• 締切済み

事故車の処理

先日、事故に遭い、バイクは乗れないくらい痛んでしまっているので、処分しようと思っているのですが、どのように処分するのがよいのでしょうか。できればほんの少しでもよいので、リターンがあればと思っているのですが…事故車でそれは望めないでしょうか?? ちなみに、車種はYAMAHAのDT125Rの最終モデルだったはずです。損傷は、ハンドルがボディにくっつくくらい内側に曲がってしまっているのと、左側のボディは車とぶつかったためかなり痛みは激しいです。チャンバーも割れてはいないですがへこんでいます。 何かオススメの処分の方法があれば教えてください。

みんなの回答

  • YBN420
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

こんにちは 今の自分が置かれた状況と全く一緒ですねパーツ無いので廃車同然の損傷です 1973年のホンダ原付二種ですが幸いフレームまでは逝ってないからフレーム売れそうだし、いまだに現行車種にそのまま引き継がれているエンジンで弄ってあるエンジンなので多少値が付きそうだし リアハブは絶版部品で高値付くらしいのでせいぜい付いても1万か2万しかならない丸ごと売却より確実に高値処分できます そうして全て終わったらバラしてそんな感じで取れるパーツ全て外してパーツ売りしようかと考えてます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211632
noname#211632
回答No.2

確か99年型型だったと思いますが、DT125Rに乗っていました。3年ほど前に買い替えの際、走行3万キロ超えていたせいか、事故なしでも下取り0でした・・・(涙)。 バラしてパーツごとにオークションにかければ売れる物もあると思いますが、手間がかかりますので、手間賃になるかどうかですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89024
noname#89024
回答No.1

保険などの絡みがすべて終わっていて質問者の自由に出来るとして考えれば、エンジンなど使えるパーツが有れば綺麗に分解してパーツでオークション、もしくはその状態で事故車ジャンクでオークション位しか思いつきません。 2ストOFFのパーツを探していると人や部品取り車を欲しがっている人は意外と居ますよ。 もっともどの程度の損傷かがはっきりしないので値段自体はどうなるか解りませんが(損傷の無い所も程度が解らないし)

nozo-zozzy
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱりオークションで売ることくらいですね…ご意見参考にどうするか考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 事故後の処理

     よろしくお願いします。 昨日、タクシーがお客さんを乗せようと、いきなり寄ってきて、接触して、転倒しました。  幸い、たいした怪我はないみたいで、診断は、打撲でした。 1日経って首が痛いのですが・・・  タクシーが左側を確認していなかったための事故で、 バイクの修理代、治療費を全部出す・・と言っていました。 私のほうには非はない…とのことでした。(警察には、10-0というのはありえないと言われましたが)  私のバイクの被害はタンクがへこみ、ハンドルが曲がり、クラッチとブレーキペダルが曲がっています。あとは、ウインカーが曲がったり・・・という状態です。  全部、修理してもらえるとは思うんですが、タンクはどのくらい修理してもらえるのでしょうか? へこみをなおす程度なのでしょうか?それとも、タンクごと取り替えてもらえるのでしょうか?  私としては、元のきれいな状態にしてもらいと思っています。 相手は、個人タクシーで、組合に入っているので、そこで処理してもらうようです。  私のほうは、任意保険には入っていません。 これから話し合いとかをすると思うんですが、私と相手の保険会社が交渉しないといけないんでしょうか?  事故にあったのが初めてなので、どうしていいのか、全く分かりません。 よいアドバイスお願いします。

  • 自転車とバイクの事故処理について。

    自転車とバイクの接触事故についてです。 自転車が道路の右側を走っていて、左側に斜め横断しました。 右側を走っていた前にはトラックがあり、トラックをよけるために左側に出た感じです。 バイクはトラックの横から走ってきて、自転車には直前になるまで気付かず追突。 自転車の前の車輪に追突し、自転車は転倒。 バイクも衝撃ですべって転倒。 自転車は前車輪ぐにゃぐにゃ。ハンドルも曲がっている為のれずに買い替え。 運転者はすり傷と肩や首、腰あばら、足や手など、全身打撲。 バイクの運転者は鎖骨骨折。 事故の当時はお互いにそこまで重症そうでもなかったので、 連絡先の交換はしましたが、警察に届けないでいいですねと言う話になり、 そのまま帰りましたが、後からバイクの方が骨折していたことが発覚し、 病院に行くため、人身事故扱いにしなければならなくなり、 警察沙汰になりました。 自転車に乗っていた自分が全面的に悪いと感じていましたが、 日が経つにつれて、色々な方に話をしてみたり相談すると、 入院費用や通院費など、全てに負い目を感じる必要もないような気がしてきました。 相手方とは明日、旦那もふまえておあいする予定なのですが、 私は自転車の保険には入っていなかったため、 詳しい第三者もいない状態です。 という状況で過失割合はどの程度になるでしょうか。 今までに経験がなくて、知識も凄く少ないので、どういうように話を進めていくべきか、アドバイスなど、詳しく教えて欲しいです。

  • 人身事故について

    12月8日にバイク対人の人身事故をおこしてしまいました。 こちらがバイクです。 信号のある交差点でこちらが黄色から赤に変わったところ無理やり直進してしまい信号無視ということで交差点に侵入してしまいました。 左方向から青になって直進してくる小型のバイクと接触しそうになりハンドルをきったところ目の前に横断歩道を歩いていた歩行者に当たるという事故をしてしまいました。 歩行者の方の診断書には全治8週間とかいていました。 事故の直後相手が運ばれた病院に行き家族の方に謝罪、後日に2回謝罪にいきました。 3月の頭に警察から調書をとられました。 裁判所からはいつごろ呼び出されるのでしょうか? また処分についてですが、自分はまだ未成年なのですが5月25日で成年になります。 処分は変わったりするのでしょうか? また5月23日に一度一停で2点の減点を受けています。 自分のおかした罪はとても深く反省しています。 申し訳ありませんが行政処分と刑事処分について教えていただけないでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • バイク事故で飛んだことのある方お願いします。

    バイク事故で飛んだことのある方お願いします。 250のジェイドというバイクで直進している時に右折車が出てきて前面を擦るような感じでぶつかり、若干左斜め前に10メートル程飛ばされました。バイクは私の落下地点よりもっと左斜め前に飛んでいきました。 混雑していた交差点近くということで、スピードは出していなかったと思いますが、ハンドルに体をぶつけることもなく前へ飛んでいます。 同じような経験をされた方いらっしゃいましたら、どのくらいのスピードでどのくらい飛んだか、バイクはどの方向に飛んだかを教えていただきたいですm(__)m 相手車としては、直進していた時に左側からぶつけられたなら前でなく左にバイクが飛ぶだろうということで、私が出てきて勝手に当たっただけで自分は動いていないと言い出しました。 事故後、頭を強くぶつけて事故瞬間の記憶が消えてしまい困っています。

  • 琵琶湖水上バイク事故

    こんにちは。 この夏、琵琶湖では水難事故が多く、ニュースを聞くたびにまた、琵琶湖?と思いますが… 今日の事故は、水上バイク同士が正面衝突しそうになり、両者とも右にハンドルを切ったが避けきれず左側がぶつかってしまったそうですが、お一方は亡くなり、片方の方はケガはなかったそうです。 どういった状況だったのでしょうか…。

  • 【2年前に買ったバイクが事故車でした】

    今から2年前にYAMAHAのグランドマジェスティというバイクを購入しました。 見た目はキレイで、事故車の表示・提示もなく約60万円しました。 乗って数日で、ハンドルがぶれる異常に気づきました。 一度、販売店で修理を頼みましたが、大して改善されませんでした。 最近になって、親身にしているバイク屋に見てもらったら異常部分が明らかに事故車だと言うことでした。 非常に憤慨しておりますが、今更、賠償請求はできるのでしょうか。 ご親切な方、ご教授願います。 保障期間などは過ぎております。

  • 道路の凸凹による事故責任

    配偶者が道路の轍(凸凹)にハンドルを取られ、バイクで転倒し、打ち所が悪くそのまま他界しました。 トラックがよく通行する道路で、事故当日は小雨が降っており、いつも通勤で使っている道なのですが、目撃者もいませんでした。 現場を見に行ったら道路の白線の内側がすごく凸凹しており、きっとこの凸凹にハンドルを取られたのではという事でした。 事故からもう半年がたちましたが、この前現場を見に行くと、白線が凸凹の内側に移動されており、怒りがこみ上げてきました。 もともと白線を凸凹の内側に書いていたら、事故も起こらなかったのにと思わずにいられません。 事故を担当した警察官も転勤になり、相談する人がいません。 任意保険の人身傷害で保険金はもらいましたが、実際に保険会社が算出した半分程度の金額でした。 道路管理者に責任はないのでしょうか?

  • 同乗者のバイク事故の保険請求について

    8月の終わりに友人とバイクで遊びに行ったときに山道に入り、峠近くのカーブでハンドル操作がうまくいかず、後ろにいた私はバイクから落ちてしまいました。たいしたケガではないと思いましたが救急病院で見てもらったところ捻挫とのことだったのですが、後日病院に行ったら膝の内側の靱帯が伸びており全治4週間とされギブスをつけました。自爆なので保険は利かないおもい国民保険で治療をしていましたが、運転者のバイクの保険が使えるかもしれないとのことでいろいろ調べています。 事故証明は出していません。運転者が点数が少なく、今回中型免許をとって一年未満の二人乗りなので行政処分で免停になる可能性が高いのです。 任意保険にも入っていますが事故証明っていつまで受理されるものなのでしょうか?受理されない場合保険の手続きはとれないのでしょうか? 治療費がかさんで負担が大きくなってきたのでできれば保険でカバーできればとおもっています。 強制保険で事故証明なしに手続きがとれると言うことを聞いたのですがどなたか分かるかたおしえていただけませんか?宜しくお願いします。

  • 交通事故の処理について

    ご質問させていただきます。 先日 車との接触事故がありました。 内容は 私(原付)が信号のない交差点を一時停止し発進した所、私から見て左側から軽自動車が走行してきて、車と接触事故がありました。 私の乗っていたバイクは兄の持ち物で、任意保険には入っておらず自賠責だけです。 相手の車はボンネットがくっきり広範囲に凹んでました。 相手の保険会社からは、「車は中央線がある優先道路なので、9対1の責任割合で原付側に9割の過失があるとこになります。」とのことでした。 なお車の修理費用は40万円程になるそうです。 私のほうは接触した際に投げ出され、肋骨の骨折(現在通院中)と脳しんとうを起こしました。 また 警察から物損事故扱いにするかどうか聞かれました。 私の感覚で申し訳無いのですか、相手の車は(40キロの道路)結構スピードが出てたと思いますし、事故の状況は中央線をはみ出して止まっていたのでハンドルの操作ミスがあったのでは…と色々考えしまいます。 私の疑問としては 1・9対1の責任割合は妥当な数字なのか? 2・人身事故にすべきか物騒事故にすべきか? 3・40万円近くの修理費を払わなければならないのか? 上記の三つの疑問です。ながながと申し訳ありません。来年子供も生まれるもので、なるべくお金を残しておきたいという気持ちもあります上、ご相談に乗って頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 廃車の買取

    事故に合ってしまいさらに打ち所が悪くフレームに損傷がでたためバイクを廃車にすることにしたのですがパーツの買取等してくれる業者さんというのはいないのでしょうか?オークションで扱っているのは見たことあるのですがあちらはやり方がよくわからないものでして・・。 また取り扱ってもらいやすい部位などあったらそれも教えていただけるとありがたいです。 エンジン等に損傷はありません。車種はホーネットの250ccです。

このQ&Aのポイント
  • 宛名の漢数字を「22」「二二」ではなく「二十二」と「十」と言う漢数字を入れた自動表示をさせたいのですが方法が分かりません。
  • 筆まめ32で宛名の漢数字を「22」「二二」ではなく「二十二」と「十」と言う漢数字で自動表示する方法を教えてください。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスである筆まめ32で宛名の漢数字を「22」「二二」ではなく「二十二」と「十」と言う漢数字にして自動表示する方法を教えてください。
回答を見る