• 締切済み

材料単価の計算について

1.5×20×20 5m ¥6306 4.40115kg 角パイプから長さ740mmを2本と 網 φ32 30P 1000×2000 ¥17300から、700×310サイズ 1枚をとると材料単価はいくらになるのでしょうか。 計算式等あればご教示いただきたいです。 網 30Pはマス目のサイズです。

みんなの回答

  • kissabu
  • ベストアンサー率36% (271/736)
回答No.3

角パイプは長さで計算しますが、切断ロスを考慮する必要があります。 例えば3mmの刃物で2切りしたら+6mm。小口が傷んでいたら切りそろえるので3切り+9mm、切り落とした長さ、例えば5mmを加えます。 網ですが、短辺で700mm取ると300mmしか残らないのでここはロスとするやり方もあります。これも刃厚3mmと仮定すると1000mm×313mmの材料を使います。 こうして切り出していくと最後に端材が出ますので、mm単位ではなくて10cm単位で計算することもあります。 計算式としては 材料1m(もしくは10cm)当たりの単価×使用長さ 業務形態で適当な方法で計算してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (624/1115)
回答No.2

①1.5×20×20 5m ¥6306 4.40115kg 6,306円×740mm/5,000mm=933.288円 2本なので933.288×2=1,866.576 材料単価 1,867円 ②φ32 30P 1000×2000 ¥17300 17,300円× 217,000㎟/2,000,000㎟=1,877.05円 材料単価 1,877円 ①は長さで按分、②は㎟で按分します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1298/3945)
回答No.1

その角パイプから2本しかとらなければ 角パイプ部品の単価は 6306÷2=3153  網も1枚しかとらなければ網の単価は 17300 単純に二つの材料単価は 3153+17300=20453[円] 角パイプは5mあれば740mmなら6本とれます。 6306÷6=1051 網はそのサイズなら6枚がとれます。 17300÷6=2884 だから、もし6個分の材料を考える場合  二つの材料単価は 1051+2884=3935[円] 1個作る材料より6個作る材料の方が安い材料で済みます。 網や板は元の材料からどの様に切り取るかでとれる枚数が変わります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • m2単価の求め方、m単価との違いについて教えて下さい

    240mm角の布の購入金額が760円/m2の場合、 1枚あたりの単価の求め方(計算式)教えて頂けないでしょうか。 また、m単価とm2単価に違いがありますか? もし違うならm単価の計算式も知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • 単価計算

    比重0.785の液体の単価計算で悩んでいます。 見積書:1kg=200円 これを1Lに換算するといくらになるのでしょうか?

  • 角パイプの片もち梁、1.3m先に500kgを吊るせる角パイプのサイズは?

    ●どなたかお助けください。専門外ですが急ぎ計算しなくてはなりません。下記の場合おおよそ、何mm×何mmの角パイプで肉厚が何mmの材料であれば、安全なのでしょうか。お願いいたします。 ( 条件 )  ・片もち鉄角パイプ製梁  ・梁長さ1300mm  ・支えがない方の端に600kgのモノを吊るす。  ・600kgのモノは多少揺れます。 ●厚かましい質問ですが、なにとぞアドバイスをお願いいたします。

  • 角パイプの座屈

    □40×40×1.6の角パイプとt1.6の鉄板でできた鉄製パレットのテーブルの上に 長さ720mmと350mmの2種類の□150×100×3.2の角パイプをパレットの幅方向に平行にパレットの中心に溶接し(150を縦)、この□150×100×3.2の角パイプの上に重さ400Kgの製品を載せパレット輸送します。□150×100×3.2の角パイプが400Kgの荷重に耐えられるか?を知りたいです。自分でも勉強中の材料力学の本を使って計算しますが、単純に座屈の計算のみでよろしいのでしょうか?

  • たわみの計算を教えて下さい。

    両端ピン支持4点荷重になると思われるのですが、角パイプを2列並べた時のたわみ量の計算をどの様にしたら、分かりません。教えて頂けると助かります。  材料:角パイプ t3.2x50x100  支点間距離:3300mm  荷重:2500kgf

  • 仕入単価について

    こんにちは。 ある袋の単価/袋の整合性を教えて下さい。 下記3種類の異なるサイズにて単価/袋をメーカーより見積回答をいただきましたが各単価が整合性が図れているか教えて下さい。 50μ×800mm×1000mm  26円/袋 50μ×800mm×1500mm  36円/袋 50μ×900mm×1000mm  33円/袋 m2単価に直して考えるべきなのか?計算式を教えて頂くと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 三角形の強度計算

    ド素人な質問で恐縮です。 250*250*t10の角パイプで作られた三角形の強度計算をしたいのですが どういう風に計算すればいいか解りません。 どなたかお教えいただけないでしょうか? 直角三角形状に溶接した構造物の底辺の先端に15000kgの荷重が かかったとき、底辺の角パイプと、斜辺の角パイプにかかる 力はそれぞれどのくらいになるか? 角パイプの断面係数と材料のσB σY の値から安全率を導くには どうしたらいいのでしょうか? 参考までに図のURLを貼り付けておきます よろしくお願いします 参考図 http://1st.geocities.jp/banjyaku1221/cainj7lm.jpg

  • たわみ計算と許容応力計算

    ------------------ A  |    |     ┻-------┻ ← B 2150KGのものを吊る | |    | | |--|------ |--| 2m 4m 2m   A= 8M φ150 パイプ厚 4.5   8Mの機械構造用鋼管 (φ150mm)に2150kgのものを吊った ときのたわみ量または、許容応力度を求めたいのですがどうゆう 計算でおこなったらいいのかわかりません。教えてください。

  • 強度計算

    角パイプ150×150×6のサイズで長さ50mmとし両側開口部に9mmの鉄板を溶接し 市販の一般的な重量用アジャスターボルトM30×200をその下側、底板9mm側に取り付けるとしたら、上側9mmの上には何kgまでの重量に耐えるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 雨どい 1メートル単価 どんなものか知りたいです!!

    雨どい(プラスチック製)材料込みで1mあたりの単価はいくら位なんでしょう?

このQ&Aのポイント
  • 「ピータッチ190」の液晶上で文字サイズを選択しても、全て小さい文字で印刷される問題が発生しています。
  • 電池を抜いて再起動しても改善されない状況です。
  • 「ブラザー製品」に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう