• ベストアンサー

保険てお特ですか

reimenの回答

  • reimen
  • ベストアンサー率46% (185/400)
回答No.9

#8の回答者様へ 全て販売する側の論理です。これを期に「一般人」の保険に対する考えを学ばれてはいかがでしょうか? 保険に入ることはリスクヘッジの一つの方法でしかありません。 株でも為替でもヘッジをかければ当然パフォーマンスは落ちます。 ヘッジを掛けない方が有利な場合もあるということは理解できますよね。 保険に入るかどうかは加入者のリスク許容度の問題でしょう。 そもそも、この板は質問者様が疑問に思われている事に対して多面的な回答が寄せ られることが期待されている場だと思います。そういう意味では#4の回答はアリ ですが、#8の内容はいただけませんね。 > 資産家の考え方によります。自分の資産を減らしたくない人は入っています。 >(日本有数の資産家でも保険には加入しています。) 「資産家」についてのとらえかたが違いすぎたようです。日本人の・・などとは言 っていません。 >>保険とは、リスクを負いきれない貧乏人が損を承知でやむなく入るものでしょう。 > あまりに極論過ぎます。日本人は総中流総的な考え方でもあり、自身を貧乏人 >と位置づけている人がどれ程いるのでしょうか?自分が貧乏人だから保険に入っ >ていると考えている人は残念ながらいないとは言いませんが大半は占めていませ >ん。日本人の大半が自身を貧乏人と思い、かつ損を被って保険に加入していると >思っているという認識はどこから来るものでしょうか? 認識していないかもしれませんが、リスク許容度がない人=保険に入らなければな らない人でしょう。極論かもしれませんが間違ってはいないと思います。 中流と考えるかどうかはその人の認識の問題です。 あと、実際には入る必要がないのにマスコミや保険屋さんの「不安あおり商法」に 乗せられ「得」だと思いこんで入っている人ももちろんいますね。 >>たいていの人は多くの金を保険会社に一方的に支払っていると言えます。 > 一方的の意味が分かりません(寄付?)が、この >事を巨大なリスクに備える事に対して言っているのであればあなたの良識を疑い >ます。 例えば悪いですが、要は競馬、宝くじと同じ事です。当たる人もいますが、確実に 儲かるのはテラ銭をかすめとる胴元だけです。 >>生保レディの配っている飴代に・・・ > 損害保険に関する質問の場ですよ?損保を置いておいても回答の通りであるな >らご加入される意図が分かりません。(不要ならお辞め下さい。) 基本的に生保も損保も加入者から集めたお金は「保険金支払いに当てられる部分」 「その他運営管理に当てられる部分(販売手数料も含む)」「儲け」に分けられる という点では同じでしょう。 後者2つをアメに例えているだけで、要は「掛け金がちゃんと加入者に還元されて いない」ことに対して消費者が憤りを感じるのは無理がないと思います。 >>保険会社が一方的に儲かる仕組みになっています。 > これも分かりません。月々数千円の掛け金の方が数百万以上の支払いを受ける>事は多々あります。当然にこう言うケースだけではボランティアで考えても厳し >いでしょうし、無論営利企業は成り立ちません。一方的とは、損害があった方か>らも保険会社は利益を上げているとお考えでしょうか。(残念ながら赤字以外の>何者でもありませんが) 2こ上の「たいていの人は~」と同じ意味でしょう。 >>必ずしも保険に入ることが得策ではない > これはそう感じる部分ももちろんあります。損害に対してどう言う考えを持つ >かにもよります。一例ですが大手の家電量販店では独自に補償(別途補償料が掛 >かる事多し)を設けているところもありますので、保険会社の補償と家電量販店 >の補償の違いを比べてみても良いと思います。 補償料をとる家電量販店の補償と保険は基本的に同じ物でしょう。 無料補償をうたっていても、そのコストは売価に上乗せされていますしね。 (他のコストを下げているから他店より安いだけ) 選択できるのであればそういった「コストのかかる付加価値」はいらないという人 結構いるでしょう。 それに家電であれば大概メーカー補償1年くらいはつくものですしね。 >>ある時点でどっと加入者が激減すると予想します。 > どんな時点を予想しているのか是非ご教示下さい。(その前に売りから入れば >投資家は儲かりますので) 消費者が自分でリスク管理が出来るようになった時点でしょうね。 本当にヘッジが必要な部分だけをヘッジする、というのがある意味正常でしょう。 マスコミや保険屋さんの「不安あおり」を無条件に信じて加入している現状は 異常だと思いますので。 (仮にも投資家というなら理解できるはずです) >>保険会社を儲けさせたくないと思われるのでしたら、共済に加入されるといい >>ですよ。 > 共済もピンきりですので注意が必要です。任意共済は誰でも設立できるもので >す。(あなたでも私でも) >保険会社とて慎重に選ばねばなりませんので、少なくとも監督官庁のはっきりし>ない共済は敬遠すべきでしょう。 回答の趣旨からすると○レンジ共済のようなものではなく、全労災、県民共済等を 言っているのは文脈を見れば明らかでしょう。これらを「敬遠すべき共済」と言う なら逆に根拠を知りたいものです。

関連するQ&A

  • 保険を各社比較して入りたい!

    生命保険等、将来に備えて入りたいと思っていますが、余りにも種類が多くてどれがトクやら自分に合っているやら?選ぶのに困っています。できるだけ多くの保険会社各社の保険内容を比較できるサイト、もしくは相談できる機関などご存知でしたら、ぜひおしえてください。

  • 生命保険会社の方や生命保険外交員が入る保険とは?

    生命保険で悩んでおります。 結論から言いますと、生命保険会社に勤めている方が加入している保険 が一番良い保険だと思うので、その保険の名称を教えて下さい。 よく、『その人に合った保険』とか言われますが どのな人にもお得な保険があると思います。 『特約は付けずに単体で入った方が良い』等 お得な契約を少しでも知っていたら教えて下さい。

  • 保険会社のセカンドオピニオン等のサービスについて

    生命保険の見直しを検討し、いくつか自分なりに候補を考えたのですが、その中で、保険会社が提供する、「セカンドオピニオンの相談」や、「健康安心サポート(検診施設の紹介や健康相談)」について、皆さんの考えや、実際に利用された方などのご意見をお聞きしたいです。 保険内容で迷った場合、このようなサービスを重視されますか? アフラックのがん保険には、プレミアムサポートが、保険会社でも、サービスがある会社とない会社がありますし、あったとしても「このサービスの内容は変更・中止することも…」などの表記があり、長い目で見るとあまり重要視することではないのかな?と思ったりもします。 それとも、保険会社以外でも、このようなサービスを受けられる(特にセカンドオピニオンサービスなど)機関はあるのでしょうか? 入院などあまり経験が無いのと、実際に病気などになった時に相談できる人が身近にいないので、あった方がいいかな~と思っているのですが… よろしくお願いします。

  • 雇用保険について

    退職前に内定を頂いた会社がありますが、他社も見たいと思い、 退職後も失業保険をもらいながら、引き続き職探しを行いたいと思っています。 (1)そのようなことは可能でしょうか? (2)可能な場合、最終的に、失業保険の給付を途中で終了し、 退職前に内定を頂いた会社に就職する場合、 失業保険をもらっていたことは、就職先の会社にわかるのでしょうか。 (失業保険をもらっていた事実がわかった場合、 会社に悪い印象を与え、働きにくくなるのではないかと心配です。) 回答をよろしくお願いします。

  • 電車が遅れている際にメール通報してくれるサービス

     電車が遅れていると知っていれば、あと20分早く家を出ること ができて、遅刻をしなくて済んだ という思いは 多くの人はしたことがあると思いますが、このような サービスを提供している会社はないでしょうか?

  • 社会保険で会社も払ってくれてるのは年金だけ?

    社会保険は会社も負担するからサラリーマンは得だなんて聞いたことがありますが、社会保険にもいろいろありますよね。 会社も負担して結果、倍額払っているのは厚生年金だけだと記憶していますが、他にもありますか? 健康保険や介護保険、雇用保険とかは本人の負担だけだと思っていましたが、もしかして会社も払ってますか? 負担するのが嫌で社員を社会保険に未加入のままにしている悪質な会社もあるそうですが、厚生年金分だけなら大した額でもないのに違法行為を犯してまで嫌がるか?と不思議に思ったもので。 健康保険とかも合わせると一般的な20~30万の給料をもらってる人なら4~5万円くらいになるでしょうから、これを会社も負担となると確かに厳しいですが、厚生年金だけなら2万円ぐらいですよね?

  • 学資保険について

    上の子は1歳前に学資保険に入りました。(生命保険は入っていません。積み立てだけしています。) が、あまり学資保険は良くないと聞きます。 値段の割りに保障がないのと、最終的にもらうお金を損してしまうからだと思います。 下の子は今年で3歳になるのでもうそろそろ学資保険に入らなければと思いますが、他にいいものがあれば検討したいと思いますので、ご存知の方がいましたら情報をご提供ください。よろしくお願いいたします。(生命保険は別に入って、積み立てを別の保険会社にしようかなと思っています)

  • 保険請求事務って、サービス提供責任者の仕事?

    うちの施設で、パソコンを使える人ということで、社長が私に保険請求事務を頼んできました。でも、つい最近入ったサービス提供責任者の人が、すごい意欲的で、保険請求事務も私が頼まれてやっているのが気に入らなく、それをサービス提供責任者がやらないのは、怠慢だといっているらしいのです。自分がやりたくてしかたがないのです。 でも、わたしは、もともとヘルパーよりも雑用兼事務など、保険請求のようなパソコンを使った仕事も好きだし、専務からも、事務にと言われていたので、サービス提供責任者にわたしの仕事を取られるようで、不満です。 うちの施設は、入居とディサービスがあり、その人は入居の方のサービス提供責任者なのですが、ディの方の責任者は、保険請求はタッチしないつもりらしいのです。入居の方の責任者が、ディの方の請求もやるというのも、おかしな話だし、別にヘルパーの私が保険請求を任されてやるというのは不自然でもないような気がするのですが、どうなのでしょう。 教えてください。

  • 無料ブログサービスの多い理由?

    多くの業者が無料のブログサービスを提供されています。 サービス利用者側にとっては嬉しいことです。 では、業者側は、無料サービス提供のメリットとして、どのようなことを期待しているのでしょうか。 想像するに(1)無料から、そのうち上級機能の有料ブログへの切替を期待(2)無料サービスの提供により自社の知名度をあげ、商品の売上増等を図る、この程度のことは想像できるのですが・・・ 自分のブログ立上げをそのうちしたいと考えている者ですが、こんなことが気になってきました。どなたか教えていただければ有難いと思います。

  • レンタカー保険(海外)

    アメリカシアトルに今期12月に旅行にいきたいと考えております。 時期が悪いとは思いますが(笑) レンタカーの利用にあたって 日本の保険会社が提供している [海外旅行保険レンタカー特約]            or レンタカー会社(ハーツかアラモの予定)の提供する オプションで選べる保険 どちらが良いか経験のある方がいらしたら是非 教えていただけると大変助かります。 内容 車両保険 対物:対人保険 あとあればロードサービス的なものも また12月なので雪による路面の凍結や積雪が心配です。 タイヤチェーンやスタッドレスなどもレンタカー会社に要求できますか?

専門家に質問してみよう