• ベストアンサー

結婚について彼とケンカになりました・・・

彼29歳 大手正社員勤務 私25歳 派遣社員 今回、ケンカになった原因は結婚後の金銭問題についてです。 彼はギャンブルや酒の趣味が無く、タバコも吸わないので出費が無いのですが、バイクや車が好きで、お金も貯まったしそろそろ、GT-R34を買おうとしています。値段を聞いてビックリ。乗り出し400万ぐらいする車でした。 そこで、私が「結婚するのにそんな高い車買うの?」っと訊ねると彼は私にこういいました。 「いや、結婚前の財産は個人のモノって法律で決まってるから。俺は昔からGT-R欲しかったし、一家に1台車があってもいいじゃない。」っと言います。 私としては結婚して2人で生活していくために貯金を沢山使って欲しくないと彼に強くいいました。すると彼はこう言い返してきました。 「じゃあ君は独身時代にどうして貯金してないの?君はこまめに化粧やら髪やら服に使ったから無いんでしょ?俺は節約してGT-R買うために貯めてた、そして今それを使おうとしてる。ほら、同じじゃないか。それとも君みたいに少しずつ使って塵も積もれば山となるなら許されて俺みたいに貯蓄して1発で使うのはダメっていうのか?」 っと言われました。彼の結婚意識の低さにガッカリしました。 確かに彼は500万ぐらい貯金があるのに対して私は50万ぐらいしかありません、でも、それは彼が大手正社員で私は非正規や派遣で働いていてお金が無いのです。それに対しても彼は私に「君はちゃんと努力していい会社に入らなかったんでしょ?自分の不甲斐無さを俺に一方的に押し付けるってそれは正しいことなのかな?夫婦は助け合いって言うのは正しいと思うけど、君の場合は一方的に寄りかかってるんじゃない?それで助け合いって言えるの?何度も言うけど、独身時代の財産は個人のモノって決まってるの。そして、君は自分で貯金が出来ない状況を作った。そして俺は車を買うために貯め続けた。それを今使おうとしてる。何が悪いの?君のワガママでしょ?お金なんて結婚してから働いて稼げばいいじゃない。」 っと言われる始末。彼は私が妊娠した後のこととか考えているのでしょうか?彼の貯金が無くなったら私の貯金50万だけです。確かに彼の年収は高い方ですが、結婚するのにスポーツカー買う男性ってどうなのでしょうか? さらに一家に1台はいい車があってもいいじゃん。っと彼はいいますが、私はMT免許あってもGT-Rなんて運転できません。彼は教えるし、車なんて誰でも乗れるように作られてるよ。って言いますけど、普通は家族の車ってワゴン車じゃ乗用車のATじゃないですか? 彼の言い分は正しいのでしょうか?こんなこと、両親にも友達にも相談しずらいので匿名の掲示板の皆さんの意見が欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.12

30代♂です。 彼の言い分は、決して間違ったものではありません。 正論だけに、言い返せないことがもどかしいですよね。 ただ、夫としてはどうなのかな? 私はこの秋に結婚を控えていますが、彼女には結婚費用は 全て私の貯金でまかない、残りはその後の生活の為に残し ておこうと話しています。 今の私の考えは、結婚が決まった以上、いくら私が個人で 稼いだ貯蓄であっても、夫婦の共有財産と考えます。 だから、大きな出費がある場合は彼女に報告なり、相談を してOKをもらえれば購入するつもりです。 ただ、確かに結婚前の財産は、例えば離婚したとしても、 共有財産にはならないとしていますので、彼の言うことも 正論であり、誰にも抑えられないものです。 彼の言うように、結婚してからちゃんと節約しながら、 貯蓄を頑張るのであれば、ここは彼の好きなようにさせて あげればどうでしょうか。 結婚後もどんどんエスカレートして、趣味にお金を使う ようなら問題ですがね、GTRといえば維持費だけでも相当 かかりますからね、 お金の問題はちゃんとはっきりさせておかないと、後々 引きずりますから、気をつけてください。 あなたが納得できないなら、とことん話し合いましょう。 文面を拝見する限り、彼は頭の良い理詰めで論破するタイプ ですね、こういうタイプの人との結婚生活は何かと神経を 使って大変ですから、それも覚悟していくことです。 事あるごとに、あなたの知性を罵倒されるようなことも あり得ますからね、 あなたが納得いくまで頑張りましょうね(^.^) お幸せにね(^.^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (30)

  • enoneko
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.21

横レスで済みません。 metabon333さん、質問者さんは男女の婚約者同士ではないでしょうか? 女性同士ではありませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.20

彼女に「俺が正しくないと思うんなら別れようや。お前だって自分が買いたいものがあって苦労して貯めたお金を、俺が生活のためだからって生活のために使ったら嫌だろ?結婚生活は今後ずっと続くことだから、こういう事は今ちゃんとしておきたい」って言えば? 彼女と別れたくないなら尻に敷かれて寄生されればいいじゃん。 女はちゃんと躾ないと駄目だよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#85642
noname#85642
回答No.19

なんか質問文としては不自然な文章ですね 彼の言い分は正しいし、維持費で無理がないのなら買っていいと思いますよ どうせ車は要るのなら、どうしてもこの車がいいという質問者さんにこだわりがなければ、彼の欲しい車でいいと思います もしも、車の運転ができないようなら、その時は運転は全て彼にやってもらうという条件つきです 彼が運転好き、上手いのならいいのではないかな 買い物行くときも必ず一緒にいかないといけないから、夫婦仲もよくなるといいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vreturnsv
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.18

お金に限らず価値観には個人差があるので何とも言えませんが彼は 「お金がなくなれば稼げばいい」「家族は助け合うもの」 だとおっしゃってるんですね 正しい言い分とまで言いませんが間違ってはいないです 少なくともあなたとの結婚は視野に入れてるように思いますが具体的に結婚について話されているんでしょうか 今まで大きな出費もせずコツコツと貯金されてきた彼氏なんですから、もし今回新車を購入したとしても、新たに確実に貯金ができる方だとお見受けしました ギャンブルや浪費癖があって湯水の如くお金を使われるよりマシですよ ただ、質問文を読む限り彼氏は現金払いで購入するような感じなんですが、せめて四分の一くらいはローンにしてもらうとかではいかがでしょうか 結婚後すぐに子供が欲しい、とあなたがお考えであれば、その辺りはちゃんと話し合って行動しないと後が大変です ましてや貯金¥0の状態であなたの妊娠判明となると仕事もできなくなるし、経済的に不安ですから ちなみに…我が家は結婚時はスポーツカーでその後七年使用(その間二児誕生)し、廃車になるまでトータル14年間乗り続けました 当然のように子供の送迎・病院等もスポーツカーでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LENA226
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.17

彼の言い分は正しいです。独身時代に貯金してきた物ですから、自分の買いたいものを買う願望はあるのだと思います。ましてや、ギャンブル等でお金を使わないんだから、これくらいは許してあげるべきかなぁと思います。ただ、彼もお化粧品とか洋服とか買ったんでしょって言ってる所はいただけませんね。女性は、こういうものにお金がかかるのが意外と男性はわかりませんしね。  これから、また少しずつ貯めていけばいいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156442
noname#156442
回答No.16

この質問者、GT-Rを買おうとしている彼だと思う。 あまりに理路整然と彼の主張がまとまり過ぎている。 二人の間にはかなりの学歴差があり、彼女の文章能力では、ここまで書けないはずと推察します。 恐らく、「こう言っても納得しない彼女は正しいか?」と質問すれば、「思いやりが足りない」とバッシングを受けるだろうけど、 「彼にこんなこと言われたんだけど、彼は正しいか?」と質問すれば、「彼が正しい」と言ってもらえる可能性が高くなるものね。 ・・と思って、質問履歴を調べてみたら、下記質問内容から確信。 彼女の振りして質問してる大手勤務の彼氏決定。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4803997.html 自分自身の論理展開に気持ち良く酔っているようだけど、 彼女に今さら改めて君の知性をひけらかす必要はないでしょ? 今は欲しくてたまらないんだろうけど、そんな高い車に浪費したことは、10年も経てば必ず後悔するよ。 彼女を打ち負かしてまで買う代物じゃないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • l-o-lv
  • ベストアンサー率29% (28/96)
回答No.15

他の方への回答でこの方は自分のことを既婚者女性ですとか書いてる・・ この質問も具体的に結婚する話もないし怪しいですよね。。 あなたは何がしたい人なんですかね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107814
noname#107814
回答No.14

過去の履歴をちらっと拝見させていただいたのですが、質問者さま男性ですよね(汗) なんでしょう、ここまでして「男性に経済力を求めないで!!」って言いたいのでしょうか。最近の男性は・・・ 派遣の女性はぜんぜんがんばってない、化粧品や服ばっかりお金使って、結婚して男に頼る事ばっかり考えているんだろう、みたいな先入観があるのかもしれませんが、そんなことないですよ。しっかりしている女性も多いです。 「女性を養いたくないから結婚はしたくない」という意見でもいいと思いますけど、女性も同等に経済力を担ってくれ(家事育児を手伝うのは具体的にイメージできないけど)とか、車ギャンブル等ぜいたくは今まで通りしたいけど結婚もしたい(だから女性も働いて生活費は出してね)、とか、そういうのはちょっと難しいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148487
noname#148487
回答No.13

とっても気持ちのわかる内容でしたので、回答しようと思いました。 私たち夫婦は結婚3年目です。 結婚する前は私の貯金は50万そこそこ。。。 (・・・現在30歳。お恥ずかしい限りです) 彼の言葉が心に刺さる私です。(^^;) 彼の言い分・・・ 質問者様の気持ちはすっごくわかります。 でも、彼の言い分は正しいとは思います。がんばって貯金してきたんだと思いますよ。 しかも、結婚してしまえば自分だけのお金ではなくなってしまうんです。『自分のお金で最後の贅沢』ではないでしょうか? 彼の中でのけじめにもなるのではないでしょうか? ちなみに、我が家は家計のやりくりを私がしていますが、結婚前の主人の貯金はそのまま彼のものとしてないものと考えていますよ。 いくらあったのかも知りません。 でも、頑張って婚約指輪を用意してくれたので、たいして残ってはいないと思いますが。^^; 結婚後の貯金は2人で夢を持ってためるものです^^ 今はまだ2人の生活ですが、いずれ増える家族のための貯金は、去年から始めて現在約90万! なんとかなります。 彼の最後の贅沢と思って見守ってみてはいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

ああ懐かしい。結婚前に「クルマ買うのと、結婚早めるのとどっちが良い?」と彼女に聞いた事を思い出しました。(ちなみに彼女の答えは結婚でした。) 貴方からすれば、自分との結婚資金として貯金してくれていると思っていたものが、100万でもクルマは買えるのに、400万のクルマを買う彼の心理は理解に苦しむでしょうが、クルマ好きな人はいますからね~。それも含めて「彼」であると理解するしか無いでしょうね。 結婚も結婚式も新婚旅行もお金かかりますもんね。一から貯めて行くとなれば気持ちも滅入るでしょうが、無駄使いせず、年収が高いだけ良いじゃないですか。今回は大目に見てやって下さい。男は大体、結婚意識の低いでかい子供みたいなものですから。(ただし、今後、改造とか始めればブチ切れて下さい)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式と婚約指輪と貯金

    私は結婚式をするぐらいなら生活費に回した方がいいと思うタイプです。そして婚約指輪も別に必要ないと思っています。結婚指輪1つだけ上等なモノを買えばいいという感覚です。 しかし、彼女は結婚式はしたいらしく、婚約指輪もくれないなんて信じられないという口調で私を攻めてきます。 また、貯金に関しても、私は独身時代の財産は個人のモノと法律でも決まってるのだし、自分が貯金したお金は各自所持して、結婚してから別に財産を共有しようと言っても、彼女はそんなの結婚じゃない!財産は全て共有するし、家計簿も私が完璧につけてお小遣い決めるんだから貯金通帳と給料明細見せて!と言われました。 ちなみに私は公務員でサラリーマン並の給料は貰ってる20代後半です。 彼女は事務職で15万程度の仕事をしている20代中間です。 私の推測では彼女の貯金は100万ちょっとだと思います。しかし、私は18歳の頃から趣味とは別に切り詰めて節約上手なタイプで通帳にお金を貯めていくのも楽しみの1つとなっていたため結構な貯金を持っています。 100歩譲ってお互い100万ずつ共有しようと言っても彼女は全部共有したいと言っています。 そこで皆さんにお聞きしたいことは以下の3つです (1)結婚式をするぐらいなら生活費に回した方がいい。車買ったり、子供のお金に使ったりする方がいいのか?彼女の言う、結婚式は1度きりなんだからお金高くてもやるべきなのか?私は愛があって2人一緒にいれれば良いと思ってるので彼女の考え方はナンセンスだと思うのですがどうでしょうか? (2)婚約指輪について、結婚指輪は上等な指輪と買うつもりなので婚約指輪なんていらないと思うのですが、彼女は欲しいそうです。もちろん、買うのは私ですよ?それらな子供を出産するときの費用にまわしたいのですが・・・(結構高いので)彼女はどうせつけもしない婚約指輪を私にねだります。私の感覚はそんなにおかしいでしょうか? (3)独身時代に稼いだお互いの貯金について、彼女と私では8:2ぐらいの貯金差があります。彼女は化粧やら服やら好きなのを買ってそうなったのに、苦労して節約して貯金した私と100%共有なんてフェアじゃないと思うのですがどうでしょうか?法律では独身時代の財産は個人のモノと決まっているのだし、彼女のワガママだと思うのですが・・・ (1)、(2)、(3)の回答をよろしくお願いします。

  • 結婚する前の貯金は自分の物ですよね?

    正社員の29歳の私は貯金が1000万あります。 派遣の26彼女は貯金が100万あります。 彼女は結婚後の貯金は一緒にしたいから口座や給料明細を見せろと言いますが、私は明細だけ見せて貯金は見ませんでした。すると彼女はキレました。「結婚するのに貯金を一緒にできないってどういうこと」っと・・・ 自分で言うのもアレですが、私は節約をします。贅沢はせずに出費は抑えてきました。だから貯金があるのです。彼女は化粧やら髪やら服に金をかけてきたり、いい仕事をしてないから貯金が無いのです。 だというのに結婚したら私が一生懸命貯めたお金を我が物のように握らせるというのはどうでしょうか?非常識ではありませんか?仮に私が逆の立場なら彼女の貯金は彼女の好きに使えばいいと言います。 そもそも、独身時代の財産は個人の物であると法律で決まっているはずなのにそれを言うと「愛がいない!結婚する気ないの?」っと言ってきます。愛はあるし結婚する気もあります。なので私はこう言いました。 「なんで俺の金をアテにするの?これから稼いでくから関係ないじゃん。独身時代の貯金は自分のポケットマネー、結婚後にお互いで気づいた財産は2人のものってのがスマートなんじゃないの?どうしてもって言うなら君が100万持ってるから俺も100万だけ出すよ。それで200万の貯金を共有して、これから稼ぐ金も共有しよう。それでいいでしょ?」 っと言っても彼女は嫌だ、ありえない、私と家庭作る気あるの?そんなんじゃやってられない っと引き下がらず、「じゃあ別れる?」っと言うと「はぁ?なんでそうやってすぐに別れるとか言えるわけ?信じられない!」っと逆ギレ どないせーちゅーねんって感じです。 どうか無知な私に知恵を別けて下さい。このような場合はどうやって納得させたらいいでしょうか?私が間違ってますか?彼女が間違ってますか?

  • 結婚後のお互いの貯金

    私 29歳 貯金600万 彼女 27歳 貯金40万(自称) 私の月収30万 アパート暮らし(家賃5万5千) 車、バイク無し 彼女 フリーター 月収8万(扶養から出ないため)実家暮らし しかし、22~25歳までは正社員だった。 この条件で、結婚した後の貯金でたまたまお互いに話し合ったところ ●彼女は結婚するなら貯金は共同にすべきだと主張 ●私は法律でも独身時代の貯金や財産は本人の物だから貯金は各自自分で管理してこれからの収入をお互いに共同の財産とすべきと主張 そして、私自身も新卒から一生懸命にコツコツ貯めてた貯金でやっと600万貯まって昔から欲しかった車やら万が一の時のための貯金として保存するつもりだったのに、ロクに貯金してない妻と共同するのはあまりいい気分がしません。せめて、妻が500万ぐらい貯金があることが前提ならいいのですが・・40万と600万で共同って・・私が逆の立場でも申し訳なくてやりません。 しかし、彼女側の両親は「結婚とは生涯を共にするんだから財産も共有できないでどうする?そんなんじゃ結婚は認めたくないな・・・守れるのか君は?」と言われました。 私だって妻が病気したり子供に何かあれば惜しみなく使いますが、妻に貯金を握られるのは困ります。私が私の判断で使用したいのです。ちなみに私はギャンブルもタバコも酒も嫌いですので無駄に浪費するようなことはありません。 以上をふまえて、皆さんに質問したいのですが (1)どちらの主張が正しいと思いますか?その理由は? (2)回答者様の考えで「こうすればいいんじゃない?」というのもあればよろしくお願いします。

  • 結婚について少し悩んでます(>_<)

    私は今年25歳になる派遣社員の♀です。 去年の春から高校の同級生の彼と付き合っています。 付き合っていくうちに、彼の優しさに引かれていって結婚したいなぁと思うようになりました。 彼には今年、結婚しようと言われました。 しかし、彼も私と同じ派遣社員で貯金もありません。 予定では今年の春に入籍して、失業保険の関係で夏ぐらいに今の派遣を辞めて、社員で仕事を探して2人で貯金して、今年の冬には親兄弟だけ呼んで結婚式しようって話をしてます。 でも現時点で2人とも派遣で貯金もないとなると、お互いの親が認めてくれない気がするし、私も少し不安です。 私の考えでは今年の夏くらいに彼だけでなく私も頑張って社員で仕事を探して、冬に入籍、結婚式がいいかなと考えてます。 やはり、派遣同士の結婚は大変ですよね? 皆さんの結婚での経験やアドバイスがあれば教えて頂きたいなと思い質問させて頂きました。宜しくお願いします!

  • 結婚・これからの生活の事で彼と喧嘩になりました。

    彼は28歳ですが、年収250万で(正社員) 貯金は20万以下です。実家暮らしです。 結婚に向けて話し合ってるのですが、喧嘩になりました。 私 「結婚指輪は3万以下にして。 いつか子供がほしいから、結婚式も新婚旅行もいらない 何よりも貯金優先」 彼「俺はお前や親のために結婚式をしたい 金を浪費したいわけじゃない 何でもかんでも貯金しても人生楽しめない お前は金の事しか頭にないのか だったら金持ちと結婚しろ」 と言う内容です。 彼自身が結婚式をしたい・子供がほしい と言う思いが強いようです(もしかしたら私以上かも) 私だってお金があれば結婚式をしたいし 新婚旅行に行きたいです。 けど私たちの稼ぎでは、結婚式(披露宴)をしたら 子供のためにお金が貯めれらないし 自分たちの生活費でお金が無くなってしまうし 自立したいので親は頼りたくないです。 金銭感覚の相違として別れるしかないでしょうか? ちなみに私は定期に200万ありますが あてにされたくないので彼には言っていません。

  • 散財した方が良いのでしょうか?

    30台独身女性です。派遣社員です。 結婚の予定はありません。 貯金が今400万ありますが、 どうせお金をためていても墓場まで持っていけないし、 死ぬ際に「もっと貯金をしとけばよかった」何て思わなそうだから、 散財した方が良いのでしょうか? 貯金をすることにむなしさを感じます。 どうせ最後は死ぬだけだし。

  • 結婚前独身時代の各々の貯金は結婚後どう使うの?

    6年付き合った彼と結婚をしようと思っています。 ひとつ疑問なのですが、結婚前に各々でした貯金は結婚後どのようになるのでしょうか。二人の今後のために使うことが多いのでしょうか。それとも結婚前の貯金だから個人で使う方が多いのでしょうか。 私たちはお互いの貯金額を大体知っています。正直、彼より私の方が貯金額は多いです。ですが、それとは別に2人でひとつの口座に結婚資金として貯金をしています。それでもし足りなくなれば各々の貯金から出す、という風にしようとしていますが、残った分はどうすればいいのかわかりません。友達は「自分で稼いだお金で一生懸命貯めたのだから、自分で使っていいと思うよ」と言っていましたが・・・。でも結婚しているのだし、独身時代の貯金といってもお互いの財産を分け合うのがいいのかな、とも思います。既婚者のみなさんはどのようにされたのでしょうか。

  • 独身時代の貯金は結婚するとどうなるの。

    独身時代の貯金は結婚し籍を入れたら夫婦の共通財産になるのですか? 法的にはどうなるのでしょうか?

  • 結婚について悩んでます。

    私→28歳 彼→33歳 今わたしは、家事手伝いしています。 その状態でかまわないから一緒に暮らそうと言ってくれている男性がいます。 ただ、彼は派遣社員で、ワンルーム暮らしなのです。 とても良い人ですが、貯金もあまりないらしく養ってもらうには不安があります。 彼は治安もあまり良くない場所に暮らしていて、独身寮なので引越しもできません。 そんな状態の彼と結婚に踏み切る勇気がありません。 実家が貧乏だったこともあり、また金銭的に苦労するように感じてしまいます‥。 やはり結婚するなら、もう少し金銭的に余裕のある人を探した方がいいのでしょうか?

  • 結婚前の財産について

    結婚前にためたお金は結婚しても,ためた人のもの。 結婚後いっしょに築き上げた財産は二人のものですね。 では,配偶者の一方が死んだ場合,その配偶者が結婚前にためたお金(個人の財産は)誰のものなんでしょうか? 遺産になるので,もう一方の配偶者と子供のものになうのでしょうか? また死んだ配偶者の私物(服やコップ,ボールペンなど)はどうなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • シャットダウン後に急に電源が入らなくなる問題が発生しています。この記事では、MFC-J6973CDWの電源トラブルの解決方法を紹介します。
  • お使いのパソコンまたはスマートフォンのOSや接続方法、電話回線の種類によっても原因が異なることがあります。記事内では、それぞれの環境に合わせた対処方法もご紹介します。
  • さらに、関連するソフトやアプリによっても問題が発生する可能性があるため、記事内で注意点もまとめています。ぜひ参考にして、MFC-J6973CDWの電源トラブルを解決しましょう。
回答を見る