• ベストアンサー

進路について

新学期までに進路を決めなくてはならない現在高二です。 パソコン関係で通信やメディア(CG)に進もうと思っていたのですが(ものづくり系希望)、三年間やってきた部活の影響で音楽に関わりたいと思うようになりました。 雑誌や広告ではなくパソコンや機材を使う仕事が良いと思って調べたところ、 マスタリングエンジニア・レコーディングエンジニア・MAミキサー・ステージエンジニア(舞台演出)・PA(音響)・音響エンジニア・サウンドプログラマー・DTMクリエーター などたくさんあることを知りました。 しかし小さい頃から音楽をやっていたわけではないので今のところ楽譜も読めるかどうかというレベルです。 この中で音感などがなくても努力次第で出来る可能性のあるものはあるでしょうか? さらに自分でもっと調べたらよいことなどもありましたら教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#101325
noname#101325
回答No.1

一応業界目指してる者です。 質問者の方が今挙げられた職種の中で、音感(強いて言えば絶対音感)が必要なものはないです。 もちろん音感はいいに越したことはないんですけどね。 (誤解を恐れぬ言い方をすれば)音楽理論を知らなければできないのはDTMクリエイター(作編曲家)だけですね。 まあお節介ついでに各職種を解説させていただきますと… レコーディングエンジニア… 名前ですでにお解りだと思いますが、レコーディングをするためのエンジニアさんです。 素人は「レコーディングなんて楽器にマイク近づけて録るだけでしょ」なんて考えがちですが、そこはプロの世界。やはり私たちには簡単にマネできないものです。 そういった知識・技術を駆使してアーティストの楽曲制作に参加するのがレコーディングエンジニアですね。 マスタリングエンジニア… レコーディングが終わり、バランス調整などを経てひとつのオーディオとなった音源をCD化する前に再調整します。 主な作業は音質補正・曲間の調整・音量(音圧)調整などです。 そのような作業をマスタリングといいます。 PA… ライブでの各パートのバランス調整等をする仕事です。 サウンドプログラマー… シンセサイザーを駆使して音や曲を作る仕事ですね。 DTMクリエイター… これは今では作編曲家と言ったほうがいいかもしれません。 DTMってのはPCを駆使した楽曲製作ですね。 といった感じでしょうか。 解説のないものは守備範囲外ということでご容赦ください(;´∀`) 先ほど私はDTMクリエイター以外音楽理論は必要ないみたいなことを言いましたが、そういう考えはよくないです。 「僕はギタリストになりたいからギターの知識だけ…」「私はマスタリングエンジニアになりたいから音楽理論は勉強しなくていいや…」なんて考えはこの業界では通用しないですね。 私は作編曲家志望なのですが、今まで音楽理論やDTM知識だけではなく、PA・マスタリング・レコーディング・ミキシング・シンセサイザー・バンド向け楽器など様々な音楽分野の勉強をしてきました。 とにかく役に立つと思った知識はすべて吸収するつもりでやってきました。 今思い返せばそのすべてが少しずつつながりを持っており、密接に関連性を持っていました。 どれが欠けても今の私にはならないですね。 まぁ、つまりは守備範囲を決めてしまわないで、貪欲に幅広く音楽を勉強していくといいと思います。 あとはそうですね。私は音楽の学校に通っているのですが、周りの人を見て思うことは…「俺は才能ないから」みたいなことは絶対言わないこと。 文句たれる前に勉強・試行錯誤、あらゆる努力をしましょう。 決めた道ならぶれずに走れますよね。 で、話が長くなりましたが、業種についてなのですが… 前述の通り努力次第ですべて可能ではありますが、質問者の方の場合、絞り込むのはまだ早いように感じました。 質問者の方は音感や音楽経験の不安から、はっきり言えば消去法で職種を選びこもうとしましたね。 ウザいことを言いますが、そういう理由じゃやっぱりなかなかうまくいかないと思うんですよ(汗 本当にこれになりたい!と思ったときは例えどんなにスタート地点がみんなより遅れてしまってもがんばれるもんです。 私なんてそれで大学辞めてますからね…笑 あなたの可能性は無限にあるわけですから、そういう前向きな理由で職種を選べるようになるまで待つというのも有りではないでしょうか。

manafi-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。仕事内容などたくさんの種類があってわからなくなっていたので教えていただいて助かりました。 心の持ちよう心構え(?)も教えていただいて感謝しています。 消去法を使わないで本当のところはマスタリングエンジニアに興味があります。しかし部活で機材係(PA)なのですがまったく音のバランスがわからず練習法もわからなかったので努力で出来るものではない向いていないとあきらめていたので…。 そして進学のことなのですが専門ではなく大学を出たいと思っています。しかしピアノや吹奏楽をやっていない私が今から音大に入れるのでしょうか?今は一応画像・音響工学とが学べそうな学部(メディア系)を考えているのですが…。

その他の回答 (1)

回答No.2

音響関係の勉強をしていました。 学生時代に音感、というかある程度音楽の知識があった方がいいと言われたのは、レコーディングエンジニア・サウンドプログラマーです。 レコーディングエンジニアに関しては自分の好きなジャンル以外のジャンルも知っておかないと編集等で大変だよ、と言われました。 それ以外は何とかなるといえば何とかなりますが、楽譜は読めておいた方がいいと思います。 ステージエンジニアやPAは楽譜を見ながらきっかけを出したりすることがよくありますので、読めておいて損はないですよ。 私もこの手の業界に興味があって勉強し、現在は舞台業務をしています。残念ながら音響ではないのですが…。 この業界は希望者が多い割には会社や募集人数が少なく、かなりの狭き門です。 学校に関しては専門学校のほうが専門知識も学べ、就職に有利になってきますが、一から音楽のことも学ぼうと思われるのであれば芸大や音大の方がいいと思います。 私は芸大の音楽学部出身です。学科は音響や作曲といった音楽の裏方的なことを勉強する学科で、専門知識を学ぶだけでなく芸大ならではの音楽の基礎知識も学びました。 元々私はピアノをやっていましたし、吹奏楽部にも所属していたので楽譜は問題なく読めたのですが、友達にはコードしか読めない人もいればあまり音楽が得意ではない人もいました。 頑張ってくださいね。

manafi-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一つのことだけではなく幅広く知っていたほうが良いのですね。 まずはしっかり楽譜を読めるようにそして自分のやっている楽器を頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • ミキシング、マスタリング、レコーディングエンジニアの勉強方法

    ミキシング、マスタリング、レコーディングエンジニアの勉強方法 こんにちは ご存知の方教えてください。 自分は、トラックを作れるようになりたくDTMを自分で勉強しています。 そこで音にまとまりが欲しいと思うようになりました。 ですが、mixingは難しすぎてよくわかりません。 できればスクールなどで教えてほしいと思ってるのですがミックスやマスタリングはどのような場所で教えてもらえるのでしょうか? また、レコーディングエンジニアというものにも興味がありますが、トラックメーカーとレコーディングエンジニアはミキシング、マスタリングは同じようなことをしているのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 音響技術の専門学校は役に立つか?

    ギターをやっていて現在バンドを組んでいます。 インディーズで活動しようと思っていますが活動をしていく上でもっと 音にこだわりたいと思っています。ライブでは激しくみんなを楽しめる曲 なのですが曲を音源化するとつまらない内容になってしまします。 そこで音響技術の専門校に通いPA,MAミキサーの技術、音響効果、マスタリング技術を学んで音作りをより極めようと思っています。 音響を学べば生の音だけの曲よりもより自分達の世界観を前に出せると思うのですが。 CD製作の技術は音楽活動に役立つと思うのですがどうでしょうか?

  • 音響の仕事

    自分の就きたい仕事が音響関係なのですが、色々種類があるそうで混乱してしまいました。 レコーディングエンジニア、PAエンジニア、MAエンジニアの違い。これがよくわかりません。 自分イメージしているのは、スタジオで声優さんの声を録ったり、ラジオ収録したりする仕事です。ライブハウスやコンサートの音響とは違うと思うのですがどうでしょうか……? 最終的に自分の就きたい仕事は上記の文で大体想像できると思いますが、声優さんと関わる音響エンジニアになりたいです。 そしてこの仕事の場合、映画を創る時とは全然違うのでしょうか? 意味不明な文章ですみません。ただ、どうしても知りたいです。よろしくお願いします。

  • PAミキサーエンジニアとテレビ局勤め

    こんにちは。 高校生活終わってから専門学校に行って音響の勉強しようと思っているんですが、実際就職したらPAミキサーエンジニア(コンサートの音響)とテレビ局で働くのでは、どちらの方が給料が良いのでしょうか。 それと、PAミキサーエンジニアは、どこに勤めることになるのでしょうか。 まぁ、給料がすべてということではないですが、ちょっと聞きたく投稿しました。 どうぞ、ご返答よろしくお願いします。

  • 進学、PAミキサーについて。

    音響の仕事についての質問です。 3つほど質問があります。 一つ目は、PAミキサーと、PAエンジニアの違いです。この二つは、音響エンジニアの中のPAミキサーとPAエンジニアということでしょうか? 「PAミキサー」と調べると、「PAエンジニア」も出てきます。呼び方が違うだけでしょうか? 二つ目は、進学するなら大学か、専門か?ということです。音響のある学科の大学に行くか、それのみの専門学校(東放学園みたいな)にいくのか、どちらがいいのでしょう。 音響は専門に行かなくても学べる、バイトで経験をつんで社員?になればいい、という回答をよく見るのですが、それで技術は身につくのでしょうか? 音響の仕事は就職が難しいから、専門より大学(音響学科のある)をでたほうが、肩書き的に良いのではないか?と、考えたのですが、なにしろ知識があまりなくて、そこらへんがよく分かりません……… 三つ目は、実際、音響の仕事だけで食べていくというのはどれくらい難しいのでしょうか。副業でそういう関係の仕事をしてる人もいると聞きましたが、自分はそんなに器用ではないし、音響の仕事にはとても興味があり、もし音響の学校には入れたら、必死にやりたいと思っています。 ですが、親には看護師になってお金を稼いで家に入れてくれ、と言われていて、音響の方向にすすみたい!といっても、なかなか了承してくれそうにありません……(まだ言ってません) 調べたところ、音響はとても体力が必要だし給料も安い、就職できなかったことを考えると怖いですが、やりがいがある、と聞きました。これから仕事をするなら気持ちのある仕事をしたいと思っています。 こんなかんじで 長々となってしまいましたが、回答、よろしくお願いします!

  • サウンドプログラマーについて

    最近、職業を真剣に考えるようになって、数多くの気になる職業を調べてきましたが、いまいちしっくりこず・・・ そしてやっと、『絶対これがやってみたい』という職業が見つかりました。 それがサウンドプログラマーです。 サウンドクリエイターでもなく、音響エンジニアでもない、サウンドプログラマー。 こういう系統の職業は、大学に進むべきですか?専門学校に進むべきですか? 大学だったら遠まわしになってしまうような気がしているのですが・・・例えば、音大に行っても国立だったら『作曲科』とかしかないみたいですし、電気工学?みたいな科でも、コンピューターはできるみたいですが音楽関係とかは果たして関係あるのか?という疑問が浮かんで・・・ サウンドプログラマーさん及び、音響エンジニアやサウンドクリエイターなどの特殊な音楽関係の職業にお就きのかた、どのような進路を進まれましたか? どのような進路であれば効率よく職業を目指せますか?

  • 音楽のお仕事

    こんにちは。25歳女です。今普通の会社員をしておりますが、音楽に興味があり、専門学校に通うことを考えています。とりあえずは夜間・土日で通おうかと思いますが、良い学校があったら教えてください!サウンドクリエーター・レコーディングエンジニア・PAエンジニア等のコースを考えています。その後、関係の職業に就けたら良いなと思います。年齢的に少し厳しいものなのでしょうか。就職状況・お給料等(漠然としていてすみません・・、職種によっても違いますでしょうか。)についても教えて頂けたら嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 現在工業高校生3年生の男子です。

    現在工業高校生3年生の男子です。 工業高校でオーディオ機器のことを学び、レコーディングやPAに興味をもち、日本工学院専門学校のコースに進もうと考えています。 レコーディングクリエイターコースかコンサートPAコースのどちらかに行きたいと思っています。 そこで、ライブやイベントでの音響関係の仕事と、レコーディングでの音響関係の仕事とでは学ぶことの中で何か明らかに違うものなどはありますか? 知識が乏しい自分の中では同じように思えるのですが…

  • 声優さんと関われる仕事に就きたい

    私は新高3になります 声優になりたかったのですが、自分の声に自信がなく迷っていました その時声優さんと関われる仕事に就きたいと思いました その中で特に惹かれたのが音響系列の仕事です たくさん調べた結果レコーディングエンジニア、MAエンジニアという仕事があることが分かりました そして声優さんのアフレコ現場やラジオ番組で働きたいと思いました そこで聞きたいことがあります (1)レコーディングエンジニアとMAエンジニアの違いはなんですか? (2)声優さんが出ているラジオ番組やテレビ番組で働きたい場合どのような仕事、そして就職先がありますか? 教えてください(´・ω・`;)

  • MAエンジニアとPAエンジニア

    こんばんは^^ 私は現在高2で、昔からラジオが好きなので将来は放送関係の仕事に就きたいと考えています。中でも音響に興味があり、いくつか行きたい専門学校もあるのですが、音響学科の科名が専門学校によって違うのです。 それが【MAエンジニア】と【PAエンジニア】と【ミキサー】なんですが。 1)これは単に呼び名が違うだけで仕事の内容に変わりはないんですか??? 2)もしラジオ局等々で音響さんとして働くにはどれがいいんですか? 3)他にも音響関係の仕事の種類があるんでしょうか?その場合の呼び名と主な仕事も添えてお願いします。 夏休みを利用して、オープンキャンパスに参加しようと考えています。ですので職業内容によってはまた新たに行きたい専門学校を選びなおさなければならないので回答お願いします!!

専門家に質問してみよう