• ベストアンサー

Antec社製P180のファンの取り付け方について

パソコンを組み立てるのは2台目のまだまだ初心者なのですが、 先日、ケースと電源まわりだけ入れ替えようと、Antec社のP180を 購入しました。 さて組み立てようとすると、ファンが3つ付いていて、そこからは HDDやCDドライブの電源と同じコネクタが出ています。 前のケースでは、3ピンのコネクタが出ていて、マザーボードに 取り付けていたのですが、P180のファンは直接電源に接続するの でしょうか? 慣れておられる方には常識的な質問かと思いますが、 ご回答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • G500
  • ベストアンサー率27% (512/1849)
回答No.1

そうです直接電源に接続してください。 私も同じ物を使っていますが作りはいいですよね!値段も良いけれど。 そのFANはSPEEDが3段階で調整できるので気温やFANが出す音など考慮して設定してみてください。

smile0528
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! 本当に助かりました。 さらにお聞きしたいことがありますので、一旦この質問は締め切って、別途質問させていただきます。

smile0528
質問者

補足

G500様 早速の回答ありがとうございます! 非常に迷っていたので助かりました。 ただ、ひとつ新たな疑問が沸いてきたのですが、そうなると電源の背面スイッチがONの場合は、ファンはずーっと回りっぱなしになるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • neko-ten
  • ベストアンサー率55% (1287/2335)
回答No.2

P180のファンはそうですね~。 スイッチでのコントロールだけになるので、私は3Pinのに交換しちゃいましたが・・・。 マザー背面にケーブル回せるので、うまくとりまわしすればすごくすっきりしますね・・・!

smile0528
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 また、お聞きしたいことがありますので、この質問は一旦締め切り、再度質問させていただきますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Antec社のP180のファンについて

    こちらでPCケースP180のファンは、電源に直接接続するという回答をいただきました。 そこで、新たな疑問が生まれたのですが、ということは電源の背面スイッチがONであれば、ずーっとファンは回りっぱなしなのでしょうか?

  • ケースファンコネクタの取り付け箇所

    ケースファンが6つあるTEMPESTというケースにP55-CD53のマザーボードを取り付けたいのですが、マザーボードにはCPUファンの他に、SYS_FAN1、SYS_FAN2、(3ピン)の2つしかコネクタがありません。 この場合どのようにしてケースファン6つを取り付ければいいでしょうか? ファンコン(ZM-MFC3)も取り付けたいのですが、どのようにすればいいでしょうか?

  • P5B DELUXE ケースファンコネクタについて

    今回ケースファンを増設しようとして気が付いたのですが、ユーザーマニュアルにはCHA FAN1からCHA FAN5まで取り付け場所まで記載があるのですが、 マザーボードにケースファンのコネクタを挿そうと見てみると CHA FAN4とCHA FAN5の部分に、マザーボード側のコネクタ(3本ピンが立っている物)がありませんでした。 ケースファンのケーブルを延長すれば取り付けには問題無いのですが、 ちょっと気になりましたので質問させていただきました。 P5B DELUXE を使用されているみなさんのはどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自作パソコンで完成後、ファンの音がずっとうるさい。

    初めての自作パソコンで完成したのですが、ファンの音がずっとうるさいままです。 ファンから出ていた配線は直接電源からの配線とつなぎました。 おそらくマザーボードにつなぐべきだったのかもしれませんが、 ファンから出ていた線の端子がそれしか合わなかったのです。 ファンから出ていた線の端子は直径3ミリぐらいの穴が4つ並んだ端子です。 しかし、マザーボード上のCHA_FAN1とCHA_FAN2とPWR_FANと書かれているところの端子は、 細い針が3本出ている端子でした。 ちなみに、私が今回使ったケースはファンがケース上部に2つ、ケース下部の電源横に1つあります。 詳細な型式は、 ケース Antec P182 マザーボード ASUS P5Q PRO 電源 剛力2 500w です。 何を書いておけばいいのかわからないため、これだけの情報ですみませんが、 よろしくお願いします。

  • Celeron搭載時P4対応の電源でないと動きませんか?

    古いケースにAOpen MX46-533V マザーボードCPUにCeleron 1.7GHzを乗たものを入れようとしています。 マザーボードに4ピンのATX電源コネクタがついているのですが、電源がP4非対応で4ピンの電源コネクタがありません。 Pentium4ではなくCeleronですが、動作するでしょうか? よろしくお願いします。

  • ケースに付属のファンケーブル

    PCケースに付属していたファンケーブルですが、ある雑誌ではマザーボード上の3ピンか4ピンのコネクタに差し込むと、BIOSで速度が調節できると書いてありました。CPUファンのコネクタに似たものが何箇所もあるのですが、英語でなんて書いてあるところに差し込むと調節できるのでしょう?

  • ケース前面ファンの取り付け

    PCケース前面につけるファンの取り付け方法をご教授下さい。 友人に教わりながら自作を始めてみたのですが、PCケースの 前面に取り付けるファンが無いため、追加で購入し取り付け ようとしたところ、取り付け方が不明なため、教えて頂ける ようお願い致します。 多分、マザーボードに取り付けるような気がしますが、何分 初心者なため悩んでいる状態です。 PCケース http://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=18500# マザーボード http://www.gigabyte.co.jp/nippon/965g-ds3/965g-ds3.html ファン 3Pコネクターの90センチです。

  • Asus P5LD2-V デバイス 取り付け

    Asus P5LD2-Vを購入したのですが、いままで使っていたHDDが3台と光学ドライブが1台あります。 マザーボードにIDEのコネクタが3つあるのですが、赤いコネクタ2つと青いコネクタ1つあります。 WindowsをインストールするHDDは赤と青、どちらのコネクタを使うのがよいのでしょうか?

  • PCケース SONATAのケースファンについて

    いつもお世話になってます 本日 自作PCの組み立てにSONATA-WHのケースで行っているのですが ケースファンのケーブルコネクタの形状が光学ドライブやATAのHDDの電源コネクタと同じものしかついていません 通常の3ピンの小さいコネクタのコードがありません どうやってマザーボードと取り付けするのでしょうか? どなたか教えてください http://photos.yahoo.co.jp/ph/pp3738bb/vwp?.dir=/dd2d&.dnm=c940.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t アップ写真の丸で囲んだコネクタの形状してます

  • マザーボードのPS-FANコネクタの役割について

     4年間使っていたVAIO PCV-S610が、突然BIOSが起動しなくなりました。電源ランプは点いています。ケース内を見るとCPUと電源のファンが回っていません。マザーボード上に6ピンのPS-FANコネクタがあり白と黒の2本の線が電源のファン回路につながっています。この線の役目は、次のどちらでしょうか? (1)マザーボードから電源のファン回路制御のため。 (2)電源からのCPUファン用の電源供給用。 (1)ならBIOSが飛んでいると考えられるので、BIOSを焼けばいいし(2)なら電源が壊れたと考えられます。 マザーボードはMicroATX、440EXチップセットです。  ソニーに問い合わせても「修理に送れ」と言うだけで教えてくれません。でもソニーの電源とっても高いそうなので直す価値がありませんから。