教師で2年だけ。2年以上職が続いた事がなく、貯金どころか借金がある」と白状しました。 ちなみに出産費用と賃貸の頭金は旦那父が払ったそうです。 驚くべきは旦那一家はその事を知っていて私や私の家族を騙したということです。 あれから5ヶ月たちましたが、旦那一家は謝罪にすら来ませんし。 何度か謝りたしと言って日にちまで、指定しておきながらなんの連絡もなくドタキャンすることが度々あり呆れを通り越して殺意すら芽生えます、 旦那父に関してはまだ1度も娘を見にも来ませんし、 一連の騒動をすべて私が悪いと言っているみたいです。 許せないし心が、苦しくてどうにかなりそうです。 旦那はその後も度々嘘を重ねるし、子供手当ては使い込むし私に食費と娘之、生活費込みで月に3万円しかくれません。 それどころかここ3ヶ月ロクに帰ってこず、私に内緒で携帯を契約したりしてます。 離婚した場合、旦那と旦那一家から慰謝料を取る事はできるでしょうか? 私自身が犯罪者になる前に行動しま大変な事になりそうで怖いです。ない

  • 結婚費用を旦那の母親に取られました

    数ヶ月前に入籍し、先月から旦那と二人で生活しています。 旦那が結婚資金にと用意してくれた200万ほどの貯金がありました。が先日、それがすべて旦那の母親に無断で使い込まれていたことが判りました。 「母親に月々数万円ずつ預けて貯金してもらっていた」そうなのですが、実際はまったく貯金されていなかったのです。カラの通帳を確認し、愕然としました。 旦那の実家は、父親が少し前に他界し現在貯金もまったくない状態とのこと。すでにお金は使ってしまい、少しも返せないと言われました。 私も直接話をしにいきましたが、その件についての謝罪の言葉もありません。あれは結婚資金だと説明しても、息子の金使ってなんで私が悪いの?状態です。 通帳をずっと確認せず、母親に預けっぱなしだった旦那にも確かに責任はあるかと思いますが…。入籍後、同居を始めるまでの間の数か月分の貯金も取られてしまっていました。 私たちの生活も、その費用がないおかげで、正直かなり厳しいです。 相手の実家がお金に困っているのは知っていたので、結納金もはなから戴いておらず、今回の結婚では私の実家から家財道具や車を揃えてもらっています。しかし、きちんと相手方から私の両親への挨拶(入籍時の)もなく、私への普段の態度も冷たいものです。(挨拶をしても無視されたりします、まずあちらからは話しかけてきません) 旦那は長男なので、跡継ぎということで嫁いできましたが、旦那と二人で「一緒にやっていけないので、独立させてもらいます」と母親に告げました。 それが原因で、旦那の弟(完全に母の味方になってます)には敵視されてしまっています。継がなくなったことが親戚に知れたら、親戚にどう思われるか判りません。使い込みの件は話しづらいですよね…。 もうお金が戻ってこないのは仕方がないかも知れませんが、今は親戚との関係が悪くなることが一番こわいです。 私の親が私にしてくれたことを考えると、自分の息子の貯金を平気で使える親の気持ちが理解できません。今後の実家との付き合い方も含め、今後どうしたらいいでしょう。

  • 旦那について‥

    初めまして。私は21歳で旦那は24歳で結婚して1年がたちます。旦那は朝から晩迄仕事してくれていて、収入も手取り30万位あり、普通に生活できる金額です。ですがお付き合いする前には旦那は打ち子(スロットをうつ)の仕事をしていたらしくスロット、パチンコが好きらしいのです。そこで週2日休みがあり週1日は毎週家族でお出かけしてくれますが週1日はスロットしにいきます!できたら辞めてほしいのですが‥旦那は負けた事が殆どありません。貯金もできるからいいよねと言われると返す言葉がありません‥。でもいつか負けたら‥と思うと怖くて‥貯金も結構できてる今のうちにギャンブルはやめてほしいのですが、やっぱり中々直らないものなんでしょうか(>_<)?

  • 旦那の実家、姑について!

    皆さんのお宅では別居の実家へ仕送りはしていますか?? 家は結婚2年めですが、未だに旦那の実家へ仕送りをしています。 昨年二人子供が産まれました。子供が一人産まれただけでもお金が掛かるのに、一気に二人も産まれてミルクもオムツも衣類も全てが倍掛かります!結婚した当初から疑問には思っていました。結婚したのにしかも一緒に住んでいるわけでもないのに仕送りするものなの?と。  でもその時はまだ二人だけだった事もあり仕送りしていたけれど、最近はいっぱいいっぱいです!!毎月貯金をしようと思ってもその貯金に手を付けてしまっています。月3万円の仕送りです。この3万円を家の生活費に当てられるなら貯金できるのに…。 旦那も実家のお母さんに話してくれていますが、その話になると口を開かないそうです。  旦那の実家の生活が苦しい様には思えません。実家にはお母さんと妹の二人暮らしです。(二人共働いてます)お父さんは海外に長期出張中です。(しかも役職についています)家のロ-ンと車のロ-ンはあるらしいです。でも、そんなのどこの家も一緒だと思います。 仕送りを旦那の貯金にしているのならまだわかりますが、きっとそれは無いと思います。だって車を買う時に旦那から30万頭金で払うために借りているんです。しかも未だ返ってきません!(5年前の話)  前に仕送り振り込み忘れた時は旦那に『今月分まだ振り込まれてないんだけど…』って電話が来たらしいです。 旦那の実家に対して不平不満はあるけれど、旦那には言えないんです。旦那は実家大好き!親大好き!なんで…旦那はけして悪い人じゃないし、話せば親身に聞いてくれると思います。でも、旦那をガッカリさせたくないんです。きっと私以上に悩むから…でもこのままなのは嫌だし。どうしたらいいんでしょうか?? ここまで読んでくださった方本当にありがとうございました!!

  • 不倫継続中の旦那が考えていることがおかしい。

    旦那の不倫が原因で別居して半年。 私は実家。 家族で住んでいた家から実家まで車で10分以内の距離。 子供を合わせたり幼稚園行事など一応交流はまだあるも、旦那は不倫を継続中。 生活費は毎月きちんと貰っています。 (通帳管理は私が持っています) 私は生活費をもらえるからと自分自身に言い聞かせ旦那には言いたいことあっても言えません。 なので全てを通して見てみぬふりをしています。 私は離婚も念頭に入れながらも、先々の事を考え、親に預けパートに出ることにしました。 取り敢えず今は、出来る時間を見つけて出勤しています。 しかし、私が働くとなれば 「そのぶんの稼いだ給料は 生活費から差し引く。小銭しかならないような バイトに出るぐらいなら違う時間にあてろ。 時間の無駄」と言われました。 大して旦那は稼ぎがいいわけでも無い、 別居中なので生活費が二重にかかっていて 毎月ほぼ残らない。 なのに旦那は毎月生活費の7万で不倫相手と遊んだりと。 育児に関わるわけでもない、なのに強気な発言をする。 2人保育園通わせてない為、私は週3、週4の、労働時間4時間が限界です。 保育園もそろそろ申し込み期日が近いのに 旦那の勤務証明書も書いてもらえてない。 この4月を逃すと保育園は定員いっぱいで入れなくなります。 旦那は、私の何が気に入らないのでしょうか。 意味がわかりません。 どう思いますか?

PCでFAXの送受信する設定方法
このQ&Aのポイント
  • PCでFAXの送受信する設定方法について相談したいです。
  • お使いの環境はWindows11であり、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類について教えてください。
回答を見る