• ベストアンサー

友達とは得になる人でしょうか

reki4649の回答

  • ベストアンサー
  • reki4649
  • ベストアンサー率21% (116/539)
回答No.2

まず一つは人はだれも自分の不利益になる事には手を出しません。 あなたは自ら痛い、つらい思いをしようと思いますか? 受験勉強などつらい思いの先にもっと自分の利益になる事があるのなら人はがんばれます。 しかし、つらい思いをした先に人間的成長すらも無いなら誰もつらい思いなどしたくはありません。 これが人の大原則です。 しかし、これは今あなたの思っているように単純な事ではありません。 得とか利益とかは目に見えるものだけではありません。 一緒に居ることでの安心感、幸福感、信頼感、一体感。 これもすべて利益です。 簡単に言ってしまいましょう。 友情による幸福感とはお互いが信頼する一体感から生まれます。 どちらかが無理をして相手に分け与えるものではないのです。 ちょっと前のビジネスの世界ではWinWinの関係なんて言ってました。 人生には勝ち負けはありませんがお互いが支えあい信頼しあい どちらにも得となる関係こそが友情です。

hanaroro_1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 信頼関係と伺って、それを全くといって良いほどもててなかったと気付きました。 自分を偽り始めた頃から持てなくなっていました。 信頼というのは愛に通じる気がし、それほど度量の大きな感情をもてる勇気が必要なんだなと思いました。

関連するQ&A

  • 母はいつも得をして私は損ばかりです

    私も母も容姿は良いとよく言われます。なのに母ばかりいい思いをして私は損ばかりしています。 まず母のことを書きます。 父母は若いころ美男美女と言われていました。母の同学年の人たちは母がクラスでトップを競うぐらい綺麗だったと話をしていました。 またどこへいっても男性から気に入られ母目当てで声をかけてきたそうです。若いころはどこの会社に行っても優遇されちやほやされていたようです。 最近では既婚者の男性でとても素敵でカッコいい人から何度も無言電話があったのです。母はその人のことをなんとも思っていないようですが少し母が羨ましくなりました。母ばかり得をしています。 私のほうですが男女問わず容姿をほめられることはよくあります。美人だと評判になってるとかあれだけ綺麗ならモテるとか言われるのですがモテないし損ばかりしている気がします。過去にひどいいじめにもあいました。 友達に裏切られたり利用されたりいじめられたり。友達も少ないです。 私と付き合えることで感動して泣く男性もいましたが結局振られてしまうのです。 ぜんぜんモテないしどこへいっても人間関係が上手くいかないのです。先輩の男性に皆の前で怒鳴られたりすごく嫌われていじめみたいになってしまったりって感じです。うるさいパートのおばさんに怒鳴られたり私をみてなんとかとはさみは使いようだしねと嫌味を言われたこともあります。 私だっていつも綺麗って言われるのにどうして損ばかりするのでしょうか?なぜ母ばかり得をするのでしょうか?私と母の違いを知りたいです。

  • 「損」の意味が分かりません

    職場の同僚に「あなたはハートが温かい、ハートがしっかりしているのに、損をしている」と言われました。 この損とはいったい何のことでしょう? その同僚の僕に対してのイメージは 寡黙でしゃべらない、ということでしょう。 ようはもっと喋って自己主張しろよ、ということでしょうか。 でも、僕自身 内向型で控えめで物静かな性格だとは自分でも感じています。 しかし、今さらこれを変えろといわれたって、相当難しいです。 同僚が言う、損得の損そして「得」とは何を指すのでしょうか? どうなれば得でどうなれば損するというのでしょう? その意味が分かりません。 いったい、僕がどうやって得をしろ、と言うのでしょうか?

  • 友達を辞めるとき

    私には保育園から一緒の幼なじみがいました。 お互い別の高校、大学に進学しましたが家が近いのもあり 頻繁に連絡を取り合い遊んだりしていました。 そして大学4年でお互い就職活動を迎えました。 彼女はあまりレベルの高い大学ではなく また在学中も遊んでばかりいたので資格も運転免許のみです。 彼女は一般職志望ですが、今になっても就職が決まっていません。 そこで、私は「一般常識のテスト対策をもっとしなよとか、受けるところ妥協しなよ」とか 言っているのですが、そういうことを言うと機嫌を損ねて無視されます。 もともと一緒に居てもぬるま湯に使っているだけな感じで 一緒に何か頑張ろうとかはなかったので、友達を続けていても 何も成長することはないなと思っていました。 冷たく言うと、損もないけど得もない、みたいな感じです。 友達関係に損得気にする方もおかしいなって思いますけど。 私はこの友達と仲良くするのをやめようと思いました。 こんな私は冷たいでしょうか?

  • 人の悪口を楽しむ友達

    人の悪口を楽しむ友達 友達に苦手意識を抱く自分に嫌悪感を抱きますが…友達に対してひどいとは思いますが正直今の友達といても居心地がわるいです。 友達達は一人一人ですと優しくていい子達なのですがグループになると人の容姿の悪口などなど言ってギャハギャハ楽しんでいます。 人の悪口を聞くのはつらくかと言って注意するほど勇気がありません。 一人一人はいい子なのでどうしたら自然な感じでグループになったときの悪いムードを直せるのでしゅうか? また今のグループでいて正直楽しくありません。どうしたら自分の考えをプラスにしてこの仲間達といて楽しいという心情になれるのでしゅうか… アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 負け犬だけど友達がほしい

    私は、学歴もないし、仕事も長続きできないし、スタイルも悪いほうです。今まで自己嫌悪で他人を避けてきたけれど、友達がほしくなりました。でも要領も悪いし、悲観的な自分と友達になってくれるかどうか不安です。すぐに他人と比較してしまう自分も友達を避けてしまう原因です。プライドの高さもそうです。でも、友達を作って、遊んでみたいです。皆さんはどう思われますか

  • 友達の在り方・理解できなくても友達?

    友達の考えに共感できないことはありますか?私は、そういうことがあると違和感を感じてしまってそれからなんとなく関係がギクシャクしてしまうんです。仲良くしている友達がいるのですが私はその子のことをあまり理解できません。私が彼女と友達になりたいと思ったのは、彼女がある特定の分野においてとても優れていて、私もその部分をもっと上手になりたいと思ったからで技術とかを教えてもらいたかったんです。仲良くなれてよかったなぁと思いますが、だんだん理解不能な部分が見えてきて戸惑っています。彼女は誰の言うことも聞かないし、人に頼ろうとしません。自分が一番だから他人はアテにならないそうです。人に弱みを見せたくないらしいです。そんな傲慢なところがとても嫌だと感じてしまいました。自分が一番だなんて、頭のいい子だと思っていたのにちょっと浅はかというか甘すぎるなぁって思いました。こんなこと聞かなければよかったと本当に思いました。こんな部分を知らなければ違和感を感じることもなく技術を学べたかもしれません。私が彼女に近づいたきっかけは学びたいという想いからでしたが、優しいし気が合う(今から思えば勘違いでしょうか?)ので普通に仲良くやっていけると思っていました。せっかく友達になれたんだから、また好きになりたいです。それに私は友達を切るという行為ができないみたいです。嫌だな、とか思ってもなかなか関係を断ち切ることができません。もったいないというか、いい部分があるにはあるし、その友達といて学べること、得することっていうのが必ず誰にでもあると思っています。でもできればストレスを溜めずに、付き合っていきたいです。どうしたら好きになれるでしょうか?

  • 付き合う相手との損得感情

    付き合う相手との損得を考えて付き合うのはおかしいでしょうか? みんな得になる相手と付き合うのでしょうか? それとも自分にとって得にはならないけど損ではないから付き合うのでしょうか? 不倫とかではなく、普通の付き合いの場合です。 金銭面だけではなく、相手が自分に都合がいい等、、

  • 人の情け

    最近、人の情けがなくなったと思いませんか。ひとたび外にでると、嫌な人が多く、ストレスがたまります。だからといって、一人で家にいるとさびしくてストレスがたまります。 (1)どうしたらよいと思いますか。 (2)あなた流のストレス発散方法を教えてください。 (3)家族以外で、自分のために、損得抜きで、協力してくれる友達は何人いぐらいますか。 (4)なにもかも嫌になり、死にたくなるのですがどうしたらよいですか。

  • 友達について。

    こんばんわ! 今回はいつも一緒にいる友達について質問させていただきます; 高1女子です。 いつも一緒にいる友達の性格にうんざりしてきて、学校に行くのが少し嫌になってきました。。 友達の性格はこうです。 ・自己中←自覚していて公言している。 ・とにかく気分屋で、その日によって態度が違う。たまにあまりしゃべらない日があったり素っ気なかったり…; ・相手(特に私)には失礼なことを平気で言うが、自分がそういうことを言われると機嫌が悪くなったり「は?」とか「うぜー」とか言う。 ・友達に彼氏ができたりすると素っ気なくなる。自分が得するようなことでなければ冷たくなる感じ。 などなど…。 「過去にこの性格で陰口言われたりしてたんだー」などと言ってましたが、改善する気はないようなので困ってます; 別の子と一緒にいたいくらいなのですが、私がクラスの女子からあまり好かれていないような感じなのでそれができません…。 私が消極的で、目があったらどうしていいかわからず目線をそらしたり、廊下ですれ違ったら何も反応しなかったりっていうのが原因かもしれませんが…。 もし別の子と一緒にいれたとしても、この友達のいいとこを知ってるし、機嫌がいいとノリがいいので楽しいです。 離れたら離れたで他人になるような気がして寂しいです。 私はどうしたらいいでしょうか( ; ; )?? また、目があったり廊下ですれ違う時ってどう反応したらいいんでしょう…? 読みづらかったらごめんなさい。。 ご回答、よろしくお願いしますm(._.)m

  • 友達について

    初質問なので不備があったらすいません。 現在中2の女子です。 私には幼稚園からの幼馴染みの親友がいます。 わたしだけ中学受験をしたため中学からバラバラになりました。それからなかなか会うこともできず、お互い疎遠になってしまいました。 たまに遊んだりもしてたのですが去年の終わりに友達から急に精神的ストレスによる拒食症のため入院すると知らされました。ストレスによるものなので学校での友達関係などが原因のようでした。その後はご飯も食べれるようになり安心していたら、最近会ったときに私の母づてに聞いたのですが学校に行っていないようなのです。クラスのことも馴染めていないようで。 でも、わたしはそれを聞いたあとも連絡する勇気がなくどうしたらよいのかわかりません。 その子にはなかの良い年上の友達がいるのですがその子とのほうがなかが良い気がして自分はそんなに相手に思われていないようなきがして。 すいません、長文で。 わたしはどうしたらよいのでしょうか。