• ベストアンサー

仲良くなれるバイト

harupiyon1の回答

回答No.3

始めまして。 現在コンビニで働いています。 私のお店はオーナー夫妻を除き皆和気あいあいですよ。 お仕事中でも、私語はしますし(お仕事優先ですが)、春にはお花見、夏にはビヤガーデン・冬には忘年会と行事も沢山します。 私達の考えは、「働く人が仲良くなくちゃお客様は来ない」が合言葉ですから。 勿論お客様とも、お友達感覚(常連さんの場合)ですよ、例えるとそのお客様のたばこを覚えるとか、毎日来られて買われるので自然に覚えますが、結構感謝されますよ。 バイト仲間でも、お休みの日とかもう辞められた方なのでもランチには良く行きますよ。

chili235
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 貴重な体験談、ありがとう御座います。 やはり皆様もコンビニでも仲良くなったとおしゃっていますし、コンビニだから仲良くならないという訳ではないのですね。 春にお花見、夏にはビヤガーデンなど、本当に仲良しなのですね! 今から考えると、私の職場はお客様がいないときは多少の私語はしましたが、上滑りの仲良しだったのかもしれません。 もはや、バイトではなく自分自身の性格も問題なのだと痛感しております。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイトを変えるか悩んでます。

    バイトの事で悩んでいます。 私は前までコンビニのアルバイトをしていました。 シフトの融通がなかなかきかず、半年で辞めてしまいましたがすごくアットホームなコンビニで泣く泣くやめたって感じで す。 仕事もそこそこでき、リーダーみたいなのになってほしいと言われるくらいでした。 その後一年くらいバイトなどは一切やらず、進学を機にまたバイトを始めようと思い、シフトの融通が聞く居酒屋でバイトをする事になりました。 ですがそのとき、まえ働いていたコンビニの人からどうしても戻ってきて欲しいといわれました。 それで私は嬉しく思い、必要とされる所で働きたいと思い、 できる事ならコンビニに戻りたいと思いましたが 居酒屋のバイトで働き始めてから3日しかたっておらず、 それで辞めるのはどうかと思いました…。 また、自分がコンビニに戻りたいと思うのは 居酒屋のバイトに不安を感じているから、 仕事の面で信頼されているコンビニに戻ったほうが安心だ…と 心のどこかで思っている自分もいます。これから楽しくなるかもしれないし…。 でも、コンビニでシフトの融通が聞かないと辞めてしまいましたが、 自分でキチンとやりくりすれば大丈夫なので、 すごく愛着のあるバイト先だったのでそのコンビニの役に立ちたいと強く思います…。 でも、もしかしたら居酒屋のバイトもこれから楽しくなるかもしれない。 それに居酒屋の研修中でせっかく教えてもらったのに申し訳ない…。 でもコンビニの役に立ちたい あのコンビニのメンバーとまた楽しくバイトがしたい… こんな思いが葛藤しています。 呆然としか質問で申し訳ないのですが 私はどうしたらよいのでしょうか? ぜひアドバイスを下さい。 厳しい意見でも構いません。 背中を押してくれたら嬉しいです。 補足なのですが、同じ事を繰り返してコンビニを辞めたらどうしよう…と不安になります。でもコンビニにまた働くなら卒業までは続ける気持ちでいます! 大変さも理解した上でです! また、親には初志貫徹で居酒屋を続けなさい!といわれます。コンビニのバイトをする事はやはり逃げになってしまうのでしょうか。

  • バイト辞めるべき?続けるべき?

    以前にもここで相談させていただいたのですが、 今私はコンビニでバイトしています。 週1で3時間しか入れてもらえないのでオーナーにもっとシフトを増やして欲しいと言ったのですが、 「テスト前休むし、ちょっとなぁ・・・」と言われました。 でもテスト前に1週間ほど休むことは、面接の時にちゃんと言いました。 そして週3ぐらいで入りたいという希望もちゃんと伝えました。 辞めてしまおうと思いましたが、一つ気がかりがあります。 そのバイトで仲良くなったおばさんのことです。 いつもシフトが一緒で、好きなアーティストが一緒でライブにも一緒に行ったりします。 そのおばさんとはメールをしたりはしないので、バイトを辞めたら話す機会が無くなってしまうと思います。 そこで、今のバイトを辞めずに他のバイトと掛け持ちするか、今のバイトを辞めて他のバイトを始めるか・・・。 最終的にはやはり自分で決めることだと思いますが、みなさんの意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 17歳でコンビニのバイトをしているのですが

    17歳でコンビニのバイトをしているのですが、欲しい物が出てきたのでもう少しお金が必要になりました。 現在高校は事情により休学中でして、4月からの復学予定です。 今のコンビニのバイトは自給750円と、比較的低いです。 多くても週3日程しかシフトが組めず、残りの4日を活用したいのです。 もう1件コンビニで働こうかと思いましたが、 同じフランチャイズの店だと当然各店舗の店長がお互いそのことを(たぶん)知るわけで、 シフトのことで話すときに、あっちの店舗がこっちの店舗が、と話すとなにかやりづらいです。 他のコンビニとしてもライバル店な訳ですから、ますますまずいです。 ある程度の接客(スーパー程度)はOKですが、引越しや、軽作業(と題した重労働)とかは体力が無くて無理です。 希望を言えば、デスクワークや小物組み立て、PCの打ち込み、 そんな仕事があるのか知りませんがPCの組み立てOSインストールはできますが、 ”当然そんな仕事ないと思いますので諦めてます”。 また、4月からの復学もあり、勉強のほうも忙しくなるので、だいたい3ヶ月間くらいの短期となります。 このような感じなのですが、私にはどのような選択肢があるのでしょうか?

  • コンビニのバイト

    初めまして、初めて投稿させていただきます。 深夜のコンビニのバイトを始めようかと思っているのですが、応募で22時~6時と表記されてますが実際の実働って7時間になるのでしょうか? 各店舗で違うとは思います。今回の質問は『いやいや、休憩なしの実働8時もあるで』と言う店舗があるかが知りたく投稿させて頂きました。 実際働かれた又は働かれてる方でご意見頂ければ幸いです。

  • バイトのやめかた

    こんばんは。私はコンビ二でバイトをしている フリーターです。今、働いている場所は以前 働いていた所の店長さんが現在別の店舗で 働いていると聞いて私がお願いして入れてもらった バイト先なのですが、店長さんとはずっと 信頼関係にあったのですが少し店長の様子は 変わっており、すべての店員さんに私のことを 「この子には何も教えなくても平気だから」 などと言ってコンビニのスタッフを経験済みとは いえ、以前にやっていた時から2年ほど たっている為、忘れていることは沢山あります。 店舗によって方針などもまったく違うので… それにミスをすると「おいおい、お前が失敗すると 俺が怒られちゃうから」と言われました。 そんなこと言う方ではなかったのですが… 社員さんもいやみ臭い方でパートさんが わからないことを教えてくれていたら 「できるでしょ??ほっときな」などと嫌な顔を します。 今早朝をしていますが、これも私が選んだ 時間帯ではなく勝手に決められてしまいました。 フリーターだからいつだって平気でしょ?? といった感じみたいです。 時給も安いし、交通費もでないのに 人件費削減と言ってシフトにもあまり 入れません。 その割に仕事が大変で体調を崩してしまいました。 好きだったコンビニの仕事内容にも興味が なくなり、このままでは生活も苦しいので 辞めたいのですが私から店長さんに言って 入れていただいたバイト先なので辞めたいのですが ずうずうしく辞めたいなど言いにくくて 困っています。 どうか皆様のご意見お聞かせ下さい。 お願いします。

  • バイト

    始めたばかりのバイトを辞めたいのですが。 現在コンビニのアルバイトを始めて2週間しか経っていないのですが、もう辞めたいです。この職種は経験者なので自分も直ぐに慣れるだろうと思っていて、コンビニ側も経験者ということで雇っていただけたと思うのですが、始めてみて、続けていく自信がなくなってしまいました。職場の人たちは良い人ばかりです。 以前勤めていたコンビニとのギャップというか、今のコンビニの仕事内容については行けているのですが慣れません。 さすがに今すぐに辞めるというのは相手側からしても大迷惑なので、既に出来てしまっているシフトには責任をもって出させていただくつもりです。 しかし、まだ初めて2週間しか経っておらず、なかなか言い出しづらいのです。 もう少し考えてから応募すればよかったのですが、携帯や定期など自分で払っていて、早く見つけなければと焦っていた状態で応募してしまいました。この際、違う職種に行った方が吹っ切れてやりやすいかなと思っています。 非常識というのは重々承知しております。 何かアドバイスを頂けたら助かります。

  • バイトの掛け持ち

    今、焼肉屋で働いていて 新しくコンビニのバイトを始めます 時間はどちらも17時からです 掛け持ちした理由は 焼肉屋のバイトがあまり入れないからです 焼肉屋のほうは週2回しか入れません コンビニのほうは週3~4日程度希望してます 今まで焼肉屋のシフトが不定期だったのに 今になってシフト出せと言われます コンビニのほうは土日出たいのですが 焼肉屋のほうは日曜は出なくていいのですが 土曜日に出てと言われます どっちを優先したらいいのかが わかりません どうするべきですか?

  • 友達と二人一緒に新規でバイトは可能?

    友達と二人一緒に新規でバイトは可能? 友達が一緒にどこかでアルバイトしようと言っているのですが新規の二人を同時に採用するって実際ありますか? ちなみにシフトは別々で良いらしいのですが店を同じにしたいらしいです。 どうかよろしくお願い致します。

  • コンビニバイトの辞めたいのですが・・・

    半月ほど前からコンビニ(7)でアルバイトを始めたのですが、人間関係が上手くいかず辞めようかと思っています。(わざわざ商品棚の後ろで私に聞こえる大きさで理不尽な内容の悪口など) 次回(明日)のバイトの時に店長に言おうと思っています。 その場合は残りのバイトにも出勤しないといけないと思うのですが、「自給安い」とか「仕事が嫌」ではなく、その店の人間と仕事がしたくないので行きたくありません。その場合断る事は出来るのでしょうか? まだ始めたばかりなので明確なシフトは決まっておらず、来週までのシフトしか教えてもらってません。私はまだ戦力外だと思うので問題ないと思うのですが・・・・。

  • コンビニでのバイトについて

    現在大学生です。 コンビニでのバイトを考えているのですが、コンビニのバイトの場合、だいたい一回に一緒にバイトに入る人数は各時間帯によって異なると思いますが、それぞれ何人ずつくらいですか? また、大学生が多い時間帯や曜日なども教えてください。(店舗によると思いますが・・・)(できれば男女それぞれのことについてお願いします。)