• ベストアンサー

友人兄のPCのBitcometを使えなくしたい

友人に相談されたんですが、友人の兄がビットコメットを使ってファイルをダウンロードし始めて、 回線の速度が落ちて満足にネットができないんだそうです ビットコメットを使えなくする方法ってないんでしょうか? ポートは閉じたんですがまだつかえているようなので他の解決方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • delax
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.4

BitcometなどのP2Pソフトを監視して制限する機器はありますがやはり個人で買えるものじゃないのでプロパイダを変えるか(P2P制限をしている)ポートは閉じてもTorrentのP2Pソフトは意味ありません やはり友達の兄に違うP2P (※推奨・utorrent)にしてもらうしかありません ネットワークの設定で使えないようにしたいんです>>無理だと思いますよそんなことできたなら自分も兄のP2Pをどうにかしているところです

iawuy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど専用の機器ですか…まぁ友達のために金を出すつもりもないので買いはしませんが ソフトを変えるよう頼んでみます。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.3

状況を推測するに、ご友人とご友人のお兄さんはそれぞれ自分専用のPCを持っていると思うんだが、その場合ルーターレベルやプロパイダレベルでしか制限を掛ける事が出来ないと思う。 P2P通信を監視して制限する機器はあるが、個人が購入できるレベルの価格でないし、ルーターのポート変更で一時的に対策してもP2Pソフト側の使用ポート変更機能で回避されるのが目に見えている。 現実的な対応策としては  ・プロパイダを乗り換える(プロトコル単位でP2Pソフトの帯域制限をしている所に) しかないと思う。 プロパイダ料金を払っているご両親に相談するように勧めてみては。 #私が使っているプロパイダだと、BitTorrentだと数十kbpsにダウンロード速度が落ちるので、Linux(回答の為に必要なんだが)のインストールDVDを落とすのはもっぱらhttpでやっている(苦笑

iawuy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ネット使ってるのは兄弟だけみたいなので、親に相談してもそんな面倒なこと云々で流されてお終いじゃないかなぁと思います plalaでしたっけ?P2P規制を徹底しているところって とりあえずutorrentに変えるよう言ってみることにします。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 ファイヤーウォールの設定を変える。  通常は許可になってるはず。  ただま、「utorrent」とか回線負荷の低いものに変えてもらう方がいくらか現実的かもしれない。

iawuy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういった意見が多いようなので、そうしてもらえるよう言ってみることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

コントロールパネルわ開いて、ブログラムの追加と削除という項目があると思います。その中にBitcometという名前のファイルがあると思います。そのプログラムを削除して再起動してください。消えているはずです。それでも、消えないようでしたら、コンピユタのエクスプローラを開いて、Cドライブのプログラムの中に、BITtorrentとか、BIT何とかという名前がついたファイルがあると思いますので削除してください。

iawuy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 できれば、ネットワークの設定で使えないようにしたいんです。 アンインストールではまたネットから落としてきて再インストールされてしまうのが目に見えているので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人が兄に生活費を恐喝されていて助けたいです。

    友人は現在働いておらず、生活保護費を受給しているのですが、頻繁に実の兄がそのお金を恐喝しに家にやってくるそうです。生活保護費を受給しても、そのほとんどを持っていかれるため、食べるものを買うお金もなく、万引きをして補導されるということもありました。 警察に相談することを促しましたが、実の兄ということもあり、それは避けたいとのこと。もしかしたら、警察に相談したら・・・と脅されているのかもしれません。 先日はついにお金がなくなり、友人が私にお金を貸してほしいと頼んできました。このままだといけないと思い、かといって警察に相談できないという状況で、どうしたらいいのかと頭を悩ませております。友人は心身共に疲労困憊しており、自分で何か行動を起こせるような状況ではありません。 役所に相談等すればいいのでしょうか。何か良い方法があれば教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • Bitcomet等のファイル共有ソフトによる不具合

    先日Delugeというtorrentファイルを扱うファイル共有ソフトを使用し、ファイルのダウンロードを行ったときにダウンロードが停止し、他のインターネットブラウザなども接続されない状況になりました。 Delugeを停止するとブラウザも接続されるようになり、以前Bitcometを使用していた頃にも同じ問題が起きたのでP2Pでのファイル共有が問題なのだと判断しました。 調べてみるとピアなどの数やファイルにより大容量の通信が行われるため一時的にルーターが停止しているというような書き込みをよく目にしたのですが、ピア数を少なくしても状況は変わらずダウンロード速度も秒速100KBほどの遅さなのでそれほど負担があるとは思えませんでした。 このような状況が起きるようになったのは今年の春ほどにBitcometのバージョンアップを行ってからで(ver.いくつかは忘れてしまいましたが、アップデート以前はDL速度秒速4MBほどで効率よく使えていました)、 そのときにレジストリの書き換えなどが起きてしまい不具合がではじめたのではないかと思うのですが、そういった不本意なレジストリの書き換えがおきた場合の対処方法を教えて頂きたいです。 OSの再インストールをすれば手っ取り早いのだとは思いますが、自分好みにセットアップしたPCなので、できれば初期の状態には戻したくりません… どなたか対処方法がわかる方がいらっしゃいましたらご教授お願い致しますm(_ _)m スペックは以下です OS Windows7 64bit ルーター BUFFALO WZR-HP-G300NH 接続方法 ルーターを介しての有線LAN接続 使用ソフトはBUFFALOのAir Station ルーターには他にPlayStation3も有線接続されています。 Bitcomet使用時には対応ポートの開放なども行っておりました。 他、必要な記載スペックがあれば随時補足させて頂くのでよろしくお願い致します。

  • ドコモ ハイスピードを使用してでのネットサーフィンについて

    ドコモのハイスピード端末を使用してパソコンでインターネットをしたいのですが、速度は十分にでて快適にネットサーフィンができるのどしょか? 理論上はかなりの速度がでるみたいですが現状が気になるのでご使用中のかた教えてください。 またビットコメットなどのファイル共有ソフトも使用可能でしょうか?

  • 兄からの性的接触について

    こんばんは。初めて質問させていただきます。 今年15歳になる高校1年の女性です 私には兄が二人います。 年が2つ離れた真ん中の兄と、5つ離れた一番上の兄がいるのですが、小学4年くらいの頃から最近まで真ん中の兄からの性的接触に悩まされていました。 夜私が寝ている間に部屋にきて胸を触ってきたり、舐めてきたり、女性器を触られたりしました。酷い時は兄のをいれられそうになった事もありました。 一番最初にされた時はまだ幼く、事の重大性に気づいておらず、ただ嫌だなぁといった感じでひたすら寝た振りを続けてました。きっとすぐにしなくなるとも思ってました。 それに兄は去るときにいつも、「ごめんね、ごめんね」と言い部屋に帰っていきます。最中は殺したいほど憎んでいても、その度に、あんなに反省していたのだからもう止めるだろうと思ってしまうのです。 でもやっぱり兄の行為はおさまりませんでした。 しかし、あるきっかけを以て兄の行為はおさまりました。勇気をだして一番上の兄に相談したところ、それとなく言ってくれたそうです。本当に感謝しています。 親には相談できませんでした。明るみにはなっていませんが、浮気の疑惑があり只でさえ家族が離れ離れになってしまうのではないかと心配だったのにこんな事をいったらどうなるか...と。 寝た振りを続けていた時は、私と兄は比較的良好な関係でしたが、それが解決してからは一言も話さなくなりました。しかたなく伝えることはありましたが。 兄の言動にいちいち腹が立ったり、存在自体に嫌気がさしたり、本当に大嫌いなのですが、仲の良かった頃を思い出すと凄く悲しくなり涙がでます。自分の行動は本当に正しかったのかわからなくなります。知らないふりを続けた方が良かったのではないかと思ってしまいます。 母は事情を知らないとはいえ、上と下の兄弟から疎まれている兄の事ばかり甘やかし、庇います。 私が言いたくないだけなのに、なんで...と思ってしまう自分がいます。 また、遠くに引っ越して1年に数回遊びにくる兄の友人にも、同じような事をされます。彼は起きている事を知っていて、私に接触してきます。拒絶してもどうして?などと言って聞き入れてくれません。 この事は一番上の兄にも相談していません。できません。 このようなことが重なっていて、とても辛いです。やはり親などに相談したほうが良いのでしょうか...? 家族や友人家の関係が私のせいで崩れるのが恐いです。かといって友達には絶対に相談できません。 まとめるのがヘタで、長くなってしまい申し訳ありません。よければご意見ください...

  • 友人のPCに大容量のデータを送信したい

    今日中に約900MBのデータを友人パソコンに送りたいんです。 もちろんメールで送るなんて不可能ですし、なにかそういうソフトなどはありませんでしょうか? 私も友人も高速回線なので速度は問題なんですが、送る方法が思いつかなくて・・・・・・・・・ よろしくお願いします

  • 通信速度とダウンロード速度の違いについて

    ネット上で通信速度の測定をすると、1.5から3mbpsくらいと測定されるのに、 実際にファイルをダウンロードすると速さが0.5mbpsぐらいになってしまうのはなぜですか? また、使っている回線はそのままで、ダウンロードの速さを上げる方法はありますか?

  • 電話回線について

    私はケーブルでインターネットをやっています。それで友人宅へ行った時のことなのですが、友人は電話回線でインターネットに接続していました。友人のアパートの電話回線はプッシュ式ではなく、ダイヤル回線(アナログというのでしょうか?)でした。ISDNなどに比べてかなり通信速度が遅かったような気がするのですが、ダイヤルとプッシュでは通信速度に差があるのでしょうか?私は初めからケーブルだったので友人の相談に乗れず、皆さんに質問させていただくことにしました。回線工事をする以外に解決方法があったらお願いします。解決方法がない場合も、出きれば返事をおねがいします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • データーの送る方法

     学生時代の友人と年に数回 バーベキュー、レジャー、飲み会で 集まり 写真、映像を撮ったりしています。 (1ファイル3~4GB程度)  後日 それぞれにDVDに焼いて送るのですが ネット回線を利用して送る場合 1番 現実的、実用的な方法を教えて下さい。  一応 全員 光回線なのです。 ちなみに私の回線状況を調べた所 ・下り:推定転送速度: 67.60Mbps (8.44MB/sec) ・上り:46.60Mbps 1)私の自宅にNASを設置して友人達にダウンロードしてもらう 2)友人達の自宅にNASを設置して私がアップロード 3)転送サービス利用  私の思いついた方法以外にあるでしょうか? また、私の思いついた方法だと どの程度 時間がかかるでしょうか? ※1ファイル3~4GB程度  友人の回線速度も私と同じだとして…

  • Windows7におけるファイルのダウンロード速度

    簡単に質問の内容を言うと、 「ファイルのダウンロードが非常に遅いので、何か解決方法がないでしょうか」ということです。 今の状況を説明すると 回線速度:CP上での表示は100Mbps、サイトを使って測定した実測値は約40Mbps ファイルのダウンロード速度:たとえば750MBのファイルをダウンロードしようとすると、50KB/secくらいしか出ない (Windows7のインターネット接続に関して一般的にトラブルシュート法とされている方法について) IPv6プロトコルは無効、IPv6チェックサムオフロードや一括送信オフロードも無効に設定済み コマンドプロンプトで「netsh interface tcp set global autotuninglevel=highlyrestricted」と入力して自動チューニングについて設定変更済み ちなみに、その750MBのファイルを、近所に住んでいる友人に同じようにダウンロードしてみてもらったところ、2MB/secくらいの速度でダウンロードできたらしいので、ダウンロード先のサーバーが混んでいるとかそーいう話ではなさそうなのですが・・・ 解決方法だけでなく原因などについても、何か分かる方はいらっしゃいますでしょうか。さっぱりわからず、非常に困っています>< どなたかよろしくお願いします・・・。 以下については、PCに関する情報で何を書いたらいいのかわからないので、指示をいただければ、また書き加えたいと思います。 [OS] Windows7 Ultimate(64bit) [プロセッサ] インテル(R) Core i7 2600(3.4-3.8GHz) 4コア/8スレッド/キャッシュ8MB [メモリ] DDR3 1333 4GB×2 [接続サービス] Bフレッツハイパーファミリータイプ

  • ファイルをPC上にダウンロードするときの速度について

    PC初心者です。 容量の大きなファイルをダウンロードするときって時間が掛かりますよね? そうしたダウンロード時間を短くしたいのですが、それって回線速度によって変化するのでしょうか?(たとえば、ダイヤルアップ接続よりブロードバンド接続の方がダウンロード速度が速いのですか?)

このQ&Aのポイント
  • 【MF-J877N】のプリンターで時刻が合っていないため、プリントができないトラブルが発生しています。
  • Windows10を使用し、無線LANで接続している環境で、【MF-J877N】のプリンターを使用していますが、時刻が合っていないため、プリントができません。
  • 関連するソフトとして、筆ぐるめ26を使用していますが、【MF-J877N】のプリンターで時刻が合っていないため、プリントができません。
回答を見る