• ベストアンサー

新型インフルエンザとマスク

kejyonjyonの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

まずマスクの効果ですが、今回の新型インフルエンザは、飛沫感染に分類されているため、飛沫を防ぐという意味では、高規格であるないに関わらず、ある程度有効だと思われます。 6年くらい前にアジアで大流行したSARSの場合は、空気感染するといわれていました。 空気感染する場合は、通常のマスクの効果は薄いです。この場合、高規格のN95以上のマスクが必要だと思われます。(それでも100%防げるわけではありませんが) 今回の場合は、手洗い、うがいを徹底する事が大事だと思います。マスクをしてもウィルスがついた手で、目をこすったり、口元に触れたりしては、マスクをつける意味がありません。 先日、NHKで放送されていましたが、何かモノに付着したウィルスは、2~8時間(だったかな?)は、死滅しないそうです。ですので、公共のものに手を触れたあとしっかり手洗いすることは、予防の必須条件です。 マスクですが、確かに実店舗では、欠品中のお店が多いですね。でもネット上では、まだまだ販売されているので、量にもよりますが、ご家庭用として取っておいていいと思います。通常のマスクは、花粉の時期にも使えますしね。

markey08
質問者

お礼

とりあえず今あるぶんは、置いて思うと思います。 また、もうしばらくつけようと思います。せっかくたくさんあるのでもったいないですし。 手洗い、うがいも大事ですね。こちらももうしばらくは欠かさず行おうと思います。 というより手洗いやうがいは、普段でも欠かさないほうがいいですよね。

関連するQ&A

  • 新型インフルエンザ対策のマスクについて

    新型インフルエンザ対策のマスクについてお伺いいたします。 パンデミックした後に使用するマスクは、やはりN95が一番効果的なのでしょうか? 厚労省のサイトに、マスクはサージカルマスクが望ましいと書いてありますが、特に人が密集している場所とかでないならN95・DS2規格ではないサージカルマスクでも問題ないということでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • マスクなどの新型インフルエンザ予防はまだ必要ですか?

    マスクなどの新型インフルエンザ予防って、まだやらないといけないんでしょうか?最近では電車でマスクしている人はほとんどみかけません。こんなに湿度が高くてもウィルスって活動するんですか?

  • 新型インフルエンザ、この解釈で正しいでしょうか

    新型インフルエンザに有効な対策 これで正しいでしょうか プロの方、お知恵拝借です。 私の持っている知識、解釈を書きますので、長文で申し訳ありませんが、もし誤りがあれば訂正をお願い致します。 逆に、もしよろしければ、正しい部分についても「そのとおり」とのコメントをいただけたらありがたいです。 新型インフルエンザ感染対策として、有効なのはマスク、手洗い、うがいなどであり、 あと、過労にならないこと等である。 (1)マスク 新型インフルエンザは主に飛沫感染(ウイルスが咳したときの唾液や空気中の埃に付着した状態で、大きさは3~5μm程度)なので、一般の薬局で販売されているインフルエンザ対応マスクで十分である。但し、飛沫は空気中を漂って乾燥し、路上へ落ちて踏まれたりすると粉々になり、0.1μm程度の大きさになって空気感染になる。 空気感染は、1~2割程度あると考えられるが、空気中に漂っているウイルスの絶対量が少ないことから、普通の人は免疫があるため、感染はしにくい。但し、風邪に罹っている人、糖尿病などの持病がある人は、免疫力が落ちているため、感染しやすい。 結局、健康な人はインフルエンザ対応と言われているマスク、持病等がある人はN95(又はDS2)規格準拠のマスクがよい。因みに、ダチョウ抗体マスクは、新型インフルエンザに限って言えば、N95マスクと同等の効果がある。 なお、マスクと顔の間に隙間があっては意味がないため、深呼吸をして漏れがないか、チェックする必要がある。 (2)手荒い 石けんで15秒以上ツメ先等も良く洗い、そのあと塩素系消毒薬を手に吹き付けるのがよい。エタノールでもよいが、最低でも2~3分は濡れた状態にしておく必要がある上(それまでに乾燥してしまったらダメ)、塩素系と比べて桁外れに効果が小さい。エタノールは、何もしないよりかはマシという程度である。 (3)うがい うがいは水道水で十分である。なぜなら、水道水に含まれるカルキが塩素系なので、消毒薬の働きをするから。但し、ウイルスにやられて喉が痛くなったときには、うがい薬が必要である。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

  • 新型インフルエンザにマスク。

    今回の新型インフルエンザ騒ぎでどこえ行ってもマスク が売り切れ、不心者は不当な高値をつけて販売せているし 手洗い石鹸も値を上げるしまつ、はたしてマスクは有効な 予防手段かなというきがします。休日にレストランへいくと 混んでいて座るところがないくらい、でもマスクを掛けている 人が居ませんでした。表へ出てから掛けるんでしょうか? マスクが必要なら、昔母が手作りで、晒しとガーゼで作りゴム 紐を通して作ってくれました、これにキッチンタオルでもいれたら 自家製マスクが出来ませが、これではいけないのですか? おまけユニークな個性のあるマスクができますし、街が明るく なります。でも、役所は規制したがるので反対でしょう、しかし 個人が工夫して作る分にはいいのではないでしょうか? 結局マスクの効果理論やナノの世界のウィルスがマスクで防げ ますかどうか教えてください。

  • 新型インフルエンザ対策マスクの使いまわしについて

    いよいよ新型インフルエンザが身近に発生してしまいました。 予想はしていたので事前に知り合いの医者からウイルスを99・5%吸着するマスクというのを50枚購入していました。ちなみに1枚110円でした。 でもうちは4人家族ですので毎日1枚ずつ使うと半月もちません。 現在マスクがどこも売り切れでみなさん数量制限された数枚のマスクを買っているようですが、1人当たり2~3枚のマスクでどうしようというのか疑問です。 不織布についたウイルスは約8時間で死滅すると書いてありました。 なので1日使ったマスクを玄関でビニール袋で密閉しておいて2~3枚を交代で使いまわすというのはどうでしょうか? あと、お聞きしたいのは100円均一などで売っている薄い不織布のマスクでは全く効果は期待できませんか? 少しでも安く済ませるために、本当に身近で発生するまでは100円均一のマスク、いよいよとなったら効果の高いマスク、と使い分けようかとも思っています。 効果の高いマスクがいいのは分かっていますが、貧乏な我が家では死活問題なんです。 よろしくお願いします。

  • 新型インフルエンザ、この知識、解釈で正しいでしょうか

    新型インフルエンザに有効な対策について、これで正しいでしょうか プロの方、お知恵拝借です。 私の持っている知識、解釈を書きますので、長文で申し訳ありませんが、もし誤りがあれば訂正をお願い致します。 逆に、もしよろしければ、正しい部分についても「そのとおり」とのコメントをいただけたらありがたいです。 新型インフルエンザ感染対策として、有効なのはマスク、手洗い、うがいなどであり、 あと、過労にならないこと等である。 (1)マスク 新型インフルエンザは主に飛沫感染(ウイルスが咳したときの唾液や空気中の埃に付着した状態で、大きさは3~5μm程度)なので、一般の薬局で販売されているインフルエンザ対応マスクで十分である。但し、飛沫は空気中を漂って乾燥し、路上へ落ちて踏まれたりすると粉々になり、0.1μm程度の大きさになって空気感染になる。 空気感染は、1~2割程度あると考えられるが、空気中に漂っているウイルスの絶対量が少ないことから、普通の人は免疫があるため、感染はしにくい。但し、風邪に罹っている人、糖尿病などの持病がある人は、免疫力が落ちているため、感染しやすい。 結局、健康な人はインフルエンザ対応と言われているマスク、持病等がある人はN95(又はDS2)規格準拠のマスクがよい。因みに、ダチョウ抗体マスクは、新型インフルエンザに限って言えば、N95マスクと同等の効果がある。 なお、マスクと顔の間に隙間があっては意味がないため、深呼吸をして漏れがないか、チェックする必要がある。 (2)手荒い 石けんで15秒以上ツメ先等も良く洗い、そのあと塩素系消毒薬を手に吹き付けるのがよい。エタノールでもよいが、最低でも2~3分は濡れた状態にしておく必要がある上(それまでに乾燥してしまったらダメ)、塩素系と比べて桁外れに効果が小さい。エタノールは、何もしないよりかはマシという程度である。 (3)うがい うがいは水道水で十分である。なぜなら、水道水に含まれるカルキが塩素系なので、消毒薬の働きをするから。但し、ウイルスにやられて喉が痛くなったときには、うがい薬が必要である。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

  • インフルエンザ用マスクってどうなんですか

    新型インフルエンザ予防でマスクを探しています。 マスクの効果はあれこれ言われてますが これとか、どうなんですかね? 感染機能を奪うって、普通のより効果がありそうですけど… 使った方とか、いらっしゃいますか? http://www.antivirus-mask.com

  • インフルエンザ対策のマスクについて

    大阪在住のものです。 新型インフルエンザ対策について教えてください。 本日電車に乗ると、ほとんどの人がマスクをつけており、歩いている人もよく見ると皆さんマスクをつけていました。 大変驚きました。 色んなところで、マスクを着けなさい、と耳にするので仕方のないことかとは思いますが・・・ 質問は、このマスクですが、本当に効果あるのでしょうか? ちょっと調べてみたところ、 外国ではマスクは意味はないと言われているらしく、日本人の行動に驚いていると出ていました。 また、マスクをつけることによって、人の唾液が入ってこないため 効果があるという話もありました。 しかし根拠が不明確なものが多く、何を信じていいのか分かりません。 マスクは効果あるのでしょうか? それとも、気休め程度のものでしょうか? 難しいことかもしれませんが、分かりましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新型インフルエンザ対策

    新型インフルエンザ対策として、マスク着用、手洗い、うがいが推奨されています。しかし、マスクを着用してもウイルスを防げるのでしょうか?また、うがいをする習慣は外国には内容ですが、効果があるのですか?

  • 新型インフルエンザ対応のマスクが、

    新型インフルエンザ対応のマスクが、 結局使わずに大量に余ってしまいました。 このマスクは、花粉症にも効果あるのでしょうか? ちなみに、このマスクの仕様は ・ディスポーサブルサージカルマスク ・3層構造・3段プリーツ式 ・バクテリア捕集効率(BFE)99.7% です。 ご存知の方教えてください。