• 締切済み

店側が客を選ぶのは法に触れるでしょうか

noname#152740の回答

noname#152740
noname#152740
回答No.5

病院や電気等々一部の業界を除けば、基本的には客を選ぶことは可能ですし、直接一般的にそのような行為を禁止した法律もありませんが、憲法が定める法の下の平等の見地から、不合理な差別は不法行為となる可能性があります。 質問の例の中では、一番問題が低そうなのは2ですね。合理的でしょう。 しかし1なんかは問題になる可能性があります。男女平等原則は、公法上の原則であるのみならず、私法(家族法)上の原則でもある旨、憲法で明確に定められていますからね。その飲食店の提供する食事ないしサービスが、特に変わったものでなければ、なかなか合理性は認めがたいと思います。

関連するQ&A

  • 【喫煙者に質問です】よくよく考えたら、

    【喫煙者に質問です】よくよく考えたら、 ガソリンスタンドに入るときには喫煙者であっても火を消してからガソリンスタンドに入っているのでしょうか? それとも気にせずに車内でタバコを吸いながら、ガソリンスタンドに入って、タバコをプカプカさせながら給油しているのでしょうか? よくよく考えるとガソリンスタンドでタバコをプカプカ吸いながらセルフスタンドでガソリンを入れている人を見たことないなあと思ったんですけどいる人はいるんですよね? それとも法律で自動車運転免許を取得時にガソリンスタンドではタバコは消すことと習うのでしょうか? 暴走族でもヤンキーのヤン車でもタバコを消してガソリンスタンドに入店していると思うと笑えるのですが、実際のところどうなんでしょう。 彼らでもマナーを守って火を消してからガソリンの給油をしてるのかな? タバコ吸いながら給油すると怒られるのかな? 車内でタバコを吸っている友達にも火を消せと言うのだろうか? それとも車内は別にタバコをプカプカさせていても良いのだろうか?

  • 笑える職業病

    ちょっとこれは笑えるな~と思う、あなたの職業病はありますか? よろしければ、あなたの職業も聞かせてください。 私の職業病は以前ガソリンスタンドでアルバイトをしていた事がきっかけです。 給油中の喫煙は危険なのでお断りしていた事が癖になり、タバコを吸っている人を見かけると、街中だろうが、お構いなしに 「危険ですからタバコ消してください!」って言いそうになるんです・・・・・。 今のところ言いそうになる前に、ハッ!ここはガソリンスタンドじゃないから吸ってもいいんだよ。と気付きますがいつ言ってしまうかドキドキです。

  • 【ガソリンスタンドの法律】ガソリンスタンドの不思議

    【ガソリンスタンドの法律】ガソリンスタンドの不思議なルールに気付いた。 ガソリンスタンド内は禁煙ですが、ガソリンスタンドの店内では喫煙しても良い。 基本的にガソリンスタンドの店内はドアが開いていて外気と触れている。 なぜガソリンスタンドの店内はガソリンが引火しないかというと、 ガソリンスタンドと店内の間には店内はガソリンスタンド内より一段高くなっているから。 ガソリンは空気より重く、気化したガソリンは段差の下に溜まるのでドアがオープンされている店内でタバコを吸っても問題ないという店側のスタンス。 ガソリンは空気より比重が重く店の段差すら乗り越えられないと考えると、 車から降りて、携帯灰皿を持って吸った灰が地面に落ちなければ、ガソリンスタンド内で立ってタバコを吸っても引火することはないってことですよね。 ということはガソリンスタンド内で喫煙が可能、不可能の差は灰皿があるかないかだけってことですか? ガソリンスタンド内は禁煙という法律があって、ガソリンスタンドショップ店内ではタバコを吸って良いという法律があるのでしょうか? どういう法律になっているのか教えてください。 ガソリンスタンド内にコンビニを併設している店があって、コンビニの外で立ちタバコをしている人がいました。 コンビニ側は外に灰皿を提供していましたが、 バカが灰皿に灰を捨てずに、立っている場所で指でタバコ灰をチョンチョンと指をスナップさせて灰を落としていました。 火の粉がある灰がコンビニの地面に落ちる。 横は併設されたガソリンスタンド。 こんな状況で営業出来ているのが今の日本の学力です。 やばくないですか? ガソリンスタンドが吹っ飛ぶ映像が近々事故が起こって起こると思うんですけど。 起こってないことの方が奇跡です。 コンビニ側もタバコを売っている以上、外に灰皿を提供する義務がある。 けどコンビニはガソリンスタンドに併設されている。 ガソリンスタンドのコンビニはタバコの販売を禁止にすべきか外に灰皿を置かずに全面禁煙にすべき。 事故が起こってからでは遅い気がします。 法整備お願いします。

  • 喫煙者のマナーについて

    自分も喫煙者の一員なので多大な迷惑をかけているとは思いますが、同じ喫煙者の中から見てもさすがにそれはやっちゃダメじゃないか?と思うことがあります。 タバコを吸うにしても最低限度のマナーは守りたいものです。 で、質問なんですが喫煙者の方には、自分はこういうことに気を使っているって事、非喫煙者の方は、吸うんであれば最低限これを守ってって事を教えてください。 あくまで、タバコを吸うと言う前提ですのでタバコをやめろ等ではなくこれは守ってって事をお教えください。  よろしくお願いします。

  • 飲食店の煙について

    実家が飲食店をしています。20畳ほどですが、換気が 整ってなく焼き物をすると店内が白くなります。 近頃子連れの方もいて、タバコを吸っているお客さんも いるので気になってしかたありません(私はタバコが嫌 いですが、店主は喫煙家です)。 大型チェーン店のように席をわけるスペースもないです し、工事するお金もないです。 家電屋さんで買える脱臭や煙を除去してくれるような製 品ありましたら、教えて下さい。 お願い致します。

  • 給油中にタバコを吸っていたら店員に怒られました

    私は一日3箱は吸うヘビスモなのですが、車内は禁煙と決めています。 セルフスタンドの監視室から離れた機械で、わざと逆に車を止めてその陰で給油しながら喫煙していました。その時店員が飛んで出てきてタバコを消せ消せと言われました。仕方ないのでその場を離れてたばこを吸い、店員に満タンに入れさせました。 映画の爆発はガソリンだと知っていますがアレわざと爆発しやすい状況を作っている物だと思います。くわえたばこで給油するとスタンドが木端みじんになるほど爆発するとは思えません、火気厳禁や静電気で吹っ飛ぶほど危険なのでしょうか、叩かれるとは思いますが、給油中の喫煙はそれほど危険なのでしょうか

  • タバコは合法、マリファナは違法・・・・何故?

    上記の質問の通りです。 何故この2つを区別するのかわかりません。 タバコ=喫煙は合法なのに、 マリファナは所持しているだけで犯罪です。 わたしは生まれてから30数年、タバコを吸った事がありませんが、マリファナは1度だけ吸った事があります。 わたしはタバコが合法ならマリファナも合法であっていいと思うし、マリファナが違法ならタバコも違法にすべきだと思います。 この2つを区別する根拠を教えて下さい。

  • 喫煙者について・・・・・

    高校生なんですが、いずれ社会にでて働くとき喫煙者の方とどうつきあえばよいですか 煙草が大大大嫌いでヤニ臭い部屋にいるだけでもたえられないのに、ましてや喫煙者の隣でご飯とか食べれません。飲食店でも禁煙の所に入るようにしてるんですが、そこでも何にもわかってない馬鹿な喫煙者が僕の健康を害してきます。僕が思うに煙草は麻薬と同じなのでもっているだけで罪(極刑)に値すると思います。 大人になればこんな事いってられないかもしれませんが、嫌煙者の方はどうしてらっしゃるのか気になります。

  • お客様とのトラブル これって脅迫ですか?

    質問させていただきます。 当方、ガソリンスタンドでアルバイトしている身なのですが、先日お客様とのトラブルがあった際、拳を振り上げられ、また肩で威圧的に何度も押されました。(軽いタックルといった感じでしょうか) 実際に殴られたわけではありませんが、今回のトラブルの原因がこちらにないのは明白で、どうにも腹が立つことでしたので質問させていただきました。 入店禁止にしてしまうのが手っ取り早いなどの意見もあるとは思いますが、詳しい方、ご回答よろしくお願いします。 ちなみに、ナンバーは控えてあります。

  • 喫煙者に質問です。

    タバコ吸う人に素朴な質問です。Aさんは、高校生とします。 未成年の喫煙者で、タバコをかっこいいと思っているのでしょうか。 Aさんは、気になる人や好きな人の前でもタバコを吸ってかっこつけると思いますか。また、唾?痰?を吐いてかっこつけるひともいますよね。この場合もどうでしょうか。 最近、田舎のヤンキーってこういうのみかけます。なので、ふと疑問に思いました。回答お願いします。