• ベストアンサー

小説の表現方法が上達するには・・・

小説を書いていて、言葉の表現方法によく詰まるので、過去に読んだ小説から用語を取り出し、メモ帳に書いておき、それを見て書く、ということをしています。 わかりやすく例を挙げて見ますと、「怒る」という表現を別の言葉でなにか表したいと思い、「憤怒」とメモ帳にあったのでそこを憤怒に変える、といった感じです。 ただ「憤怒」くらいなら私の教養範囲なのですが、たまにものすごく高度な言葉?がメモ帳に書かれているのを見つけてしまいます。 例えば「食べる」を「租借する」と書きたいのですが、租借する、を使用することによって、その前後の文章も変えなければいけない、しかしこの表現を使いたい、となってしまいます。私は文章を的確に表したいがために、租借という言葉を使うのではなく、租借という言葉を使いたいがために、文章を変えている。という矛盾が生じてしまっているのです。 端的に言えば高度な言葉に引っ張られている、とでもいいましょうか。 文章力の向上を計っていきたいと思い、メモ帳で用語を書いてきたのですが、こういった方法はあまりよろしくないのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

文章を書くときは一字一句に拘ります。いわゆる「推敲」です。 「推敲」は基本的に自分の綴る文の流れから決まるもので、時には最も適した語彙を探り出すのに何日も費やすことになります。それは極端に言って創作者自身の存在をかけた「ことば」になります。 リルケの『若き詩人への手紙』の一節 『もしあなたが力強い単純な一語、「私は書かなければならぬ」をもって、あの真剣な問いに答えることができるならば、そのときはあなたの生涯をこの必然に従って打ち立てて下さい。あなたの生涯は、どんなに無関係に無意味に見える寸秒に至るまで、すべてこの衝迫の表徴となり証明とならなければなりません。』(p15) を拳拳服膺し味わってみることでしょう。 文章力の向上は、ただに感受性の柔らかなときに「名作・傑作」を浴びるように読む以外にその目的を達成する手段などないと思われます。 >例えば「食べる」を「租借する」と書きたい これは明らかに「咀嚼」の誤りでしょうが、ことばへの感受性という点で、質問者さんはどこか違う地平にいらっしゃるのではと危惧します。今は原点に立ち戻られる方がいいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kim55
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.3

こんにちは。 ボキャブラリーを増やして適切な言葉を使えるようになるには、それなりに本を読むことが必要だと思います。自分が心引かれた言いまわしをメモするのもいいことですが、その表現を使う為に文章を組み立てると歪みがでると思います。(オマージュやパロディとしてならありですが。) > 言葉の表現方法によく詰まるので、 何か他の表現を使いたいと思うときには、類語辞典やシソーラス辞典が便利です。 個人的には「角川類語新辞典」がおすすめですが、本体価格5100円と少々高いです。まずは図書館などで類語辞典をご覧になってみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bpbph907
  • ベストアンサー率37% (70/187)
回答No.2

そうですね、矛盾していると思います。 その「咀嚼」という単語を無理に使うために一文を変える事で、文章全体の中でその部分だけが浮いてしまうかもしれません。 それまでの文章の流れをぶった切ってしまいます。 文章を書く時、その単語が自分のものになっていなければ、使いこなす事は難しいですよ。 すぐに適当な単語が出てこない時もあるので、メモ帳を使う事は悪くないですが、まずはそれを使いこなすだけの素養が必要だと思いますよ。 NO,1さんのおっしゃっているように、本を読みながら、ニュアンスや前後の文章との繋がりなども含めてものにしてくしかないと思います。 そうして多くの単語を使いこなせるようになって、そのボキャブラリーの中から適切な単語を選べるようになるのが理想だと思います。 頑張って下さいね(^_^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小説を書くための辞書

    私は小説を書くときによくネット上の辞書を使って類語などを調べています。例えば「怒る」という言葉でもかなりの表し方がありますよね。 けれど小説で使われる言葉と、辞書的な意味合いで引き出される言葉は少し違っていて、小説に乗っているような言葉は、 なかなか辞書では出てきません(もしくは探すのに大変苦労します)。少し前から、小説内に書かれている言葉や、表現方法を一つずつメモ帳に書いていく、ということを始めたのですが、かなり大変です。 そこでなにか良いアプリケーションはないでしょうか。 できれば小説で使われる表現方法、用語が検索できるような辞書。 それがなければ、ただ用語が比較的たくさん乗っている辞書。 それもなければ、私のネット環境が乏しいので、ネットに繋げなくても使えるアプリケーションの辞書をできれば教えてください。

  • 小説での表現方法について

    小説の表現方法で分からない事があります。 よく小説で「-」を使う文章ありますよね? 例えば・・・ 「自分も△年前は■■だった――それを思い出した○○は~」 (例文がこれで適切ではないかもしれませんが) こういった時の「――」は どういう表現になるのでしょうか? 小説を書く事に興味があるのですが、この表現がいまいち 理解出来ません。 また、この表現は小説に使っても良い表現法なのでしょうか? 小説の書き方に詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 小説の表現について。

    小説の表現について。 私は、趣味で小説を書いているのですが 自分が今どんなレベルなのかが知りたく、小説大賞に作品を投稿しようと考えています。 (ちなみに私は将来、作家になるつもりはありません。あくまで趣味の範囲です) そこで質問なのですが 私は商業小説など読むとき、参考になった表現をメモ(真似?)して自分の作品に使ったりします。 この場合、投稿作品にはメモした表現は使わない方が良いのでしょうか? ※ 念のため、「表現を真似る」とは作品の設定やストーリーをパクるという意味ではありません。 簡単に言えば 「(真似る前)○○は嬉しそうに笑った」を「(真似た後)○○はコロコロと笑った」にする感じです。 説明が下手で申し訳ありませんが、回答お待ちしております。

  • 小説をパソコン以外で書く方法

    手書きで小説を書いてます。文章力や表現力には自信があります。ですが所詮は自己満足の視野の狭い範囲でしかありません。自分の表現力が、どこまで通用するのか試したいと思っています。それで小説を賞に応募したいのですが、今はほとんどパソコンで文章を書いて投稿するのが決められている所ばかりです。そこで質問なのですが、ワープロやパソコンはないので、小説を書くときワープロやパソコンと同じように文章を書ける方法はないものでしょうか?携帯で小説を書いたとしても、その文字を用紙に書き写す事なんてできませんでしょうか? また何か変わりとなるものは、ありますでしょうか?

  • 文章の表現を小説から学びたい

    天気や食べ物の状態を読むだけで リアルにアリアリと実感・体感するような 文章を書きたいを思いました。 そこで小説から取り入れよう、勉強しようと したのですが・・・ 意外と少ないことがわかりました。 今まで小説はよく読んでいたのですが、 自分に取り入れようと思って読んでいなかったせいか、 気づいていませんでした。 どうしても会話や行動、感情や思考の表現が 目立っているようにみえました。 そこで天気や食べ物、日用品などについて 表現方法の巧い!と思う作家さんを 教えてください。 小説でもエッセイでも問題なくいろいろ読んでみたいと 思っています。 よろしくお願いします。

  • 小説を書こうと思ってます

    小説を書こうと思っているのですが、 文章の書き方にも悩みますが、それより言葉や表現が出てこなくて困ってます。 そこで、国語辞典を丸読みとかしてみようと思うのですが、果たして役に立ちますかね。 他に何かいい方法などはありますか? アドバイスください!お願いします!

  • ストレートな表現は官能小説では五流?

    先日、文字なんかでヌケるのか?なぜ官能小説を読むのか?という質問をしたところ、官能小説は文壇の領域であり、下世話ではあるが芸術と学問の応用ということを教えていただきました。 となると、官能小説の世界では一見してそれと分かるストレートな表現をしているものは五流、駄作というレッテルを貼られてしまうのでしょうか? 発刊されている官能小説はすべて言葉を置き換えるなどしてストレートな表現をしているものは無い? 例えば「乳房を揉んだ」とか「ペニスを出し入れした」とか。 正直、小説でエロ系を読んだことがないのでストレートな表現と言いつつ、こんな形であってるのか分かりませんが、要するに文学とは言えないただのエロ本というような作品は官能小説にはない? そもそもそういう本なら素直にエロ小説と呼べば良いだけであって、わざわざ「官能」小説と呼んでいると言うことは、エロ本のようなことを求めるようなものではないのでしょうか?

  • 文章の表現方法「ーーー」とは? 小説・作文など

    文章の文末に「ー」を挿入した表現があると思いますが、それの正しい意味や名称が分かりません。「文章 -」で検索しても見つからず…。 小学生くらいの頃に国語の授業で何度か見た記憶があります。遠い昔の記憶なので曖昧ですが、小説などでは「回想」の文末に出てきていたような気がします。長音符の「ー」ではなく原稿用紙の数マスにわたって書かれていた記憶があります。 これは一体どのような意味で何という記号(表現技法)なのでしょうか?なんとな~く意味は分かる気がするのですが、説明しろと言われると言葉では上手く伝えられません。

  • 洋書(小説)内での「沈黙」の表現

    日本における小説では、一言も発さない場合の表現は、 「…………」 と三点リーダを4つ表記し、また会話中でのわずかな沈黙や間は、 「でも……」 のように三点リーダを2つ表記するという決まりがありますよね。 しかし、洋書を読んでいるとこのような沈黙の表現がないような気がします。 "............" というように全てピリオドということはなく、 "Um..." "...Mmm..." "Well..." 何かしらの言葉が入っています。会話中に言いよどんだりする場合はその部分にピリオドが3つほど並んでいるようですが。日本の小説のような、 「…………」 の表現は英語にはない、ということなのでしょうか? 英語での小説の書き方や文章の体裁の整え方などに詳しい方、そのようなサイトを知っているという方、回答をよろしくお願い致します。

  • 小説を書くために

    小説を書こうと思っています。案(シナリオ)はできているのですが、文章構成や表現の仕方が難しくてすらすらと書くことができません。 小説を書くために必要なことは何かありますか? ちなみに、僕の聞いた話ではいろいろな人が書いた小説を写し書きする方法でした。