• 締切済み

賃貸審査がとおらない

すいません、生活保護を受けてます。保証人が、いないので不動産の保障会社に保証人になってもらいました。緊急連絡先は、従姉妹で、無職です。審査をしてもらい、無理でした。従姉妹には確認の電話がなかったそうです。どうして審査無理だったのですか?、事情があり、今の所から、家賃の低い所に引越しするように福祉から言われてます。どうしたら、部屋さがせますか?福祉に相談に行っても、何とか、探してもらわないと、が口癖です。教えてください。

みんなの回答

noname#102281
noname#102281
回答No.1

こんにちは。 生活保護ではないのですが、 私も保証人がいないので保証人会社をつかっています。 連絡先は友人で、「ちょくちょく連絡は取ってます」というふうに 保証人会社からは連絡受けたそうです。 一応無事に借りれてます。大家さんのご厚意もあるのかもしれません。 審査は通っても、大家さん自体が承諾するかという問題もあるようです。 保証人会社も数多くあり、審査のしかたもさまざまなので 別の保証人会社と提携している不動産やさんを探してみるとか あとは大手ではない街角の不動産やさんを当たってみるとかは いかがでしょうか? あまり参考にはならないかもしれませんが 気を落とさずに頑張って家探ししてください! 応援しています。

miko-0908
質問者

お礼

有難う、御座います。妻、息子、が居なくなり、又、5件ぐらい行き、決まらず、落ち込んでる所、励まし有難う御座います。優しさに、目頭が熱くなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賃貸保障会社の審査に通過しない原因

    現在住んでいるマンションから引っ越しを考えてます。 訳あって保証人をたてることができず保障会社にお願いしようと考えてます。(今のマンションも保障会社を利用) 良い物件があり指定の保障会社に申し込んだところ審査に通過することができませんでした(2社共) 私転職してまだ1か月の派遣社員です。 そういう事も原因でしょうか??不動産やさんは、保障会社によって違うと言ってくれますが・・・この先、引っ越しは無理なんでしょうか??ちょっと不安です

  • 賃貸保証会社の審査時における緊急連絡先への確認

    賃貸保証会社の審査時における緊急連絡先への確認の連絡について 今現在、23区内にて生活保護を受給中です。 諸事情により国分寺、立川方面へ引っ越すことになりました。 部屋を探すにあたっては不動産屋さんには「生活保護受給中であること」と、また「両親肉親縁者がみな他界しているので保証人がいない」という旨を伝え、その条件で物件を探していただき、ともていい物件(アパート)を紹介して頂きました。 大家さんもとても理解のある方で「生活保護でもいいですよ」と言ってくださり、この物件に決めました。 申し込みすることになり、その際「保証人がいらっしゃらないので保証会社を申し込んで頂きます」といわれ、保証会社の申し込みもしました。 その際に「保証人」ではなく「緊急連絡先」を求められたのですが、不動産屋さんのアドバイスで福祉事務所の担当のケースワーカーに頼むことになりました。(ケースワーカーの方は了承済み)。 本日の午後、この内容で審査をかけて頂いたところ、先程保証会社の方から本人確認の電話がありました。 その際に「生活保護になった経緯」「現在の病傷について」「今回の引越しの理由」「現在使用中の携帯電話はご自身名義か、またはプリカであるか」(携帯電話が自分名義で、プリカではなくスマホ使用中です)などなど、結構細かいところまで聞かれました。 それは特に問題はないのですが、私への本人確認の連絡の後、緊急連絡先である担当ケースワーカーへも確認の電話はいくのでしょうか?また、その際に先の私への連絡時のような細かいこと(生活保護への経緯や、今回の引越しの理由など)もケースワーカーに聞いたりするのでしょうか?それとも「緊急連絡先ということの確認」だけ聞かれるのでしょうか? この4月から保護開始からお世話になっていたワーカーさんから違うワーカーさんに変わったばかりで、私自身のこともまだあまり深いところまでは知らないようなので「生活保護に至る経緯」や「傷病歴」などについて保証会社の方から聞かれた場合曖昧な感じの返答をされてしまうのでは…と、ちょっと心配なのです。 長文駄文にて失礼致しました。 こういった事情にお詳しい方、是非アドバイスをお願いします。

  • 賃貸契約の時の審査

    賃貸でアパートを借りたいのですが、借金があって返済が滞っています今のアパートをどうしても出なければならない事情がありまして、引越しをする事になりました。家賃はちゃんと払ってました。契約の際に審査があると聞いて、不安になりました。保証人はいます。それでも審査で借金の延滞とかの理由で落とされることがあるのでしょうか?

  • 賃貸保証会社、賃貸審査について

    2年前に夫婦共に自己破産してます。今住んでるところが狭くなったため、 引っ越しを考えてますが、保証人もおらず困ってます。不動産会社に新居を 探しに行き気に入った物件がありました。カードが作りたくないと言うと、 ○○ラスと言う賃貸保証会社を付け、管理会社は積○不動産と言うことでした。積○不動産は○リコの審査が有るようです。賃貸保証会社の審査はどんなことを審査するのですか。積○不動産の審査はどんな審査があるのでしょうか?どなたか詳しい方がおられましたら教えてください。お願いします。

  • 賃貸の審査について。宜しくお願いいたします。

    賃貸の審査について。宜しくお願いいたします。 先日不動産屋にいき物件の申し込みをしたのですが、保証人は使わず保証会社利用が必須条件で只今審査の結果待ちで不安で仕方ありません。 ・年収300万 ・家賃7万 ・勤続年数2年半 ・販売員 ・現在住んでいる家には3年半住んでる。 ・20代女 ・クレジット滞納1ヶ月有り ・クレジット審査が落ちてしまった事有り(半年前) 今まで家賃を滞納したことはありません。審査は待つのみなのですが年収も低いのでとても不安です。どなたかぜひ知恵をお貸しください。 宜しくお願いいたします。 ちなみに保証会社はリクルート指定です。

  • 保証会社の審査 賃貸物件

    保証会社の審査 賃貸物件 単純に、家賃10万円のマンションを借りる場合、いくら以上収入があればいいんですか? また、最近は保証人のところより保証会社に加入してください、という物件の方が多いですか? 引越ししたいのですが、審査ではねられます。。。 給料20万いくかいかないかくらいでは、家賃10万のところには引越しできないんでしょうか・・・

  • 賃貸の審査についての質問です

    引越しを考えています 自分はパートで手取り12万ぐらいです 勤続年数は8年ぐらいです 妻は社員で手取り20万ぐらいです 勤続年数は8年ぐらいです 借りようと思う物件の家賃は7.5万です 保証人は妻方の母でアルバイトで月10万ぐらいです この場合は不動産の審査は通る確立は低いのでしょうか? お詳しい方 ご回答をよろしくお願いします。

  • 賃貸の緊急連絡先について

    別居になり、今の家の家賃が高いため子供2人と暮らすため賃貸を借りたいと思って不動産に相談に行きました。 事情により、保証人になってくれる人がいないため、保証人不要の物件を選びました。 審査に家賃が払える額が入っている通帳のコピー緊急連絡先が必要という事でした。 預金もあり、緊急連絡先は親しい友人に頼む事ができたんですが、不動産にきいてみると親族でないとダメとのことでした。 親族に頼む人がいない場合、賃貸を借りることはできないんでしょうか? また緊急連絡先になってくれる方の職業、年収は必要ですか?

  • 賃貸マンション(アパート)の入居審査

    現在の賃貸マンションからの引っ越しを考えているのですが・・・。 実のところ、昨年6月末に会社を退職し、資格を取るために勉強していたのですが、今現在も無職です。 2・3月中には仕事を決めたいと思っていますが、確実に決まるとは言えません。 また、保証人は親にするつもりでいますが、両親とも現在は定年退職し無職です。 貯金は私、両親ともに多少はあり、すぐに家賃が払えなくなるといった状況はまずないと思いますが、このように借主、保証人ともに無職の場合は、入居審査に通るのはだいぶ難しくなるのでしょうか?

  • 賃貸の審査

    現在、引越を考えており、気に入った物件を見つけたので、 仮申し込みをしました。 ちなみに家賃は約13万円。 すごく気に入ったので、審査に受かれば良いなとおもっているのですが、気になる点がいくつか有ります。 1.新婚での引越ですが、最近旦那が、会社を転職したので、勤続期間は6か月程です。 転職と言っても、元々居た会社のメンバーで立ち上げた新会社です。ちなみに年収は500万強です。 2.私の収入は400万円ですが、その分は考慮されないようです。 3.保証人は私の父で、小さな病院をやっております。年収は4000万円くらいです。 旦那の父ではなく、私の父という点はマイナスポイントでしょうか? 旦那の父は年金暮らしなので、ある程度収入のある私の父を保証人にしました。 4.借金等は一切無いです。 上記のような条件ですが、審査で落とされる可能性はどれぐらいでしょうか。 もちろん貸主、不動産屋等で、審査方法にばらつきはあることは理解しておりますが、 こんなに気に入った物件は無いので、楽しみにしすぎて、落ちてしまったらショックがとても大きいので、 落ちる可能性があるのならば、事前に覚悟しておきたいとの理由で質問させていただきました。 主観で良いので、ご回答頂けるとありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • ハードディスクレコーダーのHDD換装を考えていますが、録画データが失われてしまう可能性があります。バックアップ方法を検討しています。
  • パナソニックのDMR-BZT7710の容量を増やすために中古のシャープのBD-HW51を購入しました。DMR-BZT7710の録画データを移動することができるのか疑問です。
  • アドバイスをお願いします。
回答を見る