• 締切済み

45cm水槽でのヤマトヌマエビのキャパについて

sealionの回答

  • sealion
  • ベストアンサー率50% (210/418)
回答No.3

ヌマエビは、水を激しく汚します。 水槽の大きさだけでなく、ろ過の余力が関係してきます。 また、大量に酸素を必要とします。 これから水温が上昇するにしたがって、酸素の消費量も増大します。 エビの密殖には夏季エアポンプは必須ですよ? http://www9.ocn.ne.jp/~ebi-505/

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/7630/menu.html

関連するQ&A

  • ヤマトヌマエビは魚を捕食しますか?

      45cmプラティ&グラミー水槽のコケ取り要員としてヤマトヌマエビを10匹程度投入したいのですが、ネットの情報によると「ヤマトヌマエビは雑食で魚を捕食する」と書いてありました。 稚魚も多い水槽なので心配です。 よろしくお願いしますm(_ _)m  

    • ベストアンサー
  • ヤマトヌマエビについて

    今、メダカと同じ水槽でヤマトヌマエビを飼っています。ヤマトヌマエビには、いりこやちくわをちぎってエサにしていますが、ほかに何かいいエサはありますか。コケをよく食べるとも聞いたのですが、まだ飼い始めて間もないので、水槽には全くコケが生えていません。よろしくお願いします。

  • 水槽の苔(コケ)について教えて下さい

    32cm×22cm×30cmの16リットル水槽を立ち上げて1ヶ月位になりますが、最近コケがかなり発生してきました。 コケ取りには何を何匹入れればいいでしょうか? 現在ネオンテトラ10匹、コリドラス2匹、オトシン2匹、ヤマトヌマエビ2匹です。 あとクラウンローチを飼う予定です。 オトシン、ヤマトヌマエビはあと何匹位入れても大丈夫でしょうか? また、他にコケを取ってくれる魚、コケを抑えるアイデア等あればアドバイスお願いします。

  • ヤマトヌマエビのことで・・

    こんにちは。 私は40×30cm水槽で、熱帯魚たちと一緒にヤマトヌマエビを3匹飼ってます。 買ってきてからしばらくは積極的にコケやプレコ用フードやコリドラスフード、イトミミズを食べていたんですが、最近になって流木から下りて来なくなり、今では水草にしがみつくようにして体の色も透明になり、ほとんど動かなくなってしまいました。餌もあまり食べなくて、コケが増えてきてしまいました。 なんでそうなったのか分かる方がいたら教えてください!

  • ヤマトヌマエビの水槽で見つけました。

    ヤマトヌマエビの水槽で見つけました。 ヤマトヌマエビが2匹いる、以前にご意見を頂いた水槽に1匹2mm程度の小さな生物がいました。 今のところ発見したのはこの1匹です。 これは一体何者ですか?

  • 水槽に入れるヤマトヌマエビの数

    水槽に入れるヤマトヌマエビの数 ADA36×22×26(キューブガーデンミニM)にコケ予防用に 6匹入れているのですが、多いと思うので減らそうと 思っています。最小限にするには何匹残したら 良いでしょうか? 水槽にはグロッソスティグマがソイルが見えない状態で ビッシリ生えています。 石とか流木などは無いです。 25ミリ2匹 30ミリ1匹 35ミリ3匹 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽内 ヤマトヌマエビと藻

    外によく観賞魚ように売っている小さめの水槽があります。 その中にメダカが12匹、ヤマトヌマエビが2匹います。 去年の春にヤマトヌマエビを10匹買ったのに、秋にはかなり減ってしまいました。。 匹数が多かったのでしょうか? 暖かくなったら、ヤマトヌマエビを買ってこようと思います。 気温と水温の関係はよく分かりません。。 大体の目安の温度を教えて下さい。 あと、水草を増やしたいのですが、薬がついていると聞いたので、ヤマトヌマエビが来る前に入れるべきでしょうか? また、ミナミヌマエビの方が飼いやすかったりしますか? 分かる範囲で結構です。 ご回答よろしくお願いします。

  • おはようございます。一時間前くらいから、ヤマトヌマエビ(4匹)が、水槽

    おはようございます。一時間前くらいから、ヤマトヌマエビ(4匹)が、水槽中全体をグルグルと激しく泳ぎまわってます。大丈夫なんでしょうか?ケンミジンコも大量発生してますけど関係あるのでしょうか?回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • サイアミーズとヤマトヌマエビの混泳

    こんにちは 最近このサイトで、自分が飼っているものがサイアミーズだと知ったド初心者です。 7.5リットルの超小型水槽で、ネオンテトラ二匹と、サイアミーズを飼っています。 最近こけが目立ってきたので、オトシンクルスとヤマトヌマエビを投入しようと思っています。少し過密になると思いますが、少量の水かえを2、3日に一回するつもりです。 1、サイアミーズが少しネオンテトラを追いかけてるんですが、ここにヤマトヌマエビをいれるのは、危険でしょうか?サイアミーズの大きさは、4.5センチぐらいです。 2、今サイアミーズには、専用のえさとかは何も与えていません。オトシンクルスも、特別与えなくてはいいでしょうか? よろしくおねがいします。

    • 締切済み
  • ヤマトヌマエビ

    ヤマトヌマエビ 金魚につつかれ始めたので別容器に変えました。 しかし今までのプラスチック容器が割れていて急遽新しい容器を買いました。 下の写真がそれなんですが非常に小さく10×10×10cm^3しかありません。エアレーションや濾過装置もつけられないので浄化力が高い(らしい)カボンバに頼ってます。底の砂利は金魚の水槽のやつを使っているのでおそらくバクテリアはいると思います。容器の大きさ等ヤマトヌマエビには過酷な環境ですか? 誰か意見ください。お願いします。