• ベストアンサー

これからどうすればいいでしょうか?

mm-129の回答

  • ベストアンサー
  • mm-129
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.2

別に気にしなくてもいいのではないでしょうか。 友達作りに大学へ行っているわけではないのですから、 勉強できる時に勉強をやっておきましょう。 空いた時間に自分の好きな事をやればいいと思います。 そうすると、自然とあなたの周りに同じ人がよってきます。 夏休みには、勉強に差支えがないならバイトをしてもいいのでは?

dyuu0802
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の好きなことをやろうとすると、周りの目が気になってしまいなんだか、周りの楽しそうにしている人たちを見ると自分がダメ人間ということを痛感してしまって・・・ そんなこと気にせず勉強をがんばってみます。

関連するQ&A

  • 一生付き合える友人が欲しい。友達がいない

    大学3年生です。 私は大学に友達がいないです。講義も一人で受けて、お昼はゼミがあるときはゼミで、ないときは一人です。バイト先には友達もいますし、彼女もいます。友人の方はきっとバイトが終わったらたぶん連絡そんなに取らないんだろうなーって感じです。中学や高校の同級生とはほとんど疎遠な仲です。大学生になって遊んだのは成人式の2次会3次会ぐらいです。 大学は本学と離れたところに校舎がたてられ(バスで1時間ほど)そこには3学部があつまり、サークルもなくただ単位を取りに来ているだけっていうのが大学の雰囲気です。アクティブな人はボランティアやいろんなところから集まってやるサークルなどに参加しています。 私も一度サークルに入ったのですが人見知りのおかげで殆ど友人もできないままやめました。 今は人見知りはほとんどないと思うのですが、人見知りの自分を見られた人たちと絡むのは苦手です。 初対面の人とはそれなりに仲良くなれます。そのおかげでバイト先が充実しています。 ただ、一生続くようななかではないです。なので新しく友達を作るきっかけがほしいです。 これから就活もあるので、サークルなど忙しい団体には属せないのですが、何か案はありませんか?

  • 大学に友達がいない

    自分は大学3年の男です。 今さらで恥ずかしながら大学に友達がいません。 人見知りをする性格で、講義もさぼりがちで今はサークル等もしていません。 でも友達は欲しいし何かしておけば良かったと は思うんですが。 それで聞きたいんですが、 今から何かはじめるのは無理がありますか? 例えば今からゼミに入るとかするのはきついですか? 4月からはもう4年になってしまうんですが・・。 さすがに今からだとそういうグループとかに入っても周りの人も困るでしょうか。 正直なところ教えてください

  • 大学3年ですが0から友達を作りたいです

    今年大学3年のものです。私は2年間サークルに所属していましたが、後輩を中心に苦手な人(あからさまに自分を嫌ってくる人達)が何人かできたので、サークルに行きにくく、もう辞めようかと思っています。 しかし私には友達がそのサークル内にしかおらず、ご飯も部室で食べていたので、辞めたら一人で食べることになります。 せっかくの学生生活なのだから、学内に友達を作って相談等したいし、一緒にご飯も食べたいし、思い出も作りたいです。 また3年から別のサークルに入ることは私の大学ではあまり例はない事です。ゼミは入っていますがゼミの人と会うのはゼミの時だけです。 大学3年から大学内に友達を作るにはどうすればよいでしょうか。 また苦手な人を我慢してサークルを続けるべきでしょうか…

  • 初めての場所に馴染むのが下手…

    大学生・男です。 所属しているゼミの先生同士のつながりで、他の大学のゼミと合同で2泊の合宿をしてきました。 そこで親睦を深めるための飲み会やレクリエーションがあったのですが、ほとんど溶け込めずに他ゼミの子と話しができませんでした。 今回の飲み会ではたまたま一人にならず、自分のゼミに私と同じようなが人がいたので、彼とばかり話していましたが、普段から、知らないところに行って交流する機会があると毎回一人になってしまいます。 最近新しいところに顔を出す機会がなく、既存のサークルなどでばかり集まっていたので、自分の人見知りとか会話能力のなさを忘れていました…。サークルではキャプテンで、むしろ居づらそうな子に声をかけたりしているくらいなので疎外感を感じたりすることは全くありません。 でもそのサークルでも最初は飲み会も練習も居づらく、しかし自分のそういう欠点を理解していたので無理しながら馴染めるまで1年以上かかったことを覚えています。 これからまた1年半で卒業して、新しい環境に入らないといけないのに、自分の人見知りさとか、知らない人と会話を交わす能力が低いのが心配です。 新しい環境が苦手な方って他にもいらっしゃいますか。 また、溶け込むためにどんな努力や工夫をしていますか。 何か少しでも構いませんので、助言いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 大学のゼミ、どれを選べばいいのだろう?

     私は現在大学2年生で、経営学部に所属しています。それで今、近日中に3、4年生の時に行うゼミを選ばなければなりません。そこで2つまでゼミを絞り込んだのですが、どっちにするか迷っています。1つ目のゼミは、自分はあまり得意ではなさそうな内容で、卒論を書きにくそうな感じだが、他大学との交流や合宿ゼミなどがあり楽しそうという面や、ゼミナール大会に出るなど、こういうのをしておくと就職の時にちゃんと言えるし(サークルをやってなかったので)などの理由があり、2つ目のゼミは内容がどちらかといえば、自分のレベルに合ってるというか、やりやすそうな感じで、卒論も書いていけそうで、友達もこのゼミを選ぶみたいで自分が人見知りなので、やっぱり友達がいたほうが安心する(前者のゼミだと友達がいないところが心配)などの面があるが、合宿や他大学との交流がなく、大会もないなどのデメリットがあります。  これらのことで悩んでいるのですが、どちらがいいのでしょうか?  大学でゼミを受けていた方、経験などから見てみてどちらがいいか教えてください。お願いします。

  • 育児サークルに行きたいんです。

    最近旦那の兄のお嫁さんの紹介でサークルに8ヶ月の娘を連れて行きました。サークルではママたちが輪になって話しをしててその中で小さい子供達が遊んでいるとゆう感じでした。うちの子も同じくらい年の子がいてすごく嬉しそうにしていましたが、兄嫁は兄嫁の長くからの友達で輪があり、どうも中に入っていくのが難しい様な気がして・・。私は私で輪を作りたいと思っています。新たに他のサークルに参加しようと思っていますが、私は人見知りがすごくどうやって新しいサークルに行ったらいいのか悩んでいます。初めて行くサークル、皆さんはどんな感じで輪にとけこめましたか?

  • 友達・・・

    友達ってどうやって作るのですか? 大学生ですが、今までサークル、ゼミをやっても仲が良い人ができません。サークルはつぶれたり、ゼミはもうみんな友達がいるからゼミで仲良くなろうとしません。 顔もかっこいいとは言えないため、もてなく辛いです。コンパなんて読んでもらえる人もいません。なのでどうしても友達ができません。 普通に生活はしてます。バイトもしてるし、人とも普通に話せます。 服装にも気をつけています。ですがどうしてもできません。 人に悪いことをしているわけでもなく。 こんなんでネガティブに考えるようになってますます悪くなっています。どうにかしたいのですが、もう悪循環に陥っていて・・・

  • 友達付き合いが下手

    大学3年生、男です。 タイトル通りですが、友達付き合いが下手(友達が少ない)です。最近就活に入り、サークルから足が遠のいてから、それをあらためて感じ始めました。 原因は中学時代のトラブルで、対人恐怖のようになってしまいました。それ以降高校では孤立して、友人も3人しかいませんでした。その時にちょっと周りから遅れてしまい、少し非常識(空気を読むのが下手)なところもあったりしました。 対人恐怖の割にはさびしいという気持ちがあったために、これでは自分が辛いと思い、大学のサークルでは必死で馴染めるように努力して、キャプテンをさせてもらえるまでになりました。同じサークルの彼女もいます。 少しは非常識さも改善されたかなと思ってはいます。 が、今でも基本的には対人恐怖というか、人見知りです。なんとなく人と話すときは緊張します(ある程度親しい人でも)。 僕の場合は、寂しがり屋のくせにグループに馴染むのが下手なことと、自信がないこと、見た目が恐いこと(結構顔つきがきつい)もありますが、基本的に他人を拒んでしまうようなところがあります。 受け入れてくれるところだとしだいに馴染んで、今のサークルのような居場所もあるのですが、他にはなかなか居場所が作れず人の輪にも入れません。 ビビッてるのが問題、というお考えもあるでしょうが、 皆さんは、どのような人と付き合いたいと思いますか? また、自分はどのようにこの性格を克服すればand人の輪に入るよう努力すればよいでしょうか? なんでも構いませんので、アドバイスいただければ嬉しいです。人づきあいが得意な方、または苦手な方どちらでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 大学で人間関係ないです。

    大学3年男です。 一人暮らしで大学に通っています。 サークルは、入学当時に新歓に行きましたが、興味のあるものがなかったためと人見知りする性格なので、躊躇って入りませんでした。 高校までは多くは無いですが、友達はいました。 大学に入ってからほとんどできません。 今までサークルに入っておらず、たまに学校で会う人と喋ったりしてたくらいです。 今年からは授業でも会わなくなってしまったので、人と喋ることが皆無になってしまいました。 ゼミもないので新しい人間関係ができず、このまま大学で友人ができずに卒業していくのかと思い始めています。 最近は、1日だれとも会話しない日も結構あります。 孤独でつらくなってきました。 サークルは3年からはちょっと無理ですよね? このまま卒業していくのも、大学生活が勿体ない気がしてなりません。 回答頂けたら幸いです。

  • 高校での友達の作り方がわかりません・・・

    私は今年度から高校1年生になった♀です。 タイトル通り、高校での友達作りに苦戦してします。 しかも、中学の時の大親友が同じ高校の一般入試に落ちてしまったため、中学からの仲のいい人がいません・・・私自身も大きなショックを受けています。 また私は極度の臆病で人見知りです。  でも別に周りの人は雰囲気が悪いわけではないんです。 ただ、友達の輪に入る勇気がないんです。 無視されそうとか上手く話せるかなとかで・・・。 どうしたら気軽に、声をかけることが出来るのでしょうか?教えて下さい!