• ベストアンサー

結婚について彼とケンカになりました・・・

彼29歳 大手正社員勤務 私25歳 派遣社員 今回、ケンカになった原因は結婚後の金銭問題についてです。 彼はギャンブルや酒の趣味が無く、タバコも吸わないので出費が無いのですが、バイクや車が好きで、お金も貯まったしそろそろ、GT-R34を買おうとしています。値段を聞いてビックリ。乗り出し400万ぐらいする車でした。 そこで、私が「結婚するのにそんな高い車買うの?」っと訊ねると彼は私にこういいました。 「いや、結婚前の財産は個人のモノって法律で決まってるから。俺は昔からGT-R欲しかったし、一家に1台車があってもいいじゃない。」っと言います。 私としては結婚して2人で生活していくために貯金を沢山使って欲しくないと彼に強くいいました。すると彼はこう言い返してきました。 「じゃあ君は独身時代にどうして貯金してないの?君はこまめに化粧やら髪やら服に使ったから無いんでしょ?俺は節約してGT-R買うために貯めてた、そして今それを使おうとしてる。ほら、同じじゃないか。それとも君みたいに少しずつ使って塵も積もれば山となるなら許されて俺みたいに貯蓄して1発で使うのはダメっていうのか?」 っと言われました。彼の結婚意識の低さにガッカリしました。 確かに彼は500万ぐらい貯金があるのに対して私は50万ぐらいしかありません、でも、それは彼が大手正社員で私は非正規や派遣で働いていてお金が無いのです。それに対しても彼は私に「君はちゃんと努力していい会社に入らなかったんでしょ?自分の不甲斐無さを俺に一方的に押し付けるってそれは正しいことなのかな?夫婦は助け合いって言うのは正しいと思うけど、君の場合は一方的に寄りかかってるんじゃない?それで助け合いって言えるの?何度も言うけど、独身時代の財産は個人のモノって決まってるの。そして、君は自分で貯金が出来ない状況を作った。そして俺は車を買うために貯め続けた。それを今使おうとしてる。何が悪いの?君のワガママでしょ?お金なんて結婚してから働いて稼げばいいじゃない。」 っと言われる始末。彼は私が妊娠した後のこととか考えているのでしょうか?彼の貯金が無くなったら私の貯金50万だけです。確かに彼の年収は高い方ですが、結婚するのにスポーツカー買う男性ってどうなのでしょうか? さらに一家に1台はいい車があってもいいじゃん。っと彼はいいますが、私はMT免許あってもGT-Rなんて運転できません。彼は教えるし、車なんて誰でも乗れるように作られてるよ。って言いますけど、普通は家族の車ってワゴン車じゃ乗用車のATじゃないですか? 彼の言い分は正しいのでしょうか?こんなこと、両親にも友達にも相談しずらいので匿名の掲示板の皆さんの意見が欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.12

30代♂です。 彼の言い分は、決して間違ったものではありません。 正論だけに、言い返せないことがもどかしいですよね。 ただ、夫としてはどうなのかな? 私はこの秋に結婚を控えていますが、彼女には結婚費用は 全て私の貯金でまかない、残りはその後の生活の為に残し ておこうと話しています。 今の私の考えは、結婚が決まった以上、いくら私が個人で 稼いだ貯蓄であっても、夫婦の共有財産と考えます。 だから、大きな出費がある場合は彼女に報告なり、相談を してOKをもらえれば購入するつもりです。 ただ、確かに結婚前の財産は、例えば離婚したとしても、 共有財産にはならないとしていますので、彼の言うことも 正論であり、誰にも抑えられないものです。 彼の言うように、結婚してからちゃんと節約しながら、 貯蓄を頑張るのであれば、ここは彼の好きなようにさせて あげればどうでしょうか。 結婚後もどんどんエスカレートして、趣味にお金を使う ようなら問題ですがね、GTRといえば維持費だけでも相当 かかりますからね、 お金の問題はちゃんとはっきりさせておかないと、後々 引きずりますから、気をつけてください。 あなたが納得できないなら、とことん話し合いましょう。 文面を拝見する限り、彼は頭の良い理詰めで論破するタイプ ですね、こういうタイプの人との結婚生活は何かと神経を 使って大変ですから、それも覚悟していくことです。 事あるごとに、あなたの知性を罵倒されるようなことも あり得ますからね、 あなたが納得いくまで頑張りましょうね(^.^) お幸せにね(^.^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (30)

  • Loscabos
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.31

質問者さんは男性ですね。過去のブスについての解答例を 拝読すると、女性なら書かない文章に、感じられました。 仲の良い夫婦やカップルなら、相手が自分の趣味にお金を つぎ込んだとしても、生活には全く影響がないのなら OKしますよ。高い買い物を快諾して欲しいのなら、 無神経な話をして、気分を害させるようなことをしない 等の配慮が必要でしょう。 欲しい車を購入することが、我侭とは思いませんが、伴侶 となる人に思いやりを持って接しないと、結婚生活は、破綻 しますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.30

28歳サラリーマン(♂)です。 最初に感じたことは、どっちもどっちやなと思いました。 車両購入については、スカイラインクラスの車なら許容範囲だと思います。 なぜなら、大手の正社員でギャンブルや酒の趣味が無く、タバコも吸わないので、毅然性と将来性があるためです。 当然借金もないのでしょう!? 質問者の気持ちも分かりますが、質問者が派遣社員である、貯金50万という状況では、『貯金を沢山使って欲しくない』と言っても説得力に欠けます。 しかし、その彼も言い分が高飛車過ぎます。 予定とはいえ、結婚するのでしたら夫婦共有の財産になるのは承知のはず。 もうすこし、謙虚な気持ちで言うべきでした。 私の実感としては…彼は相談者に対して配慮が足らず、相談者は彼氏に依存している傾向があると感じました。 【普通は家族の車ってワゴン車じゃ乗用車のATじゃないですか?】 →これは、質問者のエゴイズムを感じました。  家族はその所帯によって千差万別なので、『普通は…』とかあるんですか!? 解決法としては… お互いに主張内容が強いので、妥協することが合理的やと思います。 例えば…車を分割にするとか、相談者も就職するとか…。 すくなくとも就職するアクションを本気で起こせば、彼も分かってくれるんじゃないですかね。 他人を納得させるのは、発言ではなく行動が一番です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nanaco02
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.29

結婚したら、それこそ自分の好きなものも買いづらくなります。 最後に許してあげたらいかがでしょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neko1111
  • ベストアンサー率28% (18/63)
回答No.28

私も質問内容を見て、彼の言い分の説明に違和感を感じましたが、 NO16・14の回答を見て、あ~なるほどと納得しました。 私も質問者様は彼女ではなく、彼氏と推察しますので、そういう解釈で回答致します。 質問内容は、 >彼の言い分は正しいのでしょうか? ですよね? 以前から欲しかった車を自分の貯金で購入する予定があるという考えは間違っていませんが、 彼(あなた)の言い分は全然正しくありません。最低です。 本当に質問に書かれたことを、結婚しようとしている女性である彼女にそのまま言ったんですか? 言っていいことと悪いことの区別もつかない勘違い男としか思えません。 確かに、自分で言いずらい質問はあると思いますし、 そういう質問を自分で正直に書いたことで、バッシングのような盛り上がりで辛口回答が付いてるQ&Aも見られますが、 立場を逆にして彼女目線を取って質問することで同情的な回答集めに成功するなんて、 その計算高さにあきれました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yukx
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.27

買うのなら、入門者、ボクスターSにしては如何でしょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CALPIS30
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.26

女です。 女ですし、結婚願望もありますし、自分の旦那には家族を 愛し、大切にして欲しいです。 でも質問者さんの彼が言ってることは、女としても我が儘とは 全然思いませんでした。 そもそも、その貯めたお金って彼のだし!w 少し男性に求めすぎている気がしました。 しかしあなたの言い分もわかりますよ。 夫婦になる自覚ある?とか思いますよね。 でも、 「男だから」なんてこのご時勢言ってはいけないかもしれないですが、 女が綺麗になることやファッションに夢中になるように男性だって 自分の大好きな趣味にお金をかけて夢中になるものはあるでしょう? そんな高額な車を買うなんて、女にはなかなか理解できない かもしれないけど、それって本当にその人の生き方 だし価値観だし、口出しすることなのでしょうか? あなたには夢中になるものはないのですか? 「彼が高級車を買うからって家庭をないがしろにする」 ってことになるの?そこを繋げる? その一生懸命貯めたのは彼なわけだしそれをあなたや、 結婚資金に使っちゃうのってなんかかわいそう・・・ 自分で貯めたお金くらい好きに使わせてあげたらどうでしょう? それともあなたの愛と、二人の未来への希望とかって貯金で計る ものなのでしょうか?疑問です。 二人で貯めた貯金で車を買って借金して生活が苦しくなってとか いう状況ならダメ男ですけど。 今彼はしっかり働いてお給料ももらってるし一般的に見れば 全然裕福ですし。w そして、結婚するためにそんなに何百万も必要なのですか? 結婚して、今度は二人の口座を作って力を合わせてお金を 貯めていき、苦労を乗り越え、二人で力を合わせて家族を守り、 マイホームを買って・・・ そうやって夫婦の絆が深まるものなのではないでしょうか? 男性は女性よりいつまでも子供っていうじゃないですか。 彼の考えを尊重してあげるのだってその人を愛しているあなたに しかできないことです。 頑張ってください♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.25

私は結婚生活20年 45歳男性です。 「正しい」「正しくない」を考えるよりも、その彼とあなたが夫婦生活を末永く送って行けるかどうかだと思います。 あなたにとって彼が「良い夫」であり、彼にとってあなたが「良い妻」であり続けられるかどうか。。。 人はそれぞれ考え方も、生き方も違います。 夫婦は元々他人です。 産み育ててくれた両親も違えば、育った環境も違います。 その違いを互いに認め合い、尊重し、時には相手に合わせ、自分に合わせてもらい、互いを思いやる気持ちと言葉。 そうすれば、円満で末永い笑顔の絶えない家庭が築けるのだと思います。 今回の彼氏のお金の使い方が、あなたの考え方と違うのは当然のことですが、 その違いをあなたが認めることが出来なくて、彼氏も自分の考えだけをあなたに押し付けるだけであれば、 円満に末永く夫婦生活を送ることは出来ないと言うことです。 先の回答にもありましたが、世間の常識からすればアブノーマルな考え方でも、 その当事者の夫婦の間で互いに理解し認められるならそれが夫婦のノーマルになるのでしょう。 まぁ車の話は彼氏の趣味でもあるのでしょうから、その趣味にあなたがどれだけ理解を示してあげられるのかと言う事でしょうね。 もしかしたら彼は、結婚しても恋人同士の気分を忘れないように、あなたをエスコートして、 颯爽とドライブするのを夢見ているのかも知れませんよ。 「派遣社員」の話しを結婚直前で持出すのはどうなのかな?と理解し難いですが、 自分の夢を頭から否定されて、一生懸命貯めたお金に対して「そのお金は結婚後の資金に!」って言われて、カチンときたのかも・・・ まぁ男として言ってはいけない話だとは思いますがね。 それにしても、いくら大手の社員でも29歳で500万円の貯金をするのはたいしたものですね。 このご時勢、なかなか貯められないものですよ。 生活設計の話しですが、極端な話し、結婚資金0円でも末永く円満な夫婦も多勢居ます。 莫大な財産を持っていても1ヶ月もしないで破綻する夫婦も多勢居ます。 この件を良い機会と考えて、子作りの話しやら、結婚後の生活設計の話やら今後の色々な話しを 彼としっかりと向き合って話し合ったら如何ですか? 折角あなたが愛して結婚を決めた人なんですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wifee
  • ベストアンサー率8% (8/95)
回答No.24

既婚者ですが、質問者様の婚約者に似たような人と結婚しています。 やはり夫のほうが収入も多い割りに私にいろいろ負担させようとするので喧嘩が耐えない時期もありました。 この問題は少しは歩み寄ることはありますがなくなりはしません。 もっと質問者様に寛容なひとと結婚しないと不幸になるということもありえますから、長い交際をつずけて 判断してくといいでしょう。 子供が生まれたらどうなるかは彼の両親をみてみれば大体わかります。 どんな結婚にも問題はあるし、完璧な人などいませんから、何に目をつぶるかっていうことですね。 女遊びに使っているわけではないし、経済的に頼りにできるので私はおおめにみています。 結婚する前はもっとこういう人を見つけたいと思ったらそうするということもできますから よく考えましょう。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miffys24
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.23

既婚者の主婦です。 具体的な婚約等はされているのでしょうか?? 彼の言い分はムカつきますけど正論じゃないかな・・・ 文面からだと、質問者さんが安定している彼と結婚したいだけなんじゃないかな?って感じたんだけど・・・ 自分との結婚を考えてくれてると思ったのに・・・って、裏切られた感があるんじゃないかな? 結婚後の金銭感覚というよりも、彼はまだ結婚願望がないだけじゃない? 確かに車は大きな買い物ですよね。 でも、GT-Rいいじゃないですか。 颯爽と走っている車の助手席にいるご自分を今は想像してみてはいかがでしょうか。 結婚について、具体的に決まっていないことを前提に意見させてもらいましたけど、あまり結婚前からお金の使い道を言われるのは、男も女も嫌じゃないですかね・・・(もちろん結婚後も嫌ですけど)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#91963
noname#91963
回答No.22

>君はちゃんと努力していい会社に入らなかったんでしょ? >自分の不甲斐無さを俺に一方的に押し付けるってそれは >正しいことなのかな?夫婦は助け合いって言うのは正しいと >思うけど、君の場合は一方的に寄りかかってるんじゃない? >それで助け合いって言えるの? もし私が実際こんなことを言われたら、結婚意識の低さにガッカリするよりも 思いやりのなさに愕然となり、激しく傷付きます。 そんな風に思われながら、そして思っていながらでは、 結婚って上手くいかないんじゃないかな。 金銭感覚以前の問題でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式と婚約指輪と貯金

    私は結婚式をするぐらいなら生活費に回した方がいいと思うタイプです。そして婚約指輪も別に必要ないと思っています。結婚指輪1つだけ上等なモノを買えばいいという感覚です。 しかし、彼女は結婚式はしたいらしく、婚約指輪もくれないなんて信じられないという口調で私を攻めてきます。 また、貯金に関しても、私は独身時代の財産は個人のモノと法律でも決まってるのだし、自分が貯金したお金は各自所持して、結婚してから別に財産を共有しようと言っても、彼女はそんなの結婚じゃない!財産は全て共有するし、家計簿も私が完璧につけてお小遣い決めるんだから貯金通帳と給料明細見せて!と言われました。 ちなみに私は公務員でサラリーマン並の給料は貰ってる20代後半です。 彼女は事務職で15万程度の仕事をしている20代中間です。 私の推測では彼女の貯金は100万ちょっとだと思います。しかし、私は18歳の頃から趣味とは別に切り詰めて節約上手なタイプで通帳にお金を貯めていくのも楽しみの1つとなっていたため結構な貯金を持っています。 100歩譲ってお互い100万ずつ共有しようと言っても彼女は全部共有したいと言っています。 そこで皆さんにお聞きしたいことは以下の3つです (1)結婚式をするぐらいなら生活費に回した方がいい。車買ったり、子供のお金に使ったりする方がいいのか?彼女の言う、結婚式は1度きりなんだからお金高くてもやるべきなのか?私は愛があって2人一緒にいれれば良いと思ってるので彼女の考え方はナンセンスだと思うのですがどうでしょうか? (2)婚約指輪について、結婚指輪は上等な指輪と買うつもりなので婚約指輪なんていらないと思うのですが、彼女は欲しいそうです。もちろん、買うのは私ですよ?それらな子供を出産するときの費用にまわしたいのですが・・・(結構高いので)彼女はどうせつけもしない婚約指輪を私にねだります。私の感覚はそんなにおかしいでしょうか? (3)独身時代に稼いだお互いの貯金について、彼女と私では8:2ぐらいの貯金差があります。彼女は化粧やら服やら好きなのを買ってそうなったのに、苦労して節約して貯金した私と100%共有なんてフェアじゃないと思うのですがどうでしょうか?法律では独身時代の財産は個人のモノと決まっているのだし、彼女のワガママだと思うのですが・・・ (1)、(2)、(3)の回答をよろしくお願いします。

  • 結婚する前の貯金は自分の物ですよね?

    正社員の29歳の私は貯金が1000万あります。 派遣の26彼女は貯金が100万あります。 彼女は結婚後の貯金は一緒にしたいから口座や給料明細を見せろと言いますが、私は明細だけ見せて貯金は見ませんでした。すると彼女はキレました。「結婚するのに貯金を一緒にできないってどういうこと」っと・・・ 自分で言うのもアレですが、私は節約をします。贅沢はせずに出費は抑えてきました。だから貯金があるのです。彼女は化粧やら髪やら服に金をかけてきたり、いい仕事をしてないから貯金が無いのです。 だというのに結婚したら私が一生懸命貯めたお金を我が物のように握らせるというのはどうでしょうか?非常識ではありませんか?仮に私が逆の立場なら彼女の貯金は彼女の好きに使えばいいと言います。 そもそも、独身時代の財産は個人の物であると法律で決まっているはずなのにそれを言うと「愛がいない!結婚する気ないの?」っと言ってきます。愛はあるし結婚する気もあります。なので私はこう言いました。 「なんで俺の金をアテにするの?これから稼いでくから関係ないじゃん。独身時代の貯金は自分のポケットマネー、結婚後にお互いで気づいた財産は2人のものってのがスマートなんじゃないの?どうしてもって言うなら君が100万持ってるから俺も100万だけ出すよ。それで200万の貯金を共有して、これから稼ぐ金も共有しよう。それでいいでしょ?」 っと言っても彼女は嫌だ、ありえない、私と家庭作る気あるの?そんなんじゃやってられない っと引き下がらず、「じゃあ別れる?」っと言うと「はぁ?なんでそうやってすぐに別れるとか言えるわけ?信じられない!」っと逆ギレ どないせーちゅーねんって感じです。 どうか無知な私に知恵を別けて下さい。このような場合はどうやって納得させたらいいでしょうか?私が間違ってますか?彼女が間違ってますか?

  • 結婚後のお互いの貯金

    私 29歳 貯金600万 彼女 27歳 貯金40万(自称) 私の月収30万 アパート暮らし(家賃5万5千) 車、バイク無し 彼女 フリーター 月収8万(扶養から出ないため)実家暮らし しかし、22~25歳までは正社員だった。 この条件で、結婚した後の貯金でたまたまお互いに話し合ったところ ●彼女は結婚するなら貯金は共同にすべきだと主張 ●私は法律でも独身時代の貯金や財産は本人の物だから貯金は各自自分で管理してこれからの収入をお互いに共同の財産とすべきと主張 そして、私自身も新卒から一生懸命にコツコツ貯めてた貯金でやっと600万貯まって昔から欲しかった車やら万が一の時のための貯金として保存するつもりだったのに、ロクに貯金してない妻と共同するのはあまりいい気分がしません。せめて、妻が500万ぐらい貯金があることが前提ならいいのですが・・40万と600万で共同って・・私が逆の立場でも申し訳なくてやりません。 しかし、彼女側の両親は「結婚とは生涯を共にするんだから財産も共有できないでどうする?そんなんじゃ結婚は認めたくないな・・・守れるのか君は?」と言われました。 私だって妻が病気したり子供に何かあれば惜しみなく使いますが、妻に貯金を握られるのは困ります。私が私の判断で使用したいのです。ちなみに私はギャンブルもタバコも酒も嫌いですので無駄に浪費するようなことはありません。 以上をふまえて、皆さんに質問したいのですが (1)どちらの主張が正しいと思いますか?その理由は? (2)回答者様の考えで「こうすればいいんじゃない?」というのもあればよろしくお願いします。

  • 結婚について少し悩んでます(>_<)

    私は今年25歳になる派遣社員の♀です。 去年の春から高校の同級生の彼と付き合っています。 付き合っていくうちに、彼の優しさに引かれていって結婚したいなぁと思うようになりました。 彼には今年、結婚しようと言われました。 しかし、彼も私と同じ派遣社員で貯金もありません。 予定では今年の春に入籍して、失業保険の関係で夏ぐらいに今の派遣を辞めて、社員で仕事を探して2人で貯金して、今年の冬には親兄弟だけ呼んで結婚式しようって話をしてます。 でも現時点で2人とも派遣で貯金もないとなると、お互いの親が認めてくれない気がするし、私も少し不安です。 私の考えでは今年の夏くらいに彼だけでなく私も頑張って社員で仕事を探して、冬に入籍、結婚式がいいかなと考えてます。 やはり、派遣同士の結婚は大変ですよね? 皆さんの結婚での経験やアドバイスがあれば教えて頂きたいなと思い質問させて頂きました。宜しくお願いします!

  • 結婚・これからの生活の事で彼と喧嘩になりました。

    彼は28歳ですが、年収250万で(正社員) 貯金は20万以下です。実家暮らしです。 結婚に向けて話し合ってるのですが、喧嘩になりました。 私 「結婚指輪は3万以下にして。 いつか子供がほしいから、結婚式も新婚旅行もいらない 何よりも貯金優先」 彼「俺はお前や親のために結婚式をしたい 金を浪費したいわけじゃない 何でもかんでも貯金しても人生楽しめない お前は金の事しか頭にないのか だったら金持ちと結婚しろ」 と言う内容です。 彼自身が結婚式をしたい・子供がほしい と言う思いが強いようです(もしかしたら私以上かも) 私だってお金があれば結婚式をしたいし 新婚旅行に行きたいです。 けど私たちの稼ぎでは、結婚式(披露宴)をしたら 子供のためにお金が貯めれらないし 自分たちの生活費でお金が無くなってしまうし 自立したいので親は頼りたくないです。 金銭感覚の相違として別れるしかないでしょうか? ちなみに私は定期に200万ありますが あてにされたくないので彼には言っていません。

  • 散財した方が良いのでしょうか?

    30台独身女性です。派遣社員です。 結婚の予定はありません。 貯金が今400万ありますが、 どうせお金をためていても墓場まで持っていけないし、 死ぬ際に「もっと貯金をしとけばよかった」何て思わなそうだから、 散財した方が良いのでしょうか? 貯金をすることにむなしさを感じます。 どうせ最後は死ぬだけだし。

  • 結婚前独身時代の各々の貯金は結婚後どう使うの?

    6年付き合った彼と結婚をしようと思っています。 ひとつ疑問なのですが、結婚前に各々でした貯金は結婚後どのようになるのでしょうか。二人の今後のために使うことが多いのでしょうか。それとも結婚前の貯金だから個人で使う方が多いのでしょうか。 私たちはお互いの貯金額を大体知っています。正直、彼より私の方が貯金額は多いです。ですが、それとは別に2人でひとつの口座に結婚資金として貯金をしています。それでもし足りなくなれば各々の貯金から出す、という風にしようとしていますが、残った分はどうすればいいのかわかりません。友達は「自分で稼いだお金で一生懸命貯めたのだから、自分で使っていいと思うよ」と言っていましたが・・・。でも結婚しているのだし、独身時代の貯金といってもお互いの財産を分け合うのがいいのかな、とも思います。既婚者のみなさんはどのようにされたのでしょうか。

  • 独身時代の貯金は結婚するとどうなるの。

    独身時代の貯金は結婚し籍を入れたら夫婦の共通財産になるのですか? 法的にはどうなるのでしょうか?

  • 結婚について悩んでます。

    私→28歳 彼→33歳 今わたしは、家事手伝いしています。 その状態でかまわないから一緒に暮らそうと言ってくれている男性がいます。 ただ、彼は派遣社員で、ワンルーム暮らしなのです。 とても良い人ですが、貯金もあまりないらしく養ってもらうには不安があります。 彼は治安もあまり良くない場所に暮らしていて、独身寮なので引越しもできません。 そんな状態の彼と結婚に踏み切る勇気がありません。 実家が貧乏だったこともあり、また金銭的に苦労するように感じてしまいます‥。 やはり結婚するなら、もう少し金銭的に余裕のある人を探した方がいいのでしょうか?

  • 結婚前の財産について

    結婚前にためたお金は結婚しても,ためた人のもの。 結婚後いっしょに築き上げた財産は二人のものですね。 では,配偶者の一方が死んだ場合,その配偶者が結婚前にためたお金(個人の財産は)誰のものなんでしょうか? 遺産になるので,もう一方の配偶者と子供のものになうのでしょうか? また死んだ配偶者の私物(服やコップ,ボールペンなど)はどうなんでしょうか?

MFC-J903N 印刷結果が罫線ズレ
このQ&Aのポイント
  • MFC-J903Nの印刷結果が罫線ズレしています。エンコーダの清掃手順に従って清掃を行ったが、他の対処方法があるかどうかを知りたい。
  • MFC-J903Nの印刷結果が罫線ズレしています。エンコーダの清掃手順を試しましたが、他の対処方法があるか求めています。
  • MFC-J903Nの印刷結果が罫線ズレしています。エンコーダーの清掃を行ったが、他に解決策があるか教えてほしい。
回答を見る