• ベストアンサー

転位反応、CH3の転位について。

画像での転位反応では、転位する前の三級カルボカチオンの方が安定のように見えるのですが、なぜ転位を起こすのでしょうか?OHの電子供与がより安定だからでしょうか? また、ここでH+の脱離が起きて二重結合を形成するという事は考えられないのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#87623
noname#87623
回答No.2

1:カルボカチオンの安定化は「超共役」による。 2:OHの方の安定化は「共鳴」による。 「共鳴」による安定化の方が「超共役」による安定化より勝っているから。

shinn418
質問者

お礼

回答ありがとうございます。丁寧に画像を添付してくれたおかげで、問題点を視覚的に分かりやすく納得致しました。ありがとうございます!

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

先に、 >ここでH+の脱離が起きて二重結合を形成するという事は考えられないのでしょうか? 末端オレフィンしかできないのであまり有利な反応とは言えません。 >転位する前の三級カルボカチオンの方が安定のように見える 後知恵のように聞えるかも知れませんが、酸素の非結合電子対(lone pair)がカルボカチオンと共役しますので、後者の法が安定です。 さらにOHからH^+が抜け易く、抜けたら不可逆なので平衡としても右に移動します。

shinn418
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とても分かりやすく、いつもためになります!

関連するQ&A

  • セミピナコール転位反応について

    画像はセミピナコール転位反応の途中過程です。シクロヘキサンにOHがついていますが、その部位にはさらにHがついていると思います。このHがカルボカチオンのある場所に転位し、カルボカチオンをOHの付いている方に移動させたた方が、六員環なのでひずみエネルギーも低く、OHと共鳴できるので安定であると思ったのですが、どうして画像のように反応が進むのでしょうか?

  • アレーンオキシドの反応について

    大学で化学を専攻している者です。 有機化学において、アレーンオキシドの反応では転位によりフェノールを与える場合があると学びました。 この転位の機構は (1)エポキシドがプロトンを引き抜く (2)カルボカチオンでヒドリドシフト(NIH転位)が起こる (3)NIH転位により生成したエノンからプロトンが脱離しフェノールが生成する となっていますが、 この機構の(3)においてHがプロトンとして脱離するのが何故なのか分かりません。 例えば添付の画像ではCに結合したHが脱離しBとHB+を形成していますが、 イオン化エネルギーや電気陰性度を考慮するとこのHの移動はおかしいと思います。 何を考慮すれば(3)を説明できるのでしょうか。 もしくは私の解釈にどこか誤りがあるのでしょうか。 説明でも文献の紹介でも何でも構わないので、 参考になるものがありましたらご教示下さい。 お願いいたします。

  • 有機化学反応機構

    2-メチルー3-ブテン-2-オールが臭化水素と反応して、 1-ブロモー3-メチル-2ブテンになる反応があるんですが、 この反応の機構がよくわかりません。 二重結合が臭化水素のHと求電子付加反応してカルボカチオンが生じ、 それがブロモニウムイオンと反応する、と考えたんですが、 どうもうまくいきません。 転位反応も考えたんですが、それ以前に二重結合が形成されないとダメなので。。。 色々考えたんですが、行き詰っています。 どなたか力を貸してください。

  • CH3CNとHClの反応

    画像の化合物と、CH3CNとHClの反応において、始めに CH3C≡N + H-Cl → CH3C+=NH になり、化合物のOHがカチオンに付加します。 しかし、そういう反応機構ではなく、下記のように反応する事はあるのでしょうか? 化合物のOHにH+が付き、+OH2になり外れ、化合物が二級カルボカチオンであるCH3CH2CH+-CH3になり、そこに-CNが付加するというSn1反応。 これは起こりえるでしょうか?

  • マルコフニコフ則の熱力学的支配の主生成物について。

    画像のマルコフニコフ則の主生成物の反応機構についてなのですが、副生成物と比べると、二重結合の位置が左にずれて、 一番右の部分がカルボカチオンとなるのはどうしてでしょうか? 主生成物のカルボカチオンは『副生成物のカルボカチオンと反対側の2重結合のHの少ない場所につく』と覚えてよいのでしょうか?普通のマルコフニコフ則と異なるのでよくわかりません。どうして、カルボカチオンが一番右に付くのかも含めて、反応機構の書き方解説をよろしくお願いします。

  • シンの立体化学について

    アルケンにH2を付加するとその反応はシンの立体化学で起こり、水素は2個とも同じ側から二重結合に付加する、と習いました。それは理解したのですが、とある問題を解いていると「水酸基のシン脱離」というものがでてきました。そこでわからないのですが、水酸基のシン脱離というのは、「ある炭素についているOH基がとれて二重結合ができる時、その隣の炭素についている水素はOH基のついている方向と同じ方向からとれる」ということなのでしょうか??

  • 大学初等程度の化学の質問です。

    現在有機化学を勉強しています。 ボルハルトショアー現代有機化学上に掲載されていた以下の反応式で疑問に思っています。     OH  |   | /\/\     -(H2SO4,80℃)→     >=/\ (ちょっとわかりづらくてすいません。) 4-メチル2-ペンタノール         2-メチル2-ペンテン  この反応機構を問う問題があるのですが、解答では、 (1)まずヒドロキシ基にプロトンが付加し水分子が脱離する (2)3位炭素上の水素が2位炭素上に転位する (3)4位炭素上の水素が脱離し上記のアルケンを得る となっています。 私は(3)の機構に納得ができません。 理由は、4位炭素上水素が解答のような脱離ではなく、3位炭素上に転位したほうが、4位炭素がより安定な第三級カルボカチオンになるためと考えるからです。3位炭素上に水素が転位した後、3位炭素上水素が脱離して上記の生成物が得られるのではと感じています。 結局私の考えでも解答は導くことはできますが、解説に納得できません。 どなたか私の間違い箇所等ありましたら指摘していただけるとありがたいです。 有機化学が得意な方どなたかよろしくお願いします。

  • CH3C≡Nと(CH3)2=CH2とHClの反応

    http://d.hatena.ne.jp/ao-1/20090616/1245161313 この反応では、H+が炭素の二重結合と反応する事から始まります。 ですが、次の反応は起こりうるでしょうか? H+がCH3C≡Nと反応しCH3C+=NHになってCH3)2=CH2とHClと反応する。

  • 2-romobutane + C2H5OH の置換反応

    2-romobutane + C2H5OH の置換反応の生成物は 何なのでしょうか。 ここで基質は2-romobutane きゅうかく試薬がC2H5OH 溶媒がC2H5OH です。 わたしの考えでは基質から臭素がとれた カチオンにC2H5OHがきゅうかく攻撃した後 O-H結合のHが脱離してSN1反応により 2-etoxy butaneが生じるのではと思うのですが。 またここでは置換反応のみ考えています

  • -C三N結合(ニトリル結合)は電子求引基?

    -C三N結合(ニトリル結合)の反応を考えています。 電子陰性度から考えれば電子はNに引っ張られて炭素がプラスになり、水酸化イオンなどの電子供与基と反応するという考え方はあっていますか? あるいは窒素の不対電子+炭素との電子陰性度の違いからくる三重結合の電子から窒素が電子供与基になってなにか電子求引基のH+とかと反応するのですか? 考え方の過程も知りたいので思ったことを教えて下さい。