• ベストアンサー

ラケットプロテクト

aabcdeの回答

  • ベストアンサー
  • aabcde
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.1

僕はラケットコートをしてます ラバーが剥がれやすくなることはラケットによって誤差は出ますが 僕のラケット(2本)では木目に沿って剥がしても 木目が剥がれることはありませんでした 今は念のため斜め方向に剥がしてますが、、 まあ個人的にはお勧めですね

gotty
質問者

お礼

回答ありがとうございます とりあえず使用してみようと思います。

関連するQ&A

  • ラケット本体の接着剤除去について

    どうもラケットの接着剤が残っていたために、 ラバーを張ってもすぐにはがれてしまったようなのです。 そこで、ラケットの接着剤を除去する方法を以下のように色々しました。 ・水をつけた布でこする。 ・洗う。 ・天日干し。 ・ヘラでとる。 ・ドライヤーで乾かす。 しかし、上の4つはあまり効果が無く、 やはりラバーを張ってもすぐにはがれてしまいました。 (接着剤の影響もあるかもしれません) ドライヤーは効果があったように思えます。 が、この方法でも完全にはとれないようです。 除去剤も売っているようですが、 どこまで除去できるのかわかりません。 だから、除去法やオススメの除去剤があったら教えてください。

  • こんなラケット探してます・・・・・・・・

    卓球のラケットでこんなもの探してます。 ・出来れば、軽いもの。(早く打てたり、振りやすかったりする奴。) ・値段が安いもの。 ・シェイクハンド。 ・見栄えがよいもの。(かっこよかったり、接着剤等ではったりするのもよい。) ・持ちやすいもの。(これはどちらでもよいかと・・・・・・・・・) 等々です。 特に出来ればいいものは、かっこよく、打ちやすく、セット(どちらでもよい。。ラバー付きでもどちらでも。) です。 できれば、ホームページも教えてくれたらなおよいです。 よろしくお願いします。m(_ _)m。

  • 卓球ラケット

    卓球ラケットの片面で成人男子で5000円以内のラケットをamazon、楽天辺りで購入したいのですが良いものがわかりません。 良い組み合わせがあれば教えてください。 ラケットとラバーだけ買えば良いのでしょうか? それとも接着剤をまた別途買わないといけないのでしょうか?

  • ラケット面のトラブルです

    こんにちは。ラケットを何本か持ってるんですけど、そのうちの一つはとても昔にラバーを張ったもので、先日ラバー交換のためラバーをはがしてみるとラバーを張る表面の木(人差し指を置くあたり)がラバーごともっていかれていて、ささくれ立ってしまいました。聞きに行くと今の接着剤は水溶性?ということもあり表面に凹凸があると簡単にはがれてしまうということです。ささくれ立ってるところはボールが当たるポイントではないのですが、何とか張ることはできないものでしょうか。昔の接着剤は現在は売ってないんですよね。もしそれがあったとしてもやはりダメですか。どうぞよろしくおねがいします。

  • ラケット

    ラケット 次にラバーを変えるときに、 粘着ラバーにかえようと考えています。 そこで、ラケットもかえようと思っていて、 特殊素材ラケットのインナーフォース等 をつかってみたいと思うのですが、 粘着ラバーとの相性はどうでしょうか? また、それ以外であればどのラケットがおすすめでしょうか?

  • ラケット

    ラケット 中一のシェークドライブマンです。 ラバーが回転がかからなくなってきたので、 ラバーをかえようと思います。 そこで、ラケットもかえようと思っているのですが、 回転のかかるラケットを探しています。 どんなラケットがいいのでしょうか? また、カーボンラケットも考えています。

  • ラケット

    ラケット 初めて自分でラケットにラバーを張ったのですが、ラバーをはがしたらベタベタでした。 いいんですかねぇ???

  • 卓球のラケットとラバーについて質問7つお願いします

    卓球のラケットとラバーについての質問が7つあります。 (1)もう3年以上使っているラバーがあるのですが(裏ソフトと表ソフトの各一枚です) 裏ソフトのほうは、粘着保護フィルムを貼って大事に使ってきました。 それでも、新品の時と比べて、だいぶ弾まなくなってしまいました。 また、新品の状態に復活させる裏テク(?)みたいな方法はないでしょうか? (2)はがして保存していたラバーが折れてしまっていて、黄色いスポンジの面が 重なってくっついてしまい、丁寧に元通りにしようとしたのですが、 少し(1~3mmくらい)、スポンジがくずれてしまいました。そういった場合でも、 プレーに影響はないのでしょうか?また、試合でもルール上、使用可能なのでしょうか? (3)シェイクのラバーをはがしたのですが、ラバーの裏面(黄色いスポンジの部分)に、 接着剤(フリーチャックです)の塗ったあとが残っていて取り除きにくいのですが、 気にしないで、二重に接着剤を塗ってラケットに貼っても大丈夫なのでしょうか? (4)ラケットが冬の湿気でかなり弾まなくなってしまったので、夏にドライヤーで 1~2分×3回くらい(温風と涼風両方)で湿気を取ったつもりなのですが、 まだ、新品の時の状態よりもあんまり弾まない気がします。 またラケットを新品の状態に近づける方法はないでしょうか? (5)卓球のラケットも、アコースティックギターの単板などと同じように、 使い込むほど、個性や味が出てくるということはあり得るんでしょうか? (6)シェイクのラケットに貼ったラバーを剥がしてまた別のラケットに貼る時に、 なにか注意することはありますでしょうか?ずれないように気をつかるなど‥。 (7)回転をかけやすい粘着性の(?)裏ソフトのラバーでオススメのものがあったら教えてほしいです。 以上です・・・m(_ _;)m いっぺんにまとめてしまいましたが、どうかご回答お願いします。

  • ラケットとラバー

    はじめまして。fkfrftfoと言います。 僕は、ラケットをキーショットライト、 ラバーを両面スレイバーG2FXを使用しています。 今度、ラバーを両面ブライススピードFXにしようと思うのですが、 このラケットとラバーは、合うでしょうか?

  • やわらかいラケットに硬いラバー

    初心者には硬いラケットにやわらかいラバーが合うと書いてありますがやわらかいラケットに硬いラバーは合うのでしょうか? また、ラバーのよって変わるのならやわらかいラケットにはどんなラバーが合うのでしょうか? 回答お願いします。