• 締切済み

【2年前に買ったバイクが事故車でした】

今から2年前にYAMAHAのグランドマジェスティというバイクを購入しました。 見た目はキレイで、事故車の表示・提示もなく約60万円しました。 乗って数日で、ハンドルがぶれる異常に気づきました。 一度、販売店で修理を頼みましたが、大して改善されませんでした。 最近になって、親身にしているバイク屋に見てもらったら異常部分が明らかに事故車だと言うことでした。 非常に憤慨しておりますが、今更、賠償請求はできるのでしょうか。 ご親切な方、ご教授願います。 保障期間などは過ぎております。

みんなの回答

回答No.3

1、2さんが回答されているように2年間の放置は長すぎましたね。 異常がわかっていたのでしたらその時に対処しないとどうしようもありません。 賠償請求できますが裁判で勝てるかどうかは別物です。 実際には無理でしょう。 どうしてもと言うなら買い取り店に査定してもらい事故車でない場合の買い取り額でそのお店に買い取らせるくらいでしょうか。

saku0209
質問者

お礼

ご親切にご回答頂き、ありがとうございました。 購入店と相談し、良い方向に進みました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • garu2
  • ベストアンサー率32% (277/860)
回答No.2

ハンドルがブレる。 大きな転倒または事故している。 これは常識です。 ネットに繋げる環境があればいくらでも素人でもその程度の事なら調べられたでしょうに・・・。 と言うより中古のグランドマジェスティに60万出すなら、いくらかプラスして何で新車買わなかったんですか。微額上積みで新車が買えたのに。それともカスタム済みの中古バイクに憧れたのでしょうか(ハッキリ言ってカスタム済み中古バイクは程度悪い)? バイクは当たり外れが非常に多いですから。しかも、中古バイク屋って皆さんが思っている以上に悪質な事をしている店が異常に多い業界ですから。 まぁ私も高校生の頃、質問者さんと同様に中古バイク屋には騙されクズ車を掴まされた経験はありますけどね、結局買った側の私も無知で馬鹿で浅はかだったんですよ。私はそう思っています。 だから、大前提としてバイク屋が事故車かどうかを分からない事はありませんから、バイク屋が一番悪い。ですが、買った側も買った側で買い方を誤った。そう思うしかありませんね。 修復歴隠しやメーター戻しは犯罪です。 ですが、2年も経過していたら「購入者側が事故って修復したんだろ」と言われれば双方証拠が無いので相手を立件する事も不可能ですし、お金も戻ってはきません。 今後のバイク購入や中古車購入の高い勉強代だったと思うしかないですね。

saku0209
質問者

お礼

ご親切にご回答頂き、ありがとうございました。 購入店と相談し、良い方向に進みました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81629
noname#81629
回答No.1

相手に悪意が無い場合は無理。 こちらが参照になるかと。 商法第526条 - Wikibooks http://ja.wikibooks.org/wiki/%E5%95%86%E6%B3%95%E7%AC%AC526%E6%9D%A1 悪意があった場合は”詐欺”で訴えることが出来ますが。 おそらく相手側は「事故車とは知らなかった」と主張するはずです。 まあ、2年間放っておくあなたもどうかと・・・・ その気になれば最初のクレームで徹底的に直させることも出来たはずです。

saku0209
質問者

お礼

ご親切にご回答頂き、ありがとうございました。 購入店と相談し、良い方向に進みました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 125ccおすすめバイク教えてください。

    125ccおすすめバイクあれば教えてください。 AT、MT問いませんので この間バイクで全損事故に遭ってしまい、21万ほどの賠償金を受け取り、バイクの修理はあきらめようと思います。 このお金でまたバイクを買おうと思うので、予算は20万ほど、場合によっては自腹で多少上乗せして25万までがんばれます。 参考までに・・・ 今まで乗っていたのは台湾ヤマハのマジェスティ125でかなりお気に入りだったので、相手の過失が大きい事故で半強制的に手放すことになりテンション下がりまくりです。   このような経緯があるので、買い替えた後マジェと比べて「やっぱり損したな」と思うことがないようなバイクに乗りたいです。(わがままですいません) とにかく今回ばかりは車種選びで絶対に失敗したくないんです。 どうか力をお貸しください<(_ _)>

  • バイクで全損事故に遭いました。

    バイクで全損事故にあいました。 こちらの保険屋の見解では過失は9(相手)対1(自分)になるのでは?とのこと(まだ確定してません) 相手も自分も怪我がなかったのが幸いでした。警察にも怪我はないといったところ、じゃあ物損事故で扱うと言われました。 事故当日は外装はボロボロでしたがエンジンもかかり、走れたのでなんとか自力で十数キロの道のりを帰りました(走ってる最中バイクに違和感は感じましたが・・・) 翌日購入したバイク店に持って行き詳しく見てもらい、数日後保険屋から結果を聞かされたのですが、修理額がバイク価格を上回り、全損になるといわれました。(事故車の確認は相手保険屋が見に行ったとのこと) その際、修理するとなると、事故時のバイク価値が24万で修理価格が36万なので差額の12万ほどは自腹になると言われました。(車両保険未加入のため) 新車を35万で買って、1年も経っていないのに全損にされ24万しか補償されないというのがどうしても納得いかないのですがどうにかする方法はないものでしょうか? それと、「修理」か「バイクはあきらめてお金(20万ちょい)だけ受け取るか?」という選択肢しか提示しかされなかったのですが、同じ車種を新車にしてもらうのはだめなのですか? その方が私も全損からの修理よりうれしいし、相手の保険屋も修理より安く済みそうなものですが・・・ ちなみに車種は台湾ヤマハからの輸入車「マジェスティ125」(走行距離2000kmほど)で同等の走行距離車の中古相場を調べると24万円というのは安すぎるような気がします。 どうでもいいのですが輸入車というのが修理費が高い原因なのでしょうか 自分の保険屋に相談したところ、服やメットなどの補償で賄うしかないとのことでしたが、会社帰りで支給品の作業着、安全靴だったし、メットの分を請求しても安物なので対した穴埋めにはならないためその作戦もあまり意味なさそうです。 お金もないので非常に困ってます。どうか救いのアドバイスをよろしくお願いします。

  • バイクで全損事故に遭いました。

    「バイク」のカテゴリでも同じ質問してしまったのですが、その後保険に関するカテゴリがあることを知ったので恐縮ながら再度質問させていただきます。 バイクで全損事故に遭いました。 こちらの保険屋の見解では過失は9(相手)対1(自分)になるのでは?とのこと(まだ確定してません) 相手も自分も怪我がなかったのが幸いでした。警察にも怪我はないといったところ、じゃあ物損事故で扱うと言われました。 事故当日は外装はボロボロでしたがエンジンもかかり、走れたのでなんとか自力で十数キロの道のりを帰りました(走ってる最中バイクに違和感は感じましたが・・・) 翌日購入したバイク店に持って行き詳しく見てもらい、数日後保険屋から結果を聞かされたのですが、修理額がバイク価格を上回り、全損になるといわれました。(事故車の確認は相手保険屋が見に行ったとのこと) その際、修理するとなると、事故時のバイク価値が24万で修理価格が36万なので差額の12万ほどは自腹になると言われました。(車両保険未加入のため) 新車を35万で買って、1年も経っていないのに全損にされ24万しか補償されないというのがどうしても納得いかないのですがどうにかする方法はないものでしょうか? それと、「修理」か「バイクはあきらめてお金(20万ちょい)だけ受け取るか?」という選択肢しか提示しかされなかったのですが、同じ車種を新車にしてもらうのはだめなのですか? その方が私も全損からの修理よりうれしいし、相手の保険屋も修理より安く済みそうなものですが・・・ ちなみに車種は台湾ヤマハからの輸入車「マジェスティ125」(走行距離2000kmほど)で同等の走行距離車の中古相場を調べると24万円というのは安すぎるような気がします。 どうでもいいのですが輸入車というのが修理費が高い原因なのでしょうか 自分の保険屋に相談したところ、服やメットなどの補償で賄う方法があるとのことでしたが、会社帰りで支給品の作業着、安全靴だったし、メットの分を請求しても安物なので対した穴埋めにはならないためその作戦もあまり意味なさそうです。 お金もないので非常に困ってます。どうか救いのアドバイスをよろしくお願いします。

  • 事故でのバイク修理について

    相手が車での左折巻き込み事故に遭いました。 バイクの状態は、自走可能ですが、カウルの破損、傷、スピードメーターが動かない、ヘッドライトが点かない、フロント部分が多少歪んで、高速で走るとたまにハンドルが激しくブレます。 相手の保険屋から修理の見積もりを出すように言われたのですが、このようなことは初めてなのでいろいろ迷っています。 バイクは個人売買で購入したので、買った店は無いし、行きつけのバイク屋なども無いので、どこに見積もりを頼んだらいいのでしょうか? スズキのバイクなのですが、スズキの店に頼んだほうが良いのか、それとも普通のバイク屋に頼んだほうがよいのでしょうか? 事故に遭ってバイクを修理する際、保険屋がらみのトラブルや、割に合わない金額を提示されたなどのトラブルをよく耳にするのでとても不安です。 事故経験者の方の話や、修理に出す際に知っていたほうが良いことや、ポイント、アドバイスなどもあれば知りたいです。 また、バイクに乗ってる方や、事故の経験者の方で、 修理や見積もりなど行きつけのオススメ店が有る方や、親切なバイク屋さんを知ってる方いたら教えていただきたいです。 家は東京の中野なのでその近辺で希望ですが、良いバイク屋さんがあるなら、多少遠いところ(首都圏内)でもかまいません。 ご回答よろしくお願いします。

  • バイクの新車の注意点について。

    バイクの新車の注意点について教えてください!買う予定のバイクはヤマハのマジェスティです。色は黒か青です。なんでもいいので情報待ってます!

  • バイクショップについて

    今マジェスティ125に乗っているのですが、バーハンドル化したいと思っていて、ハンドルポストだけは既に持っているので、持込み可でなるべく安く良いバイクショップを知っている人教えてください。埼玉、東京の練馬など周辺でお願いします。よろしくお願いします。

  • カスタムの工賃について

    ヤマハのグランドマジェスティ400のハンドルを ノーマルからバーハンドルに変えたんですけど、 その時の工賃が1万2千円もかかってしまいました。 正確に言うと、ミラー、ハンドルのバー、ハンドルホルダーカバーの交換です。 安くしてもらってこの値段なんですけど、これが普通なんでしょうか? 相場もよくわからないのでOKしてしまったのですが、もし相場より高いのでしたら今度からは他の店に頼もうと考えています。 どなたか詳しい方がいらしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • バイクカバー及びヘルメットについて

    バイクカバー及びヘルメットについて みなさん、こんにちは 今回バイクを購入したので、バイクに関する質問をいくつかさせていただきます。 よろしくお願いします。 (1)中古で購入したビッグスクーター(グランドマジェスティ)にバックレストがついているんですが、 バックレストがついていてもノーマルビッグスクーター用のバイクカバーって使えるんですか?それとも リアボックス付き用モデルを買ったほうがいいですか? (2)ヘルメットは自分用にRAZZO(シールドないタイプ)とダンデム用にゼニスSAZを考えています。 現在使っている方がいらっしゃったら、感想をお聞かせください。 Ex)買うならサイズは一個大きめの買ったほうがいいよ。 やめときな。 軽いし、格好良いからお勧め。。。 (3)U字ロックってサイズあるんですか?あるなら、グランドマジェスティはどれぐらいのサイズがいいですか? 質問が多くて申し訳ありませんが、 何卒ご回答のほう、宜しくお願いします。

  • バイク(VRX)の事故 全損でどーなるか。。。

    3月6日に1日に納車したVRXで事故を起こしてしまいました。初めてのバイクで免許とってから二年ぶりに乗りました。 トラックとの衝突で過失割合はこちらが有利な感じですが、まだ具体的には決まっていません。 バイクは東京で買ったのですが、長崎で事故を起こしてしまい、訳あって(事故とは関係ないです)21日まで滞在します。 バイク屋は長崎のバイク屋で見てもらっているのですが、後ろのフレームが曲がってしまいハンドルもひん曲がったりして、ほぼ確実に全損だと言われました。  もし全損になった場合は、納車したばっかりで、走行距離も300km未満で、相場より高い金額に上げてくれたりはしないですかね?  他にも、納車したばかり、バイク自体の走行距離も3600km程度、車両も基本は大変きれいな状態。ということで保険屋が提示する価格より高くすることは可能でしょうか?  またバイクはこちらで修理するのと、東京に持ち帰り修理するのではどちらが良いでしょうか?  まだまだバイク初心者の上、いきなりの事故で戸惑ってばかりで文章におかしな所が多いとは思いますが、皆様の知恵をご教授下さい!!

  • バイクを購入しようと思います。

    バイクを購入しようと思います。 ヤマハのマジェスティSの新車を購入スフ予定です。 東京に住んでおり、家の近くのyspで買おうと考えています。 新車を買うのに良い場所はありますか? また、yspのようなメーカー直営店は値引きとかできるのですか?