• ベストアンサー

新型インフルエンザの各国対策

現在、新型インフルエンザが流行し、日本では、入国前検査や日常では、マスクや手洗いの実施等、様々な対策がされていると思います。インフルエンザ発症者がいる、神戸周辺は、マスクをしている集団が歩いてくるといった、異様な光景のように見えるものです。日本では、これだけ、敏感な反応をし、対策をとっていますが、世界中では、どのような対策をとっているのでしょうか?また、これほど、敏感に対応をしているのでしょうか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

http://www.nikkei.co.jp/ http://www.yomiuri.co.jp/index.htm http://www.asahi.com/ http://mainichi.jp/ http://sankei.jp.msn.com/ 直接の回答でありませんが、上記は全国紙のhpです。 今朝から新型インフルエンザの記事が見事になくなっています。 完全に取材に飽きたようです。 下記にあるように、メキシコでは「経済活動の制限が全面的に解除されるなど、市民生活がほぼ通常状態に戻った」と、21日から解除されていますが、日経新聞は3日遅れの24日の朝に報道しています。 普通は真っ先に取り上げるのがメディアの役割ですが、3日遅れでは話になりません。 昨日もマスク売り場が在庫がない映像を流し、煽っています。 日本のメディアのレベルの低さが露呈されました。 今後ニュースではほとんど報じられなくなり、マスク姿も激減します。 なお、CNNニュースを見る限り、欧米でマスク姿の映像など全く報道されません。 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090524AT2M2302723052009.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#160718
noname#160718
回答No.4

 No.2のJagar39です。  今朝の新聞に首都圏での新しい感染者の報道が出ていませんでしたっけ??  どちらにしても、動きがなければ無理に報道する必要もないのですが。  私は今回の新型インフルエンザについて、日本の報道のレベルが低いとは思っていません。レベルが低い報道が多数見られるのは確かですが、質の高い報道も見られました。NHKは何度も非常に判りやすく整理された特集を組んでましたし。あの番組をみんなが見ていれば、このサイトの新型に関する質問も1/3くらいに減っていたでしょう。  5/23付けの読売新聞に、兵庫県知事の井戸敏三氏、WHO医務官の進藤奈邦子氏、東京慈恵医大の浦島充佳氏の3氏の談話が掲載されています。井戸氏は素人なのでちょっとズレていますが、進藤氏と浦島氏の分析は非常に的確ですし、これが「的確だ」と伝わるのは、実は"聞き手"のレベルが高いからです。(3氏とも聞き手の署名入り記事です)  専門家がどれだけ的確な分析をしても、聞き手が不勉強であれば適切な記事が書けませんから。その記事を専門知識がある人間が読めば、「何を言ってるんだ?こいつ」みたいな記事になるわけです。  少なくとも現時点で確かなのは、感染者数の実態について日本ほど正確に掴んでいる国は他にはない、ということです。もちろん日本でも「摘発できていない感染者」は大勢いるはずなのですが、最初から実数把握を放棄している国よりは、遙かに実態を把握できていることは確かです。  別に日本の対策が全て完璧というつもりはありません。強毒型のインフルエンザを想定した行動計画に縛られすぎたのも確かですし(でも、そもそも"縛るため"に行動計画を作るわけなのですが)、素人政治家の思いつきのパフォーマンスもいくつか見られました。(でも、そんなのは外国の方が遙かに多いが)  伝染病の拡大を防止しようすれば、ある程度の"騒ぎ"になるのは必然です。ほんの数年前、イギリスで口蹄疫という家畜の伝染病が発生した時は、イングランドとアイルランドの国境にアイルランド軍隊が出て国境を封鎖しました。イギリスはそのおかけで総選挙の時期がずれてしまいましたし、ドーバー海峡対岸のフランスやベルギーでも、大騒ぎになっています。でも結局、ヨーロッパ中に拡大しましたが。  No.2にも書きましたが、防圧とは「封じ込める」ためだけが目的ではありません。「拡大速度を少しでも遅くする」ためでもあるわけです。  病原性が低いウイルスでも、拡大速度が速ければ脅威になる可能性がありますし、強毒変異でもしようものなら手が付けられなくなるのは目に見えています。  外国の対応の方が正しいとは限らないと思いますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160718
noname#160718
回答No.2

 獣医師でウイルスに専門知識を有しています。動物の方ですが、伝染病の防疫活動の従事経験も豊富です。  別に日本がそれほどおかしな事をしているとは思えませんけどね。入国検疫も学校閉鎖も、とりあえず「伝染病防疫の基本」です。空港での入国検疫を滑稽だと言って笑っている諸外国でも、もしこれが致死率が高いH5N1のインフルエンザで新型が発生していたのなら、目の色を変えて空港検疫や国境封鎖をしているのは間違いないですから。  要するに、検疫や学校封鎖そのものが「ムダ」というわけではないのです。今回の新型が想定していたような高い病原性ではないというところで、「疾病によって生じる被害」と「防疫活動によって生じる被害」のバランスをどこに置くかで見解の食い違いが生じているだけです。  末端で活動に従事している人や行政担当官は基本的に"素人"ですから、検疫や学校封鎖でウイルスを「封じ込める」という勘違いをしているかもしれません。ですが、全体の防疫対策をデザインしている専門家は、誰一人「検疫でウイルスの侵入を阻止できる」とか「学校封鎖や職場封鎖で感染拡大を阻止できる」とは考えていません。  そのあたりは何年も前に策定された「新型インフルエンザ行動計画」にも明記されています。  ではなぜ、入国検疫や学校閉鎖をするのか?というと、それは「感染拡大の速度を可能な限り抑えるため」です。  No.1の方が紹介されているブログですが、この執筆者もそのあたりを誤解(曲解)しているとしか思えません。  彼女も、 >対策は1人の患者を出さない!のではなくなるべく広がりと重症患者を少なくすることです。  と書いているのですが、少なくとも発熱外来や陰圧室の整備といった医療対策は、"広がりを少なくする"ことにはたいして寄与しないのはお判りでしょう。ウイルスはヒトの動きによって拡散しますから、ヒトの動きに何らかの制限を貸さないと、ウイルスの動きを抑えることはできません。  そもそも学校閉鎖が無意味というのは理解に苦しみます。CDCも、「学校内での感染拡大の阻止には効果があるものの、市内の感染拡大阻止には明確な効果が認められなかった」と言っているだけです。  学校閉鎖が無意味というなら、普段季節性インフルエンザが流行した時の"学級閉鎖"も無意味なんでしょうかね?  休校になった学生が街に遊びに行ってしまっては意味がなくなってしまうのは当たり前です。また、高校や大学ならまだしも、小学校や保育所では休みになった子供の面倒を誰が見る?という問題もあります。  そんなこんなも含めて、"たいして病原性の強くない"今回の新型に対してそこまでやるのは、「疾病によって起きる被害」と「防疫活動によって起きる被害」のバランスを考えた時、如何なものか、という見解の相違があるだけです。  これがH5N1の強毒型によるインフルエンザだったら(でも感染様式や潜伏期間といった疫学的な基本パラメータはやっぱりインフルエンザには変わりありません)、どの国も目の色変えて学校も職場も閉鎖するでしょうよ。  我が国の対策が検疫オンリーだったような書き方もしていますが、その一方で発熱外来の増設など、国内対策も(十分かというとどうかな?とは思うものの)ちゃんとやっていたように思えるのですけど。  私の住む地域では、1週間ほどの間に発熱外来が数倍に増設されました。  もしこれが、検疫開始早々に数人の新型感染者を毛課役で摘発することができたとすれば、"国内体制整備のための時間稼ぎ"という検疫の目的は見事に達成されて、誰の目にも「成功」だったわけです。  結局、防疫対策の策定は「確かな情報」がない状態で意志決定することを余儀なくされ(情報が確定する頃には手遅れ)るわけですから、ある意味「ギャンブル」です。そしてギャンブルをする時は「最悪の事態が来ても最悪の状態には陥らない」ような手札を切るのが普通に考えると最善の手であるわけです。  今回の新型は、日本が検疫などの対策に乗り出した時点では、まだ病原性ははっきりとは判っていませんでした。H1N1なので弱毒型ということだけは判っていましたが、これはいわば「ウイルスの型別」のひとつのようなものですから、強毒型or弱毒型という分類がそのまま病原性の強さを示すわけではありません。全世界で1億人近くの人を殺したスペイン風邪だって弱毒型ですから。  この時点での致死率は、メキシコの発表では5%を超えていましたから、もしこれがウイルスの病原性を高度に繁栄しているとすれば、スペイン風邪よりよほど強力なウイルスである可能性もあったわけです。 http://www.kimuramoriyo.com/25-swine_influenza/  この上記ブログの冒頭の、 >国内の新型インフルエンザ対策の一番の功労者は、神戸の開業医の先生でしょう。  にしても、もしこれが新型ではない空振りで、同じように「この患者には疫学的に新型感染を疑えるようなところはないが、インフルエンザの症状なので検査が必要だ」と考えて、検体を衛研に送る医者が大勢出てくれば、診断体制が崩壊するのは目に見えています。  これで新型が発見されたので「功労者」になったわけですが、空振りだったら「過敏に反応した」と批判されるのでは?  結果論で批判したり賞賛したりするのは簡単なことですが、それは"他人事"として見ているからで、内部の人間がそんな態度で良いのか?ということはすこぶる疑問に思います。  国内患者の治療のための医療体制を充実させるべき、という意見もありますが、通常の医療体制では対応できないことは明白で、執筆者の主張される減圧室も病床数も医療スタッフも、新型の流行が終われば持て余すだけになります。この時のために普段から医者を増やすことなどできませんし(病院の方が潰れてしまう)、増やしたところで流行が終われば医者の大量失業が待っているでしょう。  だからこそ、「感染拡大の速度を少しでも抑える」ことが重要だと思うのですけどね。そのための学校閉鎖や職場閉鎖、集会の禁止といった措置であり、"拡大を阻止できない"のは最初から判っていることです。  問題は速度、なのですが、それを「阻止できないから無意味だ」と言われても困ってしまうと思いますよ。  この方のブログ、「大惨事になる」とか「パニックになる」など、それこそ"恐怖を煽る"ような文言が多く、予測もあまり当たっているようには思えません。「国内感染が広がる」「新型侵入は阻止できない」なんてのは当たり前の話で"予測"ではないですし。  何より新型が出た直後に、こんなことを書いていました。 > インフルエンザウイルスは1シーズンの流行でもA型からB型へと顔を変えて薬やワクチンを効かないようにすることからわかるように、頭の良いウイルスです。その頭のよいウイルスが致死率50%のような強毒ウイルスに変異して猛威をふるう!ということはあまり考えられることではありません。 > > トリで流行しているH5N1型は致死率50%以上というものなので、これが人から人へうつる能力を獲得して大流行を起こせば、ウイルス自体死に絶えてしまうのです。頭のよいインフルエンザういするがこのような自爆テロのようなことは考えにくいことです。ゆえにH5N1型は新型インフルエンザとして猛威をふるうことはあまりないと思われます。  ・・・この人、本当に感染疫学の専門家なんですか???  まず、季節性インフルエンザは「A型からB型へ顔を変えて」なんてことはしません。A型とB型の2種のウイルスが流行しているだけです。そもそもこの2つのウイルスは"型"という言葉が使われていますが、現在では属のレベルで異なるウイルスと分類されています。  それと「頭の良いウイルス」というような擬人的表現は、私は好まないのですが、まあそれは良いとしても、「自爆テロのようなことはしない」というのは事実に著しく反しています。  致死率が時に100%に達する高病原性鳥インフルエンザは何?ということです。異種動物に感染したウイルスが時に激烈な病原性を持つのは枚挙に暇がないほどなのですが。  私も強毒型のH5N1がそのまま新型になってパンデミックを起こすことは考えにくい、と思ってはいますが、その理由はこれとは違いますね。  他にも論理的に破綻している部分が多いので、この人が防疫対策の策定に関わっていなくて良かった、と思いますね。  例えばアメリカは、新型が発覚した時点で既に国内に侵入してしまっていましたし、メキシコとは地続きで毎日膨大な人間が行き来していますし、最初から検疫がそれこそ無意味な状況でした。  また、彼の国は健康保険の未加入率も高く、お金がない人は医者にもかかれない国なので、感染者も死者も正確な数字は今後も把握できないでしょう。  とすれば、アメリカは「普通の季節性インフルエンザと同様に扱う」しか選択肢が残されていないのです。言い換えれば「指をくわえて見ている」ということです。  国内でも「季節性と同様の扱いで良いのではないか」という議論がありますが、現在の新型対応と季節性の対応の大きな違いは、「感染拡大を抑えるための措置をするか否か」です。季節性と同じ扱いをするということは、「ウイルスの感染拡大を抑えることは放棄する」と言うのとほぼ同義です。季節性に対して「感染拡大を抑える方策」って学級閉鎖以外には何もしていないでしょ?  検査も現在は法的に「発生は全数把握すべき疾病」ですが、季節性と同様の扱いにするということは、「定点把握」に移行するということです。つまり正確な感染実態の把握も放棄する、ということです。 (そもそも真実正確な実態は把握できっこないのですが)  どちらかというとそういう国の方が多いようですし、それもありだとは思うのですが、「季節性と同様の扱いにすべきだ」と発言している政治家達が、そこまで判って言っているのかどうか、というところでしょう。  国のマニュアルの方も弱毒の今回に合わせて改訂されますが、それ以前の「国内未発生期」から「国内発生初期」に至るまでの対応は、理には適っていたと思います。理に適いすぎて「たいした病原性でもないのにそこまでマジメにやるの?」と余所の国から笑われていた、というところでしょう。  でも、見積もりよりほんの少し病原性が高かったりするだけで、青くなるのはあちらだったかもしれなかったわけですし、これから病原性が強い方向に変異する可能性もあるわけですから、まだ結論を出すのは早い、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111860
noname#111860
回答No.1

> また、これほど、敏感に対応をしているのでしょうか? 日本は、感染症に対しては、後進国なので、 敏感に対処し、迷走しているのは、アジアでは中国と日本ぐらいらしいです。 医師で厚生労働医系技官の木村盛世さんが 随分前から、ある意見を展開し、 日本で感染が広がるところまで、予測どおりになっています。 http://www.kimuramoriyo.com/25-swine_influenza/ また、WHOの衛生環境問題担当の福田敬二事務次長補のコメント

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新型インフルエンザ対策

    新型インフルエンザ対策として、マスク着用、手洗い、うがいが推奨されています。しかし、マスクを着用してもウイルスを防げるのでしょうか?また、うがいをする習慣は外国には内容ですが、効果があるのですか?

  • 新型インフルエンザの対策

    新型インフルエンザの危険性が言われ始めてかなり時間が経過し、 現在はいつ流行してもおかしくないと言われていると思います。 そこで、対策についてなのですが、手洗いやうがい等というのは 簡単に出来るのですが、よく言われている備蓄というのは正直 どうすればいいか分かりません。 最低でも2週間分程度や、2ヶ月程度など、いろいろ言われていると思うのですが、 どうしたらいいのでしょうか。 新型インフルエンザを軽んじているわけではないのですが、 備蓄のコストパフォーマンスというか、 備蓄には費用や場所や手間など、いろいろと大変で、 しかも来るまでずっとというのはしんどいかなと思います。 そんな中、いつ来るか分からない状況で、どのような感じで行えばいいのか分かりません。 文章がおかしくてすみません。よろしくお願いします。

  • 新型インフルエンザ

    新型インフルエンザが流行期に入りましたが、私は予防策として、手洗い、うがい、外出時のマスク着用や手指のアルコール消毒ぐらいですが皆さんはどんな予防策をしてますか。てある友人は手洗い、うがいも予防には全く意味が無いって言ってました。

  • 新型インフルエンザが流行してる中、外出しても大丈夫でしょうか?

    新型インフルエンザが流行してる中、外出しても大丈夫でしょうか? 地元でも発症者がいますが、1時間ばかり行きたい店があります。 店には人もけっこういるので心配です。 高校生はうつりやすいとか聞いたこともあるので、余計心配です。(高校生なので) マスクを付けて、帰ったら手洗いうがいをきちんとしたら大丈夫でしょうか? 用事が済んだらまっすぐ帰りますが、1時間でも危険でしょうか?

  • インフルエンザ対策してますか?

    インフルエンザが流行してきていますね、、、、。 ウガイ 手洗い マスク着用 以外に、伝染予防対策していますか? こんなのが良いらしい、、、みたいな事でも、 教えて頂ければ、幸いです。

  • 新型インフルエンザについて

    5月12日に2歳と9ヶ月の二人を連れてロシアに里帰りを予定していますが、新型インフルエンザがはやっているので悩んでいます。幸い日本・ロシアともに感染者は出ていませんし、新型といえど普段のインフルエンザと変わりないというのなら、手洗い・マスク・アルコールティッシュ・タミフルを準備しておけば問題ないのでしょうか?

  • 新型インフルエンザの潜伏期間

    世界的に大流行している新型インフルエンザについて質問です。 今週日曜日に大阪に旅行に行っていました。(実質4時間程度の滞在) 滞在中は終日マスクを着用しており、帰ってからの手洗い・うがいも徹底して行いました。 現在、インフルエンザの症状は全く出ていませんが、潜伏期間の状態なのかもしれないと疑っています。 私の住んでいる県では新型インフルエンザの感染が報告されておらず、私は学生でもし学内で発症したとしたら感染源として疑われることは間違いありません。 潜伏期間で調べたら様々で長いもので7日という検索結果が出ました。しかし一週間も学校を自主休校するわけにもいきません。 潜伏期間であっても感染させる可能性はあるのでしょうか。 また感染させるとしたらマスクを着用することで防げますか。 発症していない段階でも検査をして貰った方がよいのでしょうか。

  • 新型インフルエンザ

    関西では気がへんになるほど、ほとんどの人が 新型インフルエンザ対策にとマスクをしています。 自分もしなければと恐怖心もあり、まるでマスクしてなければ 非国民みたいな感じで異常です。 ある番組ではマスクの本来の使用はインフルエンザ患者などが 飛沫感染を防ぐために着用するもので マスクでインフルエンザからの予防はできないと言ってました。 ウイルスからの予防は医学的にも根拠なしとの事でした。 インフルエンザウイルスが空気中あちこちに飛び散ってるわけない 感染は接触感染がおもでマスクしただけでは防げないとの事です。 一番の予防は手洗いとウガイだそうです。 実際のところマスクをしただけで予防になるんでしょうか??

  • 新型インフルエンザ

    新型インフルエンザについて質問です。 一緒に住んでいる人が新型と判断されました。 咳をしていてマスクもせずそばにいたので私もおそらく 感染したと思うのですが,発症しませんでした。 免疫がついたらワクチンをうたなくても大丈夫だときいたことがあるのですが 例えば,感染したが発症してないケースだとすると 免疫はついたことになるのでしょうか。

  • 新型インフルエンザ

    新型インフルエンザの感染者が神戸と大阪でしか確認されていませんが、これはうがい・手洗いや消毒液の使用の指示を守っているからですか?