• ベストアンサー

物損・調査会社の調査を断って良いでしょうか?

arg46496の回答

  • arg46496
  • ベストアンサー率31% (27/85)
回答No.4

結論からいえば、結果は変わらないでしょう、有利も不利も例えその調査会社が調査しなくても、保険会社は支払いを停止し、支払いを受けるためには民事訴訟を提起しなければならないでしょう。素人が考えているより感情が入らない分シビアに過失認定はされますし、お互いが自分が正しいと言ってる中で第三者的な保険会社は膨大な量の過失割合のケースからその事故に一番近いケースを探し当てはめるのですが、加害者被害者はありません、事実に照らして数字のみです。ちなみに追突以外は過失は出てきます、青信号に従っていても、優先道路で道路外の施設から出てきた車と衝突しても、正面衝突の被害者でも、基本は過失0は存在しません、あとは交渉で±10%程度は変えれますが、民事訴訟で例え最高裁までいっても過失割合を変えることは理論上不可能です。感情論は別として過失はあなた側にも必ず存在します。追突以外は絶対にです。認めたくないようですがそれが現実なのです。

otukare_sa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そういうものなのですね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 調査会社について教えてください。

    先日物損事故があり、過失割合で折り合いがつかず結論が出ないで います。 当方に過失はないと思っているのですが、相手の保険会社は 7(相手):3(当方)とのこと。 相手の保険会社に説明を求めましたが、とても納得するには程遠い 回答でした。 数日後、相手の保険会社から、第三者の調査会社を通して改めて 調べたいとの話がありました。 相手も事故当初とは違うことも言っていますし、このままでは 平行線のままかなと思い承諾しましたが、この調査会社という のは、具体的にどういうことをする会社なのでしょうか? また、相手の保険会社は客観的に見る為にと言っていますが、 私としては、相手の保険会社が用意する会社なので、きちんと 公正な調査をしてもらえるのか?と感じる部分があるのですが いかがでしょうか? また、調査員に対してこう対応したほうが良いというものなども あれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 物損事故でモメています。

    先日、息子が事故に遭いました。 黄色信号で直進した息子の車に、右折車が飛び出して来て、 それを避けようとブレーキを踏んだのですが間に合わず・・・ 警察を呼んで話しをしていたら、 相手が「息子さんが赤信号で来たので、私に過失はないと思っています」と言い切りました。 イヤな予感はしましたが、ひとまず保険会社に任せていましたら、 「相手がゴネていて話しにならない」 と代理店の方から連絡がありました。 相手が加入している保険会社の方も、 相手と話しにならないと調査会社への依頼をするとの事で、 先日、息子が話し合いの席に着きました。 最悪は裁判になるかも、と言われましたが、 今後、どのように対処していけばいいのでしょうか。 ちなみに、息子の修理は完了しており、修理代もすでに払ってあります。 あとは、過失割合を決めて、保険会社が相手への賠償?をするだけでいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 駐車場内での物損事故 証言の食い違いについて

    先日、アミューズメント施設の駐車場にて、自動車対自動車の物損事故に遭いました。 私の車(A)は相手の車(B)を追走していました。 Bは駐車するため、途中で少し左に方向を向けて停車し右手に空いていた駐車スペースにバックで停める為、後進のライトが点いて、後進して来ました(ハザードは無し)。Bが斜めに停車した時点で私(A)は停車しました。後進のスピードが速かったこともありクラクションを鳴らしましたが止まらず、こちらが後ろによける間もなくそのままB車の左前とA車の右前が接触する事故になりました。 ぶつかった当初、Bの運転手と同乗者は「ぶつけられた!」と声を荒げていましたが、私が通報して警察の方が来て状況を説明した時点では相手方も、こちらが停車状態であったこと、バックの時点でB運転者が後方確認を怠ったことを口頭では認めていました。 その場では怪我等が見られなかったため、警察には免許証と車検証を見せてお互いの連絡先を交換して別れました。 2日後、B側の保険会社から「B様は一方的にぶつけられたとおっしゃってますので現状では当社の保険は何も対応できません」という内容の電話が来ました(100:0で私Aが加害者という主張) 保険会社の方に当日警察を呼んだことを伝え、当日警察に話した内容を取り寄せて調査してもらえないかと言うと「事故証明(事故があった事実)は取れるが事故の内容がどういったものであるのかは調べられない」と言われました。 当日警察の方は私や相手の話を聞いて何かをメモしていたことは分かるのですが、記載内容の確認等は何もしておらず、当日の証言(私の停車状態等)が警察の文書で残っているかも現状では不明です。 当日の口頭説明ではAとBに相違は見られなかったのか、「こういった内容で間違いありませんか?」という警察からの確認もありませんでした。 質問1:こちらが停車状態であったため、私の主張は過失0なのですが、相手方が過失0を主張しているので修理や示談の話が全く進みません。警察を呼んでいるのに、当日と違う証言をされていてそれが通ってしまうことはありますでしょうか?(先が見えないという不安・モヤモヤがあります)警察がメモしていた内容にも 自分で確認していないという不安も少しあります。 質問2:保険会社は「警察が聞いた事故の内容は確認出来ない為、調査会社(保険会社の子会社?)を呼んで当事者同士、現場で事故状況の再現を行いたい」と言われていますが、そんな必要があるのでしょうか?(何のために警察の方に来ていただいたのか?と疑問です・再現の承諾は まだしていません) 今 取れる行動が分からず、知識のある方に相談したくて投稿させていただきました。よろしくお願いします。 (長くなってしまい、申し訳ございません)

  • 物損事故後の処理について

    先日、タクシーとの物損事故に遭いました。アドバイスよろしくお願い致します。 当方の任意保険会社(車両保険なし)によりますと、調査会社による報告書により相手の過失の方が大きいという事なのですが、相手側タクシー会社は逆の主張をしており全く示談が進みません。相手タクシー会社は任意保険に加入しているそうですが、保険を使う気はないそうです。当方の保険会社は少額訴訟を薦めてくるのですが正直迷っています。以上を踏まえて下記の件について教えて下さい。 ・当事者双方での過失割合が合意できていない場合、当方の主張での相手加入の保険会社に直接請求権の行使は可能なのか? ・双方での過失割合の合意ができていない場合で少額訴訟は可能なのか? ・当方の加入保険には示談交渉代行サービスが付随しているのですが、あくまでも当方が訴訟ではなく示談での解決を望む場合、保険会社担当者は示談での解決をしなければいけない責任はあるのでしょうか? 「努力しましたが相手との交渉がうまくいかないので訴訟で解決して下さい」というのは許されるのか? 以上、長文で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 民間の調査会社

    交通事故にあいました。相手側が嘘の主張を繰り返すので 民間の調査会社を間にはさむことになりました。 ですが、相手側の保険会社がいつも利用している民間会社なので どのくらい信用できるかわかりません。 また調査というのは、具体的にどのようにしてもらえるのでしょうか? 信頼できるものなんでしょうか? 保険会社の担当の方が仰るには、こちら側とあちら側の意見を聞いて 現場や車の破損状況をみたり、警察に訪ねたりして判断するということ だそうですが、警察が民間の調査会社に協力したりするのでしょうか? 初めての事故でわからないことだらけです。 どうか教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 車同士の物損事故で過失を認めてしまったものの・・・・・

    先日、近くのスーパーの駐車場で事故を起こしました。 内容は、、、、、 こちらが駐車スペースから出ようと右を確認、次に左を確認しようとしたのですが 左側に大きい車が止まっており、ゆっくりと左を見たまま出た所、右から来た 車の前左前輪横をぶつけてしまいました。 こちらの速度はゆっくりだったのでお互い怪我は無かったのは幸いで、車の損傷 も凹む程度で大した事故ではありませんでした。 ですが、私は初めての事故だったもので気が動揺しており「全部自分が悪い」と言う事を 口頭で相手に話し、保険会社と警察に連絡をしました。 数日後、相手は「そちらが100%悪いと言ったのだから 修理にかかるお金は全て払って下さい。いくら過失割合が出てもこちらの保険は 一切使いません。保険で足りなかった分は実費でお願いします」 と主張してきました。 その後、自分の保険会社に相談した所、「当事者同士現場で口約束した事は保険会社では 仲介できません。相手の保険を使わせるには、相手を説得しその口約束を撤回させなければ なりません」と言われました。 一筆書いたのならまだしも、自分には納得が行かない内容でした。 口頭約束と言うのはそんなに効力があるものなのでしょうか!? 今回は自分がもっと良く右を確認をしていれば起こらなかった事故だと解っているの ですが、駐車場で起こった事故でかつ、相手の車も動いていた事故なので相手の過失が 0%と主張している事が悔しくてたまりません。 どうにか相手にも過失を認め保険を使って貰う事はできないものでしょうか?

  • 物損事故から人身を加えると

    先日の車事故(追突された側です)について、 物損に関しては別トピで相談させていただいているんですが、 現在相手方は、7:3。 私の保険会社はよくて8:2でいけるでしょう。と言われましたが 納得できない部分もあり、現在「限りなく0に近い」と主張してくれてるようです。 そこに加えて、事故から4日ほどたった後から、母子ともに体調がよくなく 病院でみてもらったところ、お互いに「頚椎捻挫」の診断をされました。 そして内容は1週間ほどの経過観察です。 まだ警察には人身で届けていないんですが、 どこかで聞いた話で、いまの状態で人身扱いにすると 「過失割合の面で、相手保険会社は過失を多くしてくる」とか 「相手もどこか痛くなったと言い出し、人身にしてくる」とか。 本当にこんなことがあるなら、しないほうがいいんですか? 過失割合も決まってない状態で届けていいでしょうか? 何か気をつけなければいけない点はありますか?

  • 人身事故後の保険会社による調査

    昨年末に車対車の人身事故を起こした者です。 交差点での事故で、私が内回りしすぎて相手方の車線に進入しての衝突でした。 物損については示談完了しているますが、人身についてはまだ解決していません。 相手方は全治5日の打ち身(鞭打ち)の診断で、 事故後2ヶ月経ってもまだ通院されているようです。 鞭打ちは個人にしか分からない痛みで長引くことがあると思っているので、保険会社にお任せしていました。 ですが、先日、保険会社より「調査会社に調査を依頼したい」と連絡がありました。 その時、事故の状況確認として、「相手方の車も動いていましたか?」とも聞かれたので、 「動いていたと思います」と答えました。 実は事故直後にも担当者さんから「調査したいのですが・・・」と言われたのですが、 私は気が動転していたのと自分の非を認めていたために断っています。 なのに今から調査をするということは、どういうことなのでしょうか? 相手の方と保険会社が揉めているのでしょうか? ちなみに、相手の方は私には一切文句や要求は直接は言いませんが、 保険会社には結構キツいことを言っているようです。

  • 交通事故と調査会社の件

    スイマセン。 10日ほど前に非接触の事故を起こしてしまいまして・・・。 幸い相手の怪我が軽く、車も40万強の修理対象だったので 人身事故で処理し、あとは示談待ちです。 その際、示談の前に保険会社から「示談の前に、調査会社に 調べさせたいので」という旨のことを言われ、実況見分も してもらいました。しかし、なんか相手も同意しないと ダメだったらしく相手のほうは調査を断ったそうです。 (理由は調査会社を入れたら示談交渉自体が遅くなるため) そうなると、調査会社が動けないそうなんですが、その時でも 保険屋自体は、過失割合を算出して交渉すること自体は できるんですよね。相手方は、保険会社と速く話がしたいそうで 何とかしてもらってくれ、ということなんです。こういうとき 保険会社に過失割合を出してもらって相手と交渉してもらうことは 可能でしょうか。これが出来たら事故自体が解決に向かって大きく 近づくのですぐおしえてください!

  • 直進車と道路外の左折のじこで・・

    この間事故にあい相手の方がなかなか自分の過失を認めてくれなく調査会社に頼む形になりました。 この調査会社はどのようなことをするのですか? 保険会社の人は当事者に事故の内容と警察の報告書をみて判断するとか・・・ 警察の報告書は私の言っている内容がほとんど書かれているのですが。 事故の内容は直進の私に対して相手が道路外からの左折でした。(相手は追突されたと主張しています。) よく似た事故をおこされた方がいらっしゃったらアドバイスおねがいします。

専門家に質問してみよう