• ベストアンサー

恋愛と自分の人生の折り合い

plala2009の回答

  • plala2009
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.3

始めまして。 まだまだ今のままでいいんじゃないですか?白黒ハッキリさせたい年頃と感じているのでしょうけど。。。 今を大切にする考え方で。悪く言うと「今が楽しければいい」で・・・ それでも、おそらく質問者様は性格上、私みたいに全開にネジを緩める事はないでしょから^v^ 丁度よくなりますよ。。。 いやでも岐路に立たされる時が来ますよ。それが、彼の転勤なのか、性格の不一致なのか、それとも、新しい出会いなのか、わかりませんが。 それまでに、貴女にしろ彼にしろ考えが変わるかもしれませんし・・・ 年齢からも、お付き合いの年数からも、今、結論を急ぐ時期ではないように思います。結婚がゴールでもないですし。 それに、今「結婚」が頭にあるのに少し違和感を感じます。それは、仕事に重きを置く女性は婚期は遅いはずですよ。少なくとも私の周りでは。 話は変わりますが、某人気女子アナ(30才前後)が「今は仕事が楽しくて仕方が無い。仕事を理解してくれる男性しか興味が無いです。私と結婚したいなら仕事を許してくれる人で無いとNO!」みたいな事を言ってましたよ。。。 そんな強い気持ちもいいんじゃないですか。 とりあえず、今は仕事も恋愛も両立できる状況にあるので、どちらも目一杯楽しんでください。遠距離になってもね。

noname#84218
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。クヨクヨしても仕方がないですよね。 ただ、結婚か仕事か、私か彼かどちらを優先するかなどの、綱引きが憂鬱だったりします。 みんなどういう風にするのかしらとちょっと弱気にもなったりします。

関連するQ&A

  • 人生の折り合いの付け方について

    最近無邪気な笑顔で笑っている自分の赤ちゃんの頃や小学生くらいの頃の写真を見るとすごく悲しい気持ちになります。 君は幸せにはなれないんだよ。友達も一人も出来ずに誰からも愛されず、毎日自宅と会社を行き来するだけで楽しい思い出も一つもない死んだような人生を送るんだよ。手に入れたいものは何一つ手にすることはできないんだよ。生まれてこなかった方が良かったんだよ。と言ってあげたくなります。 こんな気持ちになる度に何度も気持ちを持ち直していろんなことに挑戦してきました。プログラミング、英会話、数学、化学、物理、経営、マーケティングなどたくさん勉強もしてきたし、マラソンにも挑戦して毎週末自宅から皇居まで走って一周してきたり、誰もが挫折するようなことを結構こなしてきました。 色んな人の人生を追体験してやろうと本もたくさん読んできたし、これだと思ったイベントには参加をして人との繋がりも大切にしてきたつもりです。 それでもこの世に生まれてきて良かったと思えるようなことや人には出会えなかった。 38歳にして未だに人生が素晴らしいと思えたことが一度たりともありません。 きっとこの先もこの嫌な気持ちを抱えながら苦しみながら何も楽しさや幸福を感じないまま年老いて死んでいくのだと思います。 出来れば早く死にたいです。 こう言った気持ちを抱えながらあと何年生きるのかはわかりませんが、死ぬまでどうやって折り合いをつけて生きていけばいいと思いますか?

  • 自分の人生(仕事)と結婚(恋愛)

    私は春から社会人になる大学4年生です。付き合ってもうすぐ2年になる彼氏はあと二年大学院に通います。 私は自分の人生を考えるときに、彼氏との結婚のことを考えてしまいます。(今、そうなだけかもしれませんが)人柄、将来性、この先ずっと一緒にいることを考えてベストな人のように思えるのです。だから自分の今後のことを考えるときに彼氏が院を卒業して、数年働いて30手前くらいになったら結婚できるな、その頃に私も仕事を辞めて主婦になれればいいな、と考えるのです。でもそんな何年もうまく付き合えるのかなんて保障ないですよね(><) そんな恋人中心の生き方では、彼なしでは自分の人生は意味を失ってしまうようなものなので、もっと自分自身のための生き方を見つけることが大切だとは頭では思います、でもそのように考えてしまうのは ・恋愛に依存するタイプ ・これからする仕事(一般職事務)はなんとなく決めた仕事。だからそんな長くバリバリしようと思わない。(=自分が魅力を持ってもっと意欲的に取り組める仕事をもてば自分自身の人生に自信がもてるかも!?) という理由があると思います。 こんな考え方は彼には重荷になると思うし、嫌なので自分を変えたいです。自分が生ぬるすぎて嫌になります↓ こんな私に何かアドバイスをお願いします。

  • 自分の人生を恨んでます

    自分の人生を恨んでます 転勤族の夫と子供が一人います 数年おきに転勤があることは分かっていましたが、子供を連れての異動は思っていた以上に自分には過酷で辛いです。 夫も頻繁に不在にする、朝早く夜遅い帰宅の上、育児を慣れない環境でしなければなりません。子育てセンター等での他のお母さんとの交流も試みましたがどうしても苦手です。 実家に戻ることを考えましたが、住んだら両親から子供に勉強させろ、保育園に預けるな等と言われ気が滅入りそうです。ただ慣れた場所なので地元にいる時は落ち着きます。慣れた病院にもかかることができ安心です。子供を連れて地元(実家でなく)に住もうかとも思いましたが、経済面や結局子供と二人でいなければならないことから難しいのではと思っています。 夫は家にいる時は育児に協力的ですし、離れるのは寂しい気持ちもあります。自分一人で育てる自信もないですし、子供から父親を私の都合で切り離したくないと思い転勤についてきましたが、辛いです。 もうどうしたらいいか分かりません。 最近結婚なんかしなければ良かったと思うばかりです 転勤があるのは分かっていた事では?等のご回答はご遠慮ください。自分でも重々承知しています。

  • 恋愛を諦めた人生

    恋愛を諦めた人生 恋愛を諦めた人生ってやっぱり虚しいものなのでしょうか? どれだけ独身生活を謳歌していてもやっぱり人からは何処か「寂しい人」って思われますよね。 私は31歳ですが恋愛経験なしです。 人を好きになったり片思いも何度もありましたし、恋愛に対しての憧れもありましたがイマイチ男性に近づけず、男性からも寄って来られることもなく殆ど関わらずに生きて来ました。環境的には男性があまりいなかったとかいう事はなく普通にいました。 でも恋愛を通り越して結婚というのは私にはちょっと考えられないので結婚もないと思いますが、恋愛も楽しめたりするのは年齢的にやはり若い頃だなと思います。 今さらこの歳でおばさんになって恋愛だのなんだの浮かれてるのも変だと思います。 なので潔くこのまま生涯を一人で終えようと思うのですがやはりどこか虚しさが残ると思います。 それを気にしないほどの打ち込める趣味にも出会っていません…仕事も普通に「仕事」としてやっているものです。 生涯独身を決めた方、虚しさはありますか? 何かそれを塗り替えるほどの何かに没頭していますか?

  • 自分の夢か恋愛か人生の選択に迫られています

    26歳会社員です。初投稿です。 海外の人(彼A)と学生時代から遠距離恋愛をしています。 2年前に婚約し、来年には仕事を辞めて移住し結婚することを考えていました。 私は彼Aと出会う前からその国(場所)に強い憧れを持っていて、 永住するというのが人生の大きな夢でした。 彼とは出逢ってすぐに遠距離恋愛に突入したため、一緒に過ごした時間はあまり多くありません。 ただ毎日連絡はとっているので、愛されているという実感はすごくあります。 ですが、最初は彼Aに夢中だったけれども、今本当に彼Aのことが好きなのか、 ただ自分の夢を叶えたいだけではないかと悩んだときもありました。 でも、結婚は恋愛感情だけでするものではない、きちんと自分の人生の方向を見据えて、 冷静に考えるものだと自分に言い聞かせてきました。 彼Aと付き合って三年半、そういう思いを貫いてきたのですが… 今年の春、同じ部署に好きな人(彼B)ができました。 彼氏がいること、私の夢や、移住を考えていることなど、事情は全て話していましたが、 アプローチのままに、あっという間に関係を持ってしまいました。 その後、私の長期海外出張を挟みしばらく距離を置きましたが、気持ちは収まりませんでした。 ただ彼Bの気持ちは落ち着いたようで、私の帰国後には彼女ができていました。 それが発覚した後も、彼Bは私を拒絶することなく、ずるずると1ヶ月ほど関係が続いたのですが、 私がもう好きすぎて狂いそうになり、日常生活や仕事に支障をきたすほどになっていたので、 私から関係に終止符を打ちました。 でもそれから一ヶ月以上経った今も、好きで好きでたまりません。 毎日職場で顔を合わせ、声を聞くので、忘れることができません。 個人的に会うことはなくなりましたが、日々の言動から 彼Bもまだ自分のことを想っているのではないかと思ってしまいます。 彼Aに疑問を持っている時点で、結婚をやめるべきなのか、 彼Bと復縁することを考えてよいのか迷っています。 でも一時の恋愛感情だけで、これまで積み重ねてきたものと 人生の憧れの場所にできるはずだった居場所を壊すということが 後々非常に後悔するのでは、と怖いです。 長文失礼致しました。

  • 自分の人生を変えたい

    自分の人生を変えたい 今まで40年生きて来て辛い事も楽しい事もありましたが 仕事が上手くいきません。 全て自分のせいだと思っています。 自分を変えたいです、もっと前向きに辛い仕事にも耐えられる自分になりたいです。 プライベートの方も上手くいきません。 持病がある事を理由にして、いつも怠惰にまかせて生きて来た気がします。 ちょっと真面目に考え過ぎだと思いますが、本気で悩んでいます。 仕事やプライベートでもっと人生を大きく変えられる自分になりたいです。 なにもかも上手くいっている方なんていないと思いますが なにか上手に人生を生きるコツなどあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 「気持ちのいい人生を歩むには」

    「気持ちのいい人生を歩むには」 最近人生について考えない日はありません。いつもいかに生きるべきかということを考えてます。 皆さんはどうですか。好調ですか。 どうあれ日々に満足していますか、生きてるっていう実感を得られてますか。 こんな質問してる時点で私はダメな気もしますが、スカッと生きるにはどうしたらいいでしょう。 有り余る金があったとして一生遊んで暮らす人生に価値感じる人もいれば、仕事に追われる人生に価値を見出だす人もいるでしょう。 いい人生、気持ちのいい人生の定義にあまり意味はないと思います。 ですのでここでうかがいたいのは、 気持ちのいい人生とは、ではなく、気持ちのいい人生を歩むにはどうしたらいいか、という視点でお答え願いたいです。 人生は無限に広がってる。 我々の人生は自分次第でこれからもっともっと良く出来るはずだ。 出来れば気持ちのいい人生を歩みたい。 そんなある意味暇な葛藤からの質問です。 アバウトな質問で恐縮ですが、1cmでもいいので世界を広げられる回答を期待しています。

  • 人生(恋愛)で歩き疲れた時、どうしたらいいですか。

    人生(恋愛)で歩き疲れた時、どうしたらいいですか。 今は回り道を歩いています。 歩くしかないのは分かってますけど、ちょっと疲れてきました。 いつか、目的地にたどり着けるのでしょうか? それまで、どうやって気持ちを保てばいいでしょうか? たびたびお世話になっています。 29歳、社会人、男。 恋愛の悩みです。 もうずいぶん前に、長年の彼女と訳あって別れました。 結婚が見えていただけに、感情をなくしたような日々を過ごしました。 1年くらい経ち、人に興味を持てるようになって来ましたが、前向きになれず。 仕事を頑張り、自分を磨くことを続けました。 またしばらくして、飲み会や紹介で、少しずつ色々な女性に会うようになりました。 女性を食事に誘ったり、まれに誘われたりもあったのですが、うまくいきませんでした。 最近、1人の女性を本気で好きになり、気持ちを伝えました。 相手の立場や気持ちをできるだけ考えるようにしながら、一生懸命に、ひたむきに気持ちを伝えました。 怖さは感じず、見栄や変なプライドもありませんでした。 結果は彼氏がいてダメでしたが、途中まで手応えがあったうえに、とても優しい言葉や感謝の気持ちを伝えてくれ、うれしかったです。 優しく送り出してくれた感じで、好きになれて良かった。 とはいえ、ここまでで4年かかりました。 着実に前に進んでいる気はするのですが、ずいぶん回り道を歩いてきた気がします。 「彼女!恋愛!」とガッつくよりは、人との距離を自然に縮めて、誰かを愛せるようになりたいです。 進んでいる気はしますが、先が見えないままで、周りの「彼女いないの?」「結婚しないの?」の声も気になるようになってきました。 この10年くらい、家族、仕事、人間関係、就活や趣味、資格取得など、悩んでばかりでした。 頑張り、人に助けられて、ここまでは来ました。 でも、恋愛分野は先が見えません。 残った大きな問題は今のところ恋愛です。 努力は続けますが、いつか、目的地にたどり着けるのでしょうか? それまで、どうやって気持ちを保てばいいでしょうか? 似た経験をされた方、アドバイスがあるよという方、よろしくお願いします。

  • 自分の人生に目標について

    毎日 朝目覚めてから 戦争のように出勤し 仕事に追われて くたくたになっている自分 家に帰るとぐったりで ふと どうしてこんなに自分は頑張っているのかな 、一度きりの人生なのに と 思ったりもします。 ただただ日々をこなしていくだけで もう少し楽しく仕事もしたい と思っています 先日上司にあなたはこれから先 どうなっていたいの? しっかり 意思表示したほうがいいですよ。 なんて言われました。 仕事をしている意味は もちろん 毎日の生活のためになのですが それ以上 気持ちの余裕もないせいか 目先のことだけで生活している自分に気がつきました。 このまま歳を重ねて 悔いのない人生にしたいですが  皆さんの人生ってどうありたいとか 目標はこれだと決めている方 教えていただけますか? 参考にしたいです。お願いいたします。   

  • 自分の人生

    46歳のおばさんです。 結婚前は何の苦労もない人生でした。 両親には猛反対をされ押し切っての結婚でした。 結婚後、数年後、借金の発覚です。 現在、別居中ですが行き来はありますが、私が代位弁済をしているものを公正証書にし息子が 大学卒業後から返済してもらう予定です。 どんな人生も自分が選んだ人生です。 苦労で経験となったこともあります。 皆さんはご自分の人生を振り返り、どう感じていらっしゃいますか。