• ベストアンサー

助けて下さい 過去のトラウマ

s02152170の回答

  • s02152170
  • ベストアンサー率37% (43/114)
回答No.4

不幸自慢なら自信あるんで同情はしません。 一つ気になるのがなんでそんなに過去の事が気になるんですか?? 俺ん時はその生活が普通だったから何にも思わなかったし感じなかったですよ。 誰かの人生と比べて自分はつらいと思うよりも現実を受け入れてそれが普通なんだと思った方が楽になります。 それにそんだけ色々考えられるほど暇なら考えられないくらい忙しくして自分を追い詰めた方がいいと思いますよ。 今行っていることに集中すれば何も悪い考えは出てきません。 はっきり言って考えても解決しません。 過去は過去、思い出として受け入れるしかありませんよ。

noname#106285
質問者

お礼

過去が気になるのは、過去も、そして今現在も最も嫌な人間が日常生活の中にうろついているからだと思います。 私はあの生活が普通だなんて思えません。 でもあの頃はこれが普通なんだって自分に言い聞かせてました。 だからといって人と比べたことなんてありませんでした。 って言うと嘘になります。 でも、比べる相手は自分よりもっとひどい目に遭ってる人達で、そう考えることで自分はもっと幸せなんだから頑張らないと。 と思ってました。 というかそんなこと家に帰れば考えてる余裕ありませんでした。 今日はいつ殴られるだろう。いつ殺されるだろう。どうやって弟と母を守ろう・・ってそればかり考えてたので。 だから今まで一度も自分より幸せな人と自分を比べたことはないです。 時間の無駄だし、その人が幸せとも限らないので。 でも、どっかで自分を特別扱いしてたかも知れません。 今ある現実を普通だと本気で思うことをしてこなかった。 ある意味甘えてたと思います。 考えるって事は私も暇なんですね。 確かに集中していたらフラッシュバックもしないと思います。 もっと現在の生活の中で、自分がすべきことに集中してみます。 いつも集中出来るほど器用ではないので、これからもフラッシュバックはあると思いますが、考えても変えられない、解決は出来ないと言い聞かせて、過去は過去なんだと受け入れられるようにやってみます。 良いアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 過去のトラウマ

    物心ついたときからいろいろありました。17歳の頃、あの頃は自分の体験したことを誰にでも打ち明けることができました。でも今は、誰にも分かってもらえないだろうし分かってもらったところでどうすればいいのかわかりません。なぜかというと、自分では大人になった今、すべてを乗り越えてきた気でいました。それなのに夢に出てきたり同じような場面を見たりすると苦しくなり悲しくなり心がみだれます。お願いします今は誰か聞いて下さい。 17歳のとき私が食べたものを吐かずにいれなくなり激ヤセしたら内科に連れていかれました。それから心療内科に紹介され、その時の診断結果は私は正常でした。 小学3年くらいからは特に急にいろいろありすぎて パニック状態で、20くらいまでグレてしまいましたが それでも過去にとらわれても仕方ないと思うようにして今までやってきました。今は29歳です どこからどう話していいのか分かりませんが覚えている範囲で話したいと思います。 保育園から小学校のとき親の夫婦喧嘩が毎日、そのあたりの記憶が曖昧ではっきり思い出せませんが、母の不倫、目の前でsexしてました、一緒にラブホに連れて行かれたことも。母は私達子供をつれて朝帰り、その不倫相手と母が再婚、義理父のことは嫌いでした。私が小学校6年のとき両親が離婚。そのあと中学校を2年に上がるとき転校。母と不倫関係だった再婚相手が母と自分の実家で同居。私は母方の祖母祖父の家に預けられました。でも世間体があるからとお父さんと呼ぶことをまわりに要されてました。 だから従っていたのに、裏切られました。私が16歳のときから義理父が セクハラをしてくるようになり、いきなり胸を揉まれたり寝ているときに上にのっかかってきたり、キレイになってきたねとか気持ち悪いことを言われたりさそして私が、17歳の誕生日のとき抱きたいと告白されました。 私は泣き崩れてお母さんはどうなるの?と言いました。お母さんを幸せにするというから今まで母の幸せを願えばと我慢してましたが私の中で何かが崩れたような気がしました。母を傷つけたくないのでとても言えなかったのですが、私に言われるとまずいと思ったのか義理父が母に自分から都合のよいように言ったようでした。なぜか私のが悪者にされ、母は義理父理を責責めず私を信じてくれませんでした。どうやらそのときのことが今までで一番ショックだったのかもしれません。なぜかというといまだに夢に出てくるのが義理父と痴漢にあう夢です。 もっとありますが私は一体何に苦しんでいるのか未だに分かりません。誰か教えてください。

  • 過去のトラウマから恋愛をするのが怖いです

    20代女性です。 幼いときのトラウマで、なかなか真剣に恋愛をする気になれません。 長文な上、重い話かもしれません。 私の両親は、私が5才の時に離婚しています。 母はよく、美容や健康の為の器具や化粧品など高額なものを買っていました。当時の私の父の収入は、母が働かなくても不自由なく暮らすことが出来ていましたが、母は自分で買いたいものを買うために夜の仕事をしていました。スナックの様なところで夜遅くまで働いていて朝方帰ってきていたので、正直私は母との思い出はほとんど覚えていません。手料理を食べた記憶もほとんどありません。祖母が母代わりでしたので。 母は全く子育てをしないわけではなく、父が仕事に行っている間は遊びに連れていったりしてくれていたようですが、父は母の浪費癖や子育てにあまり関心がないように見えていたことから母と毎日のように喧嘩をしていました。物を投げつけたり、車のフロントガラスを素手で割ったり、罵声を浴びせたり…その横にはいつも私がいて泣いていたのですがそれもお構い無しに父は怒鳴っていました。父が思いきり投げた目覚まし時計が頭に当たり、コブになったこともあります。 父はお酒を飲むと性格が変わるタイプで、普段は無口ですが怒ったような口調になり説教をするタイプです。おまけに訳の分からないことを言って自分の考えが正しいに決まっていると考えを押し付けるタイプだと思います。母も思ったことは口にするタイプなのでその二人の夫婦喧嘩はもう地獄絵図のようでした。どうしても力では勝てずいつも母は父のいいなりになっていましたが、口喧嘩も物凄く迫力があったことは覚えています。 私は祖父や祖母がいたのがせめてもの救いで、喧嘩になるといつも祖父、祖母の部屋に逃げ込んでいましたがある時、私が側にいるときといないときでは母が受ける暴力に差があることに気付き、すごく嫌でしたがなるべく母の側にいるようにして喧嘩が大きくならないようにしていました。3、4歳の頃です。その頃から大人が考えることや他人の気持ちには非常に敏感だと思います。しかしそれでも、夫婦喧嘩をしない日はなく、毎日が本当に辛かったです。 決定的な出来事ですが、夫婦喧嘩の末父が母の首を締めた事があります。大事にならず済みましたが、その出来事を期に両親は離婚しました。 離婚を知ったのも、実際に離婚してからしばらくの事です。母が家から出ていったのですが、私はずっと仕事に行っているのだろうと思っていました。 それから10年ほど、母に会うことは一切なかったです。会ってはいけないのではなく、私が父と母を会わせたくなかったので会いに行きませんでした。私が高校を卒業する頃から会うようになり、今では私は母と友達のような関係です。しかし、母の事を完全に許したわけではありません。幼い頃にあまり構ってくれなかった事や手料理を食べた事が無いこと、私を置いて何も言わずに出ていってしまったこと、離婚してから10年以上もどこにいるのか分からず会えなかったことなど、正直どうしてと思うこともたくさんありますが離婚の原因は母だけにあるわけではありません。同じように父の事も憎いと思いますし、幼い頃に見た光景は絶対に忘れないくらい残酷な思い出です。また、家庭のトラブルにより学校でも対人関係がうまくいかずに小、中とひどいいじめにも会いました。男性の怒鳴り声などには過剰に反応してしまいますし、普段どんなに優しい方でも父のように裏はものすごく怖い方なのでは、と考えてしまい初対面の男性は基本恐怖を抱いてしまいます。 そんな私ですが、もう成人しています。今までにお付き合いした方も何人かいます。今現在、お付き合いしてる方もとても優しく素敵な方です。いずれは結婚もしたいですし子供も産みたいです。離婚は絶対にしたくないですし幸せな家庭を築きたいと思っています。ただ、どうしても過去の経験がトラウマになってしまい、相手を信じることが容易には出来ません。言葉に裏があるのでは、と余計な詮索をしてしまい、自己嫌悪に陥ります。 本当に相手の事が好きでも、1人になったときやその人との将来を考えると幼い頃に見たあの光景が脳裏をよぎってしまい、不安や恐怖で涙が止まらなくなってしまいます。 今の彼が私の父のようになるとは限りませんが、もしそうなったら嫌ですしそんな夫婦の間に産まれてしまった子供は可哀想です。私と同じような経験は絶対にさせたくないです。そうならないように努力はするつもりですが、それは夫婦になってみないと分からないですよね。 そのようなことを考えていると結婚なんて…子供なんて…と消極的になってしまいます。その結果、相手と真剣に向き合うことが出来ずにささいな喧嘩でも私は別れることを選んでしまいます。 幸い、今までお付き合いした人の中に怒鳴る人や手を出す人はいませんでしたが、一度好きになってデートをした方に怒鳴られたことがあります。それもトラウマになってしまっています。大人しい方だと思っていたので余計にトラウマです。 私の過去や今までの経験についてはこれくらいですが、今お付き合いしてる方とはささいな喧嘩で別れたりはしたくないですし、出来ることなら結婚もしたいと思える相手です。 そこで質問ですが、過去のトラウマで真剣な恋愛をするのが怖い私は、どうしたら良いと思いますか?? トラウマの事を正直に彼に話して分かってもらった方がいいのでしょうか。 それとも変に意識せず、心配せず、今まで通りお付き合いを続けていくべきでしょうか。 また、トラウマの克服法などありましたらお願いします。 ちなみにですが、私の親や親戚は離婚する人がやたらと多いです。母は五人兄妹ですがそのうち四人は離婚済み、父の弟夫婦も離婚済み、はとこにも離婚してる人が多いです。離婚にも遺伝とか関係するのでしょうか。ただ単に親戚や兄妹に、離婚した方が楽だよと言われてしてるだけなのかも知れませんが(笑) あまりにも離婚してる人が多いので私もそうなるのではと幼い頃から思っています。

  • 過去のトラウマから、立ち直れません

    私は母親から、軽い虐待にあって来ました。 虐待と言っていも、暴力の方は死ぬほどの暴力ではなく、おもに耐えがたい言葉を浴びせられたり、一定期間食事やお金を与えられなかったというものです。世間的には軽い方かもしれませんが、それがかなりトラウマになってしまっています。自分に全く自身が持てません。 また手を挙げられた時や特に傷ついた言葉が、毎晩のようにフラッシュバックして夜中に泣いたり、寂しさから飲酒を繰り返したりします。 慢性的な寂しさに悩まされており、どうこの気持ちを解消してよいのかわかりません。 そしてもう一つ、私は顔も性格も、母を追い込み家庭を崩壊させた父に良く似ているため(父自身は否定、悪いところが母にそっくりたどいいます)、母からは「あんたは(悪い意味で)お父さんにそっくり」だと言われて育ちました。私は、すごい美人だというわけでもなければなにかテクニックがあるわけではにのですが、隙があるため(?周囲の意見)男性から誘われ易い容姿と性格のようです。そのため、父のように異性関係にだらしのない、クズ人間になるのではないかという思いから抜け出せません。 長くてまとまりのない文章になってしまいましたが要するに、 過去のトラウマのために、自分に自信が持てない、慢性的な寂しさから抜け出せない、自分がクズ人間になるのではないか、という思いから抜け出せません。 自分ではもう、どうしたらよいかわかりません。 友人からも荒んでいる、げっそりしていると言われる始末です。 よろしければ、どれか一つでも解消できるアドバイスを頂けないでしょうか。 お願いします。

  • 父親を受け入れられません。過去のトラウマ?

     私は父親が苦手です。家族仲は良く、私も頑張って普通に振舞えたりもするのですが、一度嫌悪感を持ってしまうと顔を見るのもイヤ、自分を見られるのもイヤ、と避けてしまうのです。    小さい頃、父は私を娘としてではなく女として見ている、と思った出来事がありました。特別イヤラシイことをされたというわけではなく、家庭によっては父と娘としてあり得る行動なのかも、と今は思いますが、私が当時ショックを受けたこと、そしておそらくそれ以降父を見る目が変わってしまったことは事実です。その話を最近母に打ち明けた時、怖かった、という思いが溢れて思わず子供のように泣いてしまった自分もいました。  近頃は父の視線も受け入れられず、そう感じてしまう自分もイヤです。でも、耐えられません。父がこっちを見ているのが分かるし、よけい汚らわしいものに感じてしまうのです。  父のことは可哀相だと思うし、好きだと思える時もあります。でも、男としては、落ち着きがなくて、二面性があって、汚らわしい。他のおじさんが女の人に対して興味を持つのは普通だと思えるけど、父だけは許せないです。これは何故なのでしょうか。この異常なこだわりは、自分でも理解できません。  私としては父に優しくしたいし、仲良くしてあげたい。自分本位なまとまりのない文章になってしまいましたが、どうすれば解決策が見えてくるでしょうか。手がかりを下さい、お願いします。

  • トラウマ……?について

    こんにちわ。 幼少期~思春期まで家族とうまくいかず悩んでおりました。 私の家は、祖父、父、母(私と血の繋がりはない。継母です)、私の四人家族です。 母は完璧主義者で、失敗は許せない人だったんです。小さい頃から箸の持ち方や食べ方一つでよく殴られ怒鳴られて育てこられてきました。 また自分の機嫌一つで理由もなく怒られたりもしていました。兄弟がいないこともあり、家でいつも気を張って大人達の顔色ばかり伺ってきました。 ある日を境に母に怒られた時の暴力が酷くなり、いつからか母が恐くなり憎く思うようになり、そんなことを思う自分に自己嫌悪し、自殺も考えるまで悩んでいました。 父は母に私が酷く殴られていても、私を庇うことはなく(私を庇うと母が更にキレるので)、わざと私に冷たい態度を取って、母がいない時に優しく声をかけてきたりと言う感じでした。 そして母が嫌になり数年前に家を出て今は一人で暮らしています。 一人暮らしを始めてから実家には帰ってませんし、母とは今まで会っていません。(父とはたまに会っています) ですが私自身、近々結婚することになり、母と会って話をしなくてはならない状況になりました。 ですが、母と会うと言うことが決まって以来、夜は眠れず動悸が激しく、昔殴られたり暴言吐かれたことが蘇ってきて、本当に毎日辛いんです。 あまりに私が落ち込んでるようだったので、見兼ねた彼が話を聞いてくれました。何故実家に帰りたくないのか、何故母が苦手なのか。全てを話終えたあと、「それって虐待だよ。傷は深いから病院に行った方がいい」と言われました。 正直、自分が虐待を受けていたの?と言うことに驚いています。 母にされて私が傷ついていることです。箇条書にすると ・理由は忘れたけど、母を怒らせて包丁を向けられて「殺すぞ」と脅された ・固い長い棒で痣やみみず腫れができるまで殴ら続けた ・階段から突き落とされた ・閉め出し ・馬乗りになりグーで顔がボコボコになるまで殴られた ・首を絞められた ・蹴り上げ ・存在無視 ・機嫌が悪い時に呼ばれる名前「糞がき」「役立たず」「疫病神」 やはり一番傷ついたのは「死ね」でした。 ↑に書いてることを見るとなんてひどい人!と思うのですが、怒っていない時は普通の人です。(ただし私は自分の意見は言えませんでした。いつどこで母の機嫌が変わるか分からないので) 食事や洋服などは一人っ子なこともあり十分なほど与えてもらっていました。 私は家出を何度か試みましたが、その度に捜索願いを出されたりと心配もされていました。 こんな状態でも私が嫌だと感じた体験は、虐待なのでしょうか? 彼に病院をすすめられましたが、行けばこの動悸や不安感はなくなるのでしょうか? 本当にできれば会いたくないです。会うことが決まってから今までの間にも、会うくらいならいっそのこと籍を抜いてしまいたい。と思うくらいです。 支離滅裂ですいません。

  • 過去のトラウマ。(長文です)

    親を恨み、全てを憎んで生きてきました。 私は一人っ子として生まれましたが、両親は喧嘩ばかりでした。 子供の私から見ても、(そこまで仲が悪いのになんで結婚したの?)と思ったほどです。 特に父の暴言と暴力は激しく、今で言うDVでした。 その夫婦喧嘩のとばっちりで、私まで父の暴言や暴力に晒されることもありました。 当時、自分の部屋すら無かった私は逃げ込む場所が無かったので、父の機嫌が直るまで部屋の隅で震えているしかありませんでした。 親をあまり悪く言いたくありませんが、親のせいにでもしなければ自分を保てないほど追い詰められていました。 誰も信じられなくなり、周りは全て敵に思えました。 それは社会人になっても変わらず、心を閉ざして生きてきたので今も昔も友達は居ません。 というか、一時的に友達みたいになってもすぐ離れていきます。 人と関わり合いになるのが嫌で、友達付き合いも煩わしいとしか感じません。 職場にも恵まれませんでした。 転職を繰り返した中のある職場で、自分の上司が大声で罵倒したり、暴力を振るうようなやつだったのですがそれは母を罵倒する父そのものでした。 上司と父が重なって見えたことも何度もあります。 とっくに辞めてしまった職場ですが、今でも昔の地獄のような我が家の光景やその職場の光景を夢に見ることがあります。 最近では、生きていくのに疲れたと思うようになりました。 アドバイスがあればお願いします。

  • 男性が怖い、どうしたら過去のトラウマを越えられるでしょうか?

    私が過敏なのか、どうしても過去の事をそう簡単に浄化できません。 幼少期に友達二人と遊んでたら、男性に声をかけられ、遊園地に連れて行かれたところで友達と逃げたことがあり、それから10代の学生時代も用心していましたが電車の中で痴漢や、夜道で車に乗せられそうになり、車の中に布団が敷いてあったのを見て夢中で口を押さえた男の手を噛んで逃げたり、白人に声をかけられ道を教えてたら体を触られたり・・・男性に対して恐怖心があります。許せないとさえ思います。 中学生の頃、父と母が離婚し、父が浮気をして出て行ったため、余計なのかもしれません。 一人でその頃の記憶を思い出しては(思いだしたくないのに)涙する日もあります。 好きな人ができて素直に居たいのにできない自分が居て、こんなに悩み考えるのは、自分はおかしいいのかななんて思う日さえもあります。 すぐ極端に物事を考えるので、友人とかにも考えすぎ!と言われます。でも極端に考えられずにはいられないのです。いつも最悪な事態を想定し、それを回避するように考えてしまう。こんな私はおかしいでしょうか?以前よりは前向きになりましたが、やはり男性に対して信頼できない感情があります・・・。 このトラウマ以外は、毎日楽しく家族とも今は仲良く、日々の暮らしも充実しています。 でも、恋をすると怖くなる。どんなに相手が自分を好きだ、大事だと言ってくれても信用できない自分がいるのです。これは、悲しい被害妄想でしょうか? どうすれば今の自分を脱却できるでしょうか? 分かりにくく、乱文で申し訳ないですが宜しくお願い致します。

  • 両親に対してのトラウマで辛いです。

      私は今全寮制の高校に行っているので普段は寮に住んでいます。なので夏休みや冬休みは家に帰ります。しかしその間楽しく家族との時間を楽しみたいのに、夫婦喧嘩に対してトラウマを持っておりとても家にいるのが辛いです。   両親が喧嘩を始めるのは必ずお酒が入っている時です。今までは兄達が止めていたのですかそれぞれ一人暮らしを始め、私は寮なので今家には、誰も喧嘩を止める人がいません。母はお酒を飲むとよく悪のり(余計な事を言う、大声で笑う等)をしてしまい、父はその悪のりを冗談と思えない固い人です。   喧嘩はごく普通にあったのですが、父の女の後輩夫婦と私たちの両親4人で飲んだ時に、母がいつものように悪のりしてしまい、父に『お父さん、この後輩好きやろ~』ってずっと言っていたのが父の勘に触り、別々に帰って来ました。 そして遅れて来た母を帰ってくるなりドアで蹴飛ばし、母の体は飛んでいき髪の毛を引っ張り、床は母の髪の毛が散らばっていました。 それに気付き、私は必死に止めましたが父は私の事も蹴り始めました。母の体には痣ができ、ネックレスは壊れて散らばっていてそれはもうショッキングな光景でした。一生懸命父を説得しても無視です。 恐くて兄に電話した時、兄は『もうあいつら夫婦じゃないから。だから俺あんまり家帰らないやん。』と言いました。確かに兄は実家には滅多に帰ってきません。 兄の返答とその喧嘩のショックで夜中にも関わらず私は外に飛び出し友達の家に行きました。母は心配して警察に連絡し必死に探してくれましたが、父は自分の部屋に引きこもり探してくれませんでした。 朝帰って来て一目散に母はごめんねごめんねと言い私を抱きしめてくれました。しかし父は会ってもごめんなの一言もなく、目もあったのに素通りされ自分の部屋に行きました。 他にも旅行中に喧嘩が始まりそうになったり、お酒を飲むと良い事がありません。 せっかく休みで帰って来てるにも関わらずこの喧嘩のせいで毎日夜、リビングの物音が気になり、両親が飲んだ夜でもそうでない夜も不安で一杯です。 お昼は大丈夫ですが、夜になるとリビングからの音に神経質になってしまい眠れませんです。 両親が飲んだ夜はどちらかが寝るまで何があろうと必ず2人を見張っておきます。でもその間もハラハラしてて辛いです。 寮にいてもたまに思い出して泣いてしまうし、父の暴力(毎回ふるうわけじゃない)を止める人がいないから母の事が毎日心配でたまりません。 もうこの喧嘩は3,4年前の話ですが父の事は好きになれないし、その日から毎晩どこにいても喧嘩が起こってないか、そして母は大丈夫なのかと不安です。 もうとりあえず毎日夜、11時とか12時とかになるとリビングから音がすると必ずそっちへ行って喧嘩してないか見に行きます。 しかしもう自分の心は限界がきています。 もはや離婚して、別々に暮らしてほしいぐらいです。 このトラウマは消えるものなのでしょうか?本当に辛いです。 誰かいいアドバイスお願いします。 長い文章読んで下さりありがとうございました。

  • ひとりっこって寂しいです。相談があるのですが・・・

    カテ違いでしたらすみません。 中学3年生の女子です。 中学3年生にもなって、いまだに一人っ子が寂しくて嫌です。 甘えて馬鹿馬鹿しい質問ですがお許しくださいm(__)m 私の家には、母と私のみです。 父は単身赴任で他県に住んでいます。 1か月に1度しか父に会えません。 私が小学校1年生の時から単身赴任です。 昔から、父と母は仲が悪く喧嘩も暴言&物が壊れる大喧嘩をします。 物には不自由した事がなく、ここまで育ててくれた事にはとても感謝しています。 しかし、母は週5で働き父は単身赴任。 私は、幼いころから家で1人です。 おまけに、父がまだ単身赴任でない時はいつも大喧嘩でした。 もしも、父が単身赴任でなかったら、離婚していたと母は言います。 母は、私が高校を卒業したら家から出て行ってくれ!と言っています。 今日だって、母はお出かけです。 浮気しているような気がしてなりません。 帰ってくるのは深夜だそうです。 幼いころから1日中家で1人という日も週に1度ありました。 いつもいつも1人でたまに、怖い孤独感を感じます。 今だって、孤独を感じています。 学校では明るくて面白いというキャラですが、本当な孤独な人生で辛いです。 ただの愚痴っぽくなってしまいましたが、 ●こういう孤独感を感じる時って、何をしたらいいと思いますか? 馬鹿馬鹿しい質問で申し訳ないです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 人生相談、過去のトラウマ

    精神病のため、大学を中退し4月から実家近くのアパートに移り住む予定の2代の者です。 父方の祖父が問題のある人で、家族だろうが親戚だろうが理不尽な小言や悪口を言い、長年母を奴隷のように使い、父は祖父が苦手なようで喧嘩ばかりして最近は母に「出て行け」とどなり散らしたようなんです・・・。 ただでさえ父のことは好きではなかったのに、もちろん家族に手をあげたりする人ではないですし根はとても弱くていい人なんですが、急に祖父と和解したので母はアパートに移る予定が「勝手なことするな」と言ったそうで、それで代わりに僕が住むことになったんです。 祖父には「お前のDNAは狂っている」とか「見捨てられた人間だ」とか・・・妹にはそんなこと言いません。 もちろん、子供のころのことを悔やんでも仕方ないですが、両親は過保護、過干渉で、今でも治っておらず、子供のころから僕のことを信用していないんです。 ほんとに馬鹿なのですが、一度大金を祖父母から盗んでしまったことがあり、それが解決して間もなく、父が不始末でお金を一時紛失したとき、母がものすごい形相で尋問してきて、調べ、問い詰めてきたんです。 いくら大きな過ちを犯したと言っても自分の子を疑うのかと、とても辛く、友人に相談したら「それはお母さんが間違ってるよ」と。 最近は母と何度か病院に行ったこともあり母ややさしい母方の祖父母、叔父はよく理解してくれていますが父は心配のしすぎで干渉が多いですし、父は心配はするんだけど自分の思う通りに行かないと腹を立てる人で、しかも言葉選びが下手な人なので、もう顔も見たくないんです。 どうすれば生きやすなって、過去のトラウマを消せるのでしょう? 誰だっていろんなトラウマを抱えていると思いますが、もう時間が癒してくれるのを待つしかないのでしょうか?