• ベストアンサー

「最近」という言葉について

はじめて投稿させて頂きます。 「最近」という言葉は、過去のある時点から現在に いたる時間を表していると思います。 では、現在よりも少し前(数日前)から、未来(数日後) への時間を表す言葉はどんなものがありますか? この質問をした理由は、日本語と中国語の相互学習を している相手から以下の文を受け取り、修正したいからです。 「最近多分返事が遅れます」 これは、相手の方のパソコンがウイルスに感染したため、 当分の間は返事をすることができないということを 伝えてきたのですが、日本語として少しおかしい気がします。 そのため、修正して返事を返したいのですが、 良い言葉が思い浮かびません。 もしかしたら、言われてみれば「なるほど」という具合に、 簡単な言葉なのかもしれませんが。 あくまでも、「最近」を言い換えたいのであって、 文自体を変えた表現を望んでいるわけではありません。 どうか、識者の方々、ご指導宜しくお願い致します。

  • nao-k
  • お礼率92% (695/752)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hyeon
  • ベストアンサー率24% (33/135)
回答No.4

nao-kさんの文書の中にある通り‘当分の間’でいいと思います。もしくは‘しばらく’が日本語らしくていいかも。

nao-k
質問者

お礼

hyeonさん、ご回答ありがとうございます! >日本語らしくていいかも。 と言ってくださったので、とても心強いです。 とても悩んだのですが、hyeonさんに、 20ptを加えさせて頂きました。 今後とも、宜しくお願い致します!

その他の回答 (4)

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.5

>「最近多分返事が遅れます」 ??? 『「最近」という言葉は、過去のある時点から現在にいたる時間を表していると思います。』・・・この通りだと思います。 それこそ最近、[直近:チョッキン]などという耳慣れない言葉を使う方も多いようです。 >では、現在よりも少し前(数日前)から、未来(数日後)への時間を表す言葉はどんなものがありますか? 現在を間において、少し前から近未来までを表現する言葉は【このところ】という言い方が普通ではないかと思いますが。。。 従って『「最近多分返事が遅れます」』を言い換えるならば「このところ多分返事が遅れるでしょう」と未来系になるでしょう。

nao-k
質問者

お礼

Eivisさん、ご回答ありがとうございます! 他の方とは違った言葉を提供してくださった点(結果、 選択肢が増えました)、「現在を間において、 少し前から近未来までを表現する言葉」ということを より厳密に考えようとしてくださった点を考慮しまして、 10ptを加えさせて頂きます。 私の好みやニュアンス、前後の文章の関係etc.を 考えた結果、「しばらく」「しばらくの間」「当分の間」 を使う方向で相手の方へ返事を書いてみます。 今後とも、宜しくお願い致します!

noname#3546
noname#3546
回答No.3

しばらく、しばらくの間、もアリですネ☆

nao-k
質問者

お礼

U_TAさん、ありがとうございます! 「しばらく」「しばらくの間」「当分の間」 の3つから選ばさせて頂くことにしました。 ”回答の早さ””最も私が欲した回答” という意味では、U_TAさんへ20ポイントを 加えるべきなのだと思いますが、今回は他の方へ ポイントを加えさせていただきました。 2人しか選べないことが残念です。 ご了承ください。 今後とも、宜しくお願い致します!

  • 273
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.2

「当分」ではどうでしょう? ニュアンスが違いますか?

nao-k
質問者

お礼

273さん、お早いご回答、ありがとうございます! ニュアンス、私自身の好み、相手の方の年齢・性別を 考慮して、「しばらく」「しばらくの間」「当分の間」 の3つから選ばさせて頂くことにしました。 今後とも、宜しくお願い致します!

  • aoneko
  • ベストアンサー率52% (65/125)
回答No.1

日常語で申し訳ないのですが、 事があって(ウイルスに感染して)から少しの間、または近い将来まで、という意味で、 「当分」「当座」「当面」「さしあたり」 というのはいかがかしら。

nao-k
質問者

お礼

aonekoさん、早いお返事、ありがとうございます! 4つも候補を上げてくださり、とても感謝しています。 ポイントを2人までにしか加えられないのが悲しいです。 今後とも、宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 日本語と中国語を相互学習したいですが、

    日本語と中国語を相互学習したいですが、 どこで相互学習相手を探しますか。 いいサイトを教えてください。

  • 理解できない最近の言葉

    先程テレビを見ていて話題になったのですが、最近KYという言葉が流行っているそうです。 KY=(K)空気(Y)読めない、という意味らしいです・・・。 妹(現在某国立大学生です)に聞いたら、皆頻繁に使っているとか。 私が学生のときもそういった隠語みたいなのはありましたが、こういう理解し難いものはなかったように思います。 KYを知ったときは、意味がわからない卑怯な言葉だなと感じました。 こういう言葉ってよく使われているのでしょうか?皆さんはどう思われますか? できれば、実際に使われている若い方がどう思われているのか、知りたいです。 また、他にこういった短縮語みたいなのはあるのでしょうか? 少し興味があるので、他の言葉をご存知でしたら、教えてください。 私は20代前半ですが、こういった言葉にはかなり抵抗を感じます。 あまり好きになれないので、仮に友人が使ってても自分は絶対に使わないです。 最近は日本語の乱れ(ら抜き言葉など)が指摘されいてます。言葉は時代の流れと共に変化するものと考えていましたが、 KYなどの言葉を知ったときは、確かに日本語の乱れはあるかもしれないな~と思いました(^^;

  • 「了承」という言葉の使い方

    日本語を勉強中の中国人です。「了承」という言葉のニュアンスを教えていただけませんか。どのような相手に、どういうシチュエーションで使われるのでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「お教え願います」という言葉

    「お教え願います」という言葉 会社の行事の件で関係者にメールを流しました。 最後に「変更等ございましたら、○○課までお教え願います。」 と入れたら、ある他部署の先輩から 「その日本語はおかしい!!」と連絡が来ました。。。 元々何かにつけて色々言ってくる人なのですが、 返事を無視するわけにもいかず・・・ でもネットで調べたり、他の社員の文も見ると「お教え願います」を使用してます。 日本語として変なのでしょうか?

  • こういう言葉ありませんか?

    韓国語で、「行く言葉が良ければ、来る言葉もいい」という諺があります。自分が相手にいいことを言えば、相手も自分にいいことを言ってくれる。自分が相手に悪いことを言えば、相手も自分に悪いことを言ってくる。こういう言葉、日本語にありますか?

  • 隣国の言葉

    日本で最も重要な外国語は今も昔も英語ですよね。 しかし、第2外国語は昔はドイツ語やフランス語だったんですが、現在では中国語や韓国語に移行しつつあるような気がします。私の場合、英語の他にフランス語をマスターしましたが、最近 隣国の言葉の重要性を感じております。日本の隣国といえば 韓国、中国、ロシアですね。私自身、韓国語、中国語、ロシア語と かじったことがあるんですが、もう1度 今度は本格的に勉強し直したいと思っています。そこで どれにしようか 迷っています。中国語は面白そうだし、韓国語も捨てがたい。ロシア語も侮れないし。 そこで 皆様から ご意見を頂戴したいと思います。 それらの外国語を学ぶメリットや、また、それらの外国語を学習する上での注意点(基本的に英語の学習方法を応用すれば いいと思うんですが、特にそれらの外国語を学習する上で 陥りやすい点、また こうすれば 効果的など)を教えいただければ幸いです。

  • 最近しゃべり始めたばかりなのに、どもります

    こんにちは。2歳になったばかりの男の子がいます。 1歳10ヶ月ぐらいから言葉が増えてきて、2語文や3語文を話すようになりました。まだきちんと意思疎通できるとは言えませんが、自分の要求(「お水飲む」「本読んで」「ベビーカー乗る」など)は伝えられます。口数が多く、朝から晩まで楽しそうにしゃべったり歌ったりしています。 ところが、最近になって「どもり」が気になりだしたのです。1ヶ月ほど前から、特に「おいも」という時に「お、お、お、おいも」のようにどもるようになりました。(イモ類が大好きなので、日常会話で「おいも」という語の登場回数が多いのです。)それ以外にも「お」で始まる語でいくつかどもる語があったので、「お」は発音しづらいのかな~と思っていました。 さらに、数日前からどもる語が増えてきました。「に、に、に、に、にもつ持ってる」とかいう感じです。長い文をしゃべろうとして焦っているようなときもありますが、絵本を見ながら絵を指差して物の名前を言っているとき(単語1語だけ)でも、どもることがあります。 ストレスで…などと聞いたことがありますが、特にストレスとなるようなできごとが最近増えたようには思いません。トイレトレもまだですし、下の子もいません。 このようなどもりは時間がたてばなおるのでしょうか?やはり「気にしない」「指摘しない」ことが一番なのでしょうか?長文で申し訳ありませんが、アドバイスいただけると幸いです。

  • 将来や未来をあらわす言葉について。

     最近、変革や改革という言葉を使うことが多く見受けられますが、 具体的な変革とかではなくて、もっと10年先とか100年先の漠然とした 未来、将来(明るい方向性で)への変革・改革にむけた気のきいた 言葉はないでしょうか?  これは何も政治の分野で…というのではなく、こういった状況は どのような場所でもあると思うので、どこでもつかえそうな、もしくは いつでも座右の銘?にできるみたいな言葉はないでしょうか?  最近、漠然とした未来をいろいろ考えることが多くなって そのことを話すことも多いのですっきりとこの気持ちをまとめてくれる よい表現?というのはないでしょうか?  自分は語彙が乏しいので、素晴らしい日本語で、びしっとしめてほしいのですが…。

  • 「~自体」「~自身」という言葉の使い方

    前から思っていたのですが、 この言葉が文で使われているのを見ても、 この言葉を抜いても文の意味が、 変わらないように思います。 例えば、文の中で、「自身」が「私自身」という形で使われているのを見ても、 「私」としても、別にいいんじゃないかな、 と思います。 でも、私の考えは間違っていると思いますが、 私の日本語能力が低いので。。 これらの言葉をどういったときに使えばいいのか。 正しい使用法を教えてください!

  • 中国人と交流

    日本の大学に留学している中国人と、相互学習をしたいと考えているのですが無理でしょうか? 最近、この場で尋ねたところ留学生はバイトで忙しいから、お金にはならない相互学習を探している人はいないと、いう言葉を頂きました。 やはり、物価の高い日本で生活している中国人にとって、相互学習を求めるのは不可能でしょうか? 私は、大学生ではないく一般人なので近くの大学で探そうと考えています