• 締切済み

吃音について

僕は小学校の低学年の時から吃音で悩み始めて、やっと最近から吃音を隠しても何も変わらないと気がつきました。 これからは、吃音をさらけ出して生きていこうと考えを替えて毎日を過ごすようにしてるんですけど、心の片隅にはまださらけ出すのが怖い、周りの目が気になってしまうんです。 どうすれば心から"どもっても良いんだ!"っと思えるようになるでしょうか? こうやって毎日吃音のことで悩んでるのって、うつ病なんでしょうか? 生きる気力もない時があります…

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#183402
noname#183402
回答No.2

他の吃音者さんにも 回答しましたが、私も吃音 つまり「どもり」です。  子供の頃からのどもりで、今でも多くの方々の前で朝礼の報告をしたり 挨拶したり 電話したりすると、上手く言おうして 余計にどもってしまいます。  学生時代 アルバイトをしている時 それは文庫本や単行本の本のタイトルを読んで 送付する本を仕分けすると言う仕事だったのですが、本のタイトルなんて 私が一番苦手な「あ行」もでてくるので 上手く言えるわけもなく 同じアルバイトの皆も 変な目で見る中 社員の方に「どもることは恥ずかしいことではないんだよ」と言われた時、何か救われたような気になったのと、余計に恥ずかしくなって冬だったにもかかわらず 顔が赤面して赤くなったのを 今でも覚えています。 もうかなり遠い昔になりましたけどね(笑)。 今でも朝礼で結局言葉に詰まってしまうと、同じように顔がかぁーっと熱くなって ずっと下を向いてしまっている自分が居ます。  けど、慣れてくるとたぶん大丈夫なのでは。。とは思ってはいるのですが、何年かに一回現場が変わるので初めての挨拶や、今居る現場でも 前の現場よりかなり人数が多くて いまだに最初の第一声から言葉に詰まってどもってしまいます。 そんなどもりの私が出会った本があります。 重松清さんって作家はご存知ですか?  重松さんも吃音者であり、ご自分の少年期からの実体験を書かれている本「きよしこ」という本があります。読むと共感したり、涙ぐんだり、清を応援していたり にやっと笑ったり 同じ吃音者でありながらとても憎めない少年で きっと勇気付けられると思いますよ。  同じ吃音の方々皆に読んで欲しいし、これを読んでコンプレックスを抱えることなく 元気になって欲しいと思うのです。 ええやんけぇ~~は、ええやんけぇ~~ですよw (「きよしこ」より) 文庫版もありますし、おそらく図書館にもあると思います。  新潮社 単行本 新潮文庫  重松清「きよしこ」 

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.1

どもることを気にしなくなった時、いつのまにか自分がどもっていないことに気がつきます。 逆にどもったらどうしようと思えば思うほど言葉が出なくなります。 何でも良いから(というか言わなければならないことでなく、言わなくても良い事、良い場面で)どんどん口に出して喋ることで、喋ることを意識しなくなります。

cdjgmtpaa
質問者

お礼

そうです…意識すると吃音が出るんですm(_ _)m意識しないのも良い方法ですね。参考にさせていただきます。回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 吃音症の彼に恋をしてしまいました。

    私は18歳の女子です。 今年の春に、看護大学に入学しました。 そこで同じ学年の男性に恋をしてしまいました。 彼は私よりも3つ年上です。 他人に親切で、真面目そうで静かなところに惹かれました。 今時の男の子みたいに、はっちゃけていない姿がいいなあって。 同じ学年だけれど、選択以外の教科ではクラスが違うため ほとんど接点がありません。 頑張って話しかけてみたいなと思い、タイミングを見ていました。 が、彼は他人と話すのが苦手みたいで(特に女の子)、見ている限り全く会話が成り立っていませんでした。 彼は吃音症らしいのです。 他人と話すとき、よくどもって、「え・・・あ・・・」といったきり 黙ってしまいます。 最初は、同じ学年の男の子ともなかなかなじめていなかったようですが、 最近は、男の子となら普通に話せるようになってきているみたいです。 そこで、こんな私から質問なのですが、 吃音症の彼とうまくコミュニケーションをとるにはどうしたらいいのでしょうか? (私から見る限り、他人の目をとても気にしているように見えます) あと、ほとんど接点のない彼に話しかけるのは迷惑になったりしませんか? 遠い県からやってきて、一人暮らしをしている彼の心の支えになりたいいと思っています。 看護大学だから、入学してから休む暇もなく、演習があったり講義が大変です。 ときどき、疲れた顔をしているのを見るので本当に心配です。 本当に心を許せる相手が身近にいるだけで、きっとずいぶん心が軽くなると思うんです。(私がその支えになれるかわかりませんが) なんだか、質問がごちゃごちゃになってしまいすみません。 もしよろしければ、回答をいただけると幸いです。 一般の方から、吃音障害のある方まで、いろいろな方のご意見を聞かせていただきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 吃音

     こんにちは、ぼくは大学一回性に男です。  もう吃音な自分が嫌です。話したくても話せないし、せっかく話せる機会があっても上手く話せないし、みんなに誤解を与えてるような気もするし。  一度は自分で頑張ろうと思って話してたけど、話そうとすればするほど上手くいかないし、部活でこれから先、指揮者とか台詞のある役とかしてみたいけど上手く話せない自分がなっても周りに迷惑かけるだけだろうからできないし。  吃音がなかったらもっと得たことがあったはずなのに、吃音のせいで何も得れなくて、なんで自分が吃音になったのか?それだけがただ恨めしいです。  自分を受け入れたはずなのに、気にしないって思ったはずなのに、行き付く考えはまた吃音な自分は誰からも必要とされてないんじゃ? とか何で自分は存在するの?とか、上手く話せない自分はその場にいても場を白けさせるだけではないか?と思って、表情暗くなって余計に近寄りがたい雰囲気なってしまって。  そんなことを考えてたらまた泣いているし、もっと苦しんでいる人がいるのに吃音なんかで苦しむなとかかんがえています。  なんか疲れてしまって、自分だけが吃音でないかと思って、そばに同じ悩みを持つ人がいればと思っています。   

  • 吃音で電話を受けるには

    私は小さい頃から、どもるなどの吃音症を持っています。自覚したのは思い起こせば小学校の国語の授業での朗読だった気がします。当時はからかわれたりはありませんでしたが、教科書を読むのが怖くなったんです。 最近はどもることは無くなりましたが、今度は最初の言葉が出てこなくなりました。プライベートではスラスラ言葉が出ますが、仕事で時々最初の言葉が出てこないのです。数秒時間が空いてやっと話すことが出来ます。 特に社内の電話が鳴った時、体が固まり電話を取ることが出来ません。やっとの思いで出ても2・3秒空いてしまいます。一言目が出れば流れるように言葉が出ます。周りの方は何も言いませんが、新入社員でしかも一日の大半が社内にいる職種なので電話に出ないのは申し訳なく感じてしまいます。 吃音は治らないと思いますが、吃音の方で電話に出るコツや克服した方がいたら教えてください、お願いいたします。毎日非常に苦しいです…。

  • 吃音について。

    吃音症が辛いです… 明日、学校の係の仕事で発表があるんですが吃音がでそうで怖いです。。 私は小学校5年生の時に急に吃音症になりました。 5年生の日直の日にたまたま隣の席の子が休んで1人で日直をやることになって1日一人でやってました。朝の会の時に今日の当番?みたいなのがあって当番になった人の名前を言うっていうのがあったんですけどその時に吃音症のせいで言葉がでなくて頑張って言ったけどみんなに変な目で見られてその後もなんかコソコソ言われてました。帰りの会の時も日直の引き継ぎみたいなのがあって次の日直の子の名前が言えなくて「……」が続いてしまい、先生から「どうした?しっかりやって」と言われ余計言えなくなりクラスのみんなからまた変な目で見られました。それが結構トラウマになっちゃって、今もみんなの前に立つと震えてしまいます。そして明日、発表があるんですけど小学校の時みたいにならないかすごく不安で怖いです…。何か少しマシになる方法とかあったら教えてください。

  • 娘9歳の吃音

    娘9歳が吃音で悩んでいます。 小さい頃から吃音はありましたが吃音に波があり酷い時全く問題がない時もあり、娘も今まではあまり気にしていませんでした。 最近になって娘も気になりだし、学校ではあまり話しをしていないとの事です。(親しい友達とは話しはしています。) 学校では先生が問題を出され本人は理解しているのに、みんなの前で吃音がでると恥ずかしいとの事で発表などはここ1年ほどしていないとの事でした。 最近になって本人から病院などに行きたいと言い出しました。 娘が保育園の時に小児センターに相談しに行きましたが、時間がたてば治るとの事でしたが・・・・・ 最近、妻と色々と調べて ことばの教室 と言うものを知りました。 但し、隣町の小学校内にあるようでどのような施設なのかは判りません。 このような教室に通われた方、同じ様な事で悩まれていた方など、どんな事でも結構ですのでアドバイスお願いします。 親として娘にしてあげられる事を探していますが何をしていいのか よろしくお願いします。

  • 吃音なんか・・・

     吃音の大学生です。僕は小学校の頃くらいから吃音で、普段友人と話す時でさえどもりまくってしまいます。普段は喉に力が入るタイプの吃音なんですが中学の卒業式の「はい!」という時だけは(練習中)逆に力が入らず空気だけが漏れるという吃音でした。まわりは大爆笑で・・・もちろん先生達も吃音のことなんて知らなかったんでしょうね、苦笑しながら「○○くん、もっと早めに返事してくださいね」と言われ、嫌な思い出です。たしか高校の時もそうでした。  大学に入ってからというもの、授業中も吃音がひどく、英文を読むときは特に苦労物で、読み方がわかっているのになかなか言葉が出てこず沈黙がよく流れます。担任の授業では「別に授業で緊張しないだろ」と笑われ、例えば選択肢のBという答えがわかっていてもわざと発音しやすいAと答えたり"thtough"という単語があるとすると「・・・ススス・・・スッルー」となって何人かに笑われたり。友達には事情を説明しているものの、たまに吃音がひどいと「え?何!?」とイライラされたり。あえて人生初のバイトでは接客を選び、レジのセリフもだいぶ言えるようになってきたのですが倍と仲間の人や同年代の社員の一部の人からは「お待ちの方こちらのレジにどうぞ」というセリフが言えなかったら「さっき『お待ちの方どうぞ』っていえなかったよね?!あれは絶対言えないといけないからがんばって」とか「手伝って欲しいから呼んだのに、『お待ちの方どうぞ』って言わないと意味無いでしょ?自分の立場をもっとわかってよね!」とキレられ・・・。もちろん僕の努力不足というか僕がいけないんですが、吃音に関する知識を持った人が少なすぎるというか、事情を説明しても軽く見られるんですよね。「それじゃあいかんよ、がんばってよー」みたいに。ほんとはもっとわかって欲しいんです。「吃音って思ってるほど簡単じゃないんだ」って。もうたまにバイトを辞めたくなるときもあります。その先輩はそのせいか最近僕には冷たいんです。吃音って厳密には障害ですよね?吃音さえなければもっとこんなに苦労しなくて良いのにと嫌になります。先生や先輩や、もっと理解してくれよ!と叫びたくなります。というかかなり腹が立ってしまいます。でもこんなのって自分勝手ですよね?自分がいろんな意味で大嫌いです。吃音にさえ生まれなければ・・・。

  • 吃音は治るのでしょうか

     小学4年生の頃から吃音が出だした20の学生です。中学後半から本格的に吃音が酷くなってきました。国語の朗読や英語の時間の発表では読み方が分かっているのに先生は読み方が分からないと勘違いし(理由を知らないので当たり前ですが)、教えてくれ、周りの人の一部は緊張しているんだと思い「がんばれ」と言ってくれたりしました。緊張するからどもるんではないんです。母を含め殆どの人は「どもる(つっかえる)のは緊張するからだ」と誤解しています。卒業式では「はい!」が言えず周りは大爆笑、先生は苦笑い、休憩中はみんな僕のところに集まり「なあなあ、緊張したん?おっかしー」などと言われたのがトラウマになっています。休み時間中の友人たちとの談話の時は「言いたいことがあるならはやく言えよ!」と怒られたり、今でも講義中に答えは分かっていても言葉が出ず先生に注意されます。殆どの先生方には事情を説明したので理解して下さっていますがどもりが酷いと教室がシーンとなるので毎日緊張と恐怖の連続です。父も若い頃は吃音だったそうですが今ではほぼ完治しています。テレビで活躍している方たちの中にも吃音の方がいて驚きました。アナウンサーやお笑い芸人さんや政治家や俳優や・・・。今は精神科で薬物療法を受け、診察時は先生と話をしたりしています。1年前から「話さざるを得ない接客のバイトをしたらマシになるかもしれない」と接客のバイトをしています。今でも「いらっしゃいませ」が言えなくなったり、そうかと思えばまた言えるようになり、今度は「〇〇円のお買い上げでご・・・・ざいっます」のようになったりの連続で息が苦しくなり精神的にダメージを受けます。始めのころはなかなか理解してもらえず、理由を説明しても「そんなの言い訳だ。緊張して声が出ないとか言われても言ってもらわないと困る」と言われたり「『お待ちの方どうぞ!』って何で言えなかったの?何のために呼んだと思ってるの?」と怒られ(当然です)、一時期無視をされたり。今は吃音の事を把握はしていませんが特にどもったことに関しては何も言われません。ただ、店内放送でどもると「ああ、もう死にたい」と恥ずかしくなり社員さんが「あれ、緊張したの?」と笑ってきたり完全には理解してくれません。お客も殆どの人は気にしないようですがたまに怪訝そうな顔をされたり「何してるんだ?」という変な顔で見られたりストレスが溜まります。最近は接客と言う荒療治(?)のおかげで少し精神的に強くなれた気がしますが・・・。そもそも、吃音は原因が解明されて無い上に周りの理解が少なすぎ、非吃音者の人にとっては「言葉がスムーズに出てこないのが理解できない」のだと思うんです。吃音の人間がどもったときに「まあまあ緊張せずに」と言う感じで笑ってくるのがどんなにか辛いことか・・・。果たして、僕も父のように吃音が完治、もしくはほぼ完治するのでしょうか?ちなみに、来月に英語でのスピーチコンテストに出場予定で、とても怖いです・・・。

  • 吃音で未来が見えてきません。

    私(20代前半)は物心ついた時から吃音のある吃音者です。親にも吃音があるようなので遺伝だと考えられます。 これまで、この吃音に非常に悩まされ苦しんでいます。死にたい気持ちになる時もありました。日常会話でも吃音が発生することが多々あり、大勢の人の前での発表でも発生し恥をかくこともありました。こんな自分に情けなく悔しくてなんとも言えない気持ちになってきます。親からの遺伝だと思い、親を憎むことも今もなおあります。気にせずに前向きに生きていこうと考える努力をしても、吃音が発生するたびに落ち込むことが多々あります。吃音と一生付き合っていくようにしなければなりません。 私よりも辛い障害をもたれている方(比較すること自体問題ですが)もいらっしゃるかもしれませんが、心のそこから辛いと感じています。 これからどのようにして、吃音に対処し、また吃音と共に生きていけばよいのでしょうか? しかもこれから社会へ出ますがこの吃音がある限り未来が見えてきません。

  • 吃音のせいで

     吃音のせいで苦労してます。僕は大学二年の英文科の者です。僕は小学校の頃から吃音が出始め、高校の頃くらいからひどくなってきました。その時々によって変わることもあるんですが、特に「ま」行、そのなかでも「め」、「ば」行、その中でも「ぼ」などが出にくく、文章の始めに「ででで出来た?」とか「なななーんでそうなの?」みたいになります。また、文章の途中の中途半端なところでつっかえたり、授業であてられたりすると緊張して、ひどい時にはなかなか言葉が出てこず、シーンとしてしまいます。先生によっては答えがわかってないようだからとわざわざ授業後に教えてくれるのですが、この前は「実は、緊張すると声が出にくいんです、答えはわかってたんです」というと、笑いながら「そんな、授業で緊張なんかしないだろ」と言われました。緊張しないなら苦労しねーよと心の中で言いました。最近は友達と話す時でさえ、あまり緊張はしないんですがどもってしまい、最近では友達もちょっとイライラするみたいです。前は「うん、何?」みたいに待ってってくれてたんですが最近は「もうなんだよ」みたいな表情になったり・・・。  そんな自分を少しでも変えたく、最近バイト始めました。接客が主な仕事です。一度店長に「やっぱり言葉がスムーズに出てこないねー。もうそろそろスムーズにレジできるようにならんとやめてもらうかもしれないよ、こっちも仕事だからね」と言われました。その日は悔しくて、恥ずかしながら泣いてしまいました。「なんで自分は吃音なんだ?」と。なんとかレジでの吃音はましになり店長も認めてくれ、クビは免れましたが今でもレジに入って最初の前半はどもりやすく、時間が経つにつれてマシになるんです。「ポイント割引券が出ましたので・・・」という長台詞は言える確立が増えたのに逆に今度は「ありがとうございます」が言いにくくなったり・・・。「お待ちの方こちらどうぞ!」も言えず、結局ほかの人が言ってくれたり目で合図するだけになったり・・・。もう吃音の自分が嫌です。心療内科で薬をもらっていますが医者も「いつ治るかはわからない、というのもいついつまでに治るよと言ってしまうと治らんかったときにお互いの信頼関係が成り立たないから」だそうです。父も昔吃音だったらしいです。授業で答えがわかっているのに言えなかったり、言えても「ススススリー(three)」とかなって笑われたり、音読でつまってシーンとなったり・・・。吃音ってなんでこの世に存在するんでしょう?こんなもの無くなってしまえば良いのに・・・。

  • 吃音なのでしょうか…

    私は17歳の高校生です。 最近人と話す時に喉のあたりがギュッっとなる感じがします。 そして潰れるような詰まるような感じでうまく声が出せなくなります。 ちなみに独り言や歌う時は平気です。 調べてみたのですがこれは吃音というものでしょうか? 今までそんなことを気にしたことがなく人と普通に会話できていたのでとても悲しいです… 人と会話するのが辛いし、会話しててもうまく声出るかな?と気にしてばかりです。 吃音というのは突然なるものなのでしょうか? このまま治らなかったらどうしようと不安で不安でいっぱいです。 もし改善法があったら教えていただけると嬉しいです。

専門家に質問してみよう