• 締切済み

教えてください!!!

teltelの回答

  • teltel
  • ベストアンサー率48% (41/84)
回答No.1

インフラ=インフラストラクチャーの略であるところまで調べているようなので、 意味はわかってらっしゃると思いますが、インフラ=基盤(社会基盤)のことです。 コンピュータネットワークも一つのインフラですし、道路だって鉄道だってインフラです。 こんなかんじでわかりますかね?

babuo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の質問が漠然としてました。申し訳ありません。 私が、ここのカテゴリで質問してますので、IT関連の視点からのインフラ構築とは何かが知りたいのです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • IT関連としてみるインフラについて。

    IT関連としてみるインフラについて。 インフラについて、現状勉強しております。 様々なサイトでインフラについて調べました。 「ネットワーク・インフラ」 「ハードウェア・インフラ」 「ソフトウェア・インフラ」 上記、具体的にはどのようなものを指すのでしょうか。 簡単な例えで説明して頂けると助かります。。 また、IT関連として見るインフラについて 簡単に説明して頂けるとより助かります。。。

  • インフラエンジニアはなぜ時給が高いのですか

    ネットワークの構築はすごい能力が必要だから時給が高いのですか そもそもインフラエンジニアとは何ですか

  • 就活に関していろいろ質問します。

    面接・説明会等でいろいろと気になったのでしつもんさせていただきます。 1.略語はダメと聞くのですが、パソコンとインフラは何と呼べばいいのですか?パーソナルコンピューターやインフラストラクチュアでよいですか?? 2.説明会で明るさをアピールしているとは思うのですが、やたらに大げさなリアクションや声出して無理やり笑ったりするのは良いアピールになるのでしょうか?非常に嘘っぽく感じてしまうのですが 3.説明会でノートをとるのは失礼ではないですよね?(たまにノートとらない雰囲気があるので)

  • ネットワークエンジニアへ

    現在、26歳、関西、社会人4年目で 2年間インフラ系ベンダー、2年間社内SE(出向)を行っております。 具体的にはネットワーク構築保守(主にCisco)、サーバ構築保守(主にWindows系)などを行ってきました。 最近、現在の会社(派遣)に開発系(DB知識、SQL書けるよう)の勉強をしろ!とかなりうるさく言われます。 しかし、私自身はこの先はネットワーク系で行きたいと思っており、ネットワーク、Unix系の勉強をしようと思ってます。 そこで、質問です。  1.1度も開発系の仕事はした事がなのですが、経験するべきですか?  2.ネットワーク系(インフラ全般)だけ食って行くのは厳しいでしょうか? くだらない質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 社内SEでもインフラエンジニアでもない呼称は?

    私は、自社内のITインフラ(ネットワーク、サーバ、業務アプリ)全般の構築から運用まで行うエンジニアです。 一言でいうと、私の職務はなんでしょうか? 一種の社内SEだとは思うのですが、開発系の業務が本業ではないので社内SEと呼ぶには抵抗があります。 以前はネットワークOSを扱うだけで、ネットワークエンジニアと呼ばれる時代もありました。 少し前まではITインフラエンジニアと自称していましたが、昨今ではインフラエンジニアと言えばWeb系のLinuxエンジニアを指すのが一般的になっています。 アウトソースやクラウド化が進み、社内でITインフラを運用するのが一般的でなくなってきています。 一方SIerは構築から運用サービスまで領域を広げてきています。 じゃぁ、社内SIerでも良いかと思い始めているのですが、一般的ではなさそうです。 何か分かりやすい呼称はないでしょうか。

  • システム運用エンジニアの仕事内容

    システム運用エンジニアという職種の仕事内容に 「お客様のデータをデータセンターでお預かりし、安心・安全なシステム稼動をサポートする、システムエンジニアです。またお客様のニーズにあわせたシステム構成、ネットワーク構築も担当します。」 という風に書いてあったのですがいまいちどのような内容の仕事なのかイメージがつかめません。 システム稼動のサポートってどのようなことですか?システム構成、ネットワーク構築って詳しく言うとどのようなことをするのでしょうか? この職種は自社でメンテナンスをするのであって他社にメンテナンスや修理に出向くわけではないのでしょうか? また、他の職種に 「プロジェクトマネジメント、商談インフラ支援、インフラ構築技術、アプリケーション開発技術などIT最新技術の開発、推進を行うシステムエンジニア」 と書いてあったのですが商談インフラ支援、インフラ構築技術とは何ですか?? 質問が多くなってしまいすいません。分かる方教えてください。よろしくお願いします。

  • ネットワーク、インフラよりの社内SEの業務とは

    ネットワーク、インフラよりの社内SEの業務に興味があります。 そういった業務に担当している方で具体的な仕事の内容を書ける範囲で教えてください。また、ネットワーク、インフラ担当ならではの苦労話もあれば教えてください。

  • windowse8ネットワークインフラストラクチャ

    ネットワークインフラストラクチャ- windowse8ネットワークをみているのですが ネットワークインフラストラクチャ-というところです、 以前ここに2つのネットワークインストラクチャーが出現 盗聴かネットに侵入されているのですか ちなみに光電話です。ですが、

  • Tインフラエンジニアについてアドバイスお願いします

    Tインフラエンジニアについてアドバイスお願いします。 ITインフラエンジニアでサーバー構築、ネットワーク構築など上流の仕事をされている方々はどのようなキャリアパスを踏んでなれたのでしょうか? とくに全くの未経験で中途採用で運用監視、ヘルプデスクなど下流からITのキャリアをスタートさせたような人たちで現在、上流の仕事をされている方々からアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • サーバ構築の要件定義書の作成方法

    サーバ(ファイル、DB、メール等)構築、もしくはネットワーク構築の要件定義書の書き方など初心者向けの書籍、サイトなどはありますか? 未経験ネットワークエンジニアで社内インフラ担当に配属され、給与システム導入のため、WEB、DBサーバを構築することになりましたが、段取りとう勝手がまったくわかりません。「要件定義」だとおもにプログラム、システム開発についてはよく見るのですが、ネットワーク構築、サーバ構築の提案書、要件、仕様書、基本仕様、詳細仕様などの手順、流れ、書き方などの勉強方法がわかりません。 実践あるのみ、なのかもしれませんが、参考になるものがあれば教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。