• 締切済み

とびひ

feary-songの回答

回答No.1

目自体にはできないとおもいますが?? 「とびひ」(正式には伝染性膿痂疹)とは 黄色ブドウ球菌や溶血性連鎖球菌(溶連菌)といった細菌が肌の傷に感染して起こります。 たとえば、アトピー性皮膚炎の場合や虫刺されなどの際にかいて出来た傷にばい菌が入るために「とびひ」ができます。 そのために皮膚病のとびひは、目自体には出来ないと思います。 充血にはさまざまな原因があるので調べてみてはどうでしょうか?? URLにはとびひについて載っています。

参考URL:
http://www.e-skin.net/dd_inpet.htm
osarupapa
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 目自体は関係ないと聞いてほっとしてます。 とりあえず鼻のみ消毒して様子見ます。

関連するQ&A

  • しつこいとびひ

    3歳の子供です。 先月中旬ごろ、手足にとびひができました。皮膚科へ行き、オラスポアドライシロップという抗生物質と塗り薬をもらいました。1週間抗生物質を飲み、治ったのですが、数日後今度は鼻の周り、目の周りと足にまたとびひができました。また同じ抗生物質をもらい、1週間後には治りました。 ところが、さらに数日後、また鼻の周りと足がとびひになりました。今度はミノマイシンという抗生物質に変わり、1週間で治りました。 ところが、今日また鼻のあたりが赤くジクジクしているのに気づきました。わきの下もすこし赤くなっています。 治っては繰り返し、という感じで困っています。 手足のときは、触らないように包帯を巻いていましたが、顔はそうもいきません。「さわったらダメ」と声はかけますが、やっぱりしょっちゅう触っています。 もともと乾燥肌でいつも痒がっているし、肌も弱いのでとびひになりやすいのでしょうか? 刺激のある衣服や柔軟材も使用していませんし、石鹸などにも気を使い、清潔を心がけるようにはしていますが、ほかに予防法などあれば、教えてください。 保育園に行っているのですが、先生からは登園してもよいと言われたので手足に包帯を巻き、薬持参で登園しています。保育園でとびひが流行ってるとか、感染したということも今のところはないそうです。ですが、いつ「休んでください」と言われるか、正直言って毎日どきどきしています。喘息のために行っているスイミングはずっと休んでいます。 かかりつけの皮膚科が今日はお休みなのでまだ受診していません。よろしくお願いします。

  • とびひ

    10歳の子供(少しアトピー)の全身がとびひになり、今日病院で 薬をもらいました。 午後になり、下の子(6歳アトピー無)の鼻を見たら、入口が赤く グジュグジュ。間違いなくとびひと思います。 あまり触らないのを前提にした場合、自然治癒するのでしょうか? 又、上の子がもらった薬を少し塗っても大丈夫dしょうか? (病院に連れて行けばいいのですが、嫁さんが、病院行くのが面倒 な感じで・・・一週間後に海に行く予定もあるのですが・・・) ご意見、宜しくお願いします。

  • とびひ、について

    大人のとびひになりました。気になったことを教えてください。 とびひの原因となる黄色ブドウ球菌は常在菌らしいですが、普段は蚊に刺されたくらいじゃ化膿しませんよね。 でも一旦とびひになるとその化膿した汁によってどんどん広がります。 これは黄色ブドウ球菌は化膿すると強力になるってことでしょうか。 (化膿菌になるとパワーアップする?) 例えば、伝染るという理由で、とびひになった子供は幼稚園に登校できなくなりますが、とびひじゃない子供も常在菌として黄色ブドウ球菌が肌にあるわけですよね。それなのにとびひが発症した子が危険と見なされるのは発症して化膿した黄色ブ菌は常在してる黄色ブ菌よりずっと凶暴なモノになってるから、ということなのでしょうか。

  • 子どものしつこい「とびひ」

    子どもの両足のふともも裏にとびひが出来ました。 明日にでも病院に行くつもりなのですが、 4年前から「とびひ→病院に行く→完治?」の繰り返し。 季節問わず、ひどいと一年に2・3回なります。 最初の病院では「とびひのようなもの」と塗り薬だけもらいました。 治らないのと不信感から別の病院に行き、抗生物質の飲み薬と強めの塗り薬をもらい大体1~2週間できれいになりました。 (現在この病院にかかっています。) 皮膚が綺麗になる度に安心するのですが、気がつけば再発です。 何がいけないのでしょう……。 お風呂は毎日、体も私が洗うようにしてますし、爪もこまめに切ってます。鼻をいじることはありません。 乾燥する時には保湿クリームも使います。 とびひっぽくなると、かゆい時私がかゆみを治めることがありますが、親にうつったことは一度もありません。 スカートがはけず困っています。 お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • とびひについて

    子供のとびひのことですが、こちらのカテの方がお子さんのいらっしゃる方からのご意見をお聞きできると思い投稿させていただきました。 6歳と3歳の子供がいるのですが、今年2回ずつとびひになりました。 上の子が1回目になったとき皮膚科へ行きプールは治ってからと言われ 「兄弟を同じ湯船に入れても大丈夫なんですか?」と聞くと 「それはかまわないですよ。皮膚と皮膚が接触すると感染するので」と言われました。 なので兄弟を一緒に入れていたのですが、何週間後に下の子がとびひになりました。 それからも湯船は一緒だったんですが、先日、上の子が2回目のとびひになりました。 湯船OKと言った先生ではなかったので湯船の件を聞いてみました。 すると「とびひのときは湯船には一緒に入れないでください。シャワーで軽く洗い流す程度で」と言われました。 「え!?そうなんですか!?」と言ってそそくさと出てきてしまったんですが、今思えば一緒に湯船に入れてたことが原因でとびひを繰り返していたのかな。。と。 感染順は、兄(1回目)→弟(1回目)→弟(2回目)→兄(2回目)です。 今回の先生は「菌が抗体を持ってしまって繰り返している可能性もあるので違う抗生物質を出しますね」と言っていました。 とびひは繰り返す場合もあると聞いたことはあるので、先生のおっしゃっていることもあるとは思うんですが実際のところ、お風呂はどっちが正しいのでしょうか。 体を拭くタオルは別々にしてました。 よろしくお願いします。

  • とびひ

    6歳の娘がとびひになりました。3日前に皮膚科を受診し、だいぶ治ってきたと思うのですが… 移る病気なので他の子どもとの接触は控えていて、どの程度まで接触を控えていればいいのでしょうか? ちなみに今は殆どかさぶたになって、それがとれて赤くなってる状態です。 初めてなのでとびひの知識があまりなく、教えて下さい。

  • とびひについて教えて下さい。

    こども(4歳)がとびひにかかって病院に行って薬をつけた所、1週間後には治ったといわれたのですが、次の日には同じ所から小さな水泡みたいのがでてきたのですがこれもまたとびひの可能性が高いでしょうか?病院ではステロイド+抗生物質の薬がでたのですがステロイドも必要なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • とびひ?

    子供がとびひになりました。一番最初の水泡が破れた時に気づいて皮膚科にちょうど火傷でかかっていたので聞いたら、虫刺されといわれてじゅくじゅくしていたので、火傷の時の抗生物質と虫刺されの薬を塗ってガーゼをしてました。それから今日で5日目です。昨日お風呂で子供がかさぶたをとってしまって、2センチくらいの大きな水泡が破けたなかに、赤い湿疹が3つできていました。また薬を塗ってガーゼを貼って寝たんですが、今日朝取り替えた時湿疹が4つになってました。胸にも皮が剥けた小さな湿疹があるので、とびひとは思うのですが、こんなとびひは初めてで・・・また病院に行った方がいいんでしょうか?

  • とびひでしょうか?

    先週の金曜日に、7歳の子供の指に水泡ができてました すぐに皮膚科にいきましたが、虫刺されかとびひか 微妙なとこだといわれて取り合えす、リンデロンの軟膏を出されました ひどくなるようならまた来るように言われたのですが うつることもなく、水泡はいつのまにかつぶれてかさぶたになってました すると今日、そのかさぶたのすぐ横にまた水泡がありました 指のよこなので、となりの指と触れる部分なのですが 移ってる様子はありません やはりとびひでしょうか? とびひでも、うつらずに一箇所にできるということはあるのでしょうか? 初めての経験なので、どなたかわかる方がいらっしゃれば教えてください よろしくお願いいたします

  • とびひ

    1歳半の子供が初めてとびひになりました。 発見したのが1週間前、どこかでぶつけた傷だと思ってたのが 4日経っても治らず逆に傷が広がってきてる様子だったので 小児科へ行き「とびひ」と診断され塗り薬(ゲンタシン軟膏)と 抗生物質(粉薬)を併用して3日目ですがヒザやお尻にも飛んで 傷口がじゅくじゅくしたままです↓とくにお尻が(涙) そこで、とびひが治る時ってどんな状態になるのかお聞きしたいん です!このじゅくじゅくしているところが、かさぶたになれば 治りかけている状態なんですか?? ヒザはかさぶたになってきているんですが、かさぶたができても 塗り薬は続けたほうがいいんでしょうか?? あと、一度とびひになると毎年なるって本当ですか?! 完治したら、毎日保湿クリーム(ベビーローションなど) を塗ってあげようと思っているんですが、それはとびひ予防に 効果ないですかね・・・?