• ベストアンサー

超ラッキーデー・・あると思いますか

実は今日、新しい仕事の初めてのお給料日でした。(といっても扶養控除範囲内ですが)夫の給料日が昨日で、午前中、銀行回りを五軒しました。そこで、一軒は銀行のクレジット機能つきカードを作りに窓口に行ったのですが、お仕事の関係から、その銀行のカード年会費は無料になり、サランラップや石鹸など、粗品もごっそりもらいました。 預けるところは預けて、お金を移動するところは移動して、午前中終わりました。お昼は一割引でレストランでランチ、その後、デパートにお買い物に行きましたが、冠婚葬祭で使うお念珠を宝飾品売り場で見ていて、お値段が妥当で国産品だったので、ひとつ購入しようと、食料品を両手いっぱい抱えて自転車だったのでひとまずは家に帰りました。 もう一度出直して、セールに行ったのですが、宝飾品売り場の人のよさそうな店員さん、なんだかもう一度来てくれたのがうれしかったから、といわれて、二割も引いてくださいました。 浮いたお金で、夫に靴下とタオルハンカチを定価で買いました。その後、上に上がってみると、私の勘のとおり、欲しかった晩に着ているタオルドレスがセールでした。 なんだか画に描いたとおりのラッキーデーで喜んでいます。 私は買い物は場所を選ぶのですが、なるべく雰囲気の良い百貨店で質の良いものをセールで選びます。売っている人の運気が、なんとなくついてきそうで、ラッキーなものはよくわかります。 ラッキーデー、あると思いますか。実は綺麗な水晶のお数珠、見ていると気持ちがとても落ち着きます。今日は祖父の月命日でした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ティニーキャットさん、こん〇〇は。ぽこぺろぽと申します。いろいろお得な一日でしたね。楽しまれて何よりです。あなたにとってラッキーデーだったのでしょうか?  はたして何がラッキーで、何がアンラッキーなのでしょうか?これがわからなければラッキーデーはわかりませんね。ちょっと考えて見ましょう。  うろ覚えで申し訳ありませんが、古い中国の小咄です。  ある男が、馬を飼っていたが、その愛馬は逃げてしまった。人は彼を気落ちせぬように慰めた。「大変な目に遭いましたね。こんな不運もありますよ。」彼は答えて言った。「いいことなのか、よくないことなのかわからない」人は彼を愚鈍だと思った。しばらくすると逃げた愛馬は、多くの馬を引き連れて彼の下に戻って来た。  はたして彼はアンラッキーだったのでしょうか?ラッキーといわれる出来事を素直に喜ぶのはよいと思います。しかし、アンラッキーといわれる出来事は、本当にアンラッキーなのでしょうか?さらにいえば、ラッキーといわれる出来事にも落とし穴はないのでしょうか?  自転車選手のランス・アームストロングは、精巣ガンに冒されてなお、精子バンクにて子を為して、リハビリの後に競技に復帰して、世界大会で前人未踏の7連覇を果たしました。彼はこんな言葉を残しました。「これだけは断言してもいい。僕にとってガンは人生最良の出来事だ」  というわけで、わたしにとってはラッキーデーはなく、強いて挙げるなら、毎日がラッキーデーです。ご質問の趣旨とは違う回答をおゆるしください。君に幸あれ!

tinycat19
質問者

お礼

ラッキーデーが終わりに近づきます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • n_kudoujp
  • ベストアンサー率43% (81/187)
回答No.1

ラッキーデー確かにありますよ。 何故なら、その人がその日をラッキーデーだと思えは、その日がラッキーデーだからです。 たとえば、苦しい仕事を任されたとして、これを達成してスキルがアップしたと喜ぶ人もいれば、帰りが遅くなったとムカつく人もいるでしょうし、粗品を貰っても、もう家にたくさんあって邪魔なだけなのにと思う人もいれば、質問者さんのようにラッキーと思う人もいます。 どんなことでも、気持ちの持ちようで180度捕らえ方が変わるので、気の持ちようによっては、毎日ラッキーデーになりますし、逆にアンラッキーデーにもなるでしょう。

tinycat19
質問者

お礼

ラッキーデーがおわりに近づきます。 明日もまた良い日でありますように。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お金の管理について

    お金の管理について お金の管理、夫婦のどちらがされてますか? 長文ですが、切実です。 お時間のあるかた、お願いします。 私のところは夫がすべて管理しています。 夫婦二人暮らしで共働きですが、私のお給料は全額夫に私、私は食費と生活用品を購入するお金しかもらっていません。 夫が月にいくら使っているのか、毎月いくら貯金しているのかわかりません。 私は割と裕福(?)な環境で、節約なんて考えたことがないような両親に育てられました。 そのためか、お金の管理が苦手です。 学生時代はクレジットカードで買い物をしていて、お恥ずかしい話ですが支払いは親任せだったので支払いを考えて使う癖がなく、社会人になってから一度お金が払えなくなって親に払ってもらったことがあります。 現在は家計簿をつけていますが、何をいくらで買ったか覚えられないので、スーパーに買い物に行っても安いのか高いのかよくわかりません。 そのため、買い物は夫が休みの日に一緒に行って買いだめします。 私の実家も母は全くお金の管理ができないので、父が税金や水道光熱費、通信費、貯蓄など全て管理していて、母に渡すのは家族6人の食費や生活用品、母へのお小遣いで毎月20万ほどでした。家族6人の食費がいくらくらいかわかりませんが、多いほうと思います。 実家もそうでしたし、私もお金の管理ができる能力はないと自分で思っているので、夫が家計を管理することに文句はありません。 しかし夫の家計の管理の仕方がおかしいのではないか?と思い始めたので、皆さんの管理方法と比べてどうか教えてください。 ○夫の給料はA銀行に振り込まれる ○夫のクレジットカードは3枚あり、普段の買い物・携帯電話はXカード、車のガソリン代と電気代はYカード、ETCはZカード ○Xカード・家賃・水道費はB銀行から引き落とし、健康保険・YカードはC銀行、Zカードと車の保険はD銀行から引き落とし ○私のお給料はα銀行に振り込まれる ○私のクレジットカードは2枚あり買い物する店によって使い分けている。 ○クレジットカード2枚・健康保険はβ銀行から引き落とし なのですが、 質問1)夫の資金管理はややこしくないですか? 私はお給料が10日に入って、カード2枚も健康保険も月末引き落としなので、お給料が出たら引き落としに必要な分をβ銀行に移して、それ以外を夫に渡したいと主張しているのですが 夫のカードの支払いが・・・とかで、一旦全額を夫に渡すように言われます。 夫はカード3つの引き落とし日もばらばらですし、カードの締め日との関係で一度に2ヶ月分の電気代の引き落としが来たりするようです。 うまく言えませんが、カードを使った自転車操業になっている気がするのです。 いくら貯めているのかわかりませんが、少し前に車検があったときに、「車検でお金がかかるから」と私の貯金数十万を渡すように言われました。私が独身時代に頑張って貯めた貯金です。 どうして車検用に毎月横に避けておかなかったのか疑問ですが、聞いてもよくわからない返答で、あれに必要だったこれに必要だったと並べるばかり。 結局数十万渡したのですが、先週夫の実家に帰ったときに「こないだ車検用に渡した○十万は急いで返さなくていいからね」と義母に言われて驚きました。 帰ってから夫に聞くと「来月友達の結婚式に行く用のお金がなかったから・・・」というようなことを言っていてさらに驚きです。 結婚式なんて半年前からわかっていたのに。 家計って (夫の収入)+(私の収入)>全ての支出 となっていれば、普通に貯金できますよね? お金はどこに消えているのでしょう・・・。 不安になって、夫に家計のことを色々聞いたのですが 上に書いたようになんだかややこしくて、把握しきれません。 通帳を1つにして、全ての引き落としをそこからしてくれたら私も管理できると言ったのですが 口座カードを紛失したから解約手続きが面倒だとか 土日しか休みがないから銀行がやっていないだとかで何も変わりません。 私が理解できないだけで、どこの家庭でもこんな管理方法だと言います。1つの口座にまとめるほうがおかしいと。 本当にそうでしょうか? 質問2)差し支えない程度に、皆さんの口座数や使い分けの方法を教えてください。 私も自信がなくて強く言い返せない状態ですが、お金に関して夫に不信感が募るばかりなので、どうにかして私が家計を管理したいと思っています。 質問3)どうすればお金を管理する能力が身につきますか? 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。 補足ですが、 車検費用を私からも実家からも受け取っていたことは、義母に言いました。 また、現在、家計は私は全く管理していないことも伝えました。

  • 楽天カード、審査に通りやすいのはどちら?

    現在、夫婦2人暮らしで、私(妻)のみ楽天カードを持っています。 夫の楽天カードを作りたいのですが、現状で審査に通るでしょうか? 理由:これからの楽天ポイントを合算したい 方法として、 (1)夫用の家族カードを作る (2)夫名義で本カードを申請し、私用の家族カードを作る があると思います。 しかし、2008年10月から年末にかけて 夫用の家族カード、夫名義の本カードを立て続けに申請しましたが、 どちらも審査に通りませんでした。 1年ほど期間が空いたので、再度申請しようと思うのですが、 (1)と(2)のどちらが通りやすいでしょうか? 現状では無理でしょうか? 却下されると、また1年待たなければならないので・・・ 一昨年却下された理由は 夫用の家族カードは、私が無職だったためだと考えられますが、 夫名義の分については、よく分かりません。 【現状】 住居:賃貸、入居して1年半 ◎私(妻) ・正社員:10ヶ月目 ・楽天カード、EPOSカード、ライフカードを所有 ・楽天カードは毎月買い物で使用しています ・楽天カードは丸4年使用  ・どのカードも支払の遅延等は一度も無し ・ローンは一度も利用していません ◎夫 ・正社員:3年目 ・三井住友VISAカード、みずほ銀行のキャッシュカード兼クレジットカード(JCB)、TSUTAYAカード(VISA)所有 ・どのカードも月1回以上買い物で使用 ・どのカードも支払の遅延等は一度も無し ・ローンは一度も利用していません ※みずほ銀行のクレジットカードは、3ヶ月ほど前に作りました。 できれば、家族カードで済ませたいのですが・・・ 難しいでしょうか? ご意見を聞かせていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 夫の口座の通帳が欲しい

    夫の給料が振り込まれる、りそな銀行の口座があります。 お金の出し入れなど、私が管理しています。 通帳は作ってないとのことで、カードだけ預かっているのですが、 やっぱり通帳が無いといろいろ不便で、困ってしまいます。 通帳を作りたいのですが、妻の私が銀行へ行っても作ることはできないのでしょうか? 夫は仕事が忙しいので、できれば私が手続きをしたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 新婚です。お金の管理方法がわかりません…

    結婚して一ヶ月の新婚です。 今月の給料から私が管理することになったのですが、 銀行口座など、どのように使い分けたらいいのかわかりません。 今あるのは、夫の会社の信用組合の口座(ここに給料が振り込まれます)と、銀行の口座の二つです。 会社の口座は特殊で使いにくいので、給料の振込先だけにしてます。 銀行口座のほうは夫のクレジットカードの引き落としにもなっています。 もう一つ別に、生活費なんかを入れておく銀行口座を作ったほうが良いのでしょうか? 皆さんどうされてますか? アドバイスください。

  • 「出金」にすればいいのか「入金」にすればいいのか

    自作のエクセルで家計簿をつけているのですが 銀行から現金の引出を「出金」にすればいいのか「入金」にすればいいのかわかりません。 現金で買い物をした場合 3/1 みかん 出金100円 現金 とつけていて カードで買った場合 3/2 服 出金1000円 カード とつけていて お給料は 3/20 給料 入金200,000円 銀行 とつけています。 このような場合、銀行から3万引出財布に入れたということを帳簿につけたい場合、 3/3 銀行引出 入金?出金? 30,000円 銀行 どういう言う風につければいいのでしょうか? 出金にすると 30000円引き出してそのお金で現金で買い物するので二重計上になってしまいますが、 だからって入金ではないな、と思っています。

  • 夫に愛されてると感じない

    私、夫25歳 3歳の息子がいます セックスはたまにありますが、布団やタオルで私の顔を隠します。 喧嘩をして私が実家に帰っても、迎えに来る事もなければ連絡もしてこず、ほったらかしです。 飲み会に行っても迎えに来てくれた事は一度もありません。 一度私が朝帰りした事があるのですが、心配の電話は一度もありませんでした。 朝になり夫「あっおはよう。どこ行ってたの?」 私「飲みに言ってた」 夫「へーそうなんだ」 聞かれたのはそれだけです。 子供の世話は積極的でとても可愛がっています。 たわいもない話しですが会話もまぁあります。 お願いをすると(買い物に連れて行ってなど)聞いてくれますが、つまらなさそうだし夫からどこかに出掛けようと誘われる事はほとんどありません。 大事にされてると感じません。これって愛されてないですよね?

  • 銀行にお金を下ろすことができません

    実は銀行のキャッシュカードを紛失してしまいました。 カードなしではATMから現金を引き落とすことができません。カードの再発行をしようにも、休日は土日のみなので 直接銀行に足を運ぶことができません。 昼休みも、職場から離れられない状況です。 来月に入れば、シフトの関係上、10時からの出勤ということもあって、何とか銀行に行くことができるのですが、今月は無理です。 1番困るのは、15日の給料日に給料が下ろせないことです。 こういう場合は、1番有効な手段って何でしょうか?

  • (VISA)即引き落としされるタイプのカードを使った時お金が足りないと・・・?

    今欲しい物がありイーバンク銀行のカードで買い物をしようと思ってますが残高が足りない状態です この状態でカード番号を入力し買い物をすると注文はキャンセル扱いになるのでしょうか? 限定台数の商品で今すぐにでも注文して商品の確保ぐらいはしたいのですが・・・ 次の日の午前には自分の口座に振込に行けます

  • 足が不自由な人の移動手段

    夫53歳が、足が不自由になりヨチヨチ歩きです。 体重は47キロくらいなんですが、電車にのって乗り換えする時スムーズに移動させるには、普通の車いすを買って持ち運ぶより他に手はないんでしょうか? 乳母車の丈夫なやつに乗せるとか、年寄りのお買い物カートに乗せては、とか考えましたが売り場の人が「それは危ないからやめて」と言うので買いそびれています。 車いすは大きすぎるのでもっとコンパクトなものは無いものでしょうか?

  • クレジットカードで買物しようとしたら使えなかったことと、銀行口座の凍結は関係があるのか?        

    こんにちは。40代前半既婚女性です。 前の結婚での出来事で 疑問に思ったことがあるので、詳しい方にお答えいただけると幸いです。 もう15年以上前のことですが、 10万程度の品物を 10回程度のローンを組んで買うために カードを出しました。 カードは、前夫が入ったもので、 それの家族カードというものを持っていました。 私はめったにカードで買いものをせず、 そのような自分では高額なものは初めてでした。(10万は高額とは言わないでしょうが。) 当時はPC環境もなく、 カード会社にいちいち電話をして 確認を取っているような時代でした。 その確認後、店の人が 「カード会社がこの買物では使えませんと断ってきました。」と言ったのです。 驚きました。自分の管理できる限りでは カードを使ったあとの延滞はないし、 そもそも使うことがまれ。 その場では、別の信販会社と店の人が電話をして ローンが組めるようになり 買物は出来ましたが 「何故使えないのか、教えてくれないのですか?」と店の人に聞いても 「カード会社はただ『使えません』しか言わないんですよ。」とのこと。 納得いかずに帰宅しました。 その旨、前夫に話しても「ふ~ん。おかしいな。」で終わり。 それから5年位して 5000円程度のものをカードで買おうとして その時も「使えません」と言われました。 私の知る限りでは、延滞もないはずなのに。 なんだか無性に前夫に腹が立って その場で公衆電話から夫に電話して(携帯が無い時代) 「また、カードが使えないって言われたよ!」と怒鳴りました。 なんだか夫に何らかの問題があって このような目に会っているような気がしたからです。 それから数年して。 いつも財布代わりに 、生活費を入れて出し入れし 引き落としなどに使う銀行口座があるのですが、 いつものように銀行のカードと通帳を入れて 口座をあけようとしたら 口座が凍結されて「現在使えません」と表示がでたのです! 同じ銀行の他の定期の口座も同じでした。 これもきっと夫の仕業かと思い、 怒って帰宅。寝ている前夫を起こして聞きました。 すると「銀行へ電話する」と電話 それから数分後、口座は使えるようになりました。 何故前夫の仕業と思ったかと言うと 前夫は自営業で その銀行と取引があり 私の管理できない 夫あてに沢山来る督促状や 請求書があるのを見ていたからです。 前夫はそういう類の物を放置する癖がありました。 いくら厳しく言っても、 絶対に封を開けて処理しません。 そういうだらしなさが、銀行口座凍結になる何かに繋がったと思ったからです。 私はこういった金融のルールにうといのですが このようなことが続けて起こると言うのは やはりカードの名義人、口座の名義人に何らかの問題があったので 使えなくされた。ということでしょうか? 今は再婚して 自分名義のカードを持ち 年間100万近く カードで決済するようになっていますが 一度もそういうトラブルは無く、 銀行口座の凍結などもないです。 いったいどういうことだったのでしょうか? 詳しい方教えてください。

DCP-J978N 用紙トレイが入らない
このQ&Aのポイント
  • DCP-J978Nの用紙トレイが入らないトラブルについて相談します。
  • トラブルの経緯や試したこと、エラーなどを教えてください。
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類についても教えてください。
回答を見る