• ベストアンサー

大農場でも石取りや異物除去作業は行いますか?

大きな農地を耕す場合、トラクターなどの機械を使うかと思います。 日本では、その時トラクターが痛まない様、耕作地にある石をまめに取り除きますが、アメリカなど地平線まで一枚の耕作地などの場合でも、日本の様に、地道に石拾いなどは行うのでしょうか? もう少し、簡単にできる方法が無いかと思い質問いたしました。 また、今のシーズン、田植え機で稲苗を植える場合、山が近く田んぼに亀が入り、時々、田植え機に巻き込み壊れました。 これを防止する良い方法などありましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 農学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ABAsan
  • ベストアンサー率56% (274/489)
回答No.2

 アメリカもそうだと思いますが、北海道のように大規模な圃場だとストーンピッカーという石を取り除くための専用の機械を使ってまとめて取り除きます。場所によっては頻繁に礫が浮き上がってきますので、数年ごとに入れています。

その他の回答 (1)

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

北海道の十勝地方の平均耕作面積は30町です。大型85馬力位のトラクターでローターを入れてるようですが、石は軽トラで運び出します 水稲の経験がないので対策はわかりかねますが遮蔽物で隔離するのがいいかとおもいます

関連するQ&A

  • 田んぼを平らにするには?

    会社に勤めながら稲作作りをやっていますが、トラクターで田んぼを掻くときどうも平らになりません、低い所、高いところが出来てしまい、田植え後の水周りが大変でです、トラクターの操作方法が悪いのでしょうか?

  • 農業機械

    田んぼでお願いします。当方の自宅は半農のようなものですが、自宅には、トラクターやコンバインといったものは一切ありません。他人にお願いして、やって貰って米を頂く形です。ちなみに草刈り機等は持っています。農業をやる場合、機械が必要ですが、トラクター(耕すもの)、田植え機(稲を植えるもの)、稲刈り機(稲を刈るもの)の他、何が必要なのでしょうか?また兼ねられるものがあればお願いします。

  • コシヒカリの倒伏について

    毎年、コシヒカリを120a程度耕作しております。 そして、毎年悲しい程倒伏しております。(T_T) (特に大豆耕作後の田んぼはひどいです。) そこで、対策方法を教えてください。 JAによる土壌調査によると PH・苦土・加里・りん酸は平均値で、遊離酸化鉄が多く、腐植・けい酸・石灰が少ないとなっています。 田植えはゴールデンウィークにペースト施肥田植機(三菱)にて行い、 6月中旬にけい酸加里をやります。(もしかしたら、ペースト施肥田植機が悪いのかも・・・と思っています。) ・・・で稲刈り2週間前位になると小雨でもべったり倒れてしまいます。 来年こそは、絶対に倒伏しないコシヒカリを作りたいです。 稲刈り直後からの対策をご伝授下さい。

  • 田植え機、4条植え、5条植えの【条】とは?

    田植え機を見ています。4条植え、5条植え等ありますが、この【条】とは稲(苗)の列の事でしょうか?古いのかも知れませんが、2条植えともありました。当方の自宅は、昔から典型的な半農(以下か?)でして、すべては揃って居らず、中でも最重要のトラクター、田植え機、コンバインは有りません。おまけに、今では苗は購入するものらしく、苗代田も田んぼにしており、Vの字型の箇所もあり、大きな機械は入れません。仮にお聞きしています【条】が列ならば、2条植えならかなり奥まで行けそうな気がします。自宅で食べる分のみですので、量の少なく、田んぼも狭い為、時間は十分あります。ですので奥まで行けるなら、他の箇所はゆっくりでかまいません。よろしくお願いします。

  • 農機具のナンバープレートについて

    農業をしており、トラクター、コンバイン、田植え機(乗用)を所有しています。最近、他の方々をみていると、これらにナンバープレートがついているのを見かけます。(田んぼまでは公道を走行します) 質問ですが、(1)ナンバープレートをつけるメリット、(2)手続きの先(どこですればよいか)、(3)現在、確定申告で減価償却していますが、確定申告の方法がかわるのでしょうか。以上、よろしくお願いします。

  • トラクター、コンバイン等について。

    田んぼを所有しています。ホントに所有しているだけで、田植えから稲刈りまで、近所の方にやって貰ってまして、自宅にある農機具と言えば、「鎌」「スコップ」等しかありません。昨年、毎年お願いしていた方が体調を崩れ、農作業が出来なくなり、息子さんはいるものの、到底手が回らない為、出来ないとの事になり、人を紹介して頂きましたが、やはり個人個人違うようで、自分でやってみようとの気になっています。とは言え、先程通り何も無い状態ですので、必要なモノさえわかりません。一応、始めにトラクターで耕し、田植え機で稲を植え、夏過ぎにはコンバインで刈り取る位はわかりますが、今挙げただけで、最低3台の機械が必要です。他にも乾燥機等ありますが、すべて揃えようとした場合、一体総額で、どの程度の金額になるのでしょうか?田んぼ自体は全く大きく(広く?)ありません。どちらかと言うと小回りが効いたほうが良いと思っています。その点でも、今の農業には合致せず(ほとんどが整備事業で広くなった為)、断られる元凶になっていると思います。ですから、トラクター、コンバイン、稲刈り機は一番小さいモノで良いと思っています。

  • 田植機が沈んでいってしまう田んぼの対策

    来週半ば頃から田植えの予定です。 田植えの際にたんぼがゆるすぎて 田植機がどんどん沈んでいってしまう場所があります。 その結果動けなくなり、人力で機械を引っ張り上げたりします。 そのような場所はどのように補修すればよいでしょうか。 祖母はいらなくなったはざ杭を沈めたり ブロックなどを沈めて田植機のタイヤがかかるようにすればいいと言っています。 そのほかの方法などあったら教えて下さい。

  • 耕作放棄農地の賃貸について

    原発廃止、自然エネルギーの推進を国民は願っています。 田舎に行くと耕作放棄地が多く見られ、この土地を事業者に貸して太陽光発電すれば、農家にも賃料収入、事業者にも売電収入、国民にとっても原発廃止が少しでも近づくなどなど。一石三鳥にも四鳥にもなると思います。 スポンサーが居れば本気でこの事業を始めたいと思っています。 この場合、法的な諸問題、耕作放棄農地の賃料など教えてください。

  • 農地売却

    現在、自己管理(耕作放棄地にならにように定期的な草刈りとトラクターで耕す程度)を行っている田んぼを売ってもらいたいとの話がありました。農地ではなく埋め立てて使用するそうです。こちらとしては、管理しなくてよくなるので大助かりですが、まず、名義は自分のものではありません。相続していないと思われますので、父か祖父の名義ではないかと思われます。売却するには、まずは相続してからの話になると思います。田舎ですので金額は二束三文と思われますし、まずは管理しなくてよくなるのが助かります。この作業がなくなるだけでも大きいです。正直、面倒なので手続きは専門家に依頼して対応したいのですが、売却金と税金、依頼料でマイナスになるのであるのもと考えております。どの程度の費用が発生するものでしょうか?ご経験のある方がいらっしゃったら、お教えください。よろしくお願いします。

  • 看板にポルトガル語で書きたいのですが?

     お願い致します。近くにブラジル人の教会が出来ました。土日と水曜、週3回集まってきますが、土日は子供連れも多く子供が教会に隣接する田んぼへ(3方が田んぼに囲われています)石を投げて困っています。 立て看板をポルトガル語で書きたいのですが、教えて下さい。 ・「 石を田んぼへ投げないで下さい。」 近隣の農家から苦情が来る前に対処したいのですが、コンバイン・田植機・トラックターなどの農業機械が破損します。  宜しくお願い致します。