• 締切済み

筋の慢性的な炎症はマッサージで治りますか?

o120441222の回答

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.3

No,1です。 >両足共に踝の下辺りの炎症です。 整形外科医の診断でしょうか? いつから痛いですか?押して痛いですか? どのようにすると痛いですか?

noname#85458
質問者

補足

ありがとうございます もう4~5ヶ月いたいですね。 押して少しいたいぐらいです。 2km以上歩くとだんだん痛くなってきます。 はっていて スネが外側にいく感じがします。

関連するQ&A

  • 股関節の筋が痛いのです。

    こんにちは。 股関節のところの、筋が痛いのです。 かれこれ、1年くらいなのですが・・・。「こり」を伴っている 感じです。もんだり、軽くたたくと、気持ちいいです。 レントゲンを撮ってもらったら、関節は正常でした。運動不足なのか、 それか、慢性的に炎症をおこしているのか、どうなのでしょうか? これとは、関係ないと思いますが、ひざの裏の筋も、こりぎみで、 伸ばすと、「痛気持ちいい」です。 これから、スノーボードのシーズンで、たくさんすべりに行きたい ので、心配しています。もし、病院に行くとしたら、何科にいけばいい のでしょうか?整形外科にいったら、上のようにレントゲンをとり、 異常がないので、炎症を抑える塗り薬をもらいました。 そうそう、この塗り薬をぬると、しばらくは、すごく楽になります。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 捻挫について教えてください

    捻挫について教えてください 1週間前に足の指を痛めて整形外科へ行きました 病院でレントゲンを撮ってもらいましたが骨折はしていませんでした 先生からは捻挫ですと言われました 1週間経って痛みが治まらない場合は再診してくださいと言われていたので、痛みが治らなかったため診察をしてもらいました その時にもう一度レントゲンを撮りましたが骨に異常はありませんでした 先生からは、更に1週間ほど痛みが治まるまでなるべく安静にして様子をみてくださいと言われました 整形外科の場合、骨折以外は治療はしないものなのでしょうか? 捻挫と言われましたが湿布や治療は一切していません 歩く度に足の指に痛みがあるため、踵歩きをしている状態ですが自然治癒を待つということで大丈夫なのでしょうか? 初めての捻挫のため、自然治癒を待つのでいいのか整骨院に行って診てもらった方がいいのかわからず教えていただきたいのです どうぞ宜しくお願いします

  • 僧帽筋の痛み?内臓疾患?

    宜しくお願いします。 ここ1ヶ月前からですが、深く深呼吸すると肺と背中の間に痛みを 感じます。整形外科に行き、レントゲンと心電図を取ったところ異常が 見られず、肩甲骨の周りの僧帽筋などの「こり」ではないかといわれました。薬をもらいましたが確かに飲んでいる間は痛みがないように感じますが、症状はそれほど変わっていません。内臓疾患を疑わないでいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 誤診の慰謝料及び精神的苦痛の慰謝料

    息子が手首を怪我をし、整骨院を受診しました。捻挫といわれ、10日間治療の為通院しましたが、10日目の治療のときに、骨が竹のようにしなっている様なので、一度整形外科でレントゲンをと言われ、整形外科を受診。レントゲンを撮影したところ 捻挫ではなく、骨折しており、しかも若干曲がってくっついていると判明。治療期間が通常要する期間より2週間程延びてしまいました。治療費返還及び整形外科の治療費の負担、骨が成長の過程で正常に戻るまでの保証、後遺症の保証など、整骨院に請求しました。通常ならば、正しい治療をしていたならば学校行事にも支障がなかったものが参加できなくなった事、精神的苦痛により被った慰謝料の請求もしたいと考えています。どのくらいの金額が妥当なのか、知りたいと思っています。どうか宜しくお願いいたします。

  •  腹斜筋の痛み どこで診てもらう

    (腰部 わき腹 腹斜筋あたりの痛み)で昨日質問したものです。回答がないので・・・ 病院に行きたいのですが どこで診てもらったらいいのでしょうか? 3日前 整骨院で腹斜筋を痛めているといわれました。 もうこなくていいと言われました 筋肉の痛みです。 寝ていて朝方の時間だけ強い痛み 整形外科か内科?  ・骨ではないので整形外科にいってレントゲンをとっても意味がないし  ・他のことで痛いのかもしれないし 他の原因も見てくれる内科に行くことも考えています。

  • 整骨院にかかるのに診断書は必要ですか?

    現在、捻挫をして整形外科にかかっています。 レントゲンを取りましたが、骨に異常はありませんでした。 整形外科では、治療らしい、治療がしてもらえないので 整骨院に通いたいのですが、 整骨院に行くときに整形外科の診断書は、必要でしょうか? 1:必ず必要 2:あったほうがよい 3:不要 4:その他

  • 腰痛時のマッサージに関して

    50前の母の話なのですが、 2週間ほど前から急に腰痛を訴えるようになりました。体を曲げたり動かすとずきずきと痛むようです。 1週間ほど前から整骨院へマッサージに行っているのですが、今朝別の(前者より少し大きい)整骨院でレントゲンを撮ってもらうと、骨や神経には異常がないことから骨折やヘルニアではなく、筋が痛むのだろうとの診断でした。 マッサージしてもらっていた整骨院も、今回の整骨院も、『温めて、電気刺激でほぐす』という方針は同じなようですが、今朝レントゲンを撮ってもらった病院で、「私見だが僕はマッサージはあまりおすすめしない」と言われたそうです。 いままで通っていたところは『筋肉をほぐすのでマッサージしたほうが良い』と言われていたそうなので、マッサージをしてもらったほうが良いのか、してもらわないほうが良いのか困っています。 経験者の方や、病院関係者の方がいましたら、お知恵を貸してください。お願いします。

  • 炎症反応の意味について教えてください。

    最近、耳鼻科と整形外科で血液検査をしました。 耳鼻科は喉の痛みがなかなかひかないためと、リンパ節が長い間腫れているため、整形外科では体のあちこちに痛みがあり、レントゲンでは何の異常もなかったためです。 双方とも炎症反応がないから大丈夫といわれたのですが、何が大丈夫なのでしょうか? 腫瘍とかはないという意味なのでしょうか? 体のどこかに腫瘍があると炎症反応にあらわれるのでしょうか? 炎症反応の意味について教えてください。

  • 足首の捻挫の後遺症を完治したひとっているの?

    1ヶ月程前に些細な事で軽度の足首の捻挫をしてしまいました。それから骨格のバランスが崩れ、体調がよくありません。 正座などはでき痛みはないのですが、接骨院や整形外科に行くと体調に関して「気のせい」と言われました。 しかし、実際に呼吸が浅くなったり、疲れやすくなったり、体にコリがたまったりといった諸症状が出ています。 捻挫する前の健常な骨格バランスに戻したいのですが、足首捻挫の後遺症を完治するために行ったことを教えてください。

  • 骨折の治療

    骨折の治療 足首を捻挫したと思い、整骨院に行きました。整骨院ではマッサージ(患部も痛いくらいに)と電気治療→テーピングを繰り返し足の腫れは一週間程度でひいたものの、痛みがとれず不安になったため整形外科でレントゲンをとったところ骨折していますと言われました。整形外科ではできるだけ動かさないほうがいいといわれできればギブスもしたほうがいいと言われました。 その話を整骨院に話しレントゲンも持って行ってみせたのですが、治療方法はかわらず(患部をもみほぐし)、「ギブスは生活が大変でしょう」と包帯を多めにまく程度で固定を少し強化したのみ。あとは依然とまったく変わらない治療なのです。 骨折が初めての上、茶道をやっているため早く治したいのですが(正座が必要)このままの治療でいいのか不安になってきました(患部をマッサージして大丈夫なのかとか)。整骨院に通い続けるのがいいか整形外科に行ったほうがいいか(実際問題働いているのでギブスとなると大変だという思いはありますが)よいアドバイスありましたらお願いいたします。