• ベストアンサー

友達が一人もいない

muscle0363の回答

回答No.1

 会社員です(男) なにかしら 一人のときは 楽ですが(旅や好きなことやるとき) 悩むときも 一人ですから そのときは 結構つらいです、 いや つらいはず。  学校でも 誰かの隣に 座り ちょっとした世間話でも してみてはどうでしょうか。 ひとりの時間が 多いと 今後 人間不信(勝手に相手のことを 妄想して 悪い方向にしか 考えない)の可能性が あります。 人生は1回ですから、見逃し三振するよりは 空振りでも良いので 振りましょうよ。

noname#153267
質問者

お礼

ありがとうございます。 一人でいるのが楽な反面、時々本当につらく感じます。 仰る通り、一人でいるとどんどん被害妄想が膨らんでいくんですよね…人間不信になる前に、せめて誰かに声をかけてみる、くらいのチャレンジはして見るべきですね。

関連するQ&A

  • 友達と遊べないと鬱、一人でいると鬱

    いつもお世話になっております。現在大学生です 8月からずっと夏休みで毎日のように友達と遊んでいました しかし友達たちは専門学校なので先日から学校が始まってしまいここ数日一人でいることが増えてしまいました。 これまではハイな気分だったのに急に憂鬱な気分になり、妙な夢ばかりみたりします。 もともとは人付き合いはよくないほうで、最近の自分はおかしいくらいでした。 またこれに重なって親の退職による将来の不安も重なりどうしたらいいかわかりません。(これは余談です) 自分はいったいどうしたらいいのでしょうか?人恋しくて切ないです。 今までは一人でいることがすきで付き合いが悪いほうだったのに、8月で、人格がさま変わりしてしまいました。 一人でいるときのせつなさをなんとかできないものでしょうか。 よろしくお願い致します

  • 友達が一人もいない

    私には友達がひとりもいません。 大学時代にも友達が一人もいませんでした。 毎日ネットの掲示板に投稿して人とコミュニケーションをとっています。 精神科に通院しており、人と接するのが怖いです。 今は接客のアルバイトをしていますが、しんどいです。 皆さんはどうやって友達を作っていますか?

  • 友達一人って変ですか?

    私は28歳の男性なのですが、今現在友達と呼べる子は一人かろうじて友達と呼べるのが一人くらいです。友達と呼べるその一人においても会う事は殆どなく電話もほんとにたまにくらいの関係です。昔からなんですが友達関係がどうも面倒くさくて一人のほうが気楽でむしろ楽しいくらいです。こんな調子なんで大学時代なんかは合コンなど一度も行った事がありません。自分で言うのも変なのですが変人とか癖のある奴の部類には入っていないと思います。分かりやすく言えば気を使いすぎる性格なので短時間の付き合い(会社内での人間関係など)だといんですが長い付き合いになると気を使いすぎて疲れ果ててしまいそれが億劫で人間関係から遠ざかっていってしまいます。言うなれば彼女一人友達一人いれば自分にとって十分だと思っています。ちなみに今彼女はいます。変・変でないは別としてこういう考え方の人って他にいらっしゃいますか。どんなご意見でも構いませんのでお返事宜しくお願い致します。

  • 私の友達

    私は友達が嫌いです・・・。 3年前ごろから人付き合いが難しいと感じるようになり、1人の方が楽でいいと思うようになりました。 でも、その一方で一人ぼっちになるのが怖いというか、まわりから寂しいやつだと思われたくないんです。 だから、一緒にいる子とは仲良くやろうと思っています。 私は19で大学1回生、友達Mは1回生で26です。 でも、この26は生ぬるいんです。 社会で働いてるとか言いますが、体が弱くて、体調が、しんどいからとか、甘い・ふざけるなと思うんです。 授業も時々ですが体調のせいにしてさぼります。もちろん本当にしんどいかもしれません。 でも、この時期私だってみんなだってしんどいのにがんばってきてるんです。 それから、授業中に携帯カチカチずっとメールしてて気になって気になって仕方ありません。 それから、紙やファイルを何かとガサガサして何で平気なの?って思うんです。 バチッ!ビリビリ!がさがさしょっちゅうです。 それから、授業中に違う授業のことしてたり、アタシ的に鼻についてしまうんです とろいと言うか、なんかイヤなんです。 歳の差を気にしてるみたいで、何かと会話しにくいし、それに歳だと言うならもっとしっかりしてほしいと思います。 私も人の悪いとこばっかり見えて気にするというか、自分を棚にあげてというのもあります。 私のずるいところで、「じゃあいやなら違う子といればいいのに」というのはできないんです。 いまさら他の子と仲良くなれる気もしないし、いやなんです。 でも、毎日毎日うざいって思います。 私はどうしたらイライラしないでしょうか・・・ また、こういう経験してる人いないでしょうか・・・ 意見よろしくおねがいします。

  • 友達がいない

     大学一年の女です。  大学に入ってから、ひとりも友達がいません。というか作ろうともしませんでした。最初は寂しいと思っていましたが、いまはひとりのほうが気持ちが楽です。でもふとした時に、ひとりでいる自分はまわりからはとても寂しい人間だと思われているのではないかと嫌な気持ちになります。  母からも、「友達もいないで勉強や本ばかり読んでいるなんてよくない。ひとりで平気なんて思うようになったらおかしくなる」と言われ、とてもショックでした。  でも、いまさら友達を作るのも憂鬱です。こんな状態でも、やはり何とかして友達を作るべきでしょうか?

  • 友達って?

    皆さんには友達や親友と呼べる人どのくらいいますか?私は人付き合いが余りうまくないため親友と呼べる人は一人はいますがあとは今付き合いがある友達は一人か二人くらいです。大学時代には他に仲良くしていた人が三人はいたのですが皆喧嘩をしてしまいそれ以来音沙汰ありません。 別に寂しいとかあまり最近はかんじませんが、ちょうど私の結婚式が近い時に友達とけんかしてそれっきりになってしまったので、その時はなんか非常に寂しい思いで結婚式に臨みました。今は毎日の生活に追われてとても寂しがっている余裕などありませんが、でもたまに”友達って何?”とか”喧嘩した友達とはやはりもう終わりなのかな?”とかふと考える事もあります。私と同じように友達の事でいろいろ考える事がある人のご意見をお待ちしてます。

  • 友達ができません

    24才女性なんですが、友達といえる友達はいません。高校時代、私は少し変わっていて、常にライバル意識むき出しで人の悪口を平気で言っていました。(ちなみに女子校でした)もちろんそんな人は嫌われるのは当たり前なので、そのときの友人は一人も残っていません。大学時代は、友達をたくさんつくろう!としていたのですがもともと人付き合いが苦手な方だったので、最初たくさんいた友達も浅い付き合いのまま終わってしまい、みんな自然に切れました。 大学時代の友人で一人親友と呼べる子がいたのですが、彼氏が原因で不仲になり今では連絡もとっていません。 今ではちょっとだけ友達がいますが、そんなに仲のいい友達はいません。めったに連絡もとらないし、遊びに行ったりもしないし、遊びに行ったとしてもずっと気を使いっぱなしで、疲れます。相手も多分私といても楽しくないと思います。彼氏なんかは、よく高校時代・中学時代の友達から連絡があり遊びに行っています。今彼は大学生なんですが大学の友達にもバイトの友達にも好かれていて頻繁に遊びの誘いがきていて、私とはえらい違うなぁと思ってすごくうらやましくなります。 前いた会社でも今いるバイト先でも友達ができませんでした。しゃべる子はいます。けど仲良くなるという領域まで達さないのです。私ははっきり言って男好きです。それを結構みんなにしゃべるから嫌われるのでしょうか?女の子同士の会話ってみんないろいろしゃべってるけど、私はあの人がかっこいいとかこないだかっこいい人がいたから声かけたとかそんなことばっかです。あと、笑顔とコミュニケーションが下手くそなので、人に好かれない気もします。最近彼氏にもいっしょにいて楽しくないと言われます。私は対人関係が苦手です。男の人とも、女の子ともうまくしゃべれません。いっしょにいて楽しい人ってのは、どんな人なんでしょうか?どうやったらいっしょにいて楽しいと人に思われますか?うまく書けませんえでしたが、男性の方も、女性の方も、どんなことでもいいですのでご意見お願いします。

  • 友達が一人もいません。

    30代後半、主婦です。 タイトルの通り・・・友達が一人もいません。 小学校の時の友達は、中学になったら、それで終わりでした。 大学の時の友達も、社会に出たら全く連絡を取り合わなくなりました。 社会人になってからの同期・同僚も、会社を辞めたらそれきりでした。 今は専業主婦ですが子供がおらず、子供がいないと会話に入れない地域に住んでいるので、家の周りでの交流もありません。 主人とは、金銭的なことで嘘を付かれて以来、仲がよくないので、会話をしません。 両親とは昨年くらいまでは連絡を取り合っていたのですが、妹に孫が産まれてからは、こちらへは連絡がなくなりました。 中学・高校と、一貫校に行ったのですが、その時の友達の中に、数人、年賀状のやり取りをする人がいます。 何年かに一度、何人かで集まることがあるのですが、私のポジションはほぼ、「同窓会に誘ってもらってる」という雰囲気です。 (私以外の友達たちは、それぞれで仲の良い人がいたり、集まったりしているみたいです。) 人付き合いの仕方が全く分からないまま、30年以上きてしまいました。 社会で会う人はもちろん、両親や親族との距離の取り方も分かりません。 泣いたり笑ったりしているところを見られるのが嫌なので、主人や両親とも、映画など一緒に見たことがありません。 家の中でもずっと自分の感情を見せないようにしてきたので、外で出会う人にはなおさら、どんな風に接したらいいのか分かりません。 こんな私ですが、このまま暮らしていくことが辛くなってきました。 もしかしたら、今年に入ってから、人との会話らしい会話をしていないかもしれません。 (話したのは、新聞の集金の人と、軽い天候の話しなどしたくらいだけ。) 一緒にご飯を食べに行ったり、メールや電話で他愛ない話ができるような友達ができたらな・・・という思いがあります。 習い事をしてみようかと思ったこともありますが、今の自分のまま始めても、結局友達はできないような気がして。 どんな方向からのアドバイスでもけっこうです。こんな私に、友達を作るにはどうしたらよいか、どうやったら人間関係が続くのか、どうか、アドバイスをお願いします(T_T)

  • たくさんいる友達のひとり

    2回生の女子大生です。 ある友達について相談させてください。 その友達は一浪で一個上で、大学で今私が一番仲良くしている友達です。 授業もサークルも一緒で、なにかと一緒にいます。 しかしその友達、インカレのサークルも掛け持ち、バイトにも精を出し、 男女問わず友達がとても多い子なのです。 それ自体はとても魅力的なことなんですが、 中学時代や高校時代、予備校時代からの友達もたくさんいるらしく、 直接話しを聞いたことはあまりないのですが mixiを見たりすると今でもかなり頻繁に飲みに行ったり泊まったりしているようです。 対して私は友達の数は少ないわけではないのですが、 付き合いが浅いといいますか、べったりではない感じです。 彼氏もひとりが好きな人なのであまり連絡をしません。 だから、私と彼女の価値観の違いに最近違和感を覚えてしまいます。 私にとっては数少ない大切な友達のひとり。 彼女にとっては大勢いる仲のよい友達のひとり。 「数少ない大切な友達のひとり」になれないのが悔しいのではなくて(少しは悔しいですけど)、 私に割いてくれる時間とか、「友達」に求める価値観のズレとかが、 最近だんだんと大きくなってきたように感じてしまって・・・。 どうすればいいのかわかりません。 アドバイスお願いします。

  • 友達って何ですか?

    私は長年、友達ってどういう人を指すのか悩んでました。一緒に遊んでも、ご飯を食べても、その相手にあたしの友達に…とか話されちゃうと、私には周りに知らない友達づきあいがないと思うのです。学校は学校を卒業すれば、電話の用もありません。その人達はそれで終わり。よく幼馴染とか聞きますが、お互い小さい時から何も変わらない付き合いを出来るのが不思議です。私は心底友達だと思っている人はいません。 それは私だけ一方通行です。私はただ会話をするだけでは友達だと思えません。皆さんはどの様な人を友達と言うのですか?