• ベストアンサー

辛い気持ちを乗り越えるアドバイスをお願いします

l-o-lvの回答

  • l-o-lv
  • ベストアンサー率29% (28/96)
回答No.5

七年は長いよなぁ。。が感想です。 だからこそ余計あなたも辛いのかもしれませんね。 おすすめなのは彼ともう連絡を取らない事。今、辛い気持ちを持つのは仕方ないけど、今のあなたには彼と連絡取ることで余計傷つくみたいだから。 彼も甘い人なのかなと思います。七年付き合った彼女が平気で連絡取り合えるタイプか見極められないんだし、好きな人(彼女?)がいるなら連絡取るのは控えた方が良いはずだと思います。 あなたにとってみれば、彼と連絡取るのは自分が前進していくための障害になってる気がします。元気出して他に良い男探して幸せになって!!頑張ってください。

関連するQ&A

  • 気持ちにとまどっています。アドバイスをよろしくお願いします。

    学生時代~卒業後しばらくひそかに好きだった方がいました。時々電話したり、遊んだりしたこともありましたが、当時自分の気持ちがよくわからないままでいました。ただ、目標に向かって着実に行動するその方が眩しく、私自身もそうありたいと思っていました。ある手紙を最後に交流が途絶え、私は結婚しました。結婚してしばらくの間、その方にどこかでばったり再会しないかなあと、思うことがよくありました。なんとなく、その方のことを心の支えにしてきたのです。結婚生活に不満があるわけではなく、今の生活を大切にしています。その方も郷里でご結婚、お子様もあり、幸せにお過ごしと知りました。 最近、いまさら詮無いことと頭ではわかっているのにこのまま再会することはないのかなあと寂しく思う自分に気がつきました。幸せに過ごされているという風の便りを聞くことはとてもうれしいことなのですが、接点がないことがこんなに辛いなんて・・もう、十年以上もたつのに若いときと同じ気持ちでいる自分にとまどっています。どうかしてると思います。 そんな経験をされた方はいらっしゃいますか。どうしたら乗り越えていけるでしょうか。

  • 彼女との別れ(気持ちを整理したい)

    30代後半既婚男 相手は30代前半未婚(年下の半同棲相手あり) 同じ職場で1年以上前からの関係で、月に2、3回会ってました。昨年末結婚話が出た時、できないと話してあります。彼女は独りでいられない質で、彼の不満は言うが別れられないような性格です。私との関係も寂しさを紛らしていたのでしょう。 先日彼女の誕生日に会ってお祝いをする予定でした。しかし、当日以下のようなメールがきました。 メールありがとう。すごく嬉しい。また二人で逢いたい・・・でも、もう逢えない・・・逢うと心が奪われて揺らいでしまう。ずっと一緒にいられるというわけではないから、このままじゃいけないという気持ちに苛まれてしまう。辛いけどこのまま逢わないで終わりにしたい。○○と出逢えたこと本当に感謝しています。大好きだったよ。今までたくさんの愛情をくれて本当にありがとう。 引き止めるような行動は取るべきではないと考え、幸せを祈ってる、というようなあっさりした内容で返事をしました。 現状は良くない、また彼女も考えての決断だろうし、幸せのためにも縁を切るのが適切でしょう。 長くなりましたが、質問は、 彼女の心理を理解したい。特に、不倫を経験されたことのある女性にお聞きしたいです。 私としては、最近苦悩した挙句のことで、気持ちの整理をしたいと考えています。

  • 彼女の気持ちを取り返したいです。

    私には交際6年近くの彼女がいます。 彼女に他の男性が気になり、私よりもその人の存在が大きくなったと2週間前に言われ、別れ話を切り出されました。 私は彼女のことが大好きで、6年間の付き合いと将来は二人で結婚も考えていたので、簡単に諦めることができず、彼女にどうしても別れたくない想いを伝え、自分の悪かった部分は直し、もっと大人として成長するのでその中で、気になっている人と自分を選んでほしいと私が言い、彼女もそれを受け入れてくれました。 因みに私は大学4年生で、彼女は社会人(福祉系)2年目です。 高校生からの交際で、お互いが一途に想ってきましたのでこんなことは初めてです。 私の悪いところは、彼女が一途に愛してくれていたことや、大学生活が忙しいことをいいことに、淋しがりやの彼女に会う時間を中々つくってあげれなかったことや、私は福祉の仕事にあまり良いイメージがなく、彼女の仕事を理解できておらず、社会人一年目の彼女が仕事のことですごく悩んでいた時期にも彼女の支えになってあげれなかったことなどです。 ですが、私は彼女の支えのおかげで、大学の勉強も頑張ってこれましたし、就職活動も無事に終えることができ、来年は同棲することを約束していました。 会う度に喧嘩になるような時期もありましたが、ここ最近はなくなり最低でも1ヶ月前までは自分では良い関係だと想っていました。 そんな中での別れ話で、今でも私の心に整理がついていません。 彼女の話では、職場先で仕事ができる大人な態度でやさしい、憧れの先輩(5歳上)に飲み会(4人前後のグループ)に誘われるようになり、そんな中でその人を好きになってしまったとの事です。 おそらく、その先輩は彼女の中で、ずっと憧れの先輩だったみたいです。その先輩が、すごく親身になって彼女の仕事上での悩みを相談にのってくれたみたいです。 最近では、二人だけで食事に誘われることがあるらしく、初めは彼氏を理由に断っていたものの、1度だけ、先輩のため断りにくいという理由と、その先輩に会いたい理由で二人で食事を行ったとのことです。 その先輩に会ったり、連絡を取りたい気持ちはあるが、今は私が、いるのと仕事が忙しいので、自分からは連絡はしないし、食事以上の誘いは断るとの事です。 私も自分がこのままではいけないことや、自分の自己中な考えのせいでこのような事態になったことを十分に理解できていましたので、必死で変わろうとしています。 すでに遅いかもしれませんが、今は彼女の仕事を全力で理解しようとしていますし、連絡も今まで以上にとろうとしました。ですが、彼女は少し、重いように感じているみたいです。 今は、私に連絡を取ってくれますし、私が誘うと会ってもくれますが、彼女は私に会いたいと想っているかは正直、わからないと言っています。自分の気持ちに整理を付けるのが苦手な子であるのは確かです。 しかし、私と会っている時は私には以前のように嬉しそうにしているようにも見えまし、私の変わり様を見ようとしてくれているのも事実です。 本当に彼女が悩んでくれているのは確かです。 どうやら彼女は、その先輩に脈があるかどうかはわからないみたいです。 今変わろうとしている必死な私の姿や私の真剣な彼女を想う態度が伝わり、一度は決心した私との別れの決意が鈍り私との関係が続いているみたいです。 彼女の気持ちを取り戻すことが非常に難しいこと、 負け戦であることは十分に承知です。 ですが、彼女が最終的な決断を出すまで、今は諦めず最後まで奮闘したいです。 これが、彼女を6年間愛し続けてきた誠意だと考えています。 彼女は夜勤ありのシフト制勤務なため、中々休みが合いません。 私は何でもするつもりです。 少しは、私の想いも届いているみたいですが、その先輩に気持ちが偏っているのも事実です。 どうしたら良いでしょうか。 もうどうしたらいいか、私にはわからず何も手につきません。

  • 彼の気持ちは…

    私には世間一般 ごくごく普通にお付き合いしてる彼がいます。 私はどちらかと言うと精神的に弱く、すぐ落ち込んだり、悩んだりする性格で、彼には心の支えになってもらってます。 その彼の考えで、どうしても理解に苦しむ事があります。 例えばで言うと 私が男友達も参加してる飲み会の行ったとしても妬かない。 私が楽しんでるんだから…自分も嬉しく思うと 極端な話し 私が男友達と遊びに行ったとしても妬かないと 私から振られ 私が他の男性とお付き合いし幸せにしてても、私が幸せならそれは自分にとっても嬉しいと 私の幸せに自分の存在がなくても構わないと言います。 私なら そんな事耐えれませんし、彼の幸せに私も存在して欲しいと思ってしまいます。 でも彼は、相手の事を本当に大切と思うなら、相手が誰と関わっていようと構わないと。 私が幸せならただそれだけでいい 私の存在だけで自分は幸せやし、私が楽しんでる 幸せに思ってるなら それが自分の幸せだと 私にはそれが理解しがたく… 私が精神的に未熟だからですか? 本当に相手を愛していれば、その様な考えになるのですか? 本当に愛されているのか… ただ口だけで、自分はそこまでの価値がない存在なのか…わからなくなります。 みなさんは彼の気持ち どうとらえますか?

  • 好きなのにお別れ。

    彼の元彼女の妊娠が発覚し彼は責任をとって入籍しました。 私と出会ったとき彼は彼女と付き合っていたけど私への気持ちしかなくなり 結婚をしたいとまで本気で思ったから彼女と別れ 私たちは恋人になりました。 慎重な彼だから彼女と別れ私と一緒になるのには相当な真剣な思いだったはずです。 私と一緒に暮らしたいと部屋を探してて結婚や子どもの話も嬉しそうにして幸せな未来しか描けないという時に… 私も心から愛しててずっと一緒なはずだったからもちろん悲しいですが仕方のないことで彼が選んだ決断は正しいと気持ちの整理はついています。辛いけど 彼には幸せになるんだよ!と伝えました。 彼とは同じ職場ですが入籍した今でも頑なに会うのを避けてるようです。 私は顔を合わせても喋っても平気なのですが彼はまだ仕事ですら会うのが厳しいのでしょうか? 問題が発覚してから決断するまで私には打ち明けなかったのもきっと彼のなかで私とは離れなければならないことを悟って自分から別れを言うことが出来なかったんだと思います。 私は彼の様子や精神的に参ってる感じ ふと漏らす言葉から何となく予想はしていたから私から無理には聞き出さず 解決するまで待つ。何も話さなくていいから。と伝えていました… 私はどこまでやさしいんでしょうか。笑 もちろん彼からは決断のあときちんと連絡と説明は来ました。 私より彼の方がいろんなことで相当大変な思いをしてて未だに私と顔を合わすこともできない 本気だったからこそもう関わることができない してはいけないのに職場に行けば確かに存在を感じてしまうこの状況が彼には苦痛でしょうか? 周りの人達も私達の関係は知りませんが彼が私を好きなのはバレバレでした。 だから一切会おうとしなくなった彼の様子から周りの人達もその事について私達に触れないようにしてる感じです。 私も正直 結婚式や出産 彼のこれからの様子を嫌でも分かってしまう状況は辛いです。 好きなのにお別れって本当に辛いてすね。 気持ちの整理はついてても忘れて断ち切ることはむずかしいです。 望んでいなかった結婚 妊娠だけに彼が本当に心から幸せだと思える日が来ること でも本当は幸せになんてなってほしくないと思ってしまうこと 私は次の恋をし幸せになれるのか 嫌われて別れた方がよっぽど良かったです… 私の優しさに惹かれ愛していたから彼に優しさや癒しを与えてあげる人がいなくなり可哀想でバカなんだからと思ってしまう 私はどこまでやさしいんだと自分でも呆れます。笑

  • 結婚を考えるために距離を置く気持ち

    自分でも色々よく分からなくて支離滅裂な内容になるかもしれませんが、何かしらヒントになるアドバイスが貰えるといいなと思い質問させて下さい。 私はシングルで子供が3人います。子供達は大きくて上の子は来年から大学生で家を出ます。私には付き合って3年半の彼がいます。彼は結婚経験ありません。元々が友達だったのもあるし、本当に気が合うし居心地良く安心する人だし大好きです。今まで、色々なことをお互いに悩み話し合ってきました。1番は再婚についてでした。彼には自分の人生において一応結婚願望があり子供も欲しいみたいです。だけど、私との結婚となると、子供達への責任や一緒に暮らすことなど大きな決断が必要で、自分には出来ないとずっと言っていました。私自身、そもそも再婚願望はあまりなく、付き合っている関係が良かったです。だけど、彼が結婚について悩んでいたので、それならば私と結婚すればいいよと昔に言っていました。だけど、彼はそれは難しいと言っていたから、いつの間にか、私の中でもなかったことになり、なんとなく一緒にいれたらいいかな、そしてそのうち子供達が全員巣立ったら一緒になればいいかなと思っていました。 彼はそれでも私の子供に会いたいと言って何度か会ってみたり、彼の実家に何度か呼ばれて彼の親に会ったりと、よく分からない行動をしてました。そんな中で、彼の方から、今のままの関係は楽しいけど、このままだと何も動かないと言われました。私はどうしたいの?と聞かれて、今の関係のままでいいの?と問われました。私は上手く何も返せなかったです。彼は今のままでいるのはもう嫌で、一緒にいても、2人の関係性が何なのか、この先どうするのか、前に進みたいと。ただ、私と結婚するとなると、自分には大きな決意が必要になる、だから少し離れて今一度考えたいと言われました。会っていると楽しい気持ちが増して一緒にいたいって気持ちだけしか考えられなくなると。 今までも何度も同じような話し合いをしてきたし、少し距離を置いたりもあって、同じことの繰り返しでした。だから、私からしたら、もうそれは別れるってことじゃないの?と思ったし、今更、距離を置くことに何の意味があるのか分からなかったです。今まで決意出来なかったことが、今距離を置いて決意ができるの?と疑問にもなりました。 彼は、別れたいわけではなく、一度立ち止まって考えたい気持ち、距離を置いたところで自分の中でどんな答えが出るのかは分からないけれど、私を本当に大切に思っているからこそ真剣に考えたいと。なのに、私は別れたいと思うの?そうやって言われたら何も言えなくなる、自分が言っていることはおかしいことだとは思わない、真剣だからこそ、本当に考えたいんだと、、 そこまで言われたので了承しました。期間は1か月くらいと言われました。 だけど、その話をした日にも、私が帰ろうとすると引き止められて、帰っちゃうの?明日は会えないの?寂しくなったら連絡してもいい?と矛盾したことを言ってました。 彼の良い部分でもあるけど、本当に甘えん坊で私にベッタリな人です。 そして1週間で立て続けに連絡があり、酔っ払っていて、相手にしなかったけど、連絡したことは謝っていました。その後もLINEが来たりしましたが、やっと落ち着いたのか、それ以降は連絡はありません。 私も最初は寂しい気持ちや辛かったりもしましたが、少しづつ慣れてきて仕事も家庭も忙しく、自分の生活ペースに戻りました。 そして色々冷静になり、改めて思いました。この距離を置くことに何の意味があるのか、、?と。彼からしたら、とても意味があるのかもしれないけれど、私からしたら何も意味がありません。ただ寂しく辛い気持ちを抱き、次に連絡が来たら別れを告げられるのかもしれないと、、例えば、逆に考えて一緒にいることを決めた!とか言われても、何の為に距離を置く必要があったのか?という疑問が晴れない気がします。 結局は彼は自分のことや自分の気持ちしか考えてないと思いました。距離を置くことで私が悲しい気持ちになったり辛い気持ちになることは考えていないと。そして、自分が寂しいからと言って、酔って連絡してきて、私からしたら考えたくて距離置いたのに、ただ飲み歩いてるだけじゃんと。何か決意したところで、私のことを考えてくれない人と一緒になって幸せなのかな?という疑問が湧きました。 今までは、一緒にいて本当に落ち着くし、ずっと一緒にいたい人でした。なのに距離を置いたことで、こんな気持ちになるなんて、そもそも良いところにしか目を向けてなかったのかなとか、なんか信じられないくらい冷めてしまった自分がいます。 何度も前向きにも考えたし、彼の気持ちを尊重しようとも思いましたが、今の状態って、ただ彼が考えるのを待って、その答えを告げられるのを待ってるだけで、バカらしいなって。別れを言われても、私は分かったと了承するしかないわけで、、 状況は違うにしても、何でも話せるほど長く一緒にいる相手から、この先の結婚について真剣に考えたいから、少し距離を置きたいと言われたことある人いますか? 何でいいのでお言葉下さい。

  • 彼の気持ちを受けとめきれず悩んでいます。

     今付き合っている彼がいます。その人とは4ヶ月前、彼が浮気し、彼の私に対する気持ちがよくわからなくなったという理由で別れました。先日、彼からヨリを戻したいと言われました。そのとき私は、自分の気持ちにある程度整理もついていて、長い間連絡をとっていなかったため彼への気持ちもわからなくなっていたのですが、話してみてもう一度好きになってみようと思いつきあうことにしました。  彼は今親の離婚等の問題でひとりでいるのがすごくつらいらしく、私がまた一緒にいてくれてほんとに幸せだといってくれます。すごく大事にしてくれてるのも伝わってきます。  でも私はまだ以前ほど好きになれず、自分のこともしたいため、彼が私のことを精神的に頼りにしていて悩みを打ち明けてくれ、会いたいと言ってくれても、それをすべて受けとめて答えてあげることができません。情はあるしすごくすきだった人なので力にはなってあげたいのですが・・・別れる前みたいに彼のことを心のそこから想えないため、彼と会っているときは落ち着くし楽しいのですが、会わないとこんな気持ちで付き合っていていいのかなぁと思ってしまいます。  自分でつきあうと決めたのに、迷いのある自分がすごく嫌です。このさきどうやってつきあっていけばいいのでしょうか?素直な感想でもいいので、何かアドバイスください。

  • 気持ちが揺れている

    男女関係について、いま悩んでいることです。 以下は自分の日記なので文章に汚い箇所が多々あるかと思いますが、ありのままの正直な気持ちが書いてあります。お許しください。 質問というより、このような状況・わたしの考えについてどのように思われるか、できるだけ様々なご意見を頂けたらと思います。 共感でもアドバイスでも叱責でもかまいません。たくさんのご意見お待ちしております。 ーーー日記本文ーーー いますごく気持ちが揺れてる。 今の彼にもちろん不満はあるし、幸せに思うこともある。 ケンカさえしていない時なら幸せの方が大きいけど、定期的にケンカするし、ケンカまで行かなくてもわたしが嫌だと思うことを頻繁にされる。 しばらく一緒に住んでいて、思ったことを正直に伝えて改善させる努力を続けてきたけど、全然変わらない。もしかしたら彼にとってのわたしもそうなのかもしれない。 いまのところ彼はわたしと別れるつもりはないようだし、結婚生活についても具体的に話し合ったりする。 わたしもこのままいくと彼と結婚して家庭を築くのかな、と思うし、充分想像できる。 でも、 それでいいのかな? 本当に彼でいいのかな?っていう疑問が消えない。 付き合いたての頃は大げさだけど彼が運命の人だと思っていたし、これから先ふたりで幸せになる希望しかなかった。 同棲を始めて色々と悩むことも多かったけど、何とかお互い心地よく生活できるようになった。 一緒にいる時間が長くなるにつれ、お互いの良くないところもたくさん見えるし、幸せ幸せとばかりは言ってられない状況にもなる。それは当たり前のことだ。 本当に彼でいいのかどうか、という疑問に答えなんてないし、死に際まで結局わからない。 もしこのまま一緒にいたとして、ふたりで幸せになれるだろうと思う。失敗のないパートナー選択ではある。 問題は、この疑問の軸に他の男性がいるということ。 わたしがとても未熟だったころに振ってしまった相手。いまはすごく後悔している。 その男性はもうすでにわたしを恋愛対象として見ていないし、深い関係にある女性もいる。 その男性の気持ちは決まっている。 わたしはその男性に確実に惹かれているけど、片思いをする勇気がないんだ。 いまある幸せを捨ててまでその男性に片思いをする勇気がない。 ものすごく中途半端な気持ちしか持ってない。 その男性にパートナーがいなければ、その勇気を持つことも簡単で、行動することも簡単だって言い切れる。 でももうその男性は幸せを手にしているから、わたしの想いは無関係で、友人として首の皮一枚でつながっているような関係なんだ。 だから結局、わたしは何の行動も起こさない。 わたしたちの関係は特に変わらない。 関係が維持されていく。 こんな経過をたどった思考によって、関係が維持されていくことに意味なんてあるんだろうか。

  • 自分の気持ちがわかりません

    私には交際3年になる彼がいます。 いつからかはっきりと覚えていませんがいつの間にか彼と会うことも電話をすることも面倒くさいと感じるようになってしまいました。手をつなぐことも不快に感じてしまいます。そのため彼に対する態度はいつも冷たく、一緒にいても酷い事ばかり言ってしまっています。 いつ別れてもいいやとも思ってしまっており、こんな状態で付き合っているのはおかしいと思いました。 そこで先日私は彼に別れたいということを伝えました。 すると彼からは自分がもっと頑張るから一緒にいてほしいと言われました。 彼はとても真面目で誠実で常に私のことを想ってくれるいい人です。この人と結婚したら絶対幸せになれるだろうなとは今でも思います。 しかし彼の私に対する気持ちをうっとうしいと感じてしまい、真っ直ぐな彼の気持ちにそう感じてしまう自分にも嫌気がさし別れ話をきり出してしまいました。 私はこのまま別れて後悔しないという自信はありません。ですがこんな気持ちのまま付き合っていくのも嫌なんです。自分の気持ちの整理ができず、自分の我が儘さに呆れてしまいます。 みなさんはこれまでどのようにして別れるか決断してきましたか?浮気をされたわけでも、価値観の不一致があるわけではない場合の別れる理由って何があるのでしょうか? 私はどうするべきなのでしょうか? 教えて下さい。

  • 彼女の気持ち

    付き合って長くない彼女がいます。 彼女は過去に結婚直前まで行き、破談になった経験から、結婚を現状で決断しないのであれば別れる覚悟でいます。不安感から私を裏切ることを知っているからです。彼女なりの優しさでもあるとは思います。 私の気持ちは嬉しい反面、揺れています。というのも彼女には子供(私の子供ではありませわん)がいます。大切には思っていますが、決心するには相当な覚悟と責任が必要と思っているからです。 正直なところ、迷いがある時点で彼女には失礼であると思います。全てを背負っていく心が育った時に結婚すべきと思っています。まだそれが自分には育っていません。 けれど彼女以上の素敵な女性は現れないと思っています。 彼女の気持ちも痛いほど分かってはいるのですが、 もし今、決断できないのなら別れなければいけないという事実が重くのしかかります。分かってはいるのですが、なぜ今なのか、と思います。 彼女の幸せとは、結婚とは、、いろいろなことが頭を巡って決断できずに困っています。 皆様ならどう思いますか。感想をいただければ幸いです。