• 締切済み

音大のオケって…

私は某音高から国公立の某普通大学に進学したものです。楽器はヴァイオリンです。 「自分は普通大にいって、いろんな人と触れ合うことで音大にいく人とは違った何かをつかむ!」と意気込んで音大でなく普通大楽に入学して、そこの大学オケに入ったものの、やはりプロの卵とアマの違いを日々痛感しています…。練習よりもオーケストラの運営に気を取られていたり、無駄に多くトゥッティの日数をいれていたり、そうかと思えば練習を全くしないで部会ばっかり何時間も延々とやっていたり…もう耐えられません。他の普通大学のオケもこんな感じなのでしょう。 そこで、音大のオケはどうか?と思ったのです。もちろん音大ではオケを授業でやりますので学外のものは入れないのはわかっていますが、サークルのような形態で独自にやっているオケもあるのかと思いまして。 もし音大のサークルなどで、学外者も受け付けてくれそうなオケがありましたらお教え下さい。当方都内在住です。

  • coto
  • お礼率30% (21/68)

みんなの回答

回答No.3

音大という専門のことをやっているのではないから普通の大学がそうであってもおかしくありません。本当に音楽を楽しみたい!専門に頑張っていきたい!って思ったらそれなりにちゃんとしたところに行くべきだったと思います。私の友達が東京芸大にいっています。楽しそうにいつも話していますよ^^ローマの三部作をやったりとか。あなたは普通大学でそうなることを全然予測しないで行ったのですか?本当に後悔していてちゃんとした音楽がしたいのなら音大に行った方がいいと思います。金銭的には大変になるでしょうが…。私も高校はとても吹奏楽が強かったからそれなりに厳しかったんです。大学入って近くの大学の吹奏楽部に入ったら「あ~違うんだ~」っていうものがあったので分からなくは無いです。しかし誰かも行ってましたが普通の大学はほとんどサークルなんで吹奏楽を楽しみたい、趣味にしている人が集まっています。大学は高校の頃に比べ自由なところですから考え方が違ってくるわけです。仕方ないと思います。

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.2

やはり普通の大学のオケは趣味の延長で、音大の仕事の一環と中身や取り組みも違うでしょうが、本当に音楽が好きな人が集まっているっていう気もしないでもないと思います。人間関係を大切に、上下関係をわきまえる倶楽部活動としては将来の人間形成になくてはならないものとも思います。 あなたがどのようなお気持ちで参加なされているかは存じませんが、所詮音楽だけで生きようなどと考えている人間は皆無だと思います。特に弦楽器の場合、殆どが大学へ入って初めて楽器に触るなどという人が多いと思いますのでその中で練習をするのは多分退屈だと思います。その点、音大では全て基礎ができていますので合わせるところから入れ、曲想を構築することを目的で練習ができると思います。 ですから、そういうレベルで練習(合奏)が望みでしたら、友人のコネなどでエキストラで呼んでもらうとか、市民オケにでもはいられたら良いと思います。 早稲田や慶応などはかなりレベルが高いと思います。

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.1

社会人が多く参加しているようなアマチュアの市民オーケストラなどの方が、練習に特化した活動ができるように思います。もちろん、多少の付き合いは発生すると思いますが、大学のサークル的なノリっていうのは少ないのではないでしょうか。 私の知人も大学時代にそのようなオーケストラに参加していましたが、結構遠くまで演奏会に出かけたり、本格的だなという印象がありました。定期演奏会もあったようです。 大学のサークルはあくまで「お遊び」なので、そういう部分が嫌いだということであれば、大学以外の場所で探した方が良いと思います。 音楽大学の場合は、これは想像ですが、将来プロになることを念頭に練習すると思うので、今通われている大学との両立が難しいのでは?なんて思ってみたり・・・。 ↓以外でも、「バイオリン 団員募集」で検索するとたくさんの市民団体があるようですよ。

参考URL:
http://www.concertsquare.jp/

関連するQ&A

  • 音大の学費について

    私は音高(ヴァイオリン専攻)に通っています。20年4月から二年生になります。将来は音大に行きたいのですが、学費はレッスン代などを考えるとごく普通のサラリーマン家庭では両親に負担をかけるのではないかと悩んでいます。国公立に入れるほどの実力はありません・・・。音大でなるべく学費など諸経費が安いところをさがしています。

  • 普通科高校から音大

    こんにちは。 私は中3で6才からピアノを習っています。私は小さいときからピアノ教室講師などピアノに関係する仕事をしたいと思っており、将来は音大へ行きたいと思っています。私は中学は音楽系の学校じゃなくてもどうにかなるかな、と思い公立のふつうの中学に通っています。そして中1ごろにピアノの先生に音高についてどうするのか聞かれました。 (先生も私が音楽の道に進みたいということは知っています)内心、行きたい!と思いましたが音大で十分お金がかかるのに音高まで・・・と思い音高へ行くのは断念しました。(音高に限らず音楽の道に進むとなったら多額の費用がかかりますが)そこで、普通科高校から音大へ行くのは難しいでしょうか。また音大でできるだけ音高を卒業した人との差を縮めたいので、音大受験までにしておいた方が良いことは何でしょうか。ちなみに今は楽典を独学で、ソルフェージュを月二回習っています。あと某グレードを受けたいと思っているのでその勉強もしています。声楽はピアノの先生に高校からで良いと言われたので今はしていません。回答よろしくお願いします。

  • 音大のこと

    私は、受験に受かって、公立音高に春から行くことになりました。 大学は今のところ、東京芸大と、ある私立の音大をフルートで受けたいと思ってます。 この前、私立はお金がかかるので、保証はできない。それでもフルートを頑張るのならば公立の大学目指したらいい。と言われました。 こんなこともあり、芸大!という気持ちなのですが、音高に入って出来るだけいっぱい練習したら、芸大は考えられるでしょうか?(今からでも頑張れば入れる可能性はありますか?) 高校になったら、先生にも聞こうとお思ってますが・・・ ちなみに楽器歴3年で、レベルは、先生によるとこのまま行けば、私立は受かると言われました)

  • 19才でチェロをはじめたが今から音大は無理か?

    去年からチェロをはじめました。チェロの音色と曲がとても好きです。 弾いてるうちにもっと上手くなりたい!弦楽六重奏曲も弾いてみたいと思うようになりました。どうすればよいのか?音大にいけばいろいろ学べるんじゃないかと思いました。それと各大学の楽団やサークルに入ればいいのじゃないかと思ったのですが、オケだとチェロの音がきこえにくいとかチェロがメロディーじゃないから・・と思いました。実際オーケストラってどういうものか知りません。こんな私ですが今から音大受験は無理でしょうか?19です。ちなみに関係ないかもしれませんが12年間ピアノをやっていて音楽(クラシック)初心者ではありません。

  • 大学生 オーケストラ

    学生オケに詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 私は都心部の大学に通う1年です。 8年ヴァイオリン→8年他の楽器→半年ヴァイオリン という感じで音楽に触れてきました。 前からヴァイオリンでオーケストラに乗ってみたいと思っていましたが、私の大学にはオーケストラはありません。なので他大学のサークルに入ってみようかと思っています。 ヴァイオリンのブランクが相当あるので、毎日練習して感覚は戻りつつありますが、初心者です。 ・ヴァイオリン募集(今年4月でも)、初心者OK ・都心部の大学(練習場所) ・出来たら練習日程は水土日のどれか ・トレーナーの方がいらっしゃって、参加する事で自分自身の上達につながるような所 ↑のようなオーケストラがあれば教えていただけないでしょうか? また、自分でも色々HPを見ていたのですが、 東京大学のオケ、フィロムジカ交響楽団あたりについても (レベル・雰囲気・演奏会)等に関してどんな情報でも、頂けると嬉しいです。 以上2点について、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • オーケストラサークルって忙しいですか?

    大学に入ったらオーケストラのサークルに入りたいんですけど、一般的にオーケストラサークルって忙しいですか? 私はバイオリン志望で、いままでバイオリンを弾いたことがなく、大学から始めようと思ってます。 サークル活動&バイオリンの自主練&ピアノの練習(趣味)&バイト&勉強ってスケジュールに無理が生じるでしょうか? オーケストラサークルについてなにか知っている方、アドバイスお願いします。

  • 有名コンクールで入賞やオケに入れる人

    知り合いの弦楽器奏者は幼少の頃から楽器をやっていて某有名音大も卒業しているのですが、コンクールに入賞したりオケに入れないみたいです。オケは選ばなければ入れるみたいです。私は楽器の事はさっぱりですが、同じようにコンクールに入賞していく人もいます。例えばAさんは5歳から楽器をはじめて長くやっているのに芽がでない。Bさんは10歳から楽器をはじめたがコンクールに入賞できる。というような事があるとは思いますが、これはなぜこのような事が起こるんでしょうか?才能の違いなんでしょうか?それともコンクールに入賞するような人はあまり遊びもせずにひたすら練習に励む結果なしえたことなんでしょうか。 AさんBさんという例を使いましたが、彼らがどれだけ練習したとかは考えない(もちろんどちらも練習は時間を使っている)とした場合、練習量だけで決まるというものではないんでしょうか?

  • 上智大学と立教大学のオケ

    学生オーケストラに詳しい方に質問させていただきます。 トロンボーンをやっているのですが、進学先が上智大学と立教大学という選択肢になった場合、どちらの方がいいでしょうか? 勉強の話をすれば、上智大学の方がやりたいことができるのですが、オーケストラをやめる気は無いので、もしも上智大学のオーケストラがあまり上手でなく編成で見ても金管が活躍しづらいのであれば他の大学オケに入る事も考えています。 しかし、現実的に勉強をしつつ他大学の練習に参加するのはなかなか難しいこともわかっています。 ぜひ、何かアドバイスをお願いします><

  • 音大附属の費用について

    娘が音大のピアノ科を目指しています。 受験や入学後に相当お金がかかる事は承知していますが、 今悩んでいるのは、音大附属の中学に入れたらどうかという事です。 音中から高校、大学へと進むのと、 私立の普通中高から音大を受験して入るのとでは、 かかる金額は大きく違うのでしょうか? また、音中から音高、音大へ進学する際、 学校は勉強の面倒はあまりみてくれないですか? 塾へ通う必要が出てくるのでしょうか? そういった費用も馬鹿にならないと思います。 普通の私立中高よりは音大附属のほうが 費用がかかるのは承知してますが、 私立いきながら音大受験の費用を捻出するより、 エスカレーターで行ってしまったほうが軽く済むかと… よろしくお願いします。

  • 演奏を頼みたい場合(プロではなく)どうすれば?

    子どものためのクラシックという事でコンサートのような事をしたいと思っているのですが。。 子どもに生の演奏を気軽にかつ本格的に(矛盾してる?)聴かせたくて、ピアノのみでもいいけど出来ればある程度の規模のオーケストラという感じが希望です。 例えば素人(といっては大変失礼ですが)で大学生のオケに一時間くらいで何かお願いとか出来る事はできないかな、とか思ったりしています。 音大の学生とかで、演奏を頼んだりすると手当てはどのくらい発生するものなのでしょうか? クオリティの高いものをさほど求めていません(これまた失礼かもしれませんが)ので、市民同好会みたいなのとか、上記にも書いた大学のオケ(音大とかでなく普通の大学の部活やサークルレベル)などに所属しておられた方、依頼されたり出前?出張に行ったりしたことがあればそのあたり教えてもらえませんでしょうか?

専門家に質問してみよう