• ベストアンサー

直前ですが、かなり悩んでいます

momo-20の回答

  • ベストアンサー
  • momo-20
  • ベストアンサー率92% (12/13)
回答No.2

私の個人的な意見です。 ただ否定するのではなく、面接官を納得させられるだけの代替案を示すなど、建設的な話が出来るのであれば、意見をぶつけてみても良いと思います。 その際、頭でっかちな意見を言っても空回りするだけでしょうから、なぜそう思うのか、具体的な経験を元に話されると良いと思います。 また、面接官は確かに市役所の代表者として面接をする訳ですが、その施策についてよく知らない人かもしれません。 熱い思いが通じない可能性もあることは、心に留めて置かれると良いでしょう。 私は面接の時、他県の施策を持ち上げるような発言をしました。それは受験自治体の施策を暗に否定しかねない内容でしたが、面接結果に悪影響は与えなかったと思います。 ただ、「様々な意見の一つとして自分はこう思うが、必ずしも絶対ではない。」というような補足はしました。 面接官は未来の上司です。 実際の職場では、上司を前に施策を否定するのは難しく、言葉を選び、説得材料を集め、頃合いを見計らって話すものです。 面接は職場とは違いますが、実際働くとしたらどんな物言いが出来るかを想像しながら受け答えをすると、地雷を踏まずに済むと思います。 面接官は、未来の部下という視点で見てきますから☆

関連するQ&A

  • 公務員試験の面接について

    先日1次試験を合格しました。 現在2次の面接とプレゼンの対策をしようと思っていますが何から手をつけていいのかわかりません。 志望動機や自己PRなどはもちろん大切だと思うのですがどういう風に考えればいいのかわからないです。 また市役所の部署にはどんな部署があるのかもさっぱりです。 受験した市役所のHPには書いていませんでした。 また受験する市について知っておかないとならない情報にはどんなものがあるんでしょうか? あと2週間しかなくて焦っています。 アドバイスお願いします。

  • 合否についてなんですが

    今日,歯医者の受付の面接をしました 志望動機は,しっかり言えたんですが自己PRが細かい作業が好きですしか言えませんでした 不採用ですか?

  • 市役所の面接についてなんですが、、

    市役所の面接についてなんですが、、 面接が2回ある場合は、2回目も動機や自己PRは同じことをいえばいいのでしょうか? かわったら逆に変ですよね? それとも、少し付け足すような感じがいいのでしょうか?

  • 面接での志望動機・自己PR

    転職での面接、個人面接で、志望動機・自己PRはどのくらい話したらよいのでしょうか。 1分を超えると長いと思いますか? それと、志望動機・自己PRは履歴書と同じこと(言い回しなどは変える)ったほう良いのでしょうか? 違うことは言わないほうが良いですよね。。

  • 今日の面接<病院>

    お世話になっております。 今日の夕方、クリニックの採用面接を受けることになりました。 職種は技術職です。 まだ就活を始めたばかりで、これが初めての面接になるためとても不安です。 そこで質問なのですが、病院(医療系)の面接ではどのようなことが聞かれるのですか? 自己PRや志望動機はもちろんだと思いますが、病院で特別質問されるようなことがあればお願いします。 企業に比べたら、オーソドックスなことを聞かれることが多いのかなぁと勝手に思っていますが。。^_^;

  • 中途採用の面接直前で緊張しすぎて、それまで覚えた内

    中途採用の面接直前で緊張しすぎて、それまで覚えた内容が一気に飛び頭が真っ白になってしまいました。 面接に行くときから緊張はしていましたが、面接室に通された瞬間からかなり緊張してしまい汗が出てきて、志望動機やら自己PRやら重要な内容が頭から飛びました。 幸いにも、記憶が飛んだ内容についてあまり聞かれなかったのですが、(もし選考を通過して)二次(役員)面接が怖いです。 自分で振り返ると、 ・志望度のかなり高い企業で絶対合格したい(この会社を逃すと後にない)気持ちが強すぎた ・面接対策を幅広くやり過ぎた(覚えることが多すぎた。もっと的を絞るべきだった) が思い浮かびますが、面接で緊張し過ぎて頭が真っ白にならない方法を教えてほしいです。

  • 公務員浪人既卒だよ

    こんばんは!! 県庁の再受験について質問です。 去年、地元の県庁を受けましたが、最終試験で落ちてしました。 不採用原因かどうか分かりませんが、手書きの面接カードの下書(誤字多数)を誤って送付してしまい、面接では、その事を突っ込まれてしまいました。 そこで、今年、清書した同一内容の志望動機や自己PRを書いた面接カードを使用しようと思うのですが、 問題ありませんか? 志望動機に書いた事を遣りたいので変えたくないです。 それから、他の役所で、合格出来たのでさほど内容に問題はないと思うんですけどね。

  • 中途採用の面接ってどんな話をするのですか?

    今はフリーターをしています。正社員の職を探していまして、書類審査は通ったので今度面接があるのですが、こういうのが初めてなもんでして、中途採用の面接ってどのような話をするのでしょうか? イメージでは「自己PRと志望動機を教えてもらえるかな?」とかって聞かれて用意していたことを言うみたいな感じかなとは思っているのですが、実際はどのような感じなのでしょうか? あと自己PRと志望動機を言う場面がある場合、履歴書や職務経歴書に書いてあることをなぞって言っても大丈夫でしょうか? 全く分からないので詳しく教えてもらえたら幸いです。

  • 中途採用の面接では

    大体どのようなことを聞かれるのでしょうか? 26歳♀です。 今回、契約社員の中途採用に初めてエントリーしたいと思っています。 派遣の面接では志望動機や自己PRなど聞かれなかったので、 契約社員の中途採用面接がどんなものなのかわかりません。 どなたかアドバイスください。

  • 志望動機と自己PRについて

    高校三年生で就職を希望しているものです。 タイトルに書かれているとおり、志望動機と自己PRについて質問があります。 まず、志望動機というのが、自分のやりたいことをアピールし、それを志望する会社と仕事の内容に結びつける。 そして自己PRが、自分の強みやウリを相手に伝える。 ということでよろしいでしょうか? 私は面接でまず自己PRを言い、そのあとに志望動機を言うという流れでいくそうです。 それで志望動機に私の強みやウリを具体的に説明していないのですが、それでも大丈夫だと思いますか。