• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フランス語)

フランス語の「パリパリ伝説」という本に登場する「クークー」と「オララー」の意味は?

このQ&Aのポイント
  • フランス語の「パリパリ伝説」という本には、「クークー」と「オララー」などの言葉が登場しますが、その意味はよくわかりません。
  • 「クークー」は、久しぶりに会う身内・友人・知人との挨拶のようなものかもしれません。
  • 「オララー」は、「オーララー」とも言われ、驚きや失敗した人に対して使われるようです。店員さんとお客さんが「オラー」「オラ」と言いあっているシーンもありました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

クークーというのは(発音はクックー又はククーですが) 「やあ!」とか「おーい」とかいう意味です。 お友達に会った時などに挨拶代わりに使います。 オララーとオーララーは同じですね。 「あーあ」とか、「あらま」とかいう意味になります。 驚く時にも使いますし(「えーっ」「あらまぁ!」という感じでしょうか)、失敗した時や、もう懲り懲りといった状況の時にも使います。 (失敗した人に対してなら「あーあ、やっちゃった」というような感じでしょうね。) >店頭で店員さんとお客さんが 「オラー」「オラ」と言いあっているシーンがありました これはスペイン語でしょう。 「オラー」や、「オッラー」で「こんにちは」という意味のようです。

noname#107527
質問者

お礼

先程お礼を送信したのですがアップされませんでしたので再送信いたします 丁寧で判りやすいご回答ありがとうございます。 改めて読み返してみたのですが、店員さんとお客さんのやり取りは頂戴した回答通り、作者がスペインに旅行した時のエピソードでした。 謎だった言葉を理解したうえで更に読み返してみたいと思います。 ホントにありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

日本語でも「ア~ラ、お久しぶり~」とか、「ウワ~、嬉しい!」とか、「アリャ、しまった」とかいいますね。 私はある外国人の前で「アレッ?」というのを連発したことがありまして、相手は、不思議な日本語だと思ったようでした。 「ヤッホー」がどういう意味なのかと考えることもほとんどありませんよね。 慣習的に用いられる語で、意味としては別にないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 聖闘士星矢とのりピー語について

    車田正美原作・「聖闘士星矢」の登場人物である天秤座の老師が 作中でのりピー語を話すシーンがあるそうなのですが、 その台詞について詳しく教えて貰えませんか? ハーデス編の序盤で「そ~れ、FIGHT!」「やっぴー!」といった台詞を老師が話すそうなのですが、 文庫版ではそのような台詞は見つかりませんでした。 別の台詞に差し替えられているのでしょうか? 完全版では見つけることが出来るのでしょうか? 老師ののりピー語についてご存知の方がいらっしゃいましたら、 どの本のどの話・どのページ・どのコマのどの吹き出しに含まれているのか等、 詳しい情報を教えてください。 また、老師やのりピー語に限らず、 文庫版とジャンプ掲載時と比べて差し替えになっている台詞がありましたら、 その台詞についても詳しく教えてください。 車田先生の台詞センスに衝撃を受けて虜になり、 それをよりいっそう楽しみたいと思っているところなので、 聖闘士星矢についていろいろと情報を教えてくださると嬉しいです。 ご協力お願いします。

  • 「歳の割に悪くない2人だ」みたいなセリフって...

    「歳の割に悪くない2人だ」っていう台詞が登場する作品について、どうしても思い出せないので教えてください。 映画、漫画、アニメの台詞...もしくは音声が英語で日本語の字幕でこの台詞が出てきて記憶に残っているのかもしれません。 シチュエーションとしては、何かしらに失敗した後、吹っ切れて前向きな気持ちになった時の台詞...?物語のラスト付近であることは間違いなさそうですが...知っている方がいたら教えてください。

  • 内田康夫『長崎殺人事件』

    以前、内田康夫の浅見シリーズを読んだことがあり、 懐かしく思いファンページをのぞいていました。 そこで、『長崎殺人事件』に『平家伝説殺人事件』に 登場した稲田佐和が再登場していると ファンページに書いているのを見つけたのですが 私にはいつ『長崎殺人事件』に出てきたのか サッパリ思い出すことができません。 いったい佐和が、どのようなシチュエーションで 登場してきたのかを教えてほしいのです。 細かい質問になってしまいましたが もし回答できる方がおりましたら、回答お願いします。

  • 漫画投稿の基本的なこと教えてください!!!!!!!!!!!!

    教えてください。 この度初めて漫画を投稿しようと思い立ったのですが 分からないことが沢山ありすぎて困っています。 まず、台詞についてです。 文字サイズなどは指定できるのでしょうか 指定できるならばどうすればいいのでしょうか? また、フォントの種類も、例えばゴシックや明朝など、は指定できるのでしょうか? 視覚的な意味合いを込めて、句読点なども使いたいのですが、ちゃんと 投稿作品に鉛筆で句読点を書き込めば写植してくれるのでしょうか? それとも、まだ入選も決まっていないのだから、取りあえず投稿だけの場合は鉛筆でっ台詞を書き込むだけでいいのでしょうか? また、投稿作品にも表紙はいるのでしょうか? その場合、作者名も鉛筆で入れるのでしょうか? 最後のページにも「おわり」や「完」といった文字を入れるのでしょうか? パソコンで描いているのですが、カラーモードは、グレースケールではなく、二階調白黒にしなくてはならないのでしょうか? また、サイズがあっていれば、漫画専用の原稿用紙を使わなくてもいいのでしょうか? どなたか心の優しい方教えてください!!!

  • 何の漫画だったか思い出せない…

    とても見覚え(読み覚え)があるのだけれどどうしても思い出せない漫画のシーンがあります。 そのシチュエーションは、キャラクター達がある場所で静かにしなくてはいけない(静かにしていないと危険な常態になる)ので、みんな緊張しながら息を潜めていると、そのうちの一人が急に大きな音(声かも?)を出そうとして、みんなで必死に止めるというものです。たしか「静寂に耐え切れなかったか!」というような台詞があったように思います。 お心当たりのある方、教えて下さい。 何の漫画でしょうか?

  • 文学作品に出てくる店を探してます。

    近・現代の小説のなかに、今でも実在する食べ物屋が登場するものを探しています! 作品名と作者名、登場するお店をご紹介ください。 簡単なシーンの説明とか頂けるとより一層うれしいです。 地域は東京下町(銀座を含む)に絞っています。 いろいろご存じの方、よろしくお願いします。

  • リボーンの白蘭が登場してから結構初めのほうだと思うのですが、白蘭がマシ

    リボーンの白蘭が登場してから結構初めのほうだと思うのですが、白蘭がマシュマロをくわえてるコマがあったはずなんですがいくら探しても見つかりません。 モグモグしてる時じゃなくてまさにくわえてるシーンです。 台詞は、並盛中学なんとかだったと思います。 これだけで分かってもらえるかどうか分かりませんが・・・できれば何巻のどの辺りか教えて貰えると嬉しいです。

  • クレしん映画の「ブタのヒヅメ」と「暗黒タマタマ」に登場した故・臼井義人

    クレしん映画の「ブタのヒヅメ」と「暗黒タマタマ」に登場した故・臼井義人についてです。 実は、あの映画で、本人がひろしやみさえに殴られるシーンがありますが、作者が生前だった頃は、何も考えずに笑っていましたが、去年、不幸な事故で亡くなってしまったため、あのシーンは素直に笑うことに戸惑ってしまいます。 故人に対して、失礼なのでは思ってしまうんです。笑ったほうが臼井氏のためになりますか?

  • 登場人物が、物に埋もれる場面があるアニメやドラマ

    登場人物が、物に埋もれてしまうシーンがあるアニメやドラマを探しています。 作中の登場人物が、本や荷物の崩落に巻き込まれる等で、頭からすっぽりと埋もれてしまうシーンが存在するアニメやドラマを探しています。 自分が知っているものでは、以下が挙げられます。 「神のみぞ知るセカイ#11」 「R.O.D -THE TV-#1、#15(画像のシーンが存在します。)」 「神秘の世界エルハザード#7」 「鋼の錬金術師(1期2期共にシェスカの登場シーン)」 「東京魔人學園剣風帖 龍龍#6」 「リボンの騎士(オープニング)」 「Epic Movie 鉄板英雄伝説(洋画)」 その他ドラえもん、クレヨンしんちゃん、あずまんが大王にもそのようなシーンがありました。 これ以外に該当するアニメやドラマをご存じでしたら、お教え願います。 尚、注文をつけて申し訳ありませんが、自然物(雪や土砂、岩)や(建物の崩壊等による)瓦礫に埋もれるシーンは含まず、あくまで本や雑貨等の道具に埋もれるシーンでお願い致します。 また、海外アニメ等によくある「動物キャラクター」は含まず、「人間」が埋もれるシーンでお願い致します。 アニメのタイトルと、第何話目なのかを明記して頂ければ非常にありがたいのですが、解らない場合は「何に埋もれたのか」を記入して頂けると、検索する上でとても助かります。 ちなみに質問の理由は、このシチュエーションが好きだからです(笑 どうぞ宜しくお願い致します。 わがままばかりを言ってしまって申し訳ありませんが、何卒ご協力の程、宜しくお願い致します。

  • 村上春樹の小説での台詞

    村上春樹の小説において、登場人物が二人で話をしていて、片方が何か一言を発してすぐに相手が返事を返す、そしてそれが「同世代の人間にはある種の説明が省けて良い」というような台詞が出るのですが、そんなシーンがある小説のタイトルが思い出せません。その一言というのは、登場人物が若かったときに流行した事柄で、同世代の人なら誰でも知っている、ということだったと思います。 御存知の方教えてください。