• ベストアンサー

友達付き合いが歳とともに複雑に?

はじめまして30代男です。これは最近特に感じる事ですが、僕は年に何度か学生時代の同級生と飲みに行きます。20代の半ばくらいまでは、みんなと集まるととても楽しかったのですが、30代になる..いや...歳を重ねるにつれて、楽しくありません。 みんなで最近の事、仕事、家庭、結婚...などについて話すのですが、 お酒も入ってくるといろんなタイプに分かれてきます、 自分の現状が不満でイヤミを言ってくる人、 人の悩みにやたら食いついてきて持論を述べる人(愛情があればいいのだが持論を述べたいだけに見えます)。 いつも中立で建前ばかり話す人(自分の意見はあるのかと思うが、本人は自分の力量以上の事は人に意見したくないらしい。)と 年齢を重ねる度に友達と飲みに行くより一人で好きな時間過ごしたほうが楽というか (20代の時ではそんなの暗いと思ってましたが)友達関係も複雑になってきたなと思います。 みなさんは会社以外の友達関係はうまくいってますでしょうか? うまく友達付き合いするアドバイスなどあればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20106/39856)
回答No.1

そういう現状も偽らずに晒せちゃうのが親友だったり、古い関係なんじゃない?勿論みんな歳を重ねて自分の経験から独自の人生観を築き上げてきてる人もいますよ。でもその根底にあるのは学生時代を共有した同胞感覚だったり、連帯感ですからね。 貴方がそういう風に楽しくないとか、周りを評価している時点で少し距離があるんでしょうね。客観視しちゃってる。 貴方にとって楽しい感覚とは何なのか?ですよ。 以前と同じ物だけを求めても難しいんです。昔は昔。今は今ですから。 皆成長してる。変化はあるんです。 でも変化はあっても根底にある深いつながりや連帯感、信頼感、安心感。それが友達の最大の長所であり、変えがたい財産なんですよね。 貴方も昔は~とか捉われすぎずに、柔軟に対応していく部分があっても良いと思うんです。今は今の楽しさがある。 複雑そうに見えても、根本が繋がっていると実はシンプルに受け止められたりするものですから。 貴方自身の人生の色々な局面を経て成長しているからこそ、感覚の違いがあったりする訳ですし、今抱えてる問題や貴方自身の人生への充足感も友達関係には影響したりしますからね。 あまり考え過ぎないで関われる存在こそ友達なんですよ。 もう少し力を抜いて今は今として受け止めていくのも必要かもしれませんよね☆

sunset1973
質問者

お礼

社会から解放され現状も偽らず安心して楽しく飲めるのが幼馴染や学生時代の仲間です。ただ僕も含めみんな価値観みたいなものですかね...それぞれにありみんなの様子みながら話しだすというか会話の始めの内は内容も定まらない。そう自分自身も距離を知らず知らず周りとってしまってます。それがたまらず自分が最初に、最近の失敗談などを笑いで話すと..みたいな感じで、それぞれに自分自身の人格や積み重ねてきた物はありますが、もっとざっくばらんにいこうみたいな感じです。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.3

おそらく、質問者様が感じていた”楽しい飲み方”が若い頃と変わらないのに、周りの飲み方が変わってきたから感じるものなのでしょうか? 質問者様の文章を読んでいると、たいへんいろんな人の囲まれて楽しそうだな。。と思ってしまいました。 ものすごく人間観察されているし。。逆にその友人の方々の通ってきた道みたいなのが見えてくる感じで面白かったです。(質問者様からすれば愚痴みたいなものかもしれませんが。) 私は30代・女ですが、質問者様より友達関係の複雑化が進んでます。 独身の婚活中・新婚ホヤホヤ・4児の母・×1・不倫中・再婚した人・独身を貫く派・など本当に様々で価値観、共通の話題がずれてきました。むしろ昔どおりの付き合いは不可能です。会話にも気を使います。 それは仕方のないことだと割り切っています。人生、通る道が様々なのにいつまでも同じ付き合いができると思いません。 しかし友達は友達です。今、どんな状況にあって、何を感じ、何を思っているのはたまには報告し合ってもいいですよね? あまり気が向かなければ欠席してもよし。たまには顔出すか。と思えれば出席してもよし。ではないのでしょうか? また5年後が楽しみじゃないですか。 社長してる人もいるかも。。 離婚している人がいるかも。。 刑務所に入っちゃた人もいるかも?

sunset1973
質問者

お礼

そうですね。楽しいお酒の飲み方はみんなと違うのかもしれないです。しかし繋がりを大切にしたい気持ちで集まってきてるのは事実です。音頭とってくれる人が居なければ集まらないと思いますし... 仕方ないですよね、ただ価値観は違えど共感できるポイントなどは欲しいです。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.2

私は一切の交友を断っているので、アドバイスしようがありませんね。

sunset1973
質問者

お礼

交友を一切断つのは、僕自身は無理ですが段々と減ってきました。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達付き合いに疲れてます。

    20代後半、女性です。 数ヶ月前、小中学校が一緒だった友達から連絡がきて、その友達、友達の友達数人、私、という何人かでご飯を食べに出かけたりするようになりました。よく言う、女子会ってやつです。 友達の友達は、今までまったく面識のない子達でしたが、みんな面白くていい人そうに見えました。20代後半になって新しい友達ができる機会はなかなかないので、しばらくは楽しく付き合っていました。 でも、しばらくすると…考え方がだいぶ違うんだなぁ、という面が徐々に見えてきました。 先日集まった時には、恋バナになって、「男は財布よ」ということを言いだす人もいて、私はただただびっくりしてしまいました。その子は、結婚相手を探しているとのことなので、そういうシビア(?)な目になるのでしょうか…。 「恋愛願望や結婚願望全然ないんだよね」と言いながら、男性と付き合っては「やっぱり結婚かな?」「彼に貯金するように言ったよ」と言ってる子もいます。その子は、私がなにか「○○したい」とか「○○食べたい」と言う度に、「じゃあそれをかなえてくれる旦那さんを見つけなきゃね!」と言います。私からすると、だいぶ恋愛体質で、結婚願望もあるように見えます。でも本音と建前とかもあるし、そういうものなのでしょうか…。 考え方は人それぞれだし、世の中には色んな人がいると思います。 自分と価値観が同じ人ばかりといても、それは楽だけど、考えが固まってしまいそうでもあるし、色んな考えの人に会うっていうのはすごく大切だと私は思っています。 でも、今回はなんだか…。会っていても、疲れてしまうというか…。みんな、風変わりというか、中学生がそのまま大人になったようなかんじというか…。自分の意見が正しい!と、押しつけてくるところがあって、なんだか、別れたあとに、自分はなんでここにいるんだろう?とすごく落ち込みます。 その子達とは、距離を置いた方がいいんだろうな…と思います。でも、距離を置くことは、逃げなんでしょうか?もっと話をするべきなんでしょうか?よくわからなくなってきました。 まとまらない文章ですみません。 アドバイスやご意見よろしくお願いします。

  • 友達付き合いについて

    友達というのはどこからどこまでの関係をいうのかという違いは人それぞれ違うとは思うのですが、みなさんは友達って選びますか? この日はないなって思ったら、そこで切り捨てますか? どういう人を友達と慕って付き合ってますか? 私はアラフォーになりますが、友達として付き合うべきか、嫌なら切ってしまうべきか悩んでしまうんです。この程度で切ってしまって良いのだろうかって。そもそも、切るってどういうこと?って思う方もいるかもしれませんね。 例えば、学生からの付き合いの人で、完全に受け身なのか、連絡も会う誘いも会話もすべて私からでないと相手からは何もないって人がいたんです。話せば色々答えてはくれるんですが、基本答えるだけなのでいつもこちらが気を使って話しかけてる状態。でも貴重な学生時代からの友人なので大事だと思い30代まで付き合ってましたが、毎年正月はメールを私が送ってたんですが、1度送らなかったときがあり、相手からも一切なく、そこからもういいやって思ってしまい何も連絡しなくなったら、案の定相手からも何もなくそのまま3年程経ってます。 それでも連絡すれば返事はきそうですが、これって友達?と考えてしまいます。 他にも社会人から知り合った趣味友達も多いんですが、付き合っていくうちにこれはないだろうって思うこともあり、それがきっかけで連絡しなくなると、相手から来ることもなくそのまま終わりってパターンがすごく多いんです。 要は相手から誘われるってことがほとんどなく、いつも私から連絡したり誘ったりする人がほとんどなんです。連絡すれば返事は来るし会ったりもする。でも私が何もしなければ何もない。おそらく一生連絡しなければ相手からも一生ない。私が事故に当たり死んでしまっても相手はそのことに気づくこともないでしょう。 これって友達と言えるのでしょうか? 独身なんですが、本気で自分のこと気にかけたり心配してくれるのは家族だけなのかなって。だから結婚した方が良いのかなって最近思うようになってきました。 みなさんはどう思いますか?

  • 友だちに本音を言えますか?

    私は友だちにいやなことをされたらいやだ。と言います。 もし、私がイヤなことをしたらイヤだと言ってもらいたいです。我慢するよりケンカになってもいいと思っています。相手の本音が見えればもっと好きになれるし、あわなければ残念だけど、その程度かと。 知り合い程度なら、言わないで笑って流すこともあります。本音と建前を使い分けます。 だけど、友だちにそこのところ嫌いって思われながら付き合うのはイヤだから、本音で付き合いたいです。もちろん、空気を読んでいって良い事と、いけないことくらいは分かります。相手をむやみに傷つけるようなことは言いません。 しかし、最近、友だちにも建前で付き合って、本音を言わない人がいることを知りました。 ケンカなんかスムーズな人間関係を築くのに不要だって・・・。 私は本音と建前が怖いのではっきり言ってくれる友人が好きです。できれば、優しい言い方で。 皆さんは友だちに本音で付き合っていますか? 時にはケンカしたりしますか?

  • 友達付き合い・・間違っている?

    私はいろんな人と仲良くなりたいと 思っているんですが、逆にうまくいきません。 面白くて明るければみんな私と仲良く なってくれるだろうという思いで、 いつでもテンション高く、面白いことを 言うようにしています。 みんな笑ってはくれるけど、 こんなに自分をつくらないと 私には友達なんて寄ってこないのかな。 ・・そう思うとむなしくなります。 クールでも友達がたくさんいる人や、 おとなしいのに友達がたくさんいる人を 見ると、うらやましくて仕方ないです。 私はこんなにいつも色々必死で 笑いをとったりしてるのに・・ 自分のしていることがばかみたいです。 どうすればもっと楽な友達関係が できるんでしょうか・・。

  • 友達との付き合い

    1番大切な友達がいました。ある時から、一緒にいるのが辛くなりました。自分より、ずっとしっかりして、とても頑張り屋な人です。一方的に突き放して連絡するのをやめました。でも、この人だけは失いたくないと思うようになりました。連絡してみようかと何度も思いました。だけど、なかなか出来ません。今更、連絡してもどうにもならないだろうと何度も思いました。自分から突き放しておいて、やっぱり失いたくないなんて、最低ですよね。それは自分でも分かってます。もう一度、友達の関係に戻りたいです。どうしたらいいですか?

  • 友達関係

    今友達で、友達関係を続けようかやめようか悩んでいる相手がいます。なんか自分えらそうですが。。 彼は、私より頭が良くて尊敬しています。いろいろ友達として好きでした。 でも、すごく負けず嫌いで、上手く行かない時は嫌味っぽく意見を言ったり、人を見下した態度を取ります。他の人間を見下している時は、うれしくないけど聞き流していたのですが、自分の事を無知みたいに言ってきたときはカチンときました。 次に会ったらけんかになってしまいそうです。だって彼は自分で言うほど立派じゃないし、物事投げやりだし、それをいうならあなただって。。と反論したくてむずむずしています。でも私が反論したい内容は、おそらく彼は聞きたくありません。なのでずっと我慢しているんです。でも反対に彼は私がおとなしくしていると言いたいことズバズバ言ってくるのです。 私達は相性が合わないのでしょうか。 私は根本的に嫌味を言う人間は好きじゃありません。私も言ってしまう時もあると思いますが、彼はしょっちゅう言っています。 それとも、こんなことで彼を批判するなんて私って心狭いでしょうか。 皆さんは、どんなことを友達に言われたり、されたりしたら距離を置こうと思われますか?? 御意見よろしかったらお願い致します。。

  • 知り合ってからずっと友達付き合いしてますが

    こんにちは 私は知り合って約7年くらい友達として付き合ってる同年の友人がいます 先日ふとした瞬間にその彼のことが好きだと気付きました ただ、二人きりで会ったこともないし、ここ何年かは美容師をしてる彼に髪を設術してもらう時に会うだけという関係です 私とその彼は20代後半です お互い元カレ元カノがいて会ったりその事について話したりもしてる関係で、今更彼に恋愛対象として見てもらえるのかすら怪しいです しかも彼には結婚も考えた元カノがいて、去年別れたばかりだったりします 何か二人で会うキッカケを作りたいと思いつつもいい考えが生まれず悩んでます 私は5~17歳年上の元カレしかいなくて同い年の男の子に対してどう動いていいのか全然わかりません 皆様のご意見いただけましたら幸いです

  • 友達づきあいって

    こんにちは。はじめて投稿します。 私は34歳(女)になるのですが、悩みを打ち明けられるような友達がいないと感じています。 学生時代や、大学を出てすぐ就職した職場でも、なんとなく一緒にいる「グループ」のようなものの中にいましたが、その「グループ」内でもあまり深く付き合った人はいなくて、今では連絡を取り合うこともなくなってしまいました。 仕事がうまくいっていないときなど、「最近ダメで・・・」とか気楽に話せる人がいるといいなあと思うけれど、いつも人に必要とされているときに何もしていないのに(私を必要としている人がいるかどうかわかりませんが)、自分が必要なときだけに人に頼るのって、すごく都合がよすぎる感じがして、誰にも連絡することができません。自分が順調なときや、忙しいときは、人に会う必要性を感じなくて、つい関係を深めたり維持したりする努力を怠ってしまっているのです。かといって、「いつか自分もたよるときがあるかもしれないから、忙しくてもまめに連絡を取っておこう」とかいうのは、すごく打算的な気がするし、間違っていると思うのです。 要するに、「自己中心的」「打算的」「他人に愛情を持てない」「自分しかかわいくない」ということのような気がして、自分を責めたり落ち込んだりしがちです。 きちんと人間関係を築ける人は多分みんな「あの人と会いたい」「あの人と話がしたい」と思うから連絡を取るんですよね。みなさんはどのような心理状態、考え方で人と付き合っているのかをうかがいたいと思っています。 それとも「メンタル」の方でうかがったほうがいいですかね・・・?

  • 友達との付き合い

    今人間関係でちょっと悩んでいます。 私は人見知りが激しい分、本当に心の内が明かせるまでには時間がかかってしまいます。 それを周りの人も悟っているのか、自分自身も私に『素』を出してくれていないように思えます。私の友達Aは誰とでも仲良く誰とでも普通に接する事が出来るので、一緒に歩いていても、主にAさんに話しかけています。私も自分自身が出せるように努力はしているのですが、 特に相手と話す『会話』がありません。話しかけても、すぐに終わってしまいます。どんな事を話題に振ったらいいのでしょう? 上辺だけの友情は嫌です。もっと深い絆を作りたいのです。 どうしたら、自分を出せますか?どうしたら、相手が話しかけやすく、もっと深い関係の絆が結べますか? 私と同じように、自分が人見知りで、うまい付き合いが出来なく疲れる思いをしている人はいないでしょうか。 そうゆう場合、どう相手と接しましたか? もっと友達と仲良くなりたいだけなんです・・。 うまく人間関係が結べる方法?アドバイス、なんでもいいので教えてください。

  • 友達付き合い

    人が「友人関係というのは相思相愛でなければ成立しない」と、言っていました。よく、この人は親友、この人は友達って聞きますが、これはどうなんでしょうか?親友ではなく、友達に属された人は気持ち的にどうなんでしょうか?親友は持たないで、すべて友達ならいいですが、親友がいるという人から自分が友達に属された場合です。友達って紹介した人の事を、その人がいない時にさんざん悪口(不満とかじゃなくて見下してるような事)いう人もいて、友達って言葉は信用できないって思ってしまいました。それぐらいならお互い親友と認め合う人とだけプライベートでは付き合えばいいんじゃないかと思うんですが。その方が、本音で話せるし、悪い事は注意してくれるし。どうなんでしょう?

このQ&Aのポイント
  • JUNODSの電源を入れると音程がずれる問題について
  • master tune440、master key shift 0の設定でも音程がずれる
  • ローランド製品やボス製品の電子楽器での音程ずれの原因について
回答を見る