• 締切済み

教えてください!!!

インフラとは、インフラストラクチャーの略語なんですよね。 インフラ構築とかよくいいますが、そもそもインフラとはなんですか。ネットワークのことなんですか。漠然としたことでなく、なるべく具体的に(例えなど)をふまえて教えてください。 お願いします!

  • babuo
  • お礼率95% (167/175)

みんなの回答

  • Saiya
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

>社内SEに転職を考えているのですがそこでよく、「インフラ構築」の有無を質問される ご質問の趣旨がはっきりしましたので、この場合は 1,サーバーインフラの構築が出来ますか? 2,ネットワークインフラの構築が出来ますか? となるのではないでしょうか。 この場合、何のインフラかは、配属される部署によるのでしょうね。 ネットワークインフラといった場合の対象については、既に述べられていますので説明は必要ないですね。

babuo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

babuo
質問者

補足

みなさんにポイントあげたいのですが、無理みたいなので、このままにしときます。 ありがとうございました。

  • ryu_d
  • ベストアンサー率58% (33/56)
回答No.5

結構多方面で使われる言葉ではありますが、定義がいまいち曖昧な感もありますね確かに。 ネットワークをやっている人では インフラ=回線を含めた設備 プログラマであれば インフラ=動作させるために必要な環境 というようにその場の会話の流れによって又は目的によって変化する。便利な言葉です。 ただ一番多く登場するのはやはりネットワーク周りですね。 例えば、プログラマがネットワーク越しのデータベースを使ってなにかプログラムを書いているとします。 で上手くいかないとき、「ていうかさ~会社のネットワークのインフラ整備をきちっとやんないからDBサーバからの返りが遅いんじゃねえの?」などはよく耳にします。これはただの言い訳ですが(笑) つまり、「なになに」のインフラと表現することが多いということになります。 専門的にやっている人達でその専門分野だけであればこの「なになに」が省略されるだけの話です。 で、このプログラマがサーバに文句を言う場合は「ていうかさ~サーバ環境(もしくは設備)がなってないから遅いんじゃねえの?」と今度はインフラが出てきません。設備とか環境という言葉がここではインフラから置き換わっているだけなのですが。 この辺がインフラ=ネットワークと思われる要因にもなっていますが、日本語と英語を混ぜたがる日本人という人種なので軽く聞き流してください。(笑) 意味的には皆さんの言っている通りです。 例を挙げてみました。(笑)

babuo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • pen2san
  • ベストアンサー率37% (260/696)
回答No.4

通信業界での話に特化しますと、 まず、サーバー等のコンピューター機器、物理的な電話回線網や光回線網、モデム、交換機、局舎等、物理的に設置した物を狭義のインフラと呼びます。 そのインフラの上にISPと言う接続事業者、サーバーをレンタルしているホスティング事業者、回線貸しでビジネスを展開している回線事業者等がいます。 更に、ホスティングサーバーの上にコンテンツを置くコンテンツ事業者等がいます。 ここで、コンテンツ事業者から見るとISPもインフラと言えます。 つまり、自分が行っているビジネス以下の階層(レイヤーと呼んでいます)が大きな意味でのインフラです。 インフラ=特定の設備を示すものではありません。

babuo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • Saiya
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

質問のジャンルが、IT関連との事ですので、もうすこし2003年現在、IT業界での「インフラ」とは何かを説明しますと。 既に、回答があるとおり「生活基盤」と訳される言葉ですので、IT関連では「システムを動かす為の基盤環境」と理解されるのがよろしいかと思います。 ここで、システムという言葉が非常に広い意味を持っていることに注意して下さい。 IT関連でシステムといいますと、「メール・システム」とか、「データベースシステム」とかもあります が、ここでは「何かの処理をするための仕組み=固まり」と理解して下さい。 これらの固まり=システムは複数のコンポーネントから構成されています。 今回は、単純に下記のように考えてみます。 1,アプリケーション 2,ミドルウェア 3,OS 4,ハードウェアやネットワーク 上記の物のなかでメーカーやSI関係者の方々は、OSとハードウェアを「インフラ」と言うことが多いようです。 しかし、「ところ変われば品変わる」ということわざにあるとおり、ソフトウェアだけを見て「ミドルウェアをアプリケーションにとってのインフラ」という人がいてもおかしくはありません(あまりそういう事を言う人はいませんが)。 また、ネットワーク屋さん(業界ではこういいます)は、「我こそがインフラである」と言うこともあります。 水道、ガス、電気、とくれば通信となりますよね? この通信をネットワークと考えますと、確かにネットワークこそがインフラであると言えるかも知れません。 しかし、現在のIT業界では単に「インフラ」といいますと、ハードウェアの部分だけを指すことが多いように感じます(ネットワークは別に考える事が多いです、これは職域としてとっても専門的な為かもしれません) さて、システムの話にもどりますと、システムは先ほど上げたように複数のコンポーネントのまとまりです。この際に、土台=基盤として位置づけられる物を「インフラ」と言っていると理解されると、今日的な理解が出来ると思います。 まとめますと、IT業界でインフラとは、 「アプリケーションプログラムを動かす為に必要なコンピューター・ハードウェア、ソフトウェア(OS等)、ネットワーク・リソースを指す」 (ネットワークインフラと言うことが多いのですが、あえてリソース=資源としました) ということです。 これは、言葉の定義としては、間違っているかも知れませんが、IT業界で仕事をしている当方の「現代用語の基礎知識」的な累計からくる、今日的な意味とご理解下さい。

babuo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の質問が漠然としてました。申し訳ありません。 私が、ここのカテゴリで質問してますので、IT関連の視点からのインフラ構築とは何かが知りたいのです。 よろしくお願いします。

babuo
質問者

補足

私の質問が漠然としてました。申し訳ありません。 私もIT業界で仕事してます。現在は、ハード面の仕事をしてます。この会社でインフラとはどうもネットワークの事を言っているみたいです。 そこで、知りたかったのは、社内SEに転職を考えているのですがそこでよく、「インフラ構築」の有無を質問されるのですが、社内SEで言うインフラ構築とは何かということを知りたいのです。話をよく聞いているとどうやら、ネットワークの構築ではないみたいなので、質問しました。 よろしくお願いします。

  • redsky
  • ベストアンサー率18% (66/360)
回答No.2

人が生活したり働く上で、予め整えておかねばならないモノですよ。 ガス・電気・水道・電話もインフラです。 最近は、オフィスでもネットワークを介してメールやファイルの共有なども 行ってるので、おっしゃるとおりネットワークもインフラと言えるでしょう。

babuo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の質問が漠然としてました。申し訳ありません。 私が、ここのカテゴリで質問してますので、IT関連の視点からのインフラ構築とは何かが知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • teltel
  • ベストアンサー率48% (41/84)
回答No.1

インフラ=インフラストラクチャーの略であるところまで調べているようなので、 意味はわかってらっしゃると思いますが、インフラ=基盤(社会基盤)のことです。 コンピュータネットワークも一つのインフラですし、道路だって鉄道だってインフラです。 こんなかんじでわかりますかね?

babuo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の質問が漠然としてました。申し訳ありません。 私が、ここのカテゴリで質問してますので、IT関連の視点からのインフラ構築とは何かが知りたいのです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • IT関連としてみるインフラについて。

    IT関連としてみるインフラについて。 インフラについて、現状勉強しております。 様々なサイトでインフラについて調べました。 「ネットワーク・インフラ」 「ハードウェア・インフラ」 「ソフトウェア・インフラ」 上記、具体的にはどのようなものを指すのでしょうか。 簡単な例えで説明して頂けると助かります。。 また、IT関連として見るインフラについて 簡単に説明して頂けるとより助かります。。。

  • インフラエンジニアはなぜ時給が高いのですか

    ネットワークの構築はすごい能力が必要だから時給が高いのですか そもそもインフラエンジニアとは何ですか

  • 就活に関していろいろ質問します。

    面接・説明会等でいろいろと気になったのでしつもんさせていただきます。 1.略語はダメと聞くのですが、パソコンとインフラは何と呼べばいいのですか?パーソナルコンピューターやインフラストラクチュアでよいですか?? 2.説明会で明るさをアピールしているとは思うのですが、やたらに大げさなリアクションや声出して無理やり笑ったりするのは良いアピールになるのでしょうか?非常に嘘っぽく感じてしまうのですが 3.説明会でノートをとるのは失礼ではないですよね?(たまにノートとらない雰囲気があるので)

  • ネットワークエンジニアへ

    現在、26歳、関西、社会人4年目で 2年間インフラ系ベンダー、2年間社内SE(出向)を行っております。 具体的にはネットワーク構築保守(主にCisco)、サーバ構築保守(主にWindows系)などを行ってきました。 最近、現在の会社(派遣)に開発系(DB知識、SQL書けるよう)の勉強をしろ!とかなりうるさく言われます。 しかし、私自身はこの先はネットワーク系で行きたいと思っており、ネットワーク、Unix系の勉強をしようと思ってます。 そこで、質問です。  1.1度も開発系の仕事はした事がなのですが、経験するべきですか?  2.ネットワーク系(インフラ全般)だけ食って行くのは厳しいでしょうか? くだらない質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 社内SEでもインフラエンジニアでもない呼称は?

    私は、自社内のITインフラ(ネットワーク、サーバ、業務アプリ)全般の構築から運用まで行うエンジニアです。 一言でいうと、私の職務はなんでしょうか? 一種の社内SEだとは思うのですが、開発系の業務が本業ではないので社内SEと呼ぶには抵抗があります。 以前はネットワークOSを扱うだけで、ネットワークエンジニアと呼ばれる時代もありました。 少し前まではITインフラエンジニアと自称していましたが、昨今ではインフラエンジニアと言えばWeb系のLinuxエンジニアを指すのが一般的になっています。 アウトソースやクラウド化が進み、社内でITインフラを運用するのが一般的でなくなってきています。 一方SIerは構築から運用サービスまで領域を広げてきています。 じゃぁ、社内SIerでも良いかと思い始めているのですが、一般的ではなさそうです。 何か分かりやすい呼称はないでしょうか。

  • システム運用エンジニアの仕事内容

    システム運用エンジニアという職種の仕事内容に 「お客様のデータをデータセンターでお預かりし、安心・安全なシステム稼動をサポートする、システムエンジニアです。またお客様のニーズにあわせたシステム構成、ネットワーク構築も担当します。」 という風に書いてあったのですがいまいちどのような内容の仕事なのかイメージがつかめません。 システム稼動のサポートってどのようなことですか?システム構成、ネットワーク構築って詳しく言うとどのようなことをするのでしょうか? この職種は自社でメンテナンスをするのであって他社にメンテナンスや修理に出向くわけではないのでしょうか? また、他の職種に 「プロジェクトマネジメント、商談インフラ支援、インフラ構築技術、アプリケーション開発技術などIT最新技術の開発、推進を行うシステムエンジニア」 と書いてあったのですが商談インフラ支援、インフラ構築技術とは何ですか?? 質問が多くなってしまいすいません。分かる方教えてください。よろしくお願いします。

  • ネットワーク、インフラよりの社内SEの業務とは

    ネットワーク、インフラよりの社内SEの業務に興味があります。 そういった業務に担当している方で具体的な仕事の内容を書ける範囲で教えてください。また、ネットワーク、インフラ担当ならではの苦労話もあれば教えてください。

  • windowse8ネットワークインフラストラクチャ

    ネットワークインフラストラクチャ- windowse8ネットワークをみているのですが ネットワークインフラストラクチャ-というところです、 以前ここに2つのネットワークインストラクチャーが出現 盗聴かネットに侵入されているのですか ちなみに光電話です。ですが、

  • Tインフラエンジニアについてアドバイスお願いします

    Tインフラエンジニアについてアドバイスお願いします。 ITインフラエンジニアでサーバー構築、ネットワーク構築など上流の仕事をされている方々はどのようなキャリアパスを踏んでなれたのでしょうか? とくに全くの未経験で中途採用で運用監視、ヘルプデスクなど下流からITのキャリアをスタートさせたような人たちで現在、上流の仕事をされている方々からアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • サーバ構築の要件定義書の作成方法

    サーバ(ファイル、DB、メール等)構築、もしくはネットワーク構築の要件定義書の書き方など初心者向けの書籍、サイトなどはありますか? 未経験ネットワークエンジニアで社内インフラ担当に配属され、給与システム導入のため、WEB、DBサーバを構築することになりましたが、段取りとう勝手がまったくわかりません。「要件定義」だとおもにプログラム、システム開発についてはよく見るのですが、ネットワーク構築、サーバ構築の提案書、要件、仕様書、基本仕様、詳細仕様などの手順、流れ、書き方などの勉強方法がわかりません。 実践あるのみ、なのかもしれませんが、参考になるものがあれば教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。