• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:音響 進路 大学)

音響エンジニアを目指す高2の進路悩み

このQ&Aのポイント
  • 高2の進路悩み。音響エンジニアを目指すが、文系でも大丈夫か不安。音楽経験はエレクトーンやトロンボーン。
  • 音響エンジニアを目指す高2生の進路悩み。音楽経験はエレクトーンやトロンボーン。
  • 高校2年生の進路悩み。音響エンジニアになりたいが、文系でも大丈夫か不安。音楽経験はエレクトーンやトロンボーン。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私は今年還暦になるものです。 私が大学進学を目指していた四十年少し前に、当時、未だ何やら良く解らない大学が、地元の福岡県に誕生しました。 「九州芸術工科大学」 ?私立?公立?国立?それとも専修学校?・・・それほど、この大学に関する説明もデーターも無い頃でした。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E8%8A%B8%E8%A1%93%E5%B7%A5%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B6%E5%BD%A3%B7%DD%BD%D1%B9%A9%B2%CA%C2%E7%B3%D8  写真の世界を目指していた私としても、気になる名前でしたが、写真に結び付けるには、かなり遠回りの様に感じ、けっきょく日芸の写真に行きました。  あれから20年くらいの月日が流れて、TVのニュースだったかドキュメントだったか忘れましたが、音響技術が形になると言う内容だったと思います。(この大学だけで、全てを担ったのではないとは思いますが・・・)最先端の研究の成果が技術と結び付き、本格的なクラシック専門のコンサートホールを、大阪に造ると言うもので、成果と道程を報道していたと記憶します。   近代日本のコンサートホール第一号「大阪 ザ・シンフォニーホール」の音響に結び付く研究の成果が、後に「東京 サントリー・ホールー」に受け継がれ、やがて、ロシアから来日したマリンスキー歌劇場管弦楽団の総監督指揮者であるゲルギエフが、この音響に惚れ込み、マリンスキー劇場の改築を日本に依頼したという繋がりの原点にあたる大学です。全てではありませんが、最近、日本で立てられたコンサートホールは、年を追う毎の技術革新は有るにせよ、大なり小なり何所かに影響を受けています。国際的にも日本のコンサートホールの音響の良さは定評が有ります。  今、この大学は、吸収されて九州大学の一部になっていますが、元々の九州芸術工科大学時代からあった学部に席を置いている学生やOBは、正式名称であるところの九大生や卒とは言わず、九州芸術工科大学生や卒と名乗る事を許される程の高い誇りを持っているとか・・    他には音楽などの録音技師の道でしょうか?  蛇足になるでしょうが、私の昔の悲しくなった思い出を一つ・・・・・  クラシックが好きな私は、昔のフィリップスやEMI、デッカなどの録音を好みました。アメリカではウエストミンスターでした。そしてCBSもそれなりに評価していました。しかし、それまでコロムビアとの連携だったのが、S●●Yが買収してからと言うものレコードの音はそれまでとはまるで違った無味乾燥な、当にCDに突進んだ計測データー至上主義の様な音になってしまいました。声楽歌手(バリトンだったかテノールだったか)が社長になった事で、各々の音楽の持つ良さを生かしたレコードやCDを期待しましたが、丸で正反対でした。 、それまでのCBSレーベルのアーティストが、一度に大量虐殺された様な気持ちになったものです。  余計な事を延々と書いてしまいました。  質問者様が、目指す音響が、どの様なところを目指しているのか解りませんが、私が申し上げたかったのは、彼方に回りを合わせるのでは、目標は知れていますよ。世間のニーズに応えられる人材になるには、その分野に因って決して省けない知識が必要となります。その世界に身を置いている限り何時までも何所までも要求し続けますよ。  他には、イベント企画の音響の様に、毎日違う会場の音の演出や配置。バランス空間を作っては壊しを繰り返す様な仕事でしたら日芸でなくとも即戦力を養成するなり現場を数多く体験させてくれるような専門学校の方が良い様にも思います。  芸術大学と言うところは、習いに行く所では有りません。施設を何所まで厚かましく利用し、後は、どれだけサボって現場や拘った事に邁進出来るかです。真面目に休まず皆勤で単位を取得し優を貰ったとしても、それだけでは誰からも何所からも見向きもされません。彼方が、それまでにどれだけの経験をしどの様な催しやイベントをどの様な人材と一緒にこなしてきたか。その結果の評価が如何だったかの積み重ねが大事です。本当に優秀な奴は、殆ど大学なんて来ません。大学に行っている暇があったら、一流のプロの世界に入り込んで経験と実績を積む事に専念します。その様な人たちは、卒業の二文字を必要としない人たちです。必要な人は、大した仕事もしていないでしょう。自戒も込めて!!   工学部は全く話が違います。早く自分ィ最適なゼミを見つけ、最良の教授を見つけましょう。今の様な専門性の問われる時代に有っては、工学部で大学四年で終る事を考えない事です。大学での四年ではどんなに真面目に通っても、何所の企業からも欲しがられる人材になるには専門性の入り口さえも身に付かないままで終るという事です。大学院で修士課程は当たり前に必用だと思う事です。チョッとオーバー目に書きますが、研究室に住み込む位の気持ちで丁度良いと思って下さい。工学部の人材に企業が何を要求しているのか、芸術学部からの人材に世間は何を要求しているのか良く考えて見てください。  彼方の事情に周りを合わすのではなく、彼方がクライアントの要求に応えられる知識と技をどの位蓄えるかと言う事です。

ayaten-trb
質問者

お礼

貴重なお話ありがとうございました。 多分音響工学の方には進みません。 hossannpapさんがおっしゃるように,私も早くからスタジオに入っておくべきだと思います。大学に通いながらスタジオでバイトをしたいと思っています。 半端な気持ちで目指しているわけではありませんが,人生どう転ぶかわかりませんから,○大学卒業の肩書きは必要だと思い,大学進学を望みました。 今は夢もだんだんはっきりしてきて、レコーディングエンジニアかMAミキサーになりたいです。 大変詳しく貴重な話、本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • qaz2005
  • ベストアンサー率37% (231/614)
回答No.3

大阪芸術大学の音楽学はどうですか? 一度大学のHPを見てください。 あとメディア関係の学科もあります。(映像、放送など) あなたが希望している職種に関連のある学科かどうか確認してみてください。

ayaten-trb
質問者

お礼

HP見てきました!凄く興味がありました。 大阪芸大なら近いので、一度見に行こうと思います。 ありがとうございました。 テレビ・ラジオの音響とレコーディングの音響って同じですか?

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

似たような質問です

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2214254.html
ayaten-trb
質問者

補足

ありがとうございます。 すいません,文章が抜けていました。 "音楽のことを中心に音響のことが学べる大学"がいいなと思っています。 調べたところ数はかなり少なかったんですが… 日芸の放送学科ってどうなんでしょうか?

関連するQ&A