• ベストアンサー

鍵穴が詰まってしまいました!

2009kenの回答

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.4

再利用可能なら、1万円前後が相場でしょう。業者によってかなり変わるので、見積もりが必要ですが、ただ、実際に見てみないとわからないとは言われるでしょう。 また、取り出すだけなら、シリンダーをはずして、逆さにして衝撃を加えたらでてくる可能性もあります。ただ、取り出せても、内部のタンブラーが傷付いていたら、特に精密なディンプルキーなどは、キーが合わない、近日中に不具合が出る可能性はあります。ですから、その辺は、鍵屋を信じるしかなくなる。 なお、だったら、最初から、材料だけ仕入れて、自分で交換するという手があります。どんな錠が付いてるか、どんな型式かがわかれば、その交換パーツがいくらぐらいするかは、お知らせできます。

umigame2
質問者

お礼

とても詳しく教えていただき、有難うございました。 まずは良心的な鍵屋さんを探すことから始めたいと思います。

関連するQ&A

  • 家のカギ穴が凍ってしまいます

    この冬から北国で生活を始めました。 現在木造2階建ての2階に住んでいるのですが、 あまりに寒い日は仕事から帰ってくると カギ穴が凍りつき、カギが開かなくて困っています。 今のところはライターでカギをあぶって 無理やりあけて対処している状態です。 ドアを内側からよく見ると、かなり結露しているので 原因は玄関の湿気・湿度だと思うのですが 湿気とりパックを玄関に置くだけで解決できるとも 思えません。 どなたかよい対処法をご存知でしたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 鍵穴がおかしい!?

    はじめまして。3日前くらいから鍵穴がおかしいです。 ウチは、鍵を2コつけていて、1コはひねるドアについたもの、もう1コは丸い形状で鍵のみのものです。(←簡単すぎる説明ですいません) 鍵穴と鍵の種類は、単調なものでなく、でっぱったりひっこんだりを4、5回繰り返したような、一応はピッキング防止用に作られたものです。 ところで、今までは簡単に鍵を入れたり抜いたりできたのですが、ここ3日ぐらい、入れるのも抜くのも一苦労なのです。それも上も下も・・・。 今までは本当に簡単に鍵を扱えたので、すごく不自然で本当に怖いです。 この種のピッキング?に詳しいかた、対策の仕方をしっているかた、お願いします!!!

  • 玄関の鍵穴は錆びる?

    新築しています。 今週、引渡しの予定です。 1ヶ月ほど前に現場で打合せをしたときに、担当者が「(玄関の)工事用の鍵は開けにくいから」と言ったことが気になりました。 だいぶ前に私が鍵を借りて開け閉めしたときは、全く『開けにくい』とは感じなかったからです。 担当者のその言葉を聞いてから、工事用の鍵を使ってみると、鍵が鍵穴に入りにくく、なんとか入れて回して出したときに、鍵に土がたくさん付いていました。 その後、何回か借りて開け閉めして、一頃よりは出し入れし易くなっているようには思います。 この工事用の鍵は、いつも下水のマスに入れてあります。 大雨で何度も水没しています。 さっき鍵を借りたときは、雨の後ではなかったのですが、鍵に土が付いていました。 ここからは私の推測です。 私が鍵を借りるときは、鍵を拭いて、見た目きれいな状態にして使っていますが、業者さんは、そこまで丁寧に鍵を使っていない場合も考えられますよね? 鍵に土が付いたまま鍵穴に差込み鍵穴に土が残ってしまった、鍵が濡れたまま差込み鍵穴が錆びてしまった、ということは考えられませんか? 鍵穴内の土が減ってきて、最近、鍵穴への出し入れがし易くなってきた、というのは、可能性としては高いように思えます。 土が入った状態で鍵を回すと、鍵・鍵穴共に磨り減り易いのではないか気になります。 また、鍵穴が錆びるとすると、長持ちしないのではないかと不安になります。 引渡し前でないと工務店と交渉はできないと思うのですが、このように目に見えにくい場合はどうしたらいいでしょうか? 「気のせい」「使い慣れていないだけ。慣れれば大丈夫」などと言われたら、もう終わりな気がします。 でも、心配です。 鍵穴に多少の土が入っても、土はそのうち減っていって問題無しになるのでようか? 今時の鍵穴は錆びるなんてことはないのでしょうか? ちなみに玄関は、三協立山アルミUSFU16022Rです。

  • トステム製の玄関のドアの鍵穴について

    築3年目に入る我が家の玄関のドアなんですが 内からも外からも鍵をかける時完全にまわらなくなることが多くなりました。また回っても開けようとすると何かひっかかる感じで開けにくいです。 鍵穴に潤滑油を入れないでくださいと注意書きがあります。 どういうものを使えば良いのでしょうか。 対策は何かありますか?? よろしくお願いします。

  • 鍵穴がひっかかります。

    新築の家に住んで1年が経ちました。 玄関のドアの鍵が最近つっかかる感じがして、抜き差しがしにくいです。 開けたり閉めたりはできます。 鍵を抜き差しが、入れにくいという感じです。 まだ新しいドアなのですが、こういうことはあるのでしょうか? それとも誰かがいたずらしたら、こういう症状がでることはありますでしょうか?

  • 鍵穴のない車

    ドアに鍵穴がない車ってあるんですか? もしあるならリモコンで鍵を操作すると思うんですがバッテリー上がってリモコン使えなくなったら開錠できなくないですか。

  • 原付の鍵穴の値段

    こんにちわ。。 原付(スズキ レッツ)の鍵を取り替えるのってだいたいいくらぐらいするのでしょうか? ちなみに鍵穴はメットインにもついていて、エンジンのところの鍵穴は鍵穴を封鎖できるような弁がついています。。。 取り替える理由は原付と鍵が1週間前に盗まれちゃって、今日たまたま見つけて取り返しました。返ってきたのはいいんですけど、返ってきたのは原付だけだったので、今のままだと危ないから鍵穴も変えた方がいいと警官に言われたからです・・。 あと、ナンバープレートもちぎられてたので、新しいナンバーを発行してもらいたいのですが、今のナンバーの廃車手続きってバイク屋でできるのでしょうか? あと、お金はいるのでしょうか? 今日、バイク屋で聞きたかったのですが閉まっていたので聞けませんでした。代わりに教えてください。お願いします!!

  • 鍵穴の向きが変わっていました・・

    http://www.tostem.co.jp/lineup/door/bouhan/picking/ のWウェーブ(鍵穴が縦)のタイプです。まだ住んでいないのですが 今日、行ってみたところ鍵穴の向きが横になっていて、 鍵穴の感触も変でした。何も盗られていませんでしたが不安です。 鍵穴が縦だとセキュリティは弱いのでしょうか? 強化する道具はないでしょうか? DNキーに変えると心配がなくなりそうな気もしますが、 鍵穴をDNキーに変えた方、いくらぐらいかかるのでしょうか?

  • 家の鍵について、合鍵について

    家の鍵についてお尋ねします。差し込みがきつくなり、なかなか鍵穴にスムーズに入らなくなりました。 家族全員の鍵が鍵穴に入りにくくなっています。 特に自分持っている鍵が一番入りにくいです。 このままでは鍵穴を壊してしまうのではと心配になります。 そこで何か良い知恵、アドバイスを頂きたいと思います。 今のところ次の中の考えでどれにしようかと思っています。 1)家族の中で割とスムーズに鍵穴に入りやすいキーがあるのでそのキーの合鍵を作り使う 2)鍵穴にオイルなど何かスムーズに入るような事をする 3)新しく玄関の鍵を作り直す この中で皆さんならどれがいいと思いますか?もしくは他に良い知恵があればアドバイスください。 ちなみに3番はお金が掛かりそうながするのであまり乗り気ではありません。しかも家のドアは1戸建てで割とアンティークなドアのため鍵を作りかえれるのか心配もあるのです。 鍵の専門店にいけば鍵は作り直しは出来るものでしょうか?代金ってだいたいどれくらい掛かるのか知っている方がいれば教えてください。 また1番は合鍵はホームセンターに行ったら「このタイプは無いのでできません」って言われました。 どこで合鍵を作ればいいでしょうか?お勧めの鍵専門チェーン店などがあれば教えてください。 それから2番の鍵にオイルなどを挿すと鍵穴を壊してしまいますか? 何かスムーズに挿せるような方法をご存じでしたら教えてください。 家の鍵だけにどうしたもんかと悩んでおります。 良き知恵とアドバイスをください。

  • 原付の修理 鍵穴

    最近原付の盗難にあいまして 今日戻ってきたのですが 鍵穴が壊されておりまして メットインの鍵も同様に壊されてました  修理が必要なのはそのくらいなのですが修理に必要な金額はいくらぐらいでしょうか? 高くつくときついので平均的な修理代を知りたいです 色んなバイク屋をまわるのがはやいかと思いますが 詳しい方よろしくおねがいします  鍵穴は少し回せばエンジンはかかります