• ベストアンサー

「やつ」という言葉、物を指すときに話し相手に不敬なのですか?

日本語を勉強している中国人です。 いつもここを利用させ、皆さんのご指導いただいてありがとうございます。 「やつ」という言葉なんですが、人を指すときに相手を軽蔑の意を表すことがわかっています。これを伸ばして「こいつ」「あいつ」などのことばも衍生したみたいですね。 では、日本のドラマや日本人との会話の中で「やつ」を使い、ものをさす場合がよくあるみたいです。 <例>-「どの色の服を選ぶ?」    -「じゃ、青い"やつ"にしましょう」 こういうときに使われた「やつ」はどういうニュアンスが含まれているのでしょうか、使うと何か注意すべきところがありますか、相手に不敬になりますか? 再びご指導お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a_m-r-m
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.1

それほど強い言葉づかいではありませんが、軽い感じに使われるため、 日常的には何ら問題ない言葉づかいですが、礼儀正しくするべき場などでは使いませんね。 不敬という点では、目上の人の所有物などには、やつと付けない方が良いでしょう。

atamanasi
質問者

お礼

そうですか。 やはり使わないほうがいいですね、正しい日本語をはなすには。 早速のご回答どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 私達の言葉を勉強してくださり、うれしいです。 この場合の「やつ」は「の」と取り替えることができます。 1.「青いやつにしましょう」 仲間内(なかまうち)での会話にだけ、使える表現です。 2.「青いのにしましょう」 仲間内の会話でも、仲間でない人たちとの会話でも使える表現です。 目上の人や親しくない人の場合でも大丈夫です。 以上、ご参考になりましたら幸いです。

atamanasi
質問者

補足

ご回答どうもありがとうございました。 毎日の積み重ねで必ず上手になれると思います。 またお願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「了承」という言葉の使い方

    日本語を勉強中の中国人です。「了承」という言葉のニュアンスを教えていただけませんか。どのような相手に、どういうシチュエーションで使われるのでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「やっこさん」という呼び方

    「やっこさん」は刑事ドラマくらいしか耳にしないのですが、どういう人が使っているのでしょうか? または、自分は使ってます、という方はいますか? 辞書的な意味は知っていますが、 会話上では「あいつ」みたいな指示語、という理解で合ってますよね?

  • 煬帝はなぜ「ようだい」?

    煬帝の、少なくとも日本語での発音は「ようだい」とされることが一般的なことについて、多くの解説には 「父から王位を簒奪した彼のことを、歴史学者は快く思わなかったため」そう呼ぶようになったと記されています。 ●(1)ここでいう「歴史学者」とは日本の歴史学者のことでしょうか? ●(2)「ようてい」ではなく「ようだい」と読むことによって、「軽蔑」の意を表せるのでしょうか?帝をだい、と読むことが軽蔑になるのでしょうか? ●(3)中国ではどう発音してますか?

  • 「最近」という言葉について

    はじめて投稿させて頂きます。 「最近」という言葉は、過去のある時点から現在に いたる時間を表していると思います。 では、現在よりも少し前(数日前)から、未来(数日後) への時間を表す言葉はどんなものがありますか? この質問をした理由は、日本語と中国語の相互学習を している相手から以下の文を受け取り、修正したいからです。 「最近多分返事が遅れます」 これは、相手の方のパソコンがウイルスに感染したため、 当分の間は返事をすることができないということを 伝えてきたのですが、日本語として少しおかしい気がします。 そのため、修正して返事を返したいのですが、 良い言葉が思い浮かびません。 もしかしたら、言われてみれば「なるほど」という具合に、 簡単な言葉なのかもしれませんが。 あくまでも、「最近」を言い換えたいのであって、 文自体を変えた表現を望んでいるわけではありません。 どうか、識者の方々、ご指導宜しくお願い致します。

  • 「~~です?」と「~~ですか。」という言葉の差ってなんですか。

    日本のTVドラマとか娯楽番組などで、人に質問する時、 時々「~~です?」って「か」を略する場合を見ましたが、 「~~です?」と「~~ですか」という言葉のそれぞれのニュアンスってどう違うんですか。 そして、一般的な会話の中で、知らない人、あまり親しくない人、 目上の人に何かを質問する時、「~~です?」って言っても大丈夫ですか。 わかりやすい説明、お願いいたします。

  • 言葉にできない(中国語訳)

    皆様こんにちは。 オフコースの”言葉にできない”という歌がありますね。 この”言葉に出来ない”というのは中国語でなんというのでしょうか?うれしくてうれしくて言葉にできないというニュアンスです。よろしくお願いします。

  • 「霊験あらたか」は一つの言葉でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。辞書で「あらたか」という言葉を見ました。例文をいろいろ見て、なんだか「霊験あらたか」は一つの言葉として使われるような気がします。そうでしょうか。「霊験」と「あらたか」はそれぞれ別々に修飾語として使うのは可能でしょうか。たとえば、中国地元の神様を日本の友人に紹介する時に、下記のような会話文の括弧に入れたいと思います。「霊験」、「あらたか」、「霊験あらたか」はどれも可能でしょうか。 「この神様はとても( )です。」  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 自分の言葉でしか話が通じない人について

    同じ日本語を話している方でも話の意味が通じない人と 通じる人と別れます。 言葉遣いがなってないとか、日本語がまちがっている というようなニュアンスとはまた違います。 極論を言えば、日本語が多少変でも伝わる人には伝わるし 日本語が正しい(正しい言葉遣い)でも相手が意味を理解してくれなかったり 相手の理解能力にもよりますが・・・。 こういう相手の言葉を理解できるようになったり 自分の伝え方を相手が理解してくれるよう伝えたり するにはどうしたらいいでしょうか。 相手の話している言葉を理解すれば自分の理解力もあがると 思いますが今のところ自分の言葉でしか理解できません。 また、参考になる書籍があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 台湾ドラマで話されている言葉について

    台湾ドラマが好きで最近よく見ます。 台湾ではいろいろな言葉が使われているそうですがよく分からないので質問します。 (1)台湾ドラマで話されている言葉は中国語(旧北京語)なのでしょうか、それとも台湾語(ビンナン語?)なのでしょうか? はたまた中国語と台湾語が混ざったものなのでしょうか?  (2)発音以外の中国語と台湾語の大きな違いというのは何でしょうか? (文法とか)標準語と大阪弁の違いのようなものでしょうか?  以上、よろしくお願いします。

  •  優しい夏休み

    私が以前見たブログに次のような内容がありました。 「私(ブログの管理人)が、日本への留学生である中国の友人から聞いた話では、その友人が他の中国人日本留学生と中国語で話すとき、優しい人などというときは、優しいという言葉のニュアンスに該当するものが中国語には無いので、その部分は日本語を使う、ということである」 日本語を混ぜて使うというのは本当でしょうか。そのような言葉はほかにもあるのでしょうか。 それから、先日ある中華料理店で、中国人(と思しき人)達が、中国語(と、思われる)で会話をしていました。その中国語の中に「夏休み」という日本語の発音が時折混じっていました。上記のブログの話があったので、一瞬、夏休みという言葉が中国語には無いのかな、と思ってしまいましたが常識的に考えればそんなことは無いですよね。中国にも学校はありますし。この夏休みの謎を教えてください。