• 締切済み

刑事さんの仕事

huna-hunaの回答

  • huna-huna
  • ベストアンサー率5% (13/241)
回答No.2

都道府県によって違うんじゃないですか。 東の神奈川県警と西の京都府警は悪評が高いし。 冤罪を出した富山なんかもひどそうな気はする。

kinkan66
質問者

お礼

なるどほ、確かに伝統はありますよね。 上司はどんどん変わるけど、現場で動いたり、取り調べする人達は、 ずっとその県にいるので、悪評が高い場合、なかなか変えられないと思います。 そうなると、冤罪も起こりやすい県とそうでない県もでてくるような気がします。 勤務体制も、都道府県によって、人口、警察管の数によって、違うというのは聞いた事があります。 具体的な県まで教えていただき、ありがとうございました。 別に悪用するわけではありません。 自分の気持ちの整理のためです。

関連するQ&A

  • 無罪確定後取調べにあたった刑事を訴えることはできますか?

    冤罪事件があとをたちませんが、裁判で無罪確定後取調べでにあたった刑事を訴えることはできるのでしょうか? 鹿児島の志布志事件のように違法な取調べ(昔は拷問といってもいい取調べが行われていたようですね)が行われ、自白の強要をしてる刑事がいることは事実だと思います。 こういう冤罪事件では、 国を相手ではなく個人相手に損害賠償請求をしたりするのは不可能なのでしょうか?被疑者(起訴後は被告人)の人は何日間も取調べを受け、拘留されたのですから、取調べをした刑事にもある程度責任をとってもらわないと気がすまないと思うのですが。 自分だったら取調べをした刑事にある程度慰謝料として払ってもらわないときがすみません。 法律に詳しい方回答お願いします。

  • 女性刑事さんの割合は?                        

    女性刑事さんの割合は?                                                         今日のTV欄を見ると、警視庁捜査1課の女性刑事さんが 主人公で活躍するドラマが紹介されてました。 TVドラマではありがちな設定ですが、 実際のところ何割くらいの刑事さんが女性なんでしょう? ドラマのように主人公的なお仕事もあるのでしょうかね?

  • 刑事の張込み・尾行に便利な道具・・・

    刑事ドラマは好きですが、実際の刑事さんの仕事は見たことがありません。 でも、張込みとか尾行とかは、長時間にはなるし、きっと大変な仕事だろうなあ、と感心してしまいます。 そんな大変な張込みや尾行に必要な、或いは便利な道具には、どんなものがあるでしょうか。 こんな道具があったら便利だろうなあ、という新しいアイデアも含めて、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 刑事ドラマでの銃撃シーン

    最近の刑事ドラマはあまりみたことないんでわかりませんが、 昔の刑事ドラマで刑事がよく犯人との銃撃シーンで犯人のピストルを銃弾で弾いて飛ばしてるシーンがあって犯人は手だけ痛がって大怪我してないですよね?あれって不思議なんですけど実際の刑事さんもあれくらいの射撃の腕なんでしょうか? 犯人がピストルを持って構えてる状態で打った場合にピストルに上手く命中しなかったら犯人の心臓やら頭に銃弾が当たって即死しそうな気がするんですけど。

  • 昼の時間帯に刑事ドラマが多い…

    なぜ昼の時間帯に刑事ドラマが多いんですか?気のせいかな??

  • 警察官は嘘を言ってもかまわない?

    警察官は犯人から自供を得るため犯人に偽の情報を与えてもよいのでしょうか?冤罪事件といわれるもののほとんどが一度は罪を認めているようですがそのきっかけは証人がいる共犯者が自供したなどの警察官の誘導あるいは偽の情報(いわゆるカマヲカケル)が原因だと思います。最後はあなたの言う事を信じる人はいないという精神的な苦痛とこのような取調べを受けたくないという肉体的な苦痛で・・  以前イギリスの刑事ドラマでは。取調べをすべてテープに録音していました。これでは警察官もうかつな事がいえないと思います。自供を引き出すために証拠を集めるこのことが警察官の質を高めることにつながると思うのに日本の警察はなぜその事に後ろ向きなのでしょうか、証拠を集めるのが大変なことは分かりますがそれは言い換えると「仕事をサボって楽な解決方法(自白の強要)を選んでいる」という気がしますが?

  • 刑事は拳銃を普段携帯しているのでしょうか。

    刑事は拳銃を普段携帯しているのでしょうか。 ドラマみたいな訳はないですよね。 凶悪犯検挙のような非常時に限って貸し出される・・というのが正解でしょうか? ドラマでシリアルナンバー確認して与えられてる場面が有ったような・・。 実際には携帯する時間というのはやはりほんの1部なのでしょうか。

  • 昔見た刑事ドラマのタイトルを教えてください。

     子どものころに見た刑事ドラマのタイトルを教えてください。断片的なあるシーンの記憶しかなく、連続ドラマだったのか一回限りのドラマだったかは覚えていません。  三人の刑事がいて、犯人を尾行中に犯人がバスに乗ったため、そのうちの一人か二人がバスに乗り込んで尾行を続けます。ところが何かの拍子に犯人にばれて、バスの中で発砲されて一人の刑事が殉職します。でそのあとのシーンで、海か湖みたいなところで、その刑事のことを思って残りの二人が号泣する。。。といったシーンのあるドラマです。  子どもの頃みたので、15~20年前だと思います。ひょっとすると再放送をみたのかもしれないので、それよりも前かもしれません。今にして思うと登場人物のファッションなどは80年代くらいの髪形や服装だったような気がします。  断片的ですみませんが、教えていただけたら幸いです。この頃、妙に気になって仕方ありません。

  • 仕事復帰について

    4ヶ月の息子の母親です。 最近仕事復帰のことについて悩むようになりました。 できれば仕事復帰はしたくないと思っていたものの家のローンもあるし、ちょっと前に育児休暇から復帰された先輩に、今は復帰したくないと思っていても絶対したくなるからと言われたこともあり、育児休暇を取得しています。 でも、最近やはりフルタイムで仕事復帰するのはきついのではないかと思い始めました。 夫の帰りはいつも24時過ぎで平日の育児や家事はすべて私が行わなければなりません。 また、私の通っている会社は片道2時間かかります。 出産前はどれくらい育児が大変か理解していなかったし、イメージもわかなかったのであまり気にしていなかったのですが、定時で会社から帰ってきても19時半で、その後子供を保育園から連れて帰って子供の食事を作り、食べさせてお風呂に入れて寝かせるだけでも相当な時間がかかってしまうような気がしてきました。 その上自分たちの食事を作ったり洗濯をしたりしていたらいったいいつ終わるんだ?と不安になってきました。 そんな状況で子供がなかなか食事を食べなかったりしたらイライラしてしまいそうですし、精神的にも疲れてしまいそうです。 もちろんこんな状況でもやってらっしゃる方はいらっしゃると思いますが、私は今実際に育児をしてみて、仕事で疲れた状態では子供にも優しく接することができなくなってしまうような気がしますし、精神的に辛くて追い詰められてしまうような気がします。 あと2、3年夫だけの稼ぎでやっていけるだけの貯金があるので、無理して1歳で復帰しなくても良いのではないかと思い始めたのですが、こんなことを考える私は甘すぎるのでしょうか。 もしもやめるのであれば育児休暇を取得しているので少しでも早く決断すべきだと思うのですが、とても悩んでいます。 同じような状態で仕事復帰されている方お話を聞かせていただけたら嬉しいです。

  • 警察の取調べから身を守るには

    こんにちわ、今日の記事などで冤罪発覚した事件などをよんですごくこわくなりました。私は昨日いつなにをしていたかなんてこたえられないですし、一回警察に疑われたらアリバイなんか答えられないとおもうからです。そこで、警察の不当な取り扱いから身を守るためには何がみとめられているのか気になりました。 アメリカのドラマでは権利をよみあげることや弁護士を要求されたのに応じなかったときなどはその結果は無効になったりしますよね?日本はどうなんでしょう? 任意同行とかってドラマで逮捕のようにとりあつかわれ厳しい取調べをうけているのを見ますが、あれは真実なのでしょうか?痴漢の冤罪から身を守るには名刺を渡してもとにかく連行されないことというくらいしかできないというのはどこかで読んだ覚えがあるのですが・・・。 取調べについて細かい制限とかはないんですか?何時間ごとに休憩時間をとらなければいけないとか、弁護士をよべるとか。あとは警察の質問には答えない権利はないんでしょうか。他にもこういうことがあれば不当だと主張できることがあれば教えてほしいです。特に不審なことはしていませんが、権利を把握しておくのは重要だなあとしみじみ思いましたのでよろしくお願いします。