• 締切済み

雨どい 1メートル単価 どんなものか知りたいです!!

iikurashiの回答

  • iikurashi
  • ベストアンサー率27% (26/93)
回答No.1

樋だけの値段なのか、受け金物、 集水器や、縦といの長さ、二階なのか、足場が必要か いろんな条件が必要です。樋にも 銅製からビニール、ステンレスもあります。 具体的例をあげないと誰も答えようがないと思います。

0624-haru-
質問者

お礼

あー(>_<)すいません 詳細を把握してまた質問させていただきます!! ありがとございます!!

0624-haru-
質問者

補足

集水器・受け金物・縦といは既存のものをそのまま使います。 屋根の大きさ9100×8200で四方雨どいのみ既存のものを取り外して新しいものと交換します。 家の屋根部分の雨どいの取替えです。足場は必要ですがコストを抑える為脚立で行います 使用する製品 塩ビ樹脂製 宜しくお願いします。 遅くに申し訳ございません。

関連するQ&A

  • 雨どい取替え 人件費 おいくら?

    雨どい(プラスチック製)材料込みで1mあたりの単価はいくら位なんでしょう? (人件費 1メートル8000円なら、8メートルでの作業は8×8000円=64000円の日当になるということ) 集水器・受け金物・縦といは既存のものをそのまま使います。 屋根の大きさ9100×8200で四方雨どいのみ既存のものを取り外して新しいものと交換します。 家の屋根部分の雨どいの取替えです。 足場は必要ですがコストを抑える為脚立で行います。 ■使用する製品 塩ビ樹脂製■ 宜しくお願いします。

  • 雨どい取り付け料金について

    こんにちわ 8畳くらいのミニログハウスに雨どいをつける場合の料金はおいくらくらいになるのでしょうか? (雨どい取り付け料金のみ)

  • 設計見積り m(メートル)単価について

    設計見積りで、 屋根上取り付け金具を、m単価を用いて表すにはどうすれば良いのかよくわかりません。 長手方向に、取り付けるピッチが500mmで、屋根の長手方向の全長が50000mmです。 屋根上取り付け金具のm単価が1000円の場合、いくらになりますか? 今日から仕事で設計見積りをすることになったのですが、 超初歩的なところでつまずいています… どうか教えてください(´・_・`)

  • m3の単価をm当たりの単価にするには?

    現場打ち基礎コンクリートの単価が例えば50,000円/m3だった時、m当たりの単価を出したいのですがどうすればよいのでしょうか。

  • m2単価の求め方、m単価との違いについて教えて下さい

    240mm角の布の購入金額が760円/m2の場合、 1枚あたりの単価の求め方(計算式)教えて頂けないでしょうか。 また、m単価とm2単価に違いがありますか? もし違うならm単価の計算式も知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • 材料単価の計算について

    1.5×20×20 5m ¥6306 4.40115kg 角パイプから長さ740mmを2本と 網 φ32 30P 1000×2000 ¥17300から、700×310サイズ 1枚をとると材料単価はいくらになるのでしょうか。 計算式等あればご教示いただきたいです。 網 30Pはマス目のサイズです。

  • 建築塗装の単価について

    m2単価が知りたいのですが、いくらぐらいでされてますか・・・シーラー・下塗り・中塗り・上塗り・養生など、建築塗装が知りたいです。あと手摺りの単価なども知りたいです。材料にもよりますが大体の単価が知りたいです。

  • 雨樋の交換作業は1mに換算するといくらぐらいですか

    自分は塗装職人ですが雨樋の交換やコーキング作業なども請け負ってます。 雨樋の交換ではパナソニック製の雨どいを使い軒樋や縦樋は1mで1000円を請求してます。 金具の新規取り付けや交換の場合は1mで1500円を請求してます。 これは相場よりも安いのか普通なのか高いのか助言をお願いします。

  • 雨どいの掃除

    東京都多摩市に住んでいます。 最近、家の雨どいが詰まっているのか、雨が降ると雨どいの途中から水があふれます。そこで、雨どいの掃除をしたいのですが、脚立がないのでどうしようかと考えています。 普通、戸建ての家にお住まいの皆さんは、雨どい掃除はどのようにやられているのでしょうか。 また、東京都多摩市近辺で雨どい掃除をやってくれるところ、または、2階の屋根まで届く(5m位)脚立がレンタルできるところをご存じの方がいらしたら、教えて下さい。 (このために、脚立を購入するのももったいない気がするので、教えて下さい)

  • 雨どいの掃除 - 二階建てです-

    munakataさんの質問と同じ話なんですが、我が家も雨どいに枯葉が溜っているようで雨水が途中からあふれています。我が家は総二階建で屋根まで8m位あります。脚立を買ってやってみましたが怖くて素人には無理だと思いました(落ちたら死にそうです…)。シルバー人材センターに問合せた所、高所の仕事はできないとのことでした。どんな業者で、いくら位で雨樋掃除やってもらえるでしょうか?年2~3度やらないとダメなんでしょうか?当方横浜青葉区に住んでいます。